1: 2020/12/27(日) 17:47:11.271 ID:z/TE8k+T0
おすすめ?
2: 2020/12/27(日) 17:47:36.274 ID:IKFL1oyI0
ダサいけど安くてそこそこの速さな
5: 2020/12/27(日) 17:50:35.634 ID:z/TE8k+T0
>>2
め、めっちゃかっこええやん
め、めっちゃかっこええやん
3: 2020/12/27(日) 17:47:52.110 ID:AGogXY490
パイプハンドル嫌いやねん
5: 2020/12/27(日) 17:50:35.634 ID:z/TE8k+T0
>>3
長距離ツーだとありがたいど
長距離ツーだとありがたいど
4: 2020/12/27(日) 17:48:53.150 ID:OIxNrKBB0
20年前のバイクになるんだっけ?
5: 2020/12/27(日) 17:50:35.634 ID:z/TE8k+T0
>>4
旧車の域だよね
XLRBAJA買ったら焼き付いてワロタ
旧車の域だよね
XLRBAJA買ったら焼き付いてワロタ
6: 2020/12/27(日) 17:53:18.942 ID:OVDHfl+Pa
>>4
25年
25年
7: 2020/12/27(日) 17:54:05.511 ID:z/TE8k+T0
>>6
ゴムの部品はもう固くなってる奴か
ゴムの部品はもう固くなってる奴か
8: 2020/12/27(日) 17:55:46.780 ID:XMcs8YegM
0-100何秒かによる
11: 2020/12/27(日) 18:06:55.282 ID:z/TE8k+T0
>>8
ぶっちゃけ大型バイクだと公道で加速なんて異次元過ぎてどれも一緒かと
ぶっちゃけ大型バイクだと公道で加速なんて異次元過ぎてどれも一緒かと
14: 2020/12/27(日) 18:12:26.878 ID:43zMbwFOd
15: 2020/12/27(日) 18:13:35.635 ID:z/TE8k+T0
>>14
いやカッコいいわ。
今どきの釣り目細めチャイニーズ顔とは違うね
いやカッコいいわ。
今どきの釣り目細めチャイニーズ顔とは違うね
18: 2020/12/27(日) 18:17:27.018 ID:43zMbwFOd
>>15
戦闘機をモチーフにしたシャープなデザインは後の隼より格好良かった
戦闘機をモチーフにしたシャープなデザインは後の隼より格好良かった
21: 2020/12/27(日) 18:19:31.817 ID:z/TE8k+T0
>>18
ハヤブサとデザイン似てるような
ハヤブサとデザイン似てるような
23: 2020/12/27(日) 18:27:43.669 ID:43zMbwFOd
>>21
どっちも直線での世界最速を狙ったバイクだし空力的に似てくるんじゃね?
個人的にはメガスポーツの走りになったZZR-1100に憧れる
今となっては大した性能じゃないがww
どっちも直線での世界最速を狙ったバイクだし空力的に似てくるんじゃね?
個人的にはメガスポーツの走りになったZZR-1100に憧れる
今となっては大した性能じゃないがww
27: 2020/12/27(日) 20:04:35.498 ID:6mkiPRr4d
>>21
めざせ時速300km時代のバイクだからねー
めざせ時速300km時代のバイクだからねー
32: 2020/12/27(日) 20:25:23.181 ID:r5gc2XGg0
>>14
ちゃんとブラックバードの前で撮ってるのな
ちゃんとブラックバードの前で撮ってるのな
33: 2020/12/27(日) 20:58:06.452 ID:43zMbwFOd
>>32
流石に合成じゃないかねこれ?
俺もCBR1100Xのこの広告好きだわ
流石に合成じゃないかねこれ?
俺もCBR1100Xのこの広告好きだわ
9: 2020/12/27(日) 18:03:32.068 ID:UtnZ2+qj0
20年選手だとバイクの性能とか乗り易さの前にまずは部品が出るかどうかじゃね
10: 2020/12/27(日) 18:06:15.264 ID:z/TE8k+T0
>>9
やっぱホンダはださないからなあ
やっぱホンダはださないからなあ
12: 2020/12/27(日) 18:10:46.776 ID:hoLaMb6G0
97年式のキャブ乗りだけど
まったく壊れなくて乗り換えられない。
まったく壊れなくて乗り換えられない。
13: 2020/12/27(日) 18:11:36.656 ID:z/TE8k+T0
>>12
キャブ式って壊れやすいのかと思ったけど意外だわ良いこと聞いた
キャブ式って壊れやすいのかと思ったけど意外だわ良いこと聞いた
26: 2020/12/27(日) 20:03:04.478 ID:6mkiPRr4d
>>13
逆
センサーないし(あるのもあるけど)金属の部品のなかをガソリンが通ってるだけだから壊れようがない
逆
センサーないし(あるのもあるけど)金属の部品のなかをガソリンが通ってるだけだから壊れようがない
16: 2020/12/27(日) 18:15:06.395 ID:JCHHwqVY0
カウルののっぺり感とケツのどっしり感がいいな
17: 2020/12/27(日) 18:16:41.093 ID:hoLaMb6G0
逆にインジェクション車は黎明期に出たから
やっかいな故障も多いらしいよ。
これを専スレでいうとなぜか叩かれるけど。
やっかいな故障も多いらしいよ。
これを専スレでいうとなぜか叩かれるけど。
20: 2020/12/27(日) 18:17:41.856 ID:z/TE8k+T0
>>17
ありがとう。買うならキャブ仕様にします
ありがとう。買うならキャブ仕様にします
19: 2020/12/27(日) 18:17:36.819 ID:4+MMkNQg0
これホンダのくせにスズキのバイクっぽいのがいいよな
ホンダの中で1番カッコいいかもしれん
ホンダの中で1番カッコいいかもしれん
25: 2020/12/27(日) 19:32:02.846 ID:J4C0/IiZ0
XLRBAJAはいいバイクだったね
流石にパーツ入手がヤバいけど
流石にパーツ入手がヤバいけど
31: 2020/12/27(日) 20:22:25.604 ID:2pHOl+3Ea
こんな化石いまだに乗ってる奴いたら笑ってやるわ
貧乏くさすぎる
貧乏くさすぎる
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609058831/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (129)
2000年前後のフラッグシップ車は現行車にも負けない性能だし年式相応の値段になっているから、手も出しやすいよね
都内のとあるバイク屋では、ある日トレーラーに積んで入荷したバイクが全部ブラックバードだったこともあるそうだ。
ブラックバードといったらミサイルより早く飛べば落とされないだろでチタン合金の固まりで作られた超音速偵察機SRー71なんだし
20年落ちだと、国産、主要外車の中で一番部品供給が悪い。使い捨てバイク。
7年以上付き合う覚悟があるならおすすめです
パーツ供給に難あるけど苦労してでも好きなバイクに乗れるのは幸せだと思う
加速に癖があるからちょっとだけ注意。
ツアラーで作った隼がなぜかホンダとカワサキをぶち抜いて最速になった
ギャグみたいなオチでスズキが最速争いに終止符を打った
ただそれ以外は速い、乗り易い、安いでいいバイクだったわ。
今、全く見かけないなぁ。
当時乗ってた友人は「解除はスゲー金かかる」とか言ってた記憶。
ないけど。
ツーリングで使用する分には楽しいけど、街乗りは苦行だったな。
燃費リッター9キロくらいしか走らなかった
あとインジェクションエラー多くて売ったわ
あの頑強なRFVC焼きつかせるなんて相当だぞ。オイルゼロでも中々焼きつかないのに。
バイク乗る資格なくね?w
乗りつぶした工口漫画家がいるらしいな。
なんか漫画家ってバイク好きな奴多いよな。
いまでもたまに見るけど、大事に乗ってんなーって感想しか出ない。
もはや旧車の領域。
優等生のホンダって感じが良く出てる。
はやぶさのほうがなんぼ嘉麻市
乗ってる人見ると快適そうだな~とは思ったが。
そういう人のブラックバードはサイドカウルの下がガリガリに擦れてて、それがとてもカッコよかった。
コメントする