1: 2021/01/03(日) 15:36:59.838 ID:LqaR9f21M
これ言ってるやつに限ってクソ煩いマフラー
2: 2021/01/03(日) 15:37:33.938 ID:+ddp+RLR0
チョーク引けばいいのに
5: 2021/01/03(日) 15:39:51.416 ID:LqaR9f21M
>>2
キャブでもチョーク引くなりして取り敢えず走って家から離れるわ
俺のキャブ車のやつもそれで快調に走ってる
キャブでもチョーク引くなりして取り敢えず走って家から離れるわ
俺のキャブ車のやつもそれで快調に走ってる
3: 2021/01/03(日) 15:38:18.584 ID:LqaR9f21M
キャブなら仕方ない?それなら暖気しに大通りまで押してけ
無理なら降りとけ
無理なら降りとけ
4: 2021/01/03(日) 15:38:53.352 ID:InmTOmSp0
ふかしてたら暖気の意味ないだろ…
7: 2021/01/03(日) 15:40:07.691 ID:LqaR9f21M
>>4
それな
でもやかましいのは大体やってる
それな
でもやかましいのは大体やってる
9: 2021/01/03(日) 15:41:36.899 ID:MUmGMSUG0
暖気しないといけないから吹かすんじゃなくて、冷えてる状態だとエンジン止まるから吹かしてるんだよ。
12: 2021/01/03(日) 15:43:11.821 ID:LqaR9f21M
>>9
アイドルだけだと止まるねでも走る事は出来る
取り敢えず迷惑にならない所まで行こうか
アイドルだけだと止まるねでも走る事は出来る
取り敢えず迷惑にならない所まで行こうか
13: 2021/01/03(日) 15:43:59.315 ID:MUmGMSUG0
>>12
ホントに冷えた状態だと走ることもままならないわ。すまんな。
ホントに冷えた状態だと走ることもままならないわ。すまんな。
15: 2021/01/03(日) 15:46:35.015 ID:Irju16yp0
>>9
なんのためのチョークだよ
なんのためのチョークだよ
10: 2021/01/03(日) 15:41:54.921 ID:N2Cmnt8oM
今日日バイクなんて趣味で乗ってる奴多いしたまにしか乗らないからエンジンにオイルが回るまで暖気するわな
11: 2021/01/03(日) 15:43:10.093 ID:CGPx/wnB0
現実で何人見たの?
16: 2021/01/03(日) 15:47:39.798 ID:LqaR9f21M
>>11
近隣にクソ煩いバイク乗り住んでたらそいつが乗る度に聞こえる
あと普通に街でもいる
自分がバイク乗りだから同じに見られるのが最悪
近隣にクソ煩いバイク乗り住んでたらそいつが乗る度に聞こえる
あと普通に街でもいる
自分がバイク乗りだから同じに見られるのが最悪
14: 2021/01/03(日) 15:44:40.258 ID:+ddp+RLR0
とりあえずお湯かけるところからスタート
17: 2021/01/03(日) 15:51:14.973 ID:RBqhqhcu0
サウンドミュージックをわざわざ披露してやってるのに酷い言われようだな
18: 2021/01/03(日) 15:51:48.458 ID:Rt2h+xdLd
暖気は低回転低負荷ってあれ科学的根拠ないだろ確か
暖気自体は意味あるけど
暖気自体は意味あるけど
19: 2021/01/03(日) 15:52:43.419 ID:CGPx/wnB0
なんだそいつらと会話した事ないのに決めつけたのか
引用元:https://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609655819/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (178)
キャブ車は寒ければチョーク引いて始動、チョーク戻してもアイドルが安定するようになってから発進(以後FIに同じ)
これだけの事だが…何を偉そうにキッズだの出直せだの判ってないだのイキってるの?
いい歳こいて情けねえなオイ!
もちろん最近のバイクでブンブンやってんのはアホだけど、それが必要な車種も存在するから一概いえることじゃない。
で最初の信号待ちで止まる頃にはアイドリングも安定してきてる
そりゃあうるさいだろうなあ
もち故障なんて無し
冬が来たってみんな感じてるだろう。
昔から住んでるから嫌なら引っ越してくれ。
てかお湯かけるの他の人もやってた事に驚いた
俺もバイク乗りだから気にならんけど、暖気ガー!の奴はプールにいきなり飛び込んで心臓止まってください。
うるせえから吹かすな
朝、暖機する位の心の余裕があれば良かったのかもしれないな
オイル廻し・・停車アイドル+αで30秒位
暖機・・低負荷走行で水温or油温が上がり始めるまで
それぞれ別の意味が有るんだよ
管理人は新しい金脈を掘り当てたな。
振動と騒音で殺意湧くレベル。
昼間ならまだしも深夜早朝だからな。
チョーク引いたまま走るとか言語道断よ
何回かアクセル開けて混合気送り込んでやる
キー捻るときはアクセル開けずに(コレ重要)
かかったらすぐチョーク戻す
あとはアクセル微調整で回転数少しだけ上げて維持
エンストしちゃうからアクセル煽ってるんだろうけど、それくらいの微調整できるようにならなきゃ
もう書かれてるけどチョークは一杯に引いて始動したらアイドリングが不安定にならない範囲で徐々に戻して行くんだぞ。
適正な回転にしてやる 必要もあるけどね
インキャは一生ネットで愚痴ってろ
やたらアクセル煽る奴が多いし。
まあ、今でも往年の族車っぽいネイキッドが好きな人が多いけどさ。
本人は良い音を聞かせてやってるつもりなのかもしれないけど、周囲の人には暴走族と同じだと見られている事を自覚してほしい。
もち爆音プゲラッチョ
この時期走りながらじゃ水温もなかなか上がらんからなあ。
なんのバイクのってるんだろうねw
暖気からの走り出しで物凄い白煙で煙幕かよっwって思ってたのを思い出す
目の前のバス停で待ってる人にがっつり浴びせてすいませんだったな
おっさんになった今は近所を気にするが高校生の時は騒音とか全く考えてなかった
その後は2000rpm位にやや上げて保持している方が水温は上がりやすい
だけど煩く近所に迷惑かけんのはやめろ
他にも指摘してる人が居るけれど
暖気にキャブかインジェクションかは関係ないから
暖気10分
キャブはあったまらんと不調なのが多いねん。
共通で言えるとしたら
・暖機はFIでもキャブでも必要ってかした方が良い
・暖機は走りながらでも出来る
・周りへの配慮は忘れずに
位だな
耳栓して生活してろw
バカの巣窟かよ
コメントする