ヤマハ発動機株式会社は、「YZF-R3 ABS」および「YZF-R25 ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして2021年1月15日に発売すると発表した。
新色の“シアン”は、スポーツアイテムのトレンドカラーを取り入れ、またホイールやグラフィックにはビビッドなバーミリオンを採用することで新たなスポーツカジュアルを提案するカラーリングにしました。“マットダークグレー”は従来のマットブラックから濃色のマットダークグレーメタリックに変更することで、よりスポーティかつ質感の高いイメージへと一新しました。 なお、“ブルー”は継続して販売します。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/1217/r3r25.html
新色の“シアン”は、スポーツアイテムのトレンドカラーを取り入れ、またホイールやグラフィックにはビビッドなバーミリオンを採用することで新たなスポーツカジュアルを提案するカラーリングにしました。“マットダークグレー”は従来のマットブラックから濃色のマットダークグレーメタリックに変更することで、よりスポーティかつ質感の高いイメージへと一新しました。 なお、“ブルー”は継続して販売します。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/1217/r3r25.html
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (69)
ペトロナスカラー売れば良かったのに・・・。
毎回一色くらい採算度外視でこういうカラーがあると面白いね
シアンだけに
実際独特な配色よね。
青も実物見たら格好よかったわ。
というかバイクって写真と実物が違くて驚く。
ただ、配色はさらに重要になるので、もっとアイデアが必要
色の話はそれからだ。
8色ぐらいから選べるクルマがうらやましい
近世代っぽくていいよ
正直、バイクってどれも似たような顔や色で飽き飽きしてたから
トレンドカラーって塗料メーカーが売り込みかけるからある程度ローテーションするんだよな。
25RやRRRと比べるとダサい
まんま同じのはワークスのプライドが許さなかったから妥協してこれなんやな
ダッサw
色々カスタムパーツ付けた限定モデルで日本円換算500万円位になってたが。
タンクも樹脂カバーだしその他ももちろんプラスチック素材
お試しに1ピース買ってみて塗装してみるなんてことも簡単に出来る時代
メーカーにすべてお任せな時代は終わったというか終わらせたというか・・・
まあそんな考え方が出来るのも結果がこのザマですよってカラーリングだからなんだけどねw ほんと酷い色だw
買うぞ。
コメントする