アパレル各社の2020年12月度の既存店売上高(速報)は、前年同月比超えとなる企業が相次いだ。12月下旬からの気温低下が大きく影響した形だ。しかし、今後は首都圏を対象に発出される見込みの緊急事態宣言により、客足が鈍る可能性も懸念される。
ワークマンの既存店売上高は6.1%増。4月度から9カ月連続でプラスを維持している。客数は9.0%増加したものの客単価は2.6%減少した。防寒アウターが好調に推移したほか、ウォームパンツや発熱素材のインナーシャツ・タイツなどの冬物衣料が活発な動きとなった。加えて、降雪があった日本海側地域では、防寒長靴やブーツ、手袋などの防寒小物の売り上げを伸ばした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210106-00000023-zdn_mkt-bus_all
ワークマンの既存店売上高は6.1%増。4月度から9カ月連続でプラスを維持している。客数は9.0%増加したものの客単価は2.6%減少した。防寒アウターが好調に推移したほか、ウォームパンツや発熱素材のインナーシャツ・タイツなどの冬物衣料が活発な動きとなった。加えて、降雪があった日本海側地域では、防寒長靴やブーツ、手袋などの防寒小物の売り上げを伸ばした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210106-00000023-zdn_mkt-bus_all
3: 2021/01/06(水) 11:14:35.26 ID:7D8lOl3i0
ワークマンとかいうグンマーの巨人
5: 2021/01/06(水) 11:14:56.30 ID:AVEKLVhZ0
実は景気いいよな?
7: 2021/01/06(水) 11:15:22.45 ID:i+lJX3yS0
>>5
気付いたか
気付いたか
58: 2021/01/06(水) 11:34:46.02 ID:sWhjQxbm0
>>5
ほかのアパレルが死んでる
ワークマンも舵取りミスるとヤバいんでね?
ほかのアパレルが死んでる
ワークマンも舵取りミスるとヤバいんでね?
90: 2021/01/06(水) 11:59:15.65 ID:DsRceQ4w0
>>58
他のアパレルは
単に化けの皮が剥がれただけなような
他のアパレルは
単に化けの皮が剥がれただけなような
6: 2021/01/06(水) 11:15:06.83 ID:7YLTyefx0
ユニクロのメールがしつこすぎて必死感があふれてるから、思わず買ってしまった
110: 2021/01/06(水) 12:36:54.04 ID:jeHPREb50
>>6
優しくて草
優しくて草
9: 2021/01/06(水) 11:15:35.21 ID:BRBFR2Fl0
ワークマンのニット帽399円安すぎワロタ
10: 2021/01/06(水) 11:15:42.21 ID:frEe5C430
駐車場に入れずに道にまで車が並んでた。考えない貧乏人が一番たちが悪い。
12: 2021/01/06(水) 11:16:15.23 ID:tth5026K0
ワークマン近場に出来るけどUNIQLOとどっちが良い作り?
106: 2021/01/06(水) 12:26:42.95 ID:QQJQBLTa0
>>12
どちらも似たようなもん
どちらも似たようなもん
116: 2021/01/06(水) 12:51:31.12 ID:w7PavKvc0
>>12
用途がちがう
頑丈さを求めるなら断然ワークマン
用途がちがう
頑丈さを求めるなら断然ワークマン
13: 2021/01/06(水) 11:16:27.10 ID:FLHuq1Mn0
天気悪い北陸はレインウエアが普段着です
14: 2021/01/06(水) 11:16:28.32 ID:dJBKuDTE0
極暖ヒートテックは毎年買い足してる
16: 2021/01/06(水) 11:17:07.62 ID:CPrbt6450
ネタでもワークマンはないわ
作業着買うならわかるけど
作業着買うならわかるけど
19: 2021/01/06(水) 11:17:21.35 ID:vGMtlVzv0
無印良品ってそんなに魅力を感じないけど
なんか売れてるんだよな
なんか売れてるんだよな
20: 2021/01/06(水) 11:17:57.18 ID:9EiKkPAf0
モンベルはワークマンに食われそう
モンベルどんどん高くなってるし
モンベルどんどん高くなってるし
22: 2021/01/06(水) 11:18:15.78 ID:89qq2TX30
おしゃれより機能実用性重視路線にみんながシフトしてるんだろうな
23: 2021/01/06(水) 11:18:16.95 ID:V6CIMwyq0
ユニクロも高くなったからなかなか買えない
24: 2021/01/06(水) 11:18:17.78 ID:QcuK0I8B0
家にいて、たまに近所に出かけるだけだから、ユニクロとワークマンで事足りてしまう。おしゃれ着なぞ不要。
25: 2021/01/06(水) 11:18:30.06 ID:b6GzlWBM0
ワークマンはいっつも駐車場がいっぱいだわ。前は空いてたのに。。。
26: 2021/01/06(水) 11:18:30.14 ID:jfnsavK40
ワークマンたしかに普通の人が増えてるな
前は土方大工農家がほとんどだったのに
前は土方大工農家がほとんどだったのに
30: 2021/01/06(水) 11:20:13.13 ID:gJO+pYbW0
コロナもなんのその
35: 2021/01/06(水) 11:22:01.59 ID:+7tkpfRx0
ワークマンはツナギが安いな。
色とサイズが豊富なのがホムセンとは違うよね。
後は軍手も安くてワロタよね。
色とサイズが豊富なのがホムセンとは違うよね。
後は軍手も安くてワロタよね。
36: 2021/01/06(水) 11:23:21.07 ID:VAgV5Lzc0
シャレオツ御用達ブランドだな。
37: 2021/01/06(水) 11:23:32.41 ID:g/1Fl++x0
ワークマン良いってのは聞くなぁ
38: 2021/01/06(水) 11:23:37.50 ID:i+lJX3yS0
マスゴミがほんの一部の景気落ちた店を最大限に強調しているから、景気良いのに勘違いする奴が発生する
日本もそのうち6時間労働とかが主流になってくるだろうよ
日本もそのうち6時間労働とかが主流になってくるだろうよ
42: 2021/01/06(水) 11:25:46.39 ID:VAgV5Lzc0
>>38
アパレルで景気いいのはここら辺の会社くらいだろう。
低価格でまぁまぁの品質の実用性を兼ねたアパレルね。
その他ファッションアパレルは壊滅的だよ。
アパレルで景気いいのはここら辺の会社くらいだろう。
低価格でまぁまぁの品質の実用性を兼ねたアパレルね。
その他ファッションアパレルは壊滅的だよ。
41: 2021/01/06(水) 11:24:44.07 ID:+Q0rjAP40
防寒着、使うとラクでついつい…
43: 2021/01/06(水) 11:25:51.91 ID:E1SCKUIq0
服に金かけなくなったなあ
44: 2021/01/06(水) 11:26:28.01 ID:cngI0tdV0
ワークマンの登山靴アクティブプラス
めちゃくちゃ良いぞ1900円
めちゃくちゃ良いぞ1900円
48: 2021/01/06(水) 11:30:14.38 ID:DAR8ul//0
しまむらくんは?
49: 2021/01/06(水) 11:30:35.27 ID:6SPH+lvW0
ワークマン着てる奴はバレてて笑われてるぞ
50: 2021/01/06(水) 11:31:16.21 ID:6q0tYeDD0
アウトドアウェアはめっちゃ高いからな。
ここに目をつけてこずにワークマンに拐っていかれたユニクロはマヌケ。
ここに目をつけてこずにワークマンに拐っていかれたユニクロはマヌケ。
51: 2021/01/06(水) 11:31:39.52 ID:Xv6O8MCT0
ワークマンしまむらはおしゃれの代名詞になる
55: 2021/01/06(水) 11:33:15.40 ID:nb+gq9IV0
無印はユニクロ以下なのに高いよ。
57: 2021/01/06(水) 11:34:14.05 ID:81VTfuIH0
俺も仕事用の服がユニクロ→しまむら→ワークマンになったわw
61: 2021/01/06(水) 11:35:28.53 ID:uXDY80R40
極暖ヒートテックとフリースは買った
62: 2021/01/06(水) 11:35:33.22 ID:lS4r+3u90
デザインを描いてお洒落な服を作るのではなく、機能がデザインを形作る機能美
これがワークマンの哲学
これがワークマンの哲学
63: 2021/01/06(水) 11:38:01.95 ID:lNcGufwI0
ワークマンは来月作業着感覚で扱えるセットアップを5千円で出すんでしょ
職場で許されるならこれでいいよね
…俺の仕事着全部ワークマンになる日が来るかもしれない
職場で許されるならこれでいいよね
…俺の仕事着全部ワークマンになる日が来るかもしれない
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609899226/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (23)
地味にアパレル的な需要取り込んどいて作業用品への導線になっちゃってるのは意図してるかは知らんが凄いね
前ならホームセンター行ってたんだろう
立地の良い百貨店、イオ〇系以外軒並み消えるんじゃないか?
ワークマンプラス出来て2週に1回は何かしら買ってるわ。てか今日さっきも買った。
残念でしたね
2019年の10月から消費税の増税あったんだから、9月までの駆け込み需要と、
増税直後の買い控えで、前年同月の業績が落ち込んでただけじゃね?w
突っ込まれたら按分する
扱う商品の中身が同じでも薄利多売か暴利少売かはその時の景気で勝者は変わるんですよ。
ワークマンの3980のコートより暖かい。
でも、5000円以上だったら絶対買わないよなぁって思ったわ
コメントする