1: 2021/01/07(木) 10:51:14.10 ID:I09h+fj8M
ダサくてもええんやが
2: 2021/01/07(木) 10:51:43.57 ID:UWoIXff/0
ピザ屋か
3: 2021/01/07(木) 10:52:20.32 ID:I09h+fj8M
>>2
いうほど最近のピザ屋のバイク屋根ついてるか?
いうほど最近のピザ屋のバイク屋根ついてるか?
4: 2021/01/07(木) 10:52:40.33 ID:4zRXDYRyM
宅配寿司
5: 2021/01/07(木) 10:52:53.24 ID:Zf4dHOS/0
キャノピーやっけ
8: 2021/01/07(木) 10:53:48.29 ID:I09h+fj8M
>>5
近くにキャノピーいっぱい扱った中古車屋あるけど高いよな
近くにキャノピーいっぱい扱った中古車屋あるけど高いよな
6: 2021/01/07(木) 10:53:00.55 ID:I09h+fj8M
ウインドスクリーンは付けてる
7: 2021/01/07(木) 10:53:07.15 ID:X6oQfMIMd
ピザハットからパクろう
9: 2021/01/07(木) 10:54:08.15 ID:I09h+fj8M
>>7
ピザハットは美味しいから迷惑かけちゃだめ
ピザハットは美味しいから迷惑かけちゃだめ
10: 2021/01/07(木) 10:54:29.75 ID:H8M/Hzfad
ジャイロX
12: 2021/01/07(木) 10:55:36.34 ID:I09h+fj8M
>>10
別に輸送機ほしいわけやないで!
まあ欲しいけども
別に輸送機ほしいわけやないで!
まあ欲しいけども
11: 2021/01/07(木) 10:54:38.55 ID:I09h+fj8M
125ccがええからキャノピーあかん
13: 2021/01/07(木) 10:56:16.04 ID:Zf4dHOS/0
トリシティにやねつけられるキットなかったっけ
14: 2021/01/07(木) 10:57:23.90 ID:I09h+fj8M
>>13
キットは高いから自作や
キットは高いから自作や
15: 2021/01/07(木) 10:57:50.25 ID:I09h+fj8M
もっと言えば取り外し式にしたいんよ
16: 2021/01/07(木) 10:58:30.67 ID:wy4lr/Rm0
段ボールでいいだろ
32: 2021/01/07(木) 11:02:55.45 ID:I09h+fj8M
>>16
そういえば昔ウインドスクリーン自作するときにどの角度でどれくらい効果あるか実験した時に段ボールで作ったな
そういえば昔ウインドスクリーン自作するときにどの角度でどれくらい効果あるか実験した時に段ボールで作ったな
17: 2021/01/07(木) 10:58:31.49 ID:r0tcpqAN0
できるけど結構横から入るで
21: 2021/01/07(木) 10:59:58.14 ID:I09h+fj8M
>>17
雨は走行時はスクリーンだけでもかなり防げてるから信号待ちとかの時用かな
あと夏場の日差しよけ
雨は走行時はスクリーンだけでもかなり防げてるから信号待ちとかの時用かな
あと夏場の日差しよけ
18: 2021/01/07(木) 10:58:53.80 ID:I09h+fj8M
折り畳めて出先で大雨とかの時緊急的に使えれば
19: 2021/01/07(木) 10:59:49.93 ID:Apu1jQrf0
なんで125ccがええんや?
26: 2021/01/07(木) 11:00:53.48 ID:I09h+fj8M
>>19
単に今乗ってるからや
単に今乗ってるからや
20: 2021/01/07(木) 10:59:55.80 ID:Zf4dHOS/0
それお前がカッパ着るだけでええやん
24: 2021/01/07(木) 11:00:34.24 ID:I09h+fj8M
>>20
いちいち着たくないからや
あとワイ足ムッキムキで合う奴がない
いちいち着たくないからや
あとワイ足ムッキムキで合う奴がない
22: 2021/01/07(木) 11:00:09.28 ID:Mdb3aiA20
強風に弱そう
30: 2021/01/07(木) 11:02:04.60 ID:I09h+fj8M
>>22
だから付け外し式にしたい
だから付け外し式にしたい
23: 2021/01/07(木) 11:00:31.71 ID:xpS7S76UM
30キロ制限二段階右折回避
27: 2021/01/07(木) 11:01:07.23 ID:Apu1jQrf0
>>23
ジャイロキャノピー買ってミニカー登録すれば60km二段階無しヘルメット無しになるやん
ジャイロキャノピー買ってミニカー登録すれば60km二段階無しヘルメット無しになるやん
29: 2021/01/07(木) 11:02:00.23 ID:Zf4dHOS/0
>>27
アレ60kmでるんか...?
アレ60kmでるんか...?
39: 2021/01/07(木) 11:05:32.20 ID:u3pEkiVnd
>>27 >>29
その代わり車検が必要になるんやっけ?
その代わり車検が必要になるんやっけ?
25: 2021/01/07(木) 11:00:46.44 ID:chjj7NJ+0
燃費がめちゃくちゃ悪そう
あと風で飛んできそう
あと風で飛んできそう
28: 2021/01/07(木) 11:01:26.90 ID:I09h+fj8M
>>25
ウインドスクリーンが体全部覆ってるくらいのサイズやけど燃費は言うほどおちんかったな
ウインドスクリーンが体全部覆ってるくらいのサイズやけど燃費は言うほどおちんかったな
31: 2021/01/07(木) 11:02:29.97 ID:ZnEekKZP0
そういや東京のピザ屋のバイクって屋根ついてないな
地元だと多数派だったのに
地元だと多数派だったのに
33: 2021/01/07(木) 11:03:18.13 ID:I09h+fj8M
>>31
無いな
あるやつも見るけど
無いな
あるやつも見るけど
34: 2021/01/07(木) 11:03:35.72 ID:7vUUydWr0
ええ案やなとりあえず原付用風防から始めよか
37: 2021/01/07(木) 11:04:48.25 ID:I09h+fj8M
>>34
フロントはもうほぼ走行風当たらんようになってる
巻き込んで下から突き上げてくる風をどうにかしたい
フロントはもうほぼ走行風当たらんようになってる
巻き込んで下から突き上げてくる風をどうにかしたい
36: 2021/01/07(木) 11:03:47.30 ID:I09h+fj8M
幌みたいな感じがええんちゃうんかと考えてる
38: 2021/01/07(木) 11:05:01.51 ID:Zf4dHOS/0
強度の都合で幌自体は折り畳めても鉄骨は残る珍妙な形になりそう
41: 2021/01/07(木) 11:06:24.79 ID:I09h+fj8M
>>38
崩壊が怖いよな
フレームは携帯となると塩ビパイプかなあ
崩壊が怖いよな
フレームは携帯となると塩ビパイプかなあ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609984274/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (40)
スクーターのスクリーン、夏場は暑くて外すんだが。
自作で開閉&取り外し可能とか現実を知らなすぎる
まぁ頑張って作れたら尊敬したるわw
巻き込み風対策をしなければ120km/h辺りから絶対にこける
快適過ぎる
おとなしくダイハツのミゼットⅡとか探せばええやんけ
製品を買う財力がないなら大人しくカッパで濡れ鼠になってろ。
フレーム強度やらアタッチメント方式で組み上げるとか・・・走行中に外れたら即逮捕案件やろ
昔バイトしてた時、ずぶぬれになるわ、前のスクリーンは古くて曇ってて余計前見えないわで雨の日殺しに車シーンだったぜ。
糞ダサなんで小学生に指さして笑われるが
結局空気が巻き込んできて風よけにも雨よけにもならないような気がする。
さらに自作でしっかり中心とれてないと空気抵抗で車体がゆれて危険。
屋根折りたたみ式スクーターで
アディバAD200って売ってるやん
30km/h走行でもヤバそうな感じだし、とてもじゃないが125ccには薦められないw
まあカブだから許される感じ
なノリ
取り敢えず思い付きでいちいちスレ立てするなよ
それをまとめるなよ
同じ50ccでアッチは屋根付けてるデブやのに何で速いねん....
絶対に吹っ飛んで大迷惑かけるわ
フレームに溶接するくらいの強度必要じゃね
バイク屋や板金屋が今頃ウハウハで大量生産して街じゅうに屋根付き原チャから二輪まで溢れさせてるよなw
停車中のちょっと横からの雨は無理だろ
やはり雨と寒さには凄い良かった真冬にジェットヘルメットでも大丈夫でした!
屋根付きスクーター市販車で発売して欲しいな
てか、カスタムしたくなるほど好きなのにその原付の外見を変えるってありなのか?
コメントする