1: 2021/01/10(日) 23:30:36.520 ID:AhclRsKKd
近所の足には便利なんだが?
頑張って走ってる感がかわいいんだが?
頑張って走ってる感がかわいいんだが?
2: 2021/01/10(日) 23:31:09.880 ID:MIPR4FRr0
マグナ君
3: 2021/01/10(日) 23:31:10.687 ID:D8B8bT8Wa
40キロで走ったら捕まる可能性ある弱者
11: 2021/01/10(日) 23:34:37.710 ID:AhclRsKKd
>>3
それはない
そもそも近所のネズミ取りスポットくらい知っておけ、後ろからパトカー白バイきたら警戒しろ
地元で捕まるやつは警戒心が足りないだけ
それはない
そもそも近所のネズミ取りスポットくらい知っておけ、後ろからパトカー白バイきたら警戒しろ
地元で捕まるやつは警戒心が足りないだけ
13: 2021/01/10(日) 23:37:24.799 ID:D8B8bT8Wa
>>11
え?スピード違反してるの?
やめてくれない?
え?スピード違反してるの?
やめてくれない?
16: 2021/01/10(日) 23:39:41.194 ID:vP057DD6d
>>13
無理ぽ
オービスもバイクには効かないし
バイクでスピード違反しないやつなんて公務員か教習所出たばっかのやつしかいないから
無理ぽ
オービスもバイクには効かないし
バイクでスピード違反しないやつなんて公務員か教習所出たばっかのやつしかいないから
4: 2021/01/10(日) 23:31:30.555 ID:wKNxV+0b0
原付はバイクではない
5: 2021/01/10(日) 23:31:35.285 ID:G13qz412r
いいんだけど297とかではやめて欲しい
6: 2021/01/10(日) 23:31:45.083 ID:o/qRaGae0
バイクの免許無くても乗れるし30キロで走ってるのがうざいから
7: 2021/01/10(日) 23:32:36.568 ID:jXhiDlRxd
☓バイク乗り
○全国民
○全国民
8: 2021/01/10(日) 23:32:52.305 ID:d9JZUuFZ0
冷静に考えるとエスプレッソ一杯分のガスが爆発するだけで大人一人と荷物30キロを乗せた重さ60キロの乗り物が走るのって結構すごいと思う
9: 2021/01/10(日) 23:33:46.764 ID:bXP3CD/Zd
30キロってチャリより遅いもんな
チャリの方ももっと規制しろよ
チャリの方ももっと規制しろよ
10: 2021/01/10(日) 23:34:13.334 ID:uGVU0/3va
最近クソ古い中古の原付から新車の原付きに買い替えたんだけど
現行の原付きってあまり原付きっぽくないな
なんかでけーし
現行の原付きってあまり原付きっぽくないな
なんかでけーし
12: 2021/01/10(日) 23:35:28.196 ID:AhclRsKKd
>>10
それ
小さいところに意味がある
それ
小さいところに意味がある
14: 2021/01/10(日) 23:38:09.516 ID:Ye/3U+Ab0
ナンバー変えるよね?
18: 2021/01/10(日) 23:40:23.930 ID:KY3IS7sC0
19: 2021/01/10(日) 23:44:45.472 ID:qc/8hQ+Wa
>>18
クロスカブかな?
クロスカブかな?
20: 2021/01/10(日) 23:47:11.121 ID:vP057DD6d
>>19
この太いタイヤをどうみたらクロスカブに見えるんだ
アップマフラーつけてるモトラだよわりとレア車
この太いタイヤをどうみたらクロスカブに見えるんだ
アップマフラーつけてるモトラだよわりとレア車
21: 2021/01/10(日) 23:47:40.564 ID:62VBdmJBp
バイク乗りはカブを馬鹿にはしない
23: 2021/01/11(月) 00:06:30.501 ID:lImHAs+cd
40km/h制限の道が50以上で流れるなんて普通なのに原付で40出すとかいうと急に法令遵守の心に目覚めて叱ってくる奴らの謎
25: 2021/01/11(月) 00:08:17.360 ID:Qp9NSCq2a
>>23
それは同じ奴が言ってんのか?
それは同じ奴が言ってんのか?
27: 2021/01/11(月) 00:52:55.332 ID:9OupyNTW0
>>23
だから50で流れてても40で走られたら邪魔なんだ
だから50で流れてても40で走られたら邪魔なんだ
24: 2021/01/11(月) 00:07:38.627 ID:5eA12yohd
原付で夜の農道走るの楽しい
26: 2021/01/11(月) 00:42:55.000 ID:49WSxXiB0
原付は原動機付きの自転車。
馬鹿がスピード出して事故るからヘルメットも必須になった。
ヘルメット必須になった事でバイクの仲間と勘違いする奴が増えた。
ノーヘルだと怖くて速度出せる奴へるだろうから、
ヘルメットは推奨とすべきだと思う。
ノーヘルokなら乗る奴増えるだろ。
馬鹿がスピード出して事故るからヘルメットも必須になった。
ヘルメット必須になった事でバイクの仲間と勘違いする奴が増えた。
ノーヘルだと怖くて速度出せる奴へるだろうから、
ヘルメットは推奨とすべきだと思う。
ノーヘルokなら乗る奴増えるだろ。
28: 2021/01/11(月) 01:34:55.344 ID:AfS26i6hr
たまに50ccでオフロードコースで遊んでるけどクソ楽しい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610289036/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (97)
ミラー、ウィンカー、ブレーキランプが付いてるだけでも大違いだよ
30キロ制限とか二段階右折とかいちいち気にして走れんわ
バイク乗りは50ccを馬鹿にしない。
ほとんどのバイク乗りが世話になったはずだからね。
原付一種の代わりに、(電動)自転車・(電動)キックボード、セグウェイなんかで1区分を作ってくれ
そして自転車も普通にキップ切るようになれば良いなぁ
規則を理解しクールに乗りこなす事ができる人は真のライダー
個人で乗りたいやつは二輪免許取ればいい
技能アップ、事故率ダウン、法的な諸制限から解放
いいことしかないぞ
乗り始めたら面白くなって一年後には中型に乗り換えた
原付きでもあちこち行けて楽しいよな
道の構造が原付走るの考慮してないから、ルール守ると安全が損なわれ、安全重視だとルールが守れない
右折レーンに車線変更できない場所にしかない二段階右折禁止標識とかホントクソ
4スト50はちょっと・・・って人も多かろう
今大型まで行ったわ
足つきや車重や速度の面から風や匂いや景色を楽しみながらゆったり走るのには50が最適だとは思う
ディオ←ライブディオとか、空冷水冷羽付きもか2st4stロットはかなり多いので安く自分に合ったモノが中古で手に入れやすいz4人気
ダンク←走る優等生、ディオの次世代型
ジョグ←ディオのライバル、見た目スマート
ビーノ←安くてオシャレ、女性向けデザイン
ジョルノ←安くてオシャレ、ビーノの原型
ギア←ビジネス宅配原付なのでゴツゴツ安定
アドレスv50←燃費走りコスパバランス最強
Gという更に上位互換がある、見た目は妥協
レッツ←価格安い 買い物用原付ならコレ
モンキー←2輪乗りたい意欲作 絶滅危惧種
ズーマー←上質デザイン、値は張るが満足車
アプリリアRS4-50←強い。高値でとても脆い
ストリートマジック50←洒落乙そうな原付
いかにも下駄しかなかった時代とは違う
家の近所走る時にジョグは非常に重宝している
先頭出るくせに加速が遅すぎる。
とにかく邪魔なくせにうろちょろする
あてにしないが、ネットの実燃費よりも低かった。
ルール厳守してるのであればなんとも思わないぞ
バカにはしない。リスク多すぎるので乗るなと言いたいだけ
原付で35㌔先まで配達してくれ…………イイよ
50cc以上なら50ccなんぞ抜かすのは苦でもない。
クルマは幅あるし見づらいから抜くのに邪魔くさくなる。渋滞無視するのも嫉妬。だからバカにする。
実際貧乏な高校生でも簡単に免許取れ、都市部周辺や田舎での短距離通勤通学には、便利だよ。
まぁ、排気量ある方がより楽ではあるんだけどね。
新聞配達とか牛乳配達とか出前とか、苦学生とか未成年労働者のための制度だったんだが、時代にそぐわなくなったから、廃止でイイよもう
自宅~最寄り駅の移動手段と近所の買い物に限定して片側2車線以上の道路は通行しないと決めて使ったほうが無難よ
嫌いか?って聞かれると
嫌いではなかったな…となる
原付1種でしか感じない高揚感というか
このバイクでどこまでいけるんだろう
ってわくわく感というか
50以上で距離走れるのは当たり前と思っているからかもだが
特に赤ナンバー。
頑張って走ってるって30キロで走れば頑張ってないんだが
排気量じゃなくてこういう事を言うのも含めて乗り手の民度の低さ
これは週末の煽りスレにしては弱いな
変るもんだな意見が
車もバイクも乗り、趣味でミニバイク乗るが50が邪道とは1度も思ったこと無いな
あと10万出せば原付き二種乗れるのに警察への募金でもしてんのか?
車の免許についてくる代わりに30キロ規制と2段階右折。
原付はバイクか?論争は別として、アクセル一つで30キロまで出せて
カブなら燃費はリッター40キロ
これが最高とか丁度いいと思える人には原付でいい
もの足りないとか住んでる場所委に合わないない強く感じたら免許をとって中型や小型にすればいい
自分は空冷ツースト50ccのコレダスポーツをプレスライダー風に改造して乗ってる。
遅いけど、ツーストなのに燃費は良くて、排気音は他とかぶる事がない。
250でも全開で走る機会と言うのは滅多に無い
Dioにまたがり大学へ向かう俺の心はマルケスよ
60キロ制限70キロ巡航の流れには付いて行けない
昔は平気だったが、四輪にも乗ると原一が迷惑だと自覚した
バイクから、と言うより車から見たほうが邪魔に感じてしまうかも知れない。
ただ原付に罪はない。
60キロまで出させるか、排気量を電動自転車くらいまで落として本来の意味の原動機付き自転車として運用すれば良いんじゃない?
コメントする