
バズーカ砲のようなイカしたスタイルの50ccバイク「GUNNER(ガンナー)50」が登場。独特の見た目から「何これかわいい」「ちょっと欲しい」「いいもの出てきたー」などとネットで話題になっています。何このバイクー!
GUNNER50は、タイのバイクメーカー・PHOENIX ENGINEERINGが製造する小型バイク。バズーカ砲のようなド目立ちなフレームデザインとちっこい佇まいがかわいすぎる、小径ホイールの原付一種車両です。
エンジンは49ccの空冷4ストSOHC単気筒で、出力は3.3馬力。トランスミッションは4速リターン式。12インチタイヤを採用し、キック/セルモーター付き。車体サイズは1670(全長)×690(幅)×1270(高さ)ミリ、重量は約75キロ。カラーは「イエロー」「レッド」「ホワイト」「ブラック」「ブルー」「グリーン」を用意します。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/18/news085.html
GUNNER50は、タイのバイクメーカー・PHOENIX ENGINEERINGが製造する小型バイク。バズーカ砲のようなド目立ちなフレームデザインとちっこい佇まいがかわいすぎる、小径ホイールの原付一種車両です。
エンジンは49ccの空冷4ストSOHC単気筒で、出力は3.3馬力。トランスミッションは4速リターン式。12インチタイヤを採用し、キック/セルモーター付き。車体サイズは1670(全長)×690(幅)×1270(高さ)ミリ、重量は約75キロ。カラーは「イエロー」「レッド」「ホワイト」「ブラック」「ブルー」「グリーン」を用意します。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/18/news085.html
4: 2021/01/19(火) 21:37:15.28 ID:VCoGRHgq
Xバズーカ砲
○懐中電灯
○懐中電灯
5: 2021/01/19(火) 21:38:27.72 ID:3poB7Srg
むしろ懐中電灯
7: 2021/01/19(火) 21:40:32.64 ID:1xbFT1fj
スタイルにこだわるのは結構だけども
いくら何でもタンクが小さすぎない?
いくら何でもタンクが小さすぎない?
8: 2021/01/19(火) 21:44:03.71 ID:Evi0Zsrf
かわええ
タイ人やるなあ
タイ人やるなあ
9: 2021/01/19(火) 21:44:57.85 ID:XBmN+G2a
パーツだけ買って個人自作出来ちゃうレベルw
10: 2021/01/19(火) 21:45:10.20 ID:Evi0Zsrf
どうせならGUMMER50だったらよかったのに
11: 2021/01/19(火) 21:46:08.44 ID:XBmN+G2a
グンマー50?
13: 2021/01/19(火) 21:47:19.75 ID:o0leakiI
初代モンキーとかモトボックスとか
14: 2021/01/19(火) 21:49:19.47 ID:bpYmyAbn
どちらかと言えば昔の懐中電灯を大きくしたような感じだなー!!
なんかレトロ感がすごい!!
なんかレトロ感がすごい!!
15: 2021/01/19(火) 21:49:32.28 ID:pm8DFGga
なんペソするの?
16: 2021/01/19(火) 21:53:14.97 ID:Evi0Zsrf
タイ人の作るカスタムバイクってセンスいいんだよな
ヤマハのアジア向けバイクも、タイ向けだかタイが企画したやつだか忘れたけど、とにかくカッコイイ
ヤマハのアジア向けバイクも、タイ向けだかタイが企画したやつだか忘れたけど、とにかくカッコイイ
17: 2021/01/19(火) 21:53:46.74 ID:JGPbg2PV
ナナフシみたい
19: 2021/01/19(火) 21:59:55.36 ID:T5eW//gg
3.3馬力て非力過ぎる
20: 2021/01/19(火) 22:01:11.50 ID:+iv9jVo0
4速リターンの4サイクルエンジンだから
カブのコピーエンジン
カブのコピーエンジン
22: 2021/01/19(火) 22:09:35.61 ID:NtRDwJXQ
20万かぁ・・・うむぅ・・・
23: 2021/01/19(火) 22:12:40.05 ID:UzQQP2f5
ダックスのカスタムだな
24: 2021/01/19(火) 22:14:37.74 ID:sFyGJWqZ
モトコンポのネイキッド版みたい
25: 2021/01/19(火) 22:19:20.38 ID:Evi0Zsrf
26: 2021/01/19(火) 22:23:45.63 ID:ILZPCqeJ
先っちょはまん丸で膨らんでる方が
28: 2021/01/19(火) 22:50:29.02 ID:LoBOwsBV
ベスパ 150 TAPの後継??
引用元:https://rosie.5ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1611059481/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (107)
タイやインドホンダとかの輸入原二が10万円台で買えること考えるとな
まあ、このバイクはデザインに惚れた人が買う物だから問題ないのかな
普段乗るならメットインあるスクーターのほうが便利だけどなw
5万ぐらいじゃないと
名前が出てこない
1回こけたらフレーム歪みそう
これ良いな、欲しい
あとは積載何とかして欲しいところ。
これのEVが出たら絶対車に乗せときたいな。
なんとも遊び心があっていいじゃん。
色んな意味で、日本の道路を走るのに安全なら、
こういうのは楽しいね。
ちょいお値段高い感じ
でもこういう挑戦はホンダにやってほしかった
電動で50kmくらい走れるモデルなら車載用として欲しいかも?
気になるのが人が乗った状態を動画にも映してない事
モンキーみたいな形になるんだと思うが、普通写真一枚でもモデルが跨ったのを見せるはず
よっぽどみっともないのだろうかと勘繰ってしまう
もしかして懐中電灯の中をそのままタンクにしてるの
地形も道路事情も違うのに日本人の感覚で良し悪し断じるの最高に田舎者って感じで好き
チェーン内にOリングとグリス?!シールチェーンって、日本での売り文句になるかぁ?
テレスコピックサスや前後ディスクブレーキ・・・
あの・・・?50ccにディスクブレーキって・・・要る?
普通にダサいんだが、大衆はこんなのがいいわけ?
しかしブラックはマグライトみたいだね
ガッカリするなよお前ら
ミニバイクというジャンルがこれで盛り上がるといいなぁ
売れないよ、こんなの・・・・世界的に爆売れ
今は高高値
10万なら、半月くらい悩んで結局買うって感じなんだけどな
88CCボアうpキットつけて原2登録して走りたいわ
とんでもなくコケやすいぞコレ
センス良いパーツ作ってるよ。
故障 組み立て不備が多すぎるのが難点だけど
昔なら本田がやってる仕事だな変態的デザインやコンセプト
靴が痛むから、ライトユーザは買わんよ
コメントする