1: 2021/01/21(木) 09:08:04.71 ID:H3PRRBMo0
ぶっちゃけ京都と互角くらいのポテンシャルはあるよな?
2: 2021/01/21(木) 09:08:21.64 ID:Sa6js7Va0
立地G
5: 2021/01/21(木) 09:09:33.96 ID:/M1FENI30
海産物うますぎワロタ
118: 2021/01/21(木) 09:30:42.63 ID:hl2LaxG80
>>5
海路かねえ
太平洋側で一番海岸線長そうだし
海路かねえ
太平洋側で一番海岸線長そうだし
124: 2021/01/21(木) 09:31:38.62 ID:1oSMoiKv0
>>118
バイクで走るのが1番最適
ていうかその路線で売っていけば知名度も上がるやろ
バイクで走るのが1番最適
ていうかその路線で売っていけば知名度も上がるやろ
6: 2021/01/21(木) 09:09:40.47 ID:WNThmHBT0
交通が糞過ぎるドライブしたくなる立地があっても道が整備されてない和歌山市ですらカスや
7: 2021/01/21(木) 09:10:11.58 ID:KolJmxEMd
そいつら分散しているから行きにくいやん
9: 2021/01/21(木) 09:10:53.85 ID:bCzxRvfra
アクセスZ
11: 2021/01/21(木) 09:11:12.29 ID:OEpY6y0aa
近畿で最も人口減少が激しい県やし
12: 2021/01/21(木) 09:11:40.20 ID:PQSiB8M10
知事がね
13: 2021/01/21(木) 09:11:57.85 ID:3hMQzXGy0
ミカンだけは愛媛に勝てん
愛媛の最高級品種(1コだけで800円とか)食ってみ
飛ぶぞマジで
愛媛は世界最上位の異次元レベルの作物育ててる
シンガポールがラリってるほど買い付けにキテる
愛媛の最高級品種(1コだけで800円とか)食ってみ
飛ぶぞマジで
愛媛は世界最上位の異次元レベルの作物育ててる
シンガポールがラリってるほど買い付けにキテる
127: 2021/01/21(木) 09:32:54.33 ID:86dp/dtY0
>>13
愛媛住んでるけどあんまり実感沸かんけどなあ
愛媛住んでるけどあんまり実感沸かんけどなあ
14: 2021/01/21(木) 09:12:00.34 ID:YvjiOGlq0
15: 2021/01/21(木) 09:12:09.50 ID:dkY6J0DYM
ズバリ交通の便
電車はろくなんないし高速は高い
電車はろくなんないし高速は高い
19: 2021/01/21(木) 09:13:24.84 ID:SdEOBcxx0
大阪からあんな距離で白い砂浜とかすごすぎるわ
23: 2021/01/21(木) 09:14:44.52 ID:hREOQkpqx
>>19
関空の対面にウミガメ産卵しにくるし大阪湾でハマチも釣れる
関空の対面にウミガメ産卵しにくるし大阪湾でハマチも釣れる
68: 2021/01/21(木) 09:20:55.38 ID:huhvJS0n0
>>19
まぁ砂はオージーから持ってきてるし、多少はね?
まぁ砂はオージーから持ってきてるし、多少はね?
22: 2021/01/21(木) 09:14:34.69 ID:t+XYpXCH0
そらいいとこだけ挙げたらそうなるよ
25: 2021/01/21(木) 09:14:59.19 ID:dFrHU8K7M
県民の性格が悪いから
27: 2021/01/21(木) 09:15:17.48 ID:is1Pq7Tc0
高速もどんどん片側2車線化してるし行きやすくなるだろうけど料金高いわ
28: 2021/01/21(木) 09:15:30.58 ID:lL+Qwy050
遠すぎる
29: 2021/01/21(木) 09:15:32.06 ID:aEJpgx8ka
大阪から和歌山市は車なら気軽に行けるんやが
電車では絶望的な遠さに感じる
電車では絶望的な遠さに感じる
41: 2021/01/21(木) 09:17:32.01 ID:NqfaoVTK0
>>29
和歌山市はまだ近いけど、白浜とかは電車だと絶望的に遠い
色んな意味で千葉の田舎みてえな所
和歌山市はまだ近いけど、白浜とかは電車だと絶望的に遠い
色んな意味で千葉の田舎みてえな所
31: 2021/01/21(木) 09:16:07.95 ID:0xGgliX9d
立地がね...
和歌山市内からより難波からのが高野山行きやすいし
和歌山市内からより難波からのが高野山行きやすいし
32: 2021/01/21(木) 09:16:08.22 ID:ftraSPpV0
紀伊山地という天然の要塞
33: 2021/01/21(木) 09:16:10.77 ID:1oSMoiKv0
交通面は最近そこらじゅうで道路の工事してるから後何十年もしたら解消されるやろ
37: 2021/01/21(木) 09:16:50.48 ID:0xGgliX9d
>>33
二階生きてる間に何処まで計画出来るかやな
二階生きてる間に何処まで計画出来るかやな
34: 2021/01/21(木) 09:16:14.65 ID:xsObhIBjd
多分、閉鎖的な地域性があると思う
住んでみて分かった
住んでみて分かった
38: 2021/01/21(木) 09:16:55.67 ID:XkkOtwne0
大阪からでも日帰りだと行きづらいよな
52: 2021/01/21(木) 09:18:39.24 ID:0xGgliX9d
>>38
和歌山市内まで1時間掛かるし市内にはなんも無いからな
観光地は何処も市内から1時間以上行かないとあかんし
和歌山市内まで1時間掛かるし市内にはなんも無いからな
観光地は何処も市内から1時間以上行かないとあかんし
40: 2021/01/21(木) 09:17:26.80 ID:dFrHU8K7M
陰湿で自己中な県民性
42: 2021/01/21(木) 09:17:33.49 ID:sBQB1wuOd
周りが強すぎた
44: 2021/01/21(木) 09:17:43.85 ID:iLYin2EZH
陸の孤島だから
57: 2021/01/21(木) 09:19:20.34 ID:xsObhIBjd
>>44
それそれ
東の茨城県、西の和歌山県
それそれ
東の茨城県、西の和歌山県
45: 2021/01/21(木) 09:17:48.63 ID:xezSBz0ia
山しかないもん
47: 2021/01/21(木) 09:17:55.40 ID:hBeTQ3pr0
遠い、遠すぎる
48: 2021/01/21(木) 09:17:59.76 ID:mYiih+Iba
阪和道混みすぎ
来月ツーリングで那智勝浦とか熊野走りに行くわ
楽しみ
来月ツーリングで那智勝浦とか熊野走りに行くわ
楽しみ
54: 2021/01/21(木) 09:19:08.89 ID:9wOIV2lM0
>>48
早朝に龍神も走れよ
早朝に龍神も走れよ
63: 2021/01/21(木) 09:20:19.08 ID:mYiih+Iba
>>54
龍神は冬季規制やからまた今度行くわ
南海フェリー半額キャンペーンがあるから徳島から行くねん
龍神は冬季規制やからまた今度行くわ
南海フェリー半額キャンペーンがあるから徳島から行くねん
71: 2021/01/21(木) 09:21:31.58 ID:9wOIV2lM0
>>63
徳島の人か
徳島もええ所やな
徳島の人か
徳島もええ所やな
77: 2021/01/21(木) 09:22:54.38 ID:YvjiOGlq0
>>63
あれって二輪でも適用されるん?
適用されるんやったらワイは逆に四国へ行きたい
あれって二輪でも適用されるん?
適用されるんやったらワイは逆に四国へ行きたい
49: 2021/01/21(木) 09:18:01.64 ID:Oqf78LS/0
住民がなんか怖い
56: 2021/01/21(木) 09:19:17.29 ID:FFbUhfkW0
大阪に隣接しているくせに峠があるんだよなあ
59: 2021/01/21(木) 09:19:48.62 ID:jvRSTBy+0
南紀白浜好きで何年かに一度はのんびり温泉浸かりに行くで
海鮮美味しいしパンダとペンギン可愛いし海の風景もええし
海鮮美味しいしパンダとペンギン可愛いし海の風景もええし
60: 2021/01/21(木) 09:19:55.27 ID:Ly3CodbN0
関空できるまで
東京から行くのに1番時間がかかる県だったw
東京から行くのに1番時間がかかる県だったw
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611187684/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (98)
行き止まり県だから開発する理由もないし、もうどうしようもない。
世界的に超有望な施設や資源見つかるとか、地殻変動起きて名古屋か東京と地続きになればワンチャンあるで。
これに尽きる。
でも人が来れば良いってモンじゃないから今くらいが丁度いい。
なお日本がどうなろうが知ったこっちゃない模様
二階国会議員Z
二階に腹が立ちすぎて和歌山のみかんやら梅干しは買わないようにし始めた
串本地磯によく釣りに行くわ
···青物全然釣れんけど
台風直撃だったり冬だったり、夏は着くまでがしんどい。
関西圏スタートなら紀伊半島ぐるっと回るツーリングとかできそうだけど。
大阪難波より北部の人間からしたら、物好き・暇人以外は不便なのでまず行かない。
奈良県南部がせめてマシな状態なら、三重・愛知経由からの物流経済による恩恵で発展できた可能性もある。
今でこそ高速がかなり整備されてるけど、紀伊半島を一周するぐらい出来上がらんと無理やろな。
んで他府県民に教えられるまともな国道は42号しかない割に片側一車線の追い越し禁止ばっかなんで走りにくい
特に和歌山市~御坊まではバイクでも罰ゲームレベルで走りにくい
でもそっから南は割と走りやすいし、国道以外のマイナー道は車少ない割に良い道多いからツーリングは楽しいぞ
車どころか免許取らないでもええやんとか言う奴が多い東京大阪圏の人間は一層行き辛い
海無し県の奈良の柿の葉寿司の方が有名なんじゃねーの?
バスを逃すとヤバい地方
和歌山なんか道路はいらんからわしらに金よこせって叫ぶ大阪人とマスコミがな
いやマジで冗談じゃなくニュースでぶっ叩いてたからなぁ
伊勢神宮、パールロード、海産物、ナガシマスパーランド
山間部の道が熊野古道リスペクトの隘路だらけ
大阪から行くと白浜行くよりも名古屋行く方がだいぶ近く感じるんだよね
和歌山(と茨城)がスレで陸の孤島と言われてて驚愕
宮崎だけに言われる言葉だと思ってた
どこの異世界人だ。
中国から年一億円でレンタルしたパンダもたくさんいるよ
一度仕事で串本?まで行ったことあるけど
南に行けば行くほど何もなくてびっくりした
でも和歌山入口に着くだけ
特に串本から白浜まで独走状態だったわ
通称、バカ山県
奈良の山奥と違って道の駅そこそこあって
のんびり走れるから
俺は和歌山好きよ
わざわざ橋本市にあるみかえりらぁめんってとこのラーメン必ず食べに行く
奈良市とか和歌山県との県境を走るとわかる、片側一車線の道が和歌山県抜けた瞬間一車線になったりするから
濃厚接触者きっちり追っかけて、PCR検査で陽性出たら
無症状でも入院させてくれるぞ
県道18号で海南高原抜けた後、金谷から国道424号→道なりに425号、
龍神村栃谷で県道29号→198号水上栃谷トンネルを抜けて国道311号に出る。
後は西の白浜へ行くも良し、東の熊野へ行くも良しだぞ
紀伊半島デカ過ぎだろ
でもやっぱり遠い
京都からだと奈良でもう走った感ある
若いころはどこまででもいけたんだが
他府県の温泉地のような雰囲気が無い、湯沸かし銭湯感がする
去年の4月に新車を下ろして秋にでもと楽しみにしてたんだが、装備ばかり充実してきて先に進めない。
高野山、白浜、熊野三社などの有名どころは全てバラけてる。
車やバイクで来なければ移動もままならない。
路線バスも少ないし、JRも南の方は単線区間があるレベル。
羽田-白浜便はなかなかのドル箱路線らしいけども。
ツーリングするには楽しめるところではある。
コメントする