
1: 21/01/30(土)00:30:17 ID:QkJ
なんで人が何かやったら成功する前提で話してんだ?
2: 21/01/30(土)00:30:40 ID:zNv
取れよ
3: 21/01/30(土)00:30:44 ID:1xM
免許は誰でも取れるから
5: 21/01/30(土)00:30:58 ID:QkJ
>>3
そもそも通えんけど取れるんか?
そもそも通えんけど取れるんか?
12: 21/01/30(土)00:31:50 ID:1xM
>>5
通えんって一発試験か?
それならきついな
通えんって一発試験か?
それならきついな
4: 21/01/30(土)00:30:57 ID:U9i
早く取れよ
6: 21/01/30(土)00:31:03 ID:gfe
免許すらとれないならおしまいだよ
7: 21/01/30(土)00:31:10 ID:gZD
学校行って卒検合格すればあとは筆記だけやん
教官にビビるだけで難しいことはない
教官にビビるだけで難しいことはない
10: 21/01/30(土)00:31:31 ID:QkJ
>>8
もう社会人だが
電車通勤
もう社会人だが
電車通勤
15: 21/01/30(土)00:32:13 ID:7QF
>>10
身分証明は保険証?
身分証明は保険証?
30: 21/01/30(土)00:35:03 ID:RyL
>>15
今はマイナンバーカードあるやろ
今はマイナンバーカードあるやろ
9: 21/01/30(土)00:31:13 ID:QkJ
学校行かず試験受けなくても取れる?
14: 21/01/30(土)00:32:00 ID:nVp
社会人なのに親にまだあれこれ言われてるの?あっ(察し)
19: 21/01/30(土)00:32:43 ID:QkJ
>>14
親のストレスのはけ口やね
親のストレスのはけ口やね
16: 21/01/30(土)00:32:20 ID:QkJ
どうせ免許取ったら次は女、家、子供ってシフトしていくだけだろ自己満がよ
20: 21/01/30(土)00:32:46 ID:jdX
>>16
それすらできないのか
それすらできないのか
22: 21/01/30(土)00:33:07 ID:QkJ
>>20
ワイは何も欲しくないのに持ってて当たり前みたいに言われても困るわ
ワイは何も欲しくないのに持ってて当たり前みたいに言われても困るわ
23: 21/01/30(土)00:33:34 ID:gfe
>>22
ママンはお前に家から出って行ってもらいたいんやで
ママンはお前に家から出って行ってもらいたいんやで
24: 21/01/30(土)00:34:03 ID:QkJ
>>23
ワイが出てったら着いてくるとか言ってるが
ワイが出てったら着いてくるとか言ってるが
17: 21/01/30(土)00:32:26 ID:eEt
自立できてねえなあ
18: 21/01/30(土)00:32:35 ID:zNv
免許便利だよ
21: 21/01/30(土)00:33:02 ID:gfe
社会人なのに免許持ってないことを親にぐちぐち言われる…?
あっ…
あっ…
25: 21/01/30(土)00:34:08 ID:rCA
うっせぇわとか好きそう
27: 21/01/30(土)00:34:32 ID:nkx
悪いこと言わんから免許は取っておけ
28: 21/01/30(土)00:34:32 ID:QkJ
免許いらねえ・・・価値が無さすぎる
31: 21/01/30(土)00:35:04 ID:1Xx
免許、身分証明書に便利
34: 21/01/30(土)00:35:21 ID:teJ
仕事で使うことないの?
社用車の運転とか
社用車の運転とか
38: 21/01/30(土)00:36:10 ID:K33
後々自分の金で取らなきゃいけなくなっても知らんぞ
43: 21/01/30(土)00:37:31 ID:RaN
年取って物覚え悪くなってから必要になるときついぞ
若くて性能良いうちに取っとけ
若くて性能良いうちに取っとけ
46: 21/01/30(土)00:37:43 ID:nKa
どこに住んでるん?
都内なら免許要らん言うのも頷けるが
都内なら免許要らん言うのも頷けるが
50: 21/01/30(土)00:38:27 ID:rCA
AT限でいいからサクッと取っとけ
62: 21/01/30(土)00:42:16 ID:7QF
何歳や
30越えて取ろうとしてもキツいぞ
30越えて取ろうとしてもキツいぞ
63: 21/01/30(土)00:42:35 ID:QkJ
マジでイライラするわ
>>62
20前半
>>62
20前半
66: 21/01/30(土)00:43:35 ID:7QF
後々必要になった時にジジイやと取得キツいで
まだ若いうちに取ってたがええで
まだ若いうちに取ってたがええで
75: 21/01/30(土)00:47:14 ID:IbU
免許代と車代ねだってそれで出さんと言われるならそのうち金貯めてから行くわ~で流せばええやろ
90: 21/01/30(土)01:03:13 ID:gqg
たかし!免許ぐらいとっときなさい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611934217/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (97)
公共交通でコロナに感染する可能性が高いから個人で移動できる車やバイクが見直されてるとか…
感染者が出た電車で通勤ってイヤだもんなァ
閲覧のみ可で
(予言:じゃあお前も書き込みできないねという返信が付く)
何もするなてめー
死ぬまで天井裏でウジウジしとけクズ
でもまあ免許くらい取っておいても損は無いよな
でも免許も持ってないのは残念な人が多い
目をむいて反論してくるか死んだ魚の目して気配が消えてく奴ばかり
仕事できればまだ救いがあるけど出来るやつ見たことないんだよなあ
親が負担するならともかく自己負担ならよく考えた方が良い
30万もする身分証明証ってバカみたいだし
仕事次第だが、免許が役に立つこともあろう。
タイムズで家族を旅行に連れてくこともできるから買わんでいいけど取っとけというな
でも社会人になってから言われても困るわな、社会人になったらなかなかまとまった時間取るの難しいから学生のうちにとっとけ、って方が普通じゃね
都会なら娯楽程度、もしくは身分証明証くらいにはなるかもだが田舎なら必須だぞ
車がなきゃ殆ど通勤は厳しい所が多い
低脳でも金払えば取れる免許証に信用価値を見出してる馬鹿は一定数いるけど
「今は」必要ないの方向で話してみる。とか
プレゼン・説明、煙に巻くのも苦手なのかな。
人生の認識がお坊ちゃまだな
全て手の届く範囲でしか想像しえないんだろ
工場の送迎運転手とか運転慣れてしまえばクソ楽でおいしい仕事だし取っといて得しかないんだが
まじである日突然免許が必要な場面が来る
20超えててこれは酷い
逆に免許持ってないとこれはわからないので、免許がない人ほどいざと言う時に詰むというのがわからないという矛盾が起きる
想像している十倍は面倒なんで、マジで学生のうちに取れるなら取っとく方がいい
社会人になってから、必要になったら取ろうなんてのはかなり困難な部類
免許ない奴採用しても運転する可能性のある部署には使えない
書類選考の時点でメリット皆無なんだが
勤務地や部署が生涯本人の希望通りになる仕事ならいいだろうけど・・・それどんな職よ?
っていう主張が通るぐらい心配されない人間ならいいんだけどね…
視点が普通の人とは違ってすごい仕事できるか邪魔かのどっちかのパターンが多いんだよ…
取るよう勧めても運転が怖いし買う金ないから
イラネって…いまの20代はこんなものかと思ったわ。
免許無し=まともに社会に出たことがない
という判断になる。
実家に住んでるならこいつアホ
高校のとき汽車通学だったから毎日毎日往復汽車乗るの嫌だったなー汽車よ汽車
俺にとってバイクは神器
周りのためでもあるだろ。
コドオジならご両親を病院、駅、買い物の送り迎えしてやれよ。
殆どは、たまたま今免許が必要な状況になってないってだけ
・電車移動だから車イラねえというのは、未来を考えてない証拠。会社勤めならなおさらいつ何時電車移動なんて非効率すぎて死ぬって土地に異動になるかわからん。
・電車異動するから車イラねえなんて言えるのは23区周辺かそれに匹敵する電車網を持つごく一部の大都市だけ。
あとなにより、年取るとどんどん運転免許は取りづらくなる(ホント)。
二輪免許取得して楽しいわ。
別な話になるけど、一人暮らしは損だと思うわ。
遊びながら毎月10万貯金とか出来ないでしょ。
一人暮らしはする人は損してると思う。
18に成ったんだから車の免許取りなさいと母が言う
あれか4年、俺は家族のパシリにされてる
実家住みの方が貯金ができて効率的だろうが何だろうが、それがパパママの庇護下にあることが前提なら文句言う権利はねえよ
あるいは稼いで立場を逆転させるかだ
都心から出ない誰も面倒も見ないで独りで生きていくなら別だが
近くにバス・電車が歳取っても有る環境に暮らせる自信はないと
16歳バイク18歳で車、今は三重県住、免許取っておいて良かった.としみじみ
逆に免許証が機能しすぎてる
スレ立ててまで何が言いたいんだ?
コメントする