2020年10月18日、東京都調布市東つつじヶ丘2丁目住宅街の生活道路が陥没した。当初から周辺住民は、事故の原因はその地下40m以深で建設中の高速道路「東京外郭環状道路」(以下、外環)に違いないと読んでいた。
外環は千葉県、埼玉県、東京都を円弧状につなぐ高速計画だが、未完成の東京工区(練馬区と世田谷区をむすぶ16km)については大深度(概ね地下40m以深の地下空間)を直径16mという日本最大の巨大掘削機「シールドマシン」が2017年行以降からトンネル建設を進めていた。
前月の9月から、調布市内ではそのトンネル直上と周辺で建物の振動、ゴ・ゴ・ゴという騒音、そして外壁への亀裂、家屋と路面にズレ、門扉のゆがみが生じるなどの被害が起きていた。
地元の住民グループは、これらの被害を外環の事業者(NEXCO東日本、NEXCO中日本、国土交通省)に伝え、工事の中止と説明会の開催を訴えたが、NEXCOは何ら対策を採らなかった。そして10月18日に陥没が起きた。
https://hbol.jp/239039?cx_clicks_art_mdl=5_title
外環は千葉県、埼玉県、東京都を円弧状につなぐ高速計画だが、未完成の東京工区(練馬区と世田谷区をむすぶ16km)については大深度(概ね地下40m以深の地下空間)を直径16mという日本最大の巨大掘削機「シールドマシン」が2017年行以降からトンネル建設を進めていた。
前月の9月から、調布市内ではそのトンネル直上と周辺で建物の振動、ゴ・ゴ・ゴという騒音、そして外壁への亀裂、家屋と路面にズレ、門扉のゆがみが生じるなどの被害が起きていた。
地元の住民グループは、これらの被害を外環の事業者(NEXCO東日本、NEXCO中日本、国土交通省)に伝え、工事の中止と説明会の開催を訴えたが、NEXCOは何ら対策を採らなかった。そして10月18日に陥没が起きた。
https://hbol.jp/239039?cx_clicks_art_mdl=5_title
2: 2021/02/14(日) 20:09:08.24 ID:S7Msr7NO0
どこの土建屋にやらせてるんだよ
18: 2021/02/14(日) 20:20:10.74 ID:lRw+D/+D0
>>2
4つのJVがそれぞれシールドで掘り進めてるけど
陥没はそのうち鹿島JVがやらかした
他のシールドは問題無いから
地盤ではなく鹿島の問題
4つのJVがそれぞれシールドで掘り進めてるけど
陥没はそのうち鹿島JVがやらかした
他のシールドは問題無いから
地盤ではなく鹿島の問題
3: 2021/02/14(日) 20:09:26.52 ID:W/4cD3Rj0
陥没地区を買い取ればいい
4: 2021/02/14(日) 20:09:32.71 ID:A9SuK8pD0
道路公団なんてそんなもの
5: 2021/02/14(日) 20:09:52.35 ID:jobVRl9H0
成田空港と同じ道を行こうとしてない?
6: 2021/02/14(日) 20:10:55.45 ID:FheByxNW0
大深度地下は問題ないっていった学者をまずは吊るし上げろ
9: 2021/02/14(日) 20:12:36.73 ID:kckEoR6S0
代替地もらって引っ越しだわ
あの辺なら土地余ってんだろ
あの辺なら土地余ってんだろ
14: 2021/02/14(日) 20:16:54.44 ID:JfEER2Cx0
古事記の相手してたらきりが無いからな
ステーキのアイツと同レベル
ゆすりタカリのプロ市民
ステーキのアイツと同レベル
ゆすりタカリのプロ市民
24: 2021/02/14(日) 20:23:56.23 ID:/8UzoKwe0
>>14
建物に全く被害はないと、説得して工事を進めた結果だが。
約束を違えれば、その責を問われるのはあたりまえだが
ここは中国ではない。
建物に全く被害はないと、説得して工事を進めた結果だが。
約束を違えれば、その責を問われるのはあたりまえだが
ここは中国ではない。
15: 2021/02/14(日) 20:17:48.83 ID:fWPtwjoZ0
40mって結構浅い印象
上に建築物があったらダメやろ
上に建築物があったらダメやろ
16: 2021/02/14(日) 20:17:53.12 ID:PutUiK7n0
因果関係は住民側が証明しないといけないのでそれ待ちだね
17: 2021/02/14(日) 20:19:13.16 ID:9Rs62ZxT0
つつじヶ丘~仙川も結構意識高い系多いからな
世田谷の梅DQN区議辺りが変な入れ知恵してきそう
世田谷の梅DQN区議辺りが変な入れ知恵してきそう
21: 2021/02/14(日) 20:21:53.54 ID:P5F7tAAw0
もう東京一極集中やめようや、ど田舎より経済効率が悪くなってきたぞ
25: 2021/02/14(日) 20:24:20.39 ID:F3VNoUC20
50mに法律を変更しよう
28: 2021/02/14(日) 20:33:16.91 ID:lGJjW7LZ0
九州みたいにさっさと埋め戻せば良かったのに
工事は進まず裁判連発になるよ
工事は進まず裁判連発になるよ
30: 2021/02/14(日) 20:40:13.71 ID:/I3HU1Tr0
噂の東京マガジン程度の知識しかないから何とも言えない。
33: 2021/02/14(日) 20:42:20.22 ID:/8UzoKwe0
保障の話も進んだとか
最近記事になっていたはずだけど
最近記事になっていたはずだけど
34: 2021/02/14(日) 20:55:35.73 ID:w05JaKpj0
リニアもやばいだろうな
リニアのトンネルの上にタワマンとかwww
リニアのトンネルの上にタワマンとかwww
35: 2021/02/14(日) 20:59:01.89 ID:V28Th8Xj0
立ち退かないからおかしくなる
37: 2021/02/14(日) 21:25:42.16 ID:DJG4RDzP0
調布のあの辺は元々地質がスカスカで小さな空洞がたくさんあったところ
そこにシールドマシンが突っ込んでいって地盤沈下
つまり、どっちもどっち
そこにシールドマシンが突っ込んでいって地盤沈下
つまり、どっちもどっち
38: 2021/02/14(日) 21:29:08.17 ID:QuGuxsoU0
昨夜の地震で陥没箇所増えてないのかな?
39: 2021/02/14(日) 21:34:06.32 ID:zLTe6BDi0
100年前はただの田舎だろ
気取ってんじゃねーよ
気取ってんじゃねーよ
40: 2021/02/14(日) 21:35:24.44 ID:zLTe6BDi0
元々人が住んでない土地は問題があったから住んでないんだよ
新興住宅地風情が抜かすな
新興住宅地風情が抜かすな
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613300859/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (72)
地震戦争疫病人災、全ての負の要素が集まる場所やんけ
調布の地盤には問題あるだろうけど東京に資産価値がないはカッペ極まりすぎて痛々しい
さすがに住民のこと悪く言うのは違うだろ
首都直下型地震を考慮すればメリットに劣らないぐらいハイリスク化してるのは事実
人が多いほど要救助者が増えるし建物が倒壊を免れても大規模火災は避けられない
消防救急警察も被災するし周辺地域からの応援も道路寸断で救助は遅々として進まない
人口密集地域でなければ助かる命も助からない可能性が高い
東京には大きな断層はないと言う人もいるけど調査できてないだけだからね
これかなりエグない?
歴史を考慮しないマスコミはやっぱゴミですね
私権の保護というより既得権益の横暴でしかない。簡単に明け渡しできるよう法改正しようよ。
公団に全責任を負わすのは酷というもの
そもそも東京がもうもたんのだよ。
とにかく東京一極集中はマズい
極端な例えだけど今の東京に核1発でも撃ち込まれたら日本終わりだよ
あいつらは基本的に地上げ屋だからな
地面が陥没
↓
迅速な対応、ありがとう。
東京
地面が陥没
↓
地価が下がった、どうしてくれるんだ、賠償を要求する。
なんだかなぁ。
資産価値の毀損分(不動産売却益の減少、賃料の下落)も含めて。
住民の人らをネット上で罵倒してるのはまじで人でなしだと思う。
これを機に引っ越せ
文献を見る限り紀元前からずーっと水田で沢山の水路があって、その名残でグニャグニャの
道が形成されてる。
シールド経路のちょっと先に行くと実篤公園があるんだが、綺麗な湧き水が大量に
出続ける珍しい場所。さらに先に行くと入間公園があり、ぱっと見は分かりにくいけど
大きな谷を造成した地帯になっていてやばい。
いやそんだけなんだけどあのあたりはマジで住まない方がいい場所。
シールドマシンが固い土で動かなくなったトラブルを解消するため、土を軟化させる薬剤を使用して対応した
そのとき土を取り込み過ぎたらしく、隙間が出来ていたと指摘されている
それプラス造成地ってことで被害が拡大ってことろだ
行政も関わってるんだろ
NEXCOの態度いかんで長い闘いになるよ
一部の人間の不利益より公共の利益が優先されるべきは当然。
開通を心待ちにしてる市民や都民もいるんだから利便性を享受する個人の権利を侵害しないでよね!
国がなんとかしろ公共施設なんだし
下部砂質層の水が抜けて、上部粘土層がつられて沈下したのかも?
大深度となると、いちいち地上で削孔ボーリングをしないから、上部の土質がどうなってるか知らずに(金かけずに)やるのが一般なので、これを機に大深度地下の施工も見直されるといいなぁ
東京は過去に地下水汲み上げすぎて地盤沈下したこともあり汲み上げ規制があったけど、そのせいで最近じゃ地下水が溜まりすぎてきている側面もあるので、その影響も無視できないかもね(早口)
高架化して通せよ。
コメントする