1: 2021/02/06(土) 02:19:02.447 ID:myolALtP0
もちろん足元に荷物が置けるタイプね
3: 2021/02/06(土) 02:19:36.868 ID:1ovXKpxoa
昔はいっぱいあったろ
今も中古ならくさるほどあるぞ
今も中古ならくさるほどあるぞ
4: 2021/02/06(土) 02:20:18.206 ID:myolALtP0
どこ?
なんてやつ?
なんてやつ?
5: 2021/02/06(土) 02:21:08.405 ID:Hc3alWVH0
最近マグザムとかフュージョン見ないよな
みんな125に流れた
みんな125に流れた
6: 2021/02/06(土) 02:21:20.566 ID:Yn/jxhA50
DQN御用達でいっぱいあるじゃん
10: 2021/02/06(土) 02:22:34.472 ID:1ovXKpxoa
>>6
15年くらい前から社会認知が止まってる系の人?
15年くらい前から社会認知が止まってる系の人?
7: 2021/02/06(土) 02:21:55.721 ID:1ovXKpxoa
逆に拘束楽に走れるスクーターがなさすぎる シルバーウィングもtmaxももうちょっとなんだよな
シルバーウィングの1,000cc版がほしい
スクーターで大排気量は重すなりすぎて無料なんだろうか?
シルバーウィングの1,000cc版がほしい
スクーターで大排気量は重すなりすぎて無料なんだろうか?
8: 2021/02/06(土) 02:22:00.129 ID:4O8D87NV0
海外産ならあると思う
9: 2021/02/06(土) 02:22:23.582 ID:u9NYUGR00
ベスパとか割と荷物置けるぞ
11: 2021/02/06(土) 02:22:37.327 ID:4O8D87NV0
イッチの言ってること分かってないアホ多すぎやろ
12: 2021/02/06(土) 02:23:12.970 ID:myolALtP0
わかってないのバイクの免許持ってなさそう
13: 2021/02/06(土) 02:25:04.510 ID:myolALtP0
pcx150がおしい
なんでスクーターで一番大切な足元に荷物を置けるようにしなかったのか
なんでスクーターで一番大切な足元に荷物を置けるようにしなかったのか
14: 2021/02/06(土) 02:26:27.686 ID:IWd3tyo70
バカスクじゃないヤツって事よ
15: 2021/02/06(土) 02:26:48.713 ID:G7ejXnY5M
ベスパみたいなやつだろ
普通にボックスつけたらええ
普通にボックスつけたらええ
16: 2021/02/06(土) 02:26:52.650 ID:Hc3alWVH0
ベスパみたいなやつだろ
普通にボックスつけたらええ
普通にボックスつけたらええ
19: 2021/02/06(土) 02:29:25.372 ID:myolALtP0
アドレスやシグナスxで250出して欲しい
20: 2021/02/06(土) 02:29:53.086 ID:4O8D87NV0
ググったらキムコに何種かあるぞ良かったな
21: 2021/02/06(土) 02:30:34.405 ID:OIz4HARE0
22: 2021/02/06(土) 02:33:02.466 ID:myolALtP0
めっちゃいい
24: 2021/02/06(土) 02:35:27.634 ID:OIz4HARE0
KYMCOのGrandDink125(キャブ車)持ってるけど、
8万キロ超えてるから、当たり車両なら品質には問題は無いと思う。
8万キロ超えてるから、当たり車両なら品質には問題は無いと思う。
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612545542/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (125)
足元使えるのは下駄代わりの原二までだろ
PCX150がおしいって160出ただろ。もしくはスズキで200のがある
そもそもPCX足元使えないじゃん
バイクは跨がれるからまだ安全だけど、腰かけるだけのスクーターは大排気量化や高速走行に向いてないから
日常生活での足として125以上はいらんのや
幅もあるから速攻で地面慣らししそう
押して歩いて欲しい。
大半のユーザーは足元に置き場は必要ない
もしくはそれ以上に他の箇所が魅力的ってこと
と、二輪に乗ったことがない俺が言ってみる。
250ccで安定させるためのフレーム構成上仕方ないのかもしれんけど、jベスパとかあるんだし、作れないわけでは無いと思うんだがな。中央部分が弱くなるから日本メーカーだ強度気にして作らないんだろうな。
トリシティは足下平たいけど、クッソせまい。それこそ脚しか排卵ぐらい狭い。
アレがイヤでワイはPCXにした。ワイはトリシティ300が気になる。
ベスパは300とかあるみたいだけど床なさそう
今はあるのかな?平たい床
p200も200ラリーもケーブル用兼ワイヤースペースのセンタートンネルあるしな
スクーター選んでるのにダサいから箱なんてつけたくない!って人おるんか?
重さ100kgで20馬力あったら70万でも即買いなんだけどな
どうしても構造的に弱いから足の間に補強しないといけないからビックスクーターは重い
ステップが平らなのは下側に補強が入ってるけどパワーが弱くて短距離しか乗らないからできるんだよな
初代のフリーウェイみたいなのをまた発売して欲しいわ
重い燃料タンクやバッテリーの配置考えると
ステップあたりに設ける方が都合が良いんや
キムコ・ディンクとかフラットステップ採用の代償として
メットインはヘルメット1個と後は小物類と原付並に狭い
あのベスパですら現行モデルはもうフラットじゃないし
一方の利便性上げれば、もう一方の利便性失うもんよ
って思ったけど再確認したら妙な段差ついてるわ
ガ イ ジ
ガ イ ジ
ガ イ ジ
ガ イ ジ
知らんけど
トリシティってビグスクの分類なのか分からん。
ちょっと前に代車でバーグマン400借りたけど、最初はうわービグスクかーだったけど意外と良かったよ。
風防はしっかりしてるし、ウェイトバランスは車体低目になってるせいか、直進性能は凄く良かった。カーブも意外と曲がるし、高速も20kmくらいしか走ってないけど全然不満点無かったなー。重量も215kg位で、言われてるほど重くは感じなかったな。
欠点を言うなら、ギアチェンジとか無いから操作している感が薄いってくらいで、年齢重ねて楽したいなら全然有りって感じ。
スクーターはコーナリングガーの奴は大抵ステップワークが出来てない。
つまりバイクに乗せて貰ってんだな。
走れば関係ないけどね
NC750Lよりも乗りにくい
どんだけ荷物積みたいのよ
なんなら後ろに箱つけろよ
大きさ重さはホンダのフォルツァやヤマハのXMAXと同等
メットインスペースは、正直がっかりするほど(グランドディンクより)狭くなった
車両価格はホンダやヤマハより20万くらい安い。
スクリーンをGIVI製のデカイのに変えたけれど、それも気にならないくらい良く走るよ。
ビグスクシランの?あれ250ccだよ
バカスクとか言われてるし便器みたいでダサイ
コメントする