ブリヂストンが16日発表した2020年12月期連結決算は、純損益が233億円の赤字(前期は2401億円の黒字)となった。通期の赤字は1951年12月期以来、69年ぶり。新型コロナ感染拡大でタイヤの需要が減少した。
売上高は前期比14.6%減の2兆9945億円だった。北米や欧州では20年10~12月期の新車用タイヤの売れ行きが前年同期を上回るまで販売が回復したが、通期では新型コロナ禍による落ち込みの影響をカバーできなかった。
同時に発表した21年12月期連結決算の業績予想は売上高が前期比0.5%増の3兆100億円、純損益は2610億円の黒字を見込んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19705930/
売上高は前期比14.6%減の2兆9945億円だった。北米や欧州では20年10~12月期の新車用タイヤの売れ行きが前年同期を上回るまで販売が回復したが、通期では新型コロナ禍による落ち込みの影響をカバーできなかった。
同時に発表した21年12月期連結決算の業績予想は売上高が前期比0.5%増の3兆100億円、純損益は2610億円の黒字を見込んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19705930/
8: 2021/02/16(火) 16:45:11.39 ID:g7Lwjy3p0
タイヤなんかぼったくっりなのに、何で赤字になるんやw
10: 2021/02/16(火) 16:45:57.56 ID:4/dx8Nyn0
>>8
やっすい腐れ輸入タイヤが入ってきてるからだろ
やっすい腐れ輸入タイヤが入ってきてるからだろ
16: 2021/02/16(火) 16:47:37.62 ID:g7Lwjy3p0
>>10
メーカー純正もクムホとかに取られてるからか?
メーカー純正もクムホとかに取られてるからか?
11: 2021/02/16(火) 16:46:05.18 ID:9U38oCr/0
タイヤ交換用の機材揃えるなら専門店行くだろ
12: 2021/02/16(火) 16:46:05.18 ID:No5fTMas0
もっとパンクしても走行できるあのタイヤのラインナップを増やせよ
15: 2021/02/16(火) 16:47:21.57 ID:QpnsGt+y0
東名の松田あたりで変なもの踏んでパンクしたな
自分で交換したけど 怖かったよ
自分で交換したけど 怖かったよ
17: 2021/02/16(火) 16:47:58.18 ID:No5fTMas0
国内で、アルヴェルとかおばはんが700万円の車に乗っているのだが、タイヤみたら中国とか日本製じゃないのをはいている
ドイツの外車にも、中国タイヤ
女の財布は安いのでいいわwww
なんだな
ドイツの外車にも、中国タイヤ
女の財布は安いのでいいわwww
なんだな
129: 2021/02/16(火) 17:36:53.28 ID:M/5rw9Pq0
>>17
ポルシェやVWはハンコックあたり純正採用してるぞ
ポルシェやVWはハンコックあたり純正採用してるぞ
133: 2021/02/16(火) 17:38:13.48 ID:tOytNZuD0
>>129
BMWも純正でハンコック付いてたわ
BMWも純正でハンコック付いてたわ
138: 2021/02/16(火) 17:38:48.30 ID:CiWRm4G40
>>133
ハンコックは今や高級品
ハンコックは今や高級品
444: 2021/02/16(火) 22:30:54.98 ID:dfH9b5nV0
>>138
ハンコック、うるさいけどBMに付いてるのは違うのか?
ハンコック、うるさいけどBMに付いてるのは違うのか?
18: 2021/02/16(火) 16:48:01.63 ID:Sfu4V9e10
石橋を叩いて渡らないってかwwwwwwwwww
20: 2021/02/16(火) 16:48:41.78 ID:HOdayya20
コロナ禍であまり遠出しなかったしな
必然だろ
必然だろ
26: 2021/02/16(火) 16:49:48.33 ID:j8nmxn1j0
そもそも高性能車種で標準純正タイヤとして多くの車が使ってたRE050ですら
めっきり使われなくなっちまったしな
めっきり使われなくなっちまったしな
27: 2021/02/16(火) 16:50:31.17 ID:g7Lwjy3p0
SUVブームで扁平タイヤ履いてるの売れてるから、これから交換でウハウハやろw
29: 2021/02/16(火) 16:50:38.27 ID:pmmoqbb80
売上高でミシュランに負けたんだよな
31: 2021/02/16(火) 16:51:11.28 ID:SK/uwAqt0
鳩山タイヤだからしゃあない
33: 2021/02/16(火) 16:51:22.31 ID:01LWucgU0
友愛があるから大丈夫だろ
36: 2021/02/16(火) 16:52:11.69 ID:CQ+bA1Sv0
むしろ車の利用増えたろ
41: 2021/02/16(火) 16:53:43.91 ID:pK4zcFo+0
でもお高いんでしょ
46: 2021/02/16(火) 16:56:19.07 ID:tOytNZuD0
ブリジストンはコスパすぎんよ
グッドイヤーでええわ
グッドイヤーでええわ
48: 2021/02/16(火) 16:56:36.58 ID:iaooOb3T0
鰤はタイヤ高すぎ、今まで一度も買ったことないわ
54: 2021/02/16(火) 16:58:54.23 ID:No5fTMas0
石橋でなくとも日本製を買いなさい
57: 2021/02/16(火) 16:59:18.66 ID:Uk5VgReY0
ブリジストンの冬タイヤは妙に高いんだよな・・・
66: 2021/02/16(火) 17:01:53.23 ID:obylK0nc0
ポッポが日和ったら面白いんだがなあ
73: 2021/02/16(火) 17:06:12.84 ID:fdGGXm+M0
ブリザック高いもん(´・ω・`)
77: 2021/02/16(火) 17:08:19.09 ID:+YKW9nA40
もう国産は高いだけってのがバレてきたね
アジアンタイヤが最近すごい
アジアンタイヤが最近すごい
引用元:https://hayabusa9.5ch.sc/test/read.cgi/news/1613461363/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (59)
どうなんだろうな
虚業だらけやな世の中
安いクソ性能のスタッドレス使って事故ったらそっちの方が高くつく
ナンカンの方が止まってたで
耐久性やらいろいろあるんだろうがスタッドレスの国産信仰も結構怪しいものかと
夏タイヤもブリジストン。
しかしバイクのタイヤはイノウエ。
個人的にはBSのタイヤって二輪も四輪も好みじゃないから元々買ってないけどスマンね。
バイクの峠で安い中華タイヤとか怖くて履けんよ
車はピレリかミシュラン、スタッドレスはヨコハマ
だな。BSはなんかフィーリングがゴロンとしてて好きじゃない
クムホに作らす邪浜タイヤとかハンコックに作らすとか中華も論外でbuy Japanです
それで今シーズン変えるやつが激減した
ウチの会社んなて万年赤字よ。
自粛してた人は皆同じですね
バイクはメッツラー使ってるから国産には用無いわ
鳩山だから嫌だ
バイクはミシュランかイノウエでいいぜ、車はダンロップ。
タイヤ事業に頼りきりの不健全な経営だわ。
バスとかトラックとか鉱山とかの
完全に凍結してたらミシュランもダンロップもファルケンその他は同じようにツーッと滑ってなかなか止まらなかった
だけどブリザックとアイスガードは3シーズン目の前半までちゃんと止まれる事が多かった
雪ならまだしも凍結路面で中華スタッドレスなんて怖くて履けないよ
国の政策だかで国産タイヤは除外されてるとか何とか。
バイクに対するものもそうだが、日本は自国産業を大切に
しないにもほどがある。
それが気に入らん。
俺みたいな、何でもいいやレベルのヘタッぴとは
次元が違うんだな。
ブリヂストン○
ちなみにロゴ変更も余り理解されてない
車の冬タイヤは性能で選べばBSだけど、夏タイヤは溝さえあればだいたい何でも良い
但しハンコックは不正膨張して車が揺れるからダメだ
アメリカはアジアンのシェア60%や
訴訟大国のアメリカで流通しとるんやからアジアンでも品質は問題ないんやで
確かに石橋のほうが良さげな感じはするけど価格差ほどの開きではない
だったら街乗りやったら安いほうがええやんか
すぐロッコルに戻ったけど
リアはメッツラー
次回はそれを選ばないで、ミシュランにします。ありがとうございます。
バイクはリッターSSに乗ってますが、ある時からミシュラン一択で履いています。今はロード5履いてます。
つまり、私はミシュラン贔屓だということ。
カー用品店だと、基本は日本のタイヤメーカーを勧めますね。
だから、私はその流れに逆らいたい。
それなら安値のメーカーが選ばれるようになるさ。
コメントする