
1: 2021/02/27(土) 19:31:37.647 ID:ayZEpPvBd
車好きがしちゃいけない自動車関連の仕事上位に来るわ...
2: 2021/02/27(土) 19:32:24.431 ID:QCTAOmCvr
ガソリン飲み放題じゃん
4: 2021/02/27(土) 19:32:53.079 ID:ayZEpPvBd
>>2
リッター125くらいするぞ
リッター125くらいするぞ
3: 2021/02/27(土) 19:32:35.328 ID:oG1tWj5U0
なんでやってるんですかね…
5: 2021/02/27(土) 19:33:05.262 ID:H10aIxft0
自動車用組み込みソフト開発やってるけど辞めたい
納期短すぎ、レビュー地獄、不具合修正地獄
納期短すぎ、レビュー地獄、不具合修正地獄
6: 2021/02/27(土) 19:34:33.050 ID:ayZEpPvBd
>>5
メガサプライヤーか?
メガサプライヤーか?
11: 2021/02/27(土) 19:36:28.612 ID:H10aIxft0
>>6
当たり
当たり
7: 2021/02/27(土) 19:34:42.519 ID:VbNTQQ7nM
仕事は基本嫌いになるもんだ
8: 2021/02/27(土) 19:35:26.520 ID:sVgR64N90
何が嫌なので?
9: 2021/02/27(土) 19:35:53.998 ID:ayZEpPvBd
>>8
客
客
12: 2021/02/27(土) 19:36:50.394 ID:4NLeGL+f0
ああやっぱ接客は辛いよな
14: 2021/02/27(土) 19:37:33.354 ID:4OBotL3m0
ガソスタで合計3年バイトしたが割に合わない仕事だとは思う
15: 2021/02/27(土) 19:38:00.975 ID:vAtAnRpW0
辞める前に潰れんじゃね
16: 2021/02/27(土) 19:39:00.557 ID:FKxPtO/f0
ガソスタって電気になるし未来ないよな
辞めた方がいい
辞めた方がいい
17: 2021/02/27(土) 19:39:23.350 ID:gVAlL6+e0
30歳で年収400万くらいのとこ?
18: 2021/02/27(土) 19:39:51.846 ID:Hvss4/AZ0
自動車が好きなら町工場かな
20: 2021/02/27(土) 19:41:44.642 ID:ayZEpPvBd
>>18
製造工場の方がよっぽどマシだと思う
自分の関わった車が世の中に出てそれを見れるって言う目に見えて分かるやりがいがあるし
製造工場の方がよっぽどマシだと思う
自分の関わった車が世の中に出てそれを見れるって言う目に見えて分かるやりがいがあるし
19: 2021/02/27(土) 19:40:54.919 ID:e/zqOgxW0
最近のガソスタってコーティングや洗車を一日中してるって感じ
昔みたいにタイヤ買わせようとしなくなったし
昔みたいにタイヤ買わせようとしなくなったし
22: 2021/02/27(土) 19:42:29.672 ID:ayZEpPvBd
>>19
今月はタイヤの月だったわ
来月はカード、再来月はバッテリーだ
ノルママジで意味わからねえよ
今月はタイヤの月だったわ
来月はカード、再来月はバッテリーだ
ノルママジで意味わからねえよ
21: 2021/02/27(土) 19:42:12.076 ID:4NLeGL+f0
最近のスタンドってあとレンタカーやってるとこも多いよな
23: 2021/02/27(土) 19:43:20.347 ID:jTniwbEy0
整備工場は恐ろしく薄給だからオススメ出来ないとかあちこちで聞く
ついでに言えば時代錯誤のジジイが牛耳ってるようなところも多いとか
ついでに言えば時代錯誤のジジイが牛耳ってるようなところも多いとか
24: 2021/02/27(土) 19:44:00.428 ID:zESilJeMd
ガソスタって未来なくね?セルフ以外どんどん潰れてるし
25: 2021/02/27(土) 19:44:48.557 ID:JoSq3Tzk0
リッター格安のガソスタでバイトしたことあるけど
ただ駆け回って給油してるだけだった
ピット室があって整備も可能だったが
免許持ちは唯一社員の店長だけで
他のバイトはただの見様見真似だったな
今後自分にもそれをやらされると聞いてやめた
ただ駆け回って給油してるだけだった
ピット室があって整備も可能だったが
免許持ちは唯一社員の店長だけで
他のバイトはただの見様見真似だったな
今後自分にもそれをやらされると聞いてやめた
26: 2021/02/27(土) 19:44:48.844 ID:4NLeGL+f0
トルクレンチ?ナニソレ美味しいの??
っていう整備工場まだあるよな
っていう整備工場まだあるよな
27: 2021/02/27(土) 19:49:09.533 ID:g4pppbKo0
俺も車好きで元部品商だが車好きは自動車業界入ったらだめだわ
28: 2021/02/27(土) 19:50:41.728 ID:jTniwbEy0
>>27
新型GT-Rを設計する仕事なら手の平返すだろ
新型GT-Rを設計する仕事なら手の平返すだろ
30: 2021/02/27(土) 19:51:44.156 ID:ayZEpPvBd
>>28
企画はともかく設計とか絶対つまらんだろ
企画はともかく設計とか絶対つまらんだろ
34: 2021/02/27(土) 19:54:06.120 ID:g4pppbKo0
>>28
そこまでの所に行ければやりがいはあるかもしれないがメーカーの設計職なんて極一部の人間の仕事だよ
そこまでの所に行ければやりがいはあるかもしれないがメーカーの設計職なんて極一部の人間の仕事だよ
31: 2021/02/27(土) 19:51:57.071 ID:6TzLAxUTM
炊飯器開発に携わると米見たくなくなるらしい
33: 2021/02/27(土) 19:53:37.458 ID:GtvtasY70
37: 2021/02/27(土) 19:58:57.745 ID:ayZEpPvBd
>>33
俺のGSにはそう言うタイプの車好きは俺1人なんだよ...
駐車場はVIPカー、MR-S(俺)、VIPカー、ミニバン、BMWミニ
みたいな事になってるわ...
同じ車好きでも種族が違うから技術面で話があっても話が広がらん...
俺のGSにはそう言うタイプの車好きは俺1人なんだよ...
駐車場はVIPカー、MR-S(俺)、VIPカー、ミニバン、BMWミニ
みたいな事になってるわ...
同じ車好きでも種族が違うから技術面で話があっても話が広がらん...
43: 2021/02/27(土) 20:05:34.142 ID:GtvtasY70
>>37
ハイオク飲ませとけよ
ハイオク飲ませとけよ
36: 2021/02/27(土) 19:58:16.875 ID:AsqurupK0
そと寒いだろ
41: 2021/02/27(土) 20:04:50.734 ID:4OBotL3m0
別に車好きじゃなかったけど
ガソスタでバイトしてたしディーラーで営業してたな
本当に興味なくて苦痛だったわ
今は全然別職種で楽しく働いてる
設計とか開発とかメーカーの本社務めとか
俺の知ってる限り選ばれし人間
ガソスタでバイトしてたしディーラーで営業してたな
本当に興味なくて苦痛だったわ
今は全然別職種で楽しく働いてる
設計とか開発とかメーカーの本社務めとか
俺の知ってる限り選ばれし人間
44: 2021/02/27(土) 20:05:43.335 ID:21jgfiHZ0
車好きなら2級整備士くらい取れ
45: 2021/02/27(土) 20:08:36.494 ID:ayZEpPvBd
>>44
国際C級ドライバーだ
整備はまぁ...うん...
国際C級ドライバーだ
整備はまぁ...うん...
46: 2021/02/27(土) 20:46:45.708 ID:zFokza5+0
たまに他のガソリンスタンドに比べて異常に安いところあるけどあれってなんで?
42: 2021/02/27(土) 20:04:53.505 ID:bIZbeCDo0
スタンドってバイトばっかのイメージだわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614421897/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (37)
偉そうに言うなら最低で整備2級と危険物最低レベルぐらい持ってるんだろうし
街中の激安込みこみ中古車屋の連中は整備プラスオークション資格とってやってるだけだぞ
他人のろくに洗車もされてない汚いバイクは触りたくないな
でも一番大変なのは2級整備取得しても雇われ整備工の給与待遇は底辺って所だけどなww
大変な仕事してる人に厳しく出来んわ
ノルマエグかったわ
社員なんか頭おかしい人しかできん
今だに2ST乗りの自分は怖くてツーリングに行かれん
まあ自分が作ったものを買いたいとは思わんな
色々な内部事情知っちゃうとな…
嫌々だが通勤は自社メーカ車乗ってるけど
通勤以外で乗りたくねえもん
そもそもガソリンスタンドでタイヤなんて変えたく無いしさ
今じゃ10年以上車持ってないし、あんなに改造してたのに
まったく興味がなくなったし年かな
好きなことするために嫌いなことも山ほどせにゃならんから
俺は消費者でいいと気付いて別業種行った
車は大型とかのほうにいけば多少マシらしいけど
要求厳しすぎる
日中は頭おかしい連中が出歩いてるから対応が面倒臭いみたいだなご苦労様です
めっちゃ不細工w
当然メガネw
変な客確かにいたわな
バイトなのに閉店後売り上げ金を夜間金庫に
入れてたわ 時給1000円貰えたから文句ないけど
今思うと高校生に金預けたり締めやらせたり
色々凄いな
ノルマ一切無かったな。バイト先輩後輩もバイク乗りで楽しい思い出。
水抜剤は5000キロ毎に入れた方がいいと言われたのでお願いし、後からレシートを見たら水抜剤よりも価格が高い燃料添加材を入れられていた
車について無知でちゃんと確認しない俺が悪いんだが、こういう店員のせいでまともな客が変な客になってしまうんじゃないかな
ディーラーのメカニックは無理でもせめてチューニングショップとか洗車屋行けばいいのに
もうクルマの無い世界に行きたい
ガソスタ社員時代、峠攻めてタイヤ使いまくり&交換しまくり
ラッシャッセーとかハーイストップでーすとか大声出してストレス発散
ノルマあったけど水抜き剤とか油膜取りとかてきとうにやってた
窓ふきながら
俺「水抜き剤キャンペーン中でーす」
客「イラネ」
俺「あざーす」 売上なんて知るかってスタンス。
経営者代わったついでに辞めたけど、結構楽しかったな
休みの日に職場でバッテリ充電したりタイヤやブレーキパッド交換したり
コメントする