ハーレーダビッドソンは2021年4月27日、クラシックなデザインを取り入れた限定生産モデル「アイコンコレクション」をグローバルに展開すると発表。その第1弾となる「エレクトラグライド リバイバル」の抽選販売を開始した。
■モチーフは1969年製「エレクトラグライド」
アイコンコレクションとは、ハーレーダビッドソンの歴史的なデザインアイコン、デザインテーマを再考しつつ、最新のモーターサイクルとして復活させた限定生産モデルである。年に1~2車種が発表される予定で、各個体にはシリアルナンバーを付与。全ての購入者には、証明書が発行されるという。
第1弾モデルのエレクトラグライド リバイバルは、車名の通り1969年製「エレクトラグライド」をモチーフにしたもので、販売台数はグローバルで1500台とされている。
1969年のエレクトラグライドは、ハーレーダビッドソンのモーターサイクルとして初めて「バットウイング」と呼ばれるフェアリングを装備したモデルである。当時、フェアリングやサドルバッグは白のグラスファイバーで成形されていたが、エレクトラグライド リバイバルではバーチホワイトの塗装を施すことで、その外観を再現しているという。
またクロームのスチールレースホイール、ホワイトリボンのワイドタイヤ、1960年代の「FL」モデルに通じる白/黒のカバーとクロームレールを備えたソロサドルなども同車の特徴で、フューエルタンクの装飾やフロントフェンダーには「Electra Glide」の文字が施される。
カラーリングも1969年当時のモデルを範にしたもので、フェアリングとサドルバッグは既述の通りバーチホワイト、フェンダーとサイドパネルはハイファイブルーでペイント。燃料タンクについては、ハイファイブルーとブラックデニムのツートンカラーに、バーチホワイトのストライプを施している。
■最新のテクノロジーで快適なツーリングをサポート
こうしたクラシックなスタイリングに対し、バイクとしての中身は最新のものとなっている。ベースとなるのはシングルスパーのツーリングフレームで、エンジンには排気量1868ccのV型2気筒OHV「ミルウォーキーエイト114」を搭載。サスペンションを含むシャシーは、長距離ツーリングに好適な乗り心地とコントロール性を実現しているという。
装備も充実しており、フェアリングにはライダーの負担を軽減するべく、背の高いクリアウインドシールドとスプリットストリームベントを採用。トラクションコントロールなどからなる安全運転支援システム「RDRSセーフティエンハンスメント」も標準で搭載される。
さらに、ツーリングファミリーに属する他のモデル(2021年型)と同じく、「Boom! Box GTSインフォテインメントシステム」やカラータッチスクリーン、2つのフェアリングマウントスピーカーも標準装備。このシステムは、通信式のヘッドセットやAndroid AutoおよびApple CarPlayによる携帯端末との連携機能にも対応しており、ライディングの最中にもさまざまなアプリの利用や音楽鑑賞などが可能となっている。
価格は337万5900円。日本での販売台数は114台で、2021年4月27日~5月27日までの日程で抽選販売の申し込みを受け付け、同年5月29日に、各店頭で購入権の抽選イベントを実施するとしている。
https://www.webcg.net/articles/-/44432
■モチーフは1969年製「エレクトラグライド」
アイコンコレクションとは、ハーレーダビッドソンの歴史的なデザインアイコン、デザインテーマを再考しつつ、最新のモーターサイクルとして復活させた限定生産モデルである。年に1~2車種が発表される予定で、各個体にはシリアルナンバーを付与。全ての購入者には、証明書が発行されるという。
第1弾モデルのエレクトラグライド リバイバルは、車名の通り1969年製「エレクトラグライド」をモチーフにしたもので、販売台数はグローバルで1500台とされている。
1969年のエレクトラグライドは、ハーレーダビッドソンのモーターサイクルとして初めて「バットウイング」と呼ばれるフェアリングを装備したモデルである。当時、フェアリングやサドルバッグは白のグラスファイバーで成形されていたが、エレクトラグライド リバイバルではバーチホワイトの塗装を施すことで、その外観を再現しているという。
またクロームのスチールレースホイール、ホワイトリボンのワイドタイヤ、1960年代の「FL」モデルに通じる白/黒のカバーとクロームレールを備えたソロサドルなども同車の特徴で、フューエルタンクの装飾やフロントフェンダーには「Electra Glide」の文字が施される。
カラーリングも1969年当時のモデルを範にしたもので、フェアリングとサドルバッグは既述の通りバーチホワイト、フェンダーとサイドパネルはハイファイブルーでペイント。燃料タンクについては、ハイファイブルーとブラックデニムのツートンカラーに、バーチホワイトのストライプを施している。
■最新のテクノロジーで快適なツーリングをサポート
こうしたクラシックなスタイリングに対し、バイクとしての中身は最新のものとなっている。ベースとなるのはシングルスパーのツーリングフレームで、エンジンには排気量1868ccのV型2気筒OHV「ミルウォーキーエイト114」を搭載。サスペンションを含むシャシーは、長距離ツーリングに好適な乗り心地とコントロール性を実現しているという。
装備も充実しており、フェアリングにはライダーの負担を軽減するべく、背の高いクリアウインドシールドとスプリットストリームベントを採用。トラクションコントロールなどからなる安全運転支援システム「RDRSセーフティエンハンスメント」も標準で搭載される。
さらに、ツーリングファミリーに属する他のモデル(2021年型)と同じく、「Boom! Box GTSインフォテインメントシステム」やカラータッチスクリーン、2つのフェアリングマウントスピーカーも標準装備。このシステムは、通信式のヘッドセットやAndroid AutoおよびApple CarPlayによる携帯端末との連携機能にも対応しており、ライディングの最中にもさまざまなアプリの利用や音楽鑑賞などが可能となっている。
価格は337万5900円。日本での販売台数は114台で、2021年4月27日~5月27日までの日程で抽選販売の申し込みを受け付け、同年5月29日に、各店頭で購入権の抽選イベントを実施するとしている。
https://www.webcg.net/articles/-/44432
4: 2021/04/27(火) 20:24:37.92 ID:3ef442c30
デカイ黒人とかじゃないと似合わない
7: 2021/04/27(火) 20:29:34.11 ID:o4MCijJ80
ザ・ハーレーやな。
8: 2021/04/27(火) 20:30:35.17 ID:CwsbCubO0
アジア系には似合わないやつだ
9: 2021/04/27(火) 20:31:40.97 ID:FyEaJtwt0
カッコいいけど
日本のハレ珍走団には似合わないな
日本のハレ珍走団には似合わないな
14: 2021/04/27(火) 20:36:33.67 ID:MR1UNipF0
かっこわるいだろ
15: 2021/04/27(火) 20:36:44.01 ID:qJqUqduA0
これをちっこくするとパープルレインのになるわけか?
17: 2021/04/27(火) 20:38:59.33 ID:uN6eZ0lR0
日本の単車もこんなの作れよ
21: 2021/04/27(火) 20:41:57.16 ID:uHUmpynG0
脇の箱ないタイプが見たかった
23: 2021/04/27(火) 20:43:40.16 ID:gVC7kZM20
スーパー1が乗ってたやつ?
31: 2021/04/27(火) 20:48:31.72 ID:wGLekaED0
>>23
やな。
やな。
25: 2021/04/27(火) 20:43:55.53 ID:g2e9d7QP0
ワイルド7も復刻して欲しい
28: 2021/04/27(火) 20:46:54.97 ID:fTTVRSGs0
まぢでほしい(´;ω;`)
37: 2021/04/27(火) 20:57:25.35 ID:0/ePgyxi0
どうせ盗まれるし
38: 2021/04/27(火) 20:58:10.18 ID:qPCSq3G70
名前だけ聞いてデコトラを想像したw
39: 2021/04/27(火) 20:58:36.97 ID:8729R1/K0
41: 2021/04/27(火) 20:59:50.22 ID:ctr1xV6L0
おっさんがアメポリスのコスプレして乗るやつだ
52: 2021/04/27(火) 21:24:20.15 ID:iF8XCbSl0
ハーレーを初めて認識したのはこのデザインだな
アメリカの映画やドラマの白バイは全部これだったろ?
アメリカの映画やドラマの白バイは全部これだったろ?
64: 2021/04/27(火) 22:12:51.78 ID:mNKmoSJD0
ドーベルマン刑事の愛車みたいだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619522578/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (56)
売れなかったからリーマン後に整理したのか知らんけど、、ハーレーのシンボルマークみたいなもんじゃん。
baikusokuho1
が
しました
俺はタダでも欲しくないけど。
baikusokuho1
が
しました
もうすぐスポスタもさよならだし。
baikusokuho1
が
しました
エレクトしないわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はロードの方が好きだけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それは良いけどリアに荷物積めないの?
旅館泊まりでも2泊限界ぽくね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こういうの憧れてた時あったの思い出したわ
深夜帯ドラマでこう言うの乗り回してるのあったんだよ
baikusokuho1
が
しました
あと腹肉。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
色々種類あるらしいということは知ってるんだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ひょっとして「カワサキKZ1000ポリス」
baikusokuho1
が
しました
あと10年で色々出しまくってガソリン車売ってしまおう作戦
baikusokuho1
が
しました
俺ぁ貧乏性すぎて駐輪中とか悪戯されないか心配で高級車が買えないわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全部白で良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この路線から全く変わらず品質低下から目を背けていた結果、身売りするハメになった。
ダメ創業者一族の中から猛然と立て直しを図った現社長の功績は計り知れないね
そんな悪夢の象徴を復刻ってのもハーレー好きだからこそ成せる技なのかもなw
baikusokuho1
が
しました
出来の悪い子ほど可愛いって奴か?
baikusokuho1
が
しました
ハーレーの電気化は見送られたし
この頃トライアンフのスクランブラーやボンネビルをよく見る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アウトロー気取りじゃないハーレー
baikusokuho1
が
しました
コメントする