no title

はっきり言って、日本では電気自動車は売れていない。もっとも売れている電気自動車は言わずもがな日産リーフだが、その販売台数は直近の2021年8月で1282台でしかない。トヨタ・クラウン(1244台)よりは売れているが、月間での乗用車の販売規模は17万台程度であるから、リーフ単体の市場シェアとしては0.7%でしかない。

では、輸入車はどうだろうか。電気自動車といえばテスラの名前が一番に出てくるだろうが、同社は具体的な数字を発表しない方針だ。そのため総合的な統計データから推測するしかないが、同じく2021年8月における日本での販売台数は500台強といったところだ。

ほかにも国内外のブランドから電気自動車は出ているが、リーフやテスラがこの規模であるということは、その他の販売状況も推して知るべしだろう。冒頭で記したように欧州ではプラグイン車のシェアは拡大しているが、日本ではその数が増える気配はない。

実際、電気自動車などの補助金事業を行なっている次世代自動車新興センターの統計(推定値)を見てもそうした傾向は明らかだ。(http://www.cev-pc.or.jp/tokei/hanbai3.html

2014年から2019年までの電気自動車の年間販売台数は、おおよそ2万台規模で、しかもピークは2017年の2.3万台となっている。プラグインハイブリッド車も2017年に3.4万台を販売したのをピークに減少傾向となっている。

軽自動車を除いても日本での乗用車販売というのは年間300万台のスケールとなっている。つまり新車販売におけるプラグイン車のシェアは多い年でも2%足らずなのである。

良し悪しは別として、数字は日本のユーザーはプラグイン車を求めていないことを示している。それはハイブリッドカーの環境性能が進化して、プラグイン車よりローコストゆえに普及しているからという事情もあるだろうが、日本市場は独自の電動化を進めている。

世界的な電気自動車トレンドは認めつつも、日本市場に合わせるのであればエンジンを積んだハイブリッドカーに注力するというのはマーケットの特性を考えれば当然だ。そうして日本市場に最適化した商品が用意された結果、プラグイン車が売れないという状況になっているともいえる。

ただし、この状況がずっと続くとはいえないのも事実。パリ協定など世界的にCO2の排出量削減が求められている。日本政府が2050年のカーボンニュートラルを宣言したのも、そうした流れを受けたものだ。

カーボンニュートラルを目指すとなると、わかりやすいところでいえば原油の使用量が制限されることになる。そうなると、燃費性能に優れたハイブリッドカーであっても現実的に走らせることが難しいという時代がやって来ることは明らかだ。

そうしたロードマップが見えているからこそ、世界中の政府がエンジン車の新車販売禁止について明確な目標を提示しているわけだ。はたして、これほどまでにプラグイン車を嫌っているように見える日本のユーザーは、ドラスティックな変化を受け止めることができるのだろうか。



2: 2021/09/17(金) 12:52:01.41 ID:2PmPW/v00
安けりゃ売れるゾw

6: 2021/09/17(金) 12:52:34.45 ID:5fgtvJzh0
貧乏後進国の人には買えないよね

10: 2021/09/17(金) 12:53:28.55 ID:FsPo7ocJ0
急速充電設備設置推進の新しい組織は電力会社中心だよ。発送電分離と再エネで先やばいからEV推進して自宅充電に電力使ってもらって生き延びようとしてる。国も推進して補助金いっぱい出る出来レースだから急速で儲けようなんて思ってないんだよ。

19: 2021/09/17(金) 12:57:45.56 ID:msQHp6OI0
>>10
再エネは水素と相性が良い気がする。
再エネの不安定性をクリア出来るし。

11: 2021/09/17(金) 12:54:30.85 ID:d7JWCzfk0
進次郎が無能であることが助かってる
中国は電気充電スタンドが普及してる
いりろ問題あるようですよ
車が大量に捨てられてます
要は、金持ち向けだということです

15: 2021/09/17(金) 12:56:41.23 ID:QTlV1ctH0
>>11
サクッと充電出来れば欲しいけどな、液化燃料の如くなるまでは使えない。
土日しか乗らず、買い物程度の使い方ならありだと思う。

12: 2021/09/17(金) 12:54:33.75 ID:F3I5mQhU0
価格が自動車の3倍
これが一番
電池馬鹿食いだし結局コスパが悪い

139: 2021/09/17(金) 13:41:29.87 ID:37HRfXQl0
>>12
保険もクソ高いらしいけどほんま?

13: 2021/09/17(金) 12:55:07.74 ID:Zji0TQtE0
まだ買う時期じゃない。
科学の進歩を待て。

14: 2021/09/17(金) 12:55:50.39 ID:xINr4Y+c0
たけーんだよ

16: 2021/09/17(金) 12:56:53.43 ID:ENbsdXm+0
たまに見るけどな

17: 2021/09/17(金) 12:57:12.96 ID:dCwEjEtE0
充電時間かかりすぎて、仕事に影響する。

18: 2021/09/17(金) 12:57:37.69 ID:XxDdSMiw0
そんなもんしなくても
世界で一番ハイブリッドが普及しとる

21: 2021/09/17(金) 12:58:06.19 ID:VBFGH22B0
出来ない出来ないじゃなくて出来るようにすることを考えようよ

23: 2021/09/17(金) 12:58:29.02 ID:b/1QyhhF0
EV乗ってる人に聞きたいこと次もEVを買いますか?

31: 2021/09/17(金) 13:01:28.90 ID:BstFOv5m0
>>23
もちろん EV以外選択は無くなってしまった中毒性有り

37: 2021/09/17(金) 13:03:55.21 ID:b/1QyhhF0
>>31
実際乗ってる人の話を聞きたいんだよね免許も無さそうな
ネットで得た知識を披露してるだけの人より

47: 2021/09/17(金) 13:07:51.87 ID:BstFOv5m0
>>37
ガソリン車とEVを所有するとEVしか乗らなくなるよ
なにより運転が楽しい
街中運転すると自分が競輪選手になったような感じがするw

49: 2021/09/17(金) 13:08:52.96 ID:b/1QyhhF0
>>47
バイクの加速力とかの爽快さと近い感覚ね確かに楽しい

132: 2021/09/17(金) 13:38:16.87 ID:KNfYuXaj0
>>47
加速が思い通りってこと?ギアがなめらかとか?

79: 2021/09/17(金) 13:18:08.17 ID:Dynisfil0
>>37
PHEV乗ってるけど
遠出もガソリン使えるしエンジンかけんでもエアコン使えるし今は最適解じゃないかな

114: 2021/09/17(金) 13:30:10.91 ID:ovJMy1c30
>>79
繋ぎの車と言う落ち着かなさは有るけど
EVに行くまでの車としてはそれでもいいんじゃないかな

156: 2021/09/17(金) 13:47:41.36 ID:Dynisfil0
>>114
試乗してみるといいよコレでいいじゃんてなるから
都内なら補助金出るし自動車税5年免除

178: 2021/09/17(金) 13:56:13.32 ID:r75o5Pve0
>>156
東京都は金持ちだなあ。
羨ましい。

25: 2021/09/17(金) 12:58:52.52 ID:AruHDKIJ0
原発停めたままEV推進したって、意味ねーだろ?

102: 2021/09/17(金) 13:25:29.94 ID:PQ5wpiYi0
>>25
原発を犯しても九州じゃぁ太陽光発電止めてる位なんだけど?

26: 2021/09/17(金) 13:00:19.76 ID:ztKsgvq70
充電するための電気は火力発電なわけでしょ
トータルで見て本当に環境に良いのか?

45: 2021/09/17(金) 13:06:58.63 ID:XxDdSMiw0
>>26
欧州は原発と太陽電池でしょ?

日本のような火力やってるところはエコと見なさないし
工業製品も閉め出すとか言ってる

だから脱原発とかあり得ない

27: 2021/09/17(金) 13:00:30.64 ID:T0a8NU+z0
もう100%EVのテスラがスバルの販売台数を抜いちゃったのにね
どんどん取り残されていくなぁ

28: 2021/09/17(金) 13:00:49.03 ID:KjJCAQtt0
都会じゃ自宅に車庫がある家は少ない。
夜間に数時間の充電はムリ。

30: 2021/09/17(金) 13:01:16.52 ID:b4zDWkoK0
日産の実験車に乗りたい奴はおらんだろう。そんな金があったらミニバンのHⅤ買うだろう。

32: 2021/09/17(金) 13:02:17.01 ID:r+Jy4j9f0
ごくたまに見る

40: 2021/09/17(金) 13:05:14.47 ID:L6P8TnqF0
電車は電気化、バスも電気化、商用車、公用車も電気化されていくだろう
自動車だけが電気化されていかないと思うか

42: 2021/09/17(金) 13:05:35.92 ID:EHYEuYcY0
マンションの設備がさらに増えて理事会大揉めになる案件

52: 2021/09/17(金) 13:09:52.15 ID:ctIq05rm0
日本ではevが売れていない→日本はevを求めていない、という論理展開はおかしい。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631850643/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事