
1: 2021/10/11(月) 17:32:52.623 ID:6su1ISaKM
400?
2: 2021/10/11(月) 17:33:22.764 ID:MTIX6EFo0
250だろ?
5: 2021/10/11(月) 17:34:01.341 ID:M6HYhXq+0
150
8: 2021/10/11(月) 17:34:50.373 ID:b28vRdPL0
650
10: 2021/10/11(月) 17:35:49.629 ID:M1ET7rhN0
あらゆる面で125が優れてるから
14: 2021/10/11(月) 17:39:19.136 ID:6su1ISaKM
>>10
高速乗れないのが気になる
高速乗れないのが気になる
12: 2021/10/11(月) 17:36:34.153 ID:RvFxfj+Aa
にーはん
13: 2021/10/11(月) 17:38:04.106 ID:DYDkzb9o0
車検ないけど高速のれるから250
16: 2021/10/11(月) 17:42:03.325 ID:Z+PBCDJ50
間とるなら250じゃね
17: 2021/10/11(月) 17:43:03.962 ID:6su1ISaKM
やっぱ250多いなあ
250と400って乗り味そんなに変わらん?
パワー不足感ないなら250にしようかな
250と400って乗り味そんなに変わらん?
パワー不足感ないなら250にしようかな
21: 2021/10/11(月) 17:46:51.531 ID:Z+PBCDJ50
>>17
20PS単気筒でも下道でちゃんと意識して走るなら十分
高速は左車線キープたまに遅いの追い越し位なら大丈夫
一車線で流れ速い高速とかは辛
20PS単気筒でも下道でちゃんと意識して走るなら十分
高速は左車線キープたまに遅いの追い越し位なら大丈夫
一車線で流れ速い高速とかは辛
18: 2021/10/11(月) 17:43:46.499 ID:k6Pwy4Hsa
400だと趣味にかなり寄る
19: 2021/10/11(月) 17:45:52.161 ID:lAsfuZmod
125ccを勧めたいけど国産はほぼ死んでるから大人しく250ccに乗った方がいい
22: 2021/10/11(月) 17:47:10.780 ID:WvbTNx9q0
車検もあるしな
23: 2021/10/11(月) 17:47:58.374 ID:dWKC834Xd
どんなシーンでもストレスないのは600くらいかなあ
25: 2021/10/11(月) 17:50:43.798 ID:XRLMOWi40
趣味性ってのが具体的に何求めてるのかだな
ある程度加速欲しいならミドルクラスいらないなら250
ある程度加速欲しいならミドルクラスいらないなら250
28: 2021/10/11(月) 17:53:54.152 ID:6su1ISaKM
>>25
平日は通勤用で休日は中長距離ツーリングってイメージ
ワインディング攻めたりとかそういう乗り方は想像してない
平日は通勤用で休日は中長距離ツーリングってイメージ
ワインディング攻めたりとかそういう乗り方は想像してない
26: 2021/10/11(月) 17:52:18.820 ID:wwx456tN0
趣味なのに排気量ありきで決めるの?
27: 2021/10/11(月) 17:53:13.338 ID:ZP8FWgiT0
2501択
29: 2021/10/11(月) 17:55:27.320 ID:WvbTNx9q0
長距離ツーリングを快適にってのなら400↑は欲しいかも
30: 2021/10/11(月) 17:55:50.147 ID:XRLMOWi40
中長距離のツーリングしたいならミドルクラス以上買っといた方がいいと思うわ
31: 2021/10/11(月) 18:00:42.601 ID:RxTwZrVi0
SV650とかデカくないし馬力もそこそこあるしで使い勝手良さそう
40: 2021/10/11(月) 18:32:13.826 ID:XIiuNdCE0
なかなか無いけど500
SRとかGBとか
SRとかGBとか
41: 2021/10/11(月) 18:33:03.271 ID:6LXFRrJs0
200~250のオフ車
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633941172/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (290)
baikusokuho1
が
しました
大げさに言うとシーマとマーチくらいの違いがあったんだが・・・
でも、維持や使い勝手考えると俺も250が収まりどころだと思ってる
中古の2ストとかオフロードがいいのかね?
baikusokuho1
が
しました
車は移動手段
バイクは乗り物
で、実用性を求めるなら400まで
免許(多分スレ主免許取るところからだろ?)の問題もあるし
はっきりいって400より上はオーバースペック
趣味なら250以上
125とかは利便性とかコスパとかがスゲェってイメージで
250からが別物って感じがするんだよね
だから実用性と趣味を兼ねるのは250~400、お勧めは車検がない250
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも街中だと125の方が乗り回ししやすいし
baikusokuho1
が
しました
趣味に寄せる:400cc
とか言いつつNC750シリーズオススメ。
メットイン、軽めの車重、低速粘る、安い(大型基準)。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
→レブル250
(数個前のスレも賑やかやし)
baikusokuho1
が
しました
バイク重視だと結局はそうなる
baikusokuho1
が
しました
趣味に排気量は関係無い、パワーが欲しけりゃ幾らでも大きくなるし原付カスタムもある。
中間ってのはどっちつかずと同義。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
とにかくコスパ重視
125cc
カブ、モンキー、PCX、GSXーR125とか
コスパしっかり、街乗り主体でちょっと遠出も
150cc
ADV150、MAJESTY S、YZFーR15、ジクサー150とか
バイクを趣味に、ツーリングもいく、お金も抑えたい
250cc
レブル、セロー、バーグマン(200cc)、ZX25Rとか
バイク主体、ガッツリツーリングも!
ミドルツイン
NC750X、MT07、Vストローム650、Ninja650
な感じかなーこれより大きいと日常使いはちょっとかもね(勿論できますよ)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
650って言えばジツヨウセイガー
つまり、下の排気量と車体共通の400買っておけばいいな()
baikusokuho1
が
しました
どちらも満たすようなら中間にならないんだよ
趣味として100%お金かけられないなら車検ない250cc
必要性が生じた時に高速も乗れる250cc
250ccの中でそこそこ馬力あるの買っておけばいいんじゃね?
ポジションなんてステップとアッパーハンドルをヤフオクで買えばなんとでもなる
baikusokuho1
が
しました
パワーもあるし燃費もいいし耐久性もある、価格もそこそこだし
最終的にはこのクラスに落ち着くと思うわ
baikusokuho1
が
しました
乗りっぱなら車検が有る排気量
ノーメンテの乗りっぱはダメ絶対!
baikusokuho1
が
しました
諸々の面倒を極力少なくしたいなら250って感じじゃないか
400はよっぽど軽いわけでもないなら悩む必要もなく600でいい
どちらにせよメンテは必要だから、考えるならそこだな
baikusokuho1
が
しました
趣味性なら250オフ
はようクソまみれになろうや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ミドルは独身であるなら正解って所になるんだと思う
baikusokuho1
が
しました
300ccってのも👍
私は1000に乗ってるが、あまり乗らんくなった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁどれでも 欲しいの乗ればいい 排気量に優越は無いのだから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どのくらいの距離を言ってるのか解らんし、下道なのか高速なのかにもよるが250一択。
baikusokuho1
が
しました
400マルチ以上なら走行車線を80km/hで巡航してて遅いトラックに追いついた時なんかに6速のままアクセルだけで追い越せるが250だと2速落としてブン回さにゃならん
ていうか実用一辺倒じゃなく趣味でも乗るんなら、むしろ実用性は無視していいと思う
趣味で乗るつもりなら普段使いの事なんか考えず気に入ったやつに乗れ
パワー?積載性?燃費?んなもんどーだっていいんだよ!
オマエにとってオマエのバイクが世界一カッコイイ、それでいいしそうでなきゃいけないんだよ!
baikusokuho1
が
しました
俺は素直に四輪勧めるわ
楽かどうかなんて言いだしたら自動車には絶対に敵わん
baikusokuho1
が
しました
趣味性→650がベスト(独断
(125 + 650) ÷ 2 = 387.5
趣味と実用の中間て400ってことになるんじゃね。
baikusokuho1
が
しました
ZX-25Rなどフルカウルタイプなら趣味性高い
ネイキッドタイプなら中間
ジクサー・レブルなら実用性高い
な感じ
baikusokuho1
が
しました
NR750かRVF750が初心者にも使いやすい
次点でVFR750
baikusokuho1
が
しました
遠くの土地のツーリングスポットも走りたくてバイクで高速走って向かうんだし北海道で自分のバイクで走りたいから飛行機じゃなくてわざわざフェリーでバイクごと行くんでしょ
baikusokuho1
が
しました
ロンツーは大変になるけど大変でもそれで走るしかないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
同じ排気量でも車種で走りが違うと思うんだけど。
不思議な文化だな。
baikusokuho1
が
しました
ドッカンドッカン引っ張って有り余る加速超楽しい
なお維持費(・Д・)
baikusokuho1
が
しました
それらは同クラスにおける車種の違いでは越えられない壁なのだ
250ccクラスが軽自動車と同等、400ccで小型車~スポーツカー、600cc以上で一般大衆車以上の速度がだせる
そんな感じや
baikusokuho1
が
しました
単気筒なら軽くて維持費も安く上がる
baikusokuho1
が
しました
リッターSSで通勤するのもいれば125スクーターを趣味でいじってるのもいる
baikusokuho1
が
しました
さらに言うと四輪に燃費負けるのは許せないですがなにか等の個々人のハードル違うし
趣味性で言うと金に糸目をつけぬ感じの交通費でも今この時風景になる俺プライスレス言われたら
どんなのでもうん悪くない言うしかないし
baikusokuho1
が
しました
考えて150~180だな。
子持ち既婚者や学生でも気軽に手を出せるだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイパス乗れない125は実用性0だしハーレーのような騒音でヘイトあげるようなのもイタズラされかねない、
やはり燃費静音足付き最高のジャパニーズスタンダードNC700Sが最強だろう!(NCオジ
baikusokuho1
が
しました
パワー不足のアクセル捻りぱなしでエンジンの負担デカすぎる
何だかんだで 400以上は欲しいところよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする