せいじさんは、「小僧寿し代田店」と、寿司チェーン店の店名(東京都)をハッシュタグに入れたうえで、ウーバーイーツ上に表示されるメニュー写真と、実際に届いた品物の写真を比較して投稿しました。
弁護士ドットコムニュースは11月15日、小僧寿し(本社・東京都中央区)に事実確認をしたところ、誤った商品を届けたことを認めたうえで、せいじさんに返金対応や謝罪するとしました。
せいじさんが注文した店舗では、「まぐろ丼」と「マグロ丼」というそれぞれ全く別物の商品を販売していたのです。
●せいじさん「捨てる」「何されてるかわからんし」
せいじさんがインスタに投稿したメニュー写真では、まぐろの刺身4切れと、ネギトロ、玉子焼きも入っているのですが、せいじさんの元に届けられたという商品にはまぐろ5切れしか入っていません。
せいじさんは、インスタの利用者からの質問に答えるかたちで「捨てる」「何されてるかわからんし」としており、食べずに廃棄したようです。投稿には「クレームつけていいレベルです」「これは、、アウトよね」などのコメントが寄せられています。
●小僧寿しは「間違えた商品を届けていた」と謝罪、返金も
株式会社小僧寿しは同日中に、事実確認をおこなったうえ、「間違えた商品を届けておりました。せいじさんが言うように、メニュー写真と違うものが届けられていました」と回答しました。
実は、せいじさんが注文した店舗では、1拠点で、「小僧寿し」と「海鮮丼小僧寿し」の2つのブランドを展開しているといいます。
ウーバーイーツにも両方のページが存在します。せいじさんが注文した時点で、「小僧寿し」では「まぐろ丼」(1200円)、「海鮮丼小僧寿し」では「マグロ丼」(980円)の表記の商品がありました。
「製造間違いにより、『海鮮丼小僧寿し』のマグロ丼をお届けした結果となっておりました。本来は、『小僧寿し』のまぐろ丼(玉子とねぎとろが入ったもの)を、お届けしないといけませんでした」(同社)
せいじさんのインスタ投稿のメニュー写真には、「まぐろ丼」と書かれてあります。その商品が今では、「まぐろ・ねぎまぐろ丼」に名称変更されています。再発防止のために、変更したそうです。
まとめると、せいじさんは、「小僧寿し」の「まぐろ・ねぎまぐろ丼(現在の名称)」(1200円)を注文したのに、実際に届いたのは「海鮮小僧寿し」の「マグロ丼」(980円)だったということになります。
980円の品物に、1200円を支払ったということですから、差額を返金する必要もありそうです。
同社では「謝罪・返金対応含め、きちんと対応するよう予定しております」としました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7631f1ee6c1d6d305b7fd593165af61ecadba5be
弁護士ドットコムニュースは11月15日、小僧寿し(本社・東京都中央区)に事実確認をしたところ、誤った商品を届けたことを認めたうえで、せいじさんに返金対応や謝罪するとしました。
せいじさんが注文した店舗では、「まぐろ丼」と「マグロ丼」というそれぞれ全く別物の商品を販売していたのです。
●せいじさん「捨てる」「何されてるかわからんし」
せいじさんがインスタに投稿したメニュー写真では、まぐろの刺身4切れと、ネギトロ、玉子焼きも入っているのですが、せいじさんの元に届けられたという商品にはまぐろ5切れしか入っていません。
せいじさんは、インスタの利用者からの質問に答えるかたちで「捨てる」「何されてるかわからんし」としており、食べずに廃棄したようです。投稿には「クレームつけていいレベルです」「これは、、アウトよね」などのコメントが寄せられています。
●小僧寿しは「間違えた商品を届けていた」と謝罪、返金も
株式会社小僧寿しは同日中に、事実確認をおこなったうえ、「間違えた商品を届けておりました。せいじさんが言うように、メニュー写真と違うものが届けられていました」と回答しました。
実は、せいじさんが注文した店舗では、1拠点で、「小僧寿し」と「海鮮丼小僧寿し」の2つのブランドを展開しているといいます。
ウーバーイーツにも両方のページが存在します。せいじさんが注文した時点で、「小僧寿し」では「まぐろ丼」(1200円)、「海鮮丼小僧寿し」では「マグロ丼」(980円)の表記の商品がありました。
「製造間違いにより、『海鮮丼小僧寿し』のマグロ丼をお届けした結果となっておりました。本来は、『小僧寿し』のまぐろ丼(玉子とねぎとろが入ったもの)を、お届けしないといけませんでした」(同社)
せいじさんのインスタ投稿のメニュー写真には、「まぐろ丼」と書かれてあります。その商品が今では、「まぐろ・ねぎまぐろ丼」に名称変更されています。再発防止のために、変更したそうです。
まとめると、せいじさんは、「小僧寿し」の「まぐろ・ねぎまぐろ丼(現在の名称)」(1200円)を注文したのに、実際に届いたのは「海鮮小僧寿し」の「マグロ丼」(980円)だったということになります。
980円の品物に、1200円を支払ったということですから、差額を返金する必要もありそうです。
同社では「謝罪・返金対応含め、きちんと対応するよう予定しております」としました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7631f1ee6c1d6d305b7fd593165af61ecadba5be
2: 2021/11/16(火) 07:13:20.04 ID:FVh/KMpJ0
これは確かにムカつくwww
5: 2021/11/16(火) 07:13:51.55 ID:Ubiu3X+D0
これは常習だろうな
一般人はどれだけ被害になってたのやらw
一般人はどれだけ被害になってたのやらw
6: 2021/11/16(火) 07:15:15.68 ID:cTa/yZNY0
店の問題なのにこいつはUberのせいにしてたよね
7: 2021/11/16(火) 07:15:45.12 ID:FVh/KMpJ0
>>6
UBERの監督責任ですからね。
UBERの監督責任ですからね。
18: 2021/11/16(火) 07:21:13.42 ID:JOKc3Q5/0
>>6
まさかせいじは店が紛らわしいメニュー放置してるとは思わなかったんだろ
まさかせいじは店が紛らわしいメニュー放置してるとは思わなかったんだろ
239: 2021/11/16(火) 08:34:30.50 ID:hfhRFERG0
>>6
そら消費者から見ればどっちかわからんものなら
流通経路の最後の責任だと思うし、実際そうだし
そら消費者から見ればどっちかわからんものなら
流通経路の最後の責任だと思うし、実際そうだし
412: 2021/11/16(火) 09:50:57.56 ID:mU9z2ru3O
>>6
何されてるかわからんから捨てるって
配達員がつまみ食いした可能性を疑ってるよなw
何されてるかわからんから捨てるって
配達員がつまみ食いした可能性を疑ってるよなw
9: 2021/11/16(火) 07:16:11.53 ID:OW+VR9GG0
小憎寿し
13: 2021/11/16(火) 07:19:21.53 ID:uwUrrFas0
SNSで話題にしなくて良かっただろうな
15: 2021/11/16(火) 07:20:34.48 ID:Dgjnl1mx0
ウーバーの濡れ衣感
疑ってすいませんでした、しとけよ
疑ってすいませんでした、しとけよ
17: 2021/11/16(火) 07:21:07.48 ID:hrhyk77w0
マジでこんなの来たの注文ミスってたとしか思えないくらい酷いな
メニュー写真と違うってレベルじゃない完全に別物じゃん
メニュー写真と違うってレベルじゃない完全に別物じゃん
23: 2021/11/16(火) 07:23:54.96 ID:GSU5vOlq0
小僧寿しが謝っているって事は注文システムの時点で写真間違えてたってことなのかな
ウーバーあんまり関係ないのね
ウーバーあんまり関係ないのね
46: 2021/11/16(火) 07:32:01.32 ID:iRDYoXQtO
>>23
一応小僧寿司がオーダーを間違えて渡してしまったということらしい
ただ4月に一般人ユーザーが同じことをされてSNSにあげてるのでもしかしたら悪質な故意でやってるか?という見方も出てきてしまった
一応小僧寿司がオーダーを間違えて渡してしまったということらしい
ただ4月に一般人ユーザーが同じことをされてSNSにあげてるのでもしかしたら悪質な故意でやってるか?という見方も出てきてしまった
27: 2021/11/16(火) 07:25:32.42 ID:V8vwW0D20
「まぐろ丼」と「マグロ丼」とかもう意図的やんこれ
33: 2021/11/16(火) 07:28:09.17 ID:YrhYpbIr0
半年前に一般人につぶやかれた時に対応してたら
こんな晒されなくて済んだのに
こんな晒されなくて済んだのに
42: 2021/11/16(火) 07:31:06.54 ID:fv7z2Y+50
底上げのセブンイレブンもびっくり
49: 2021/11/16(火) 07:33:33.59 ID:l1qkVUKv0
まあ
先にクレーム対応して当事者間で終わって新たな被害者生むよりは
写真詐欺が明るみに出た事は消費者にとっては良いこと
先にクレーム対応して当事者間で終わって新たな被害者生むよりは
写真詐欺が明るみに出た事は消費者にとっては良いこと
51: 2021/11/16(火) 07:34:02.11 ID:GrM4aZFw0
Uber頼む時点でなにかされてること疑え
55: 2021/11/16(火) 07:35:04.56 ID:uSpsdERG0
まあ捨てるしかないわな
配達員が途中でつまみ食いしたかもしれない
その時くしゃみしてコロナウイルスが付着したかもしれない
全額返金が当然
配達員が途中でつまみ食いしたかもしれない
その時くしゃみしてコロナウイルスが付着したかもしれない
全額返金が当然
67: 2021/11/16(火) 07:38:26.26 ID:fuXPle+J0
ヤフコメ見てると店に電話しろとか言ってる人多いけど、Uberからの注文は店対応じゃないんだよな。使った事無い人は分からないかもだけど、本来ならUberアプリで違う商品が届いた申告してUberから返金されてお終い。
75: 2021/11/16(火) 07:39:48.64 ID:Gy9l4LhY0
>>67
これな
店にしてみたらuberに言えって話
uberの注文には正確に応じてるんだから
これな
店にしてみたらuberに言えって話
uberの注文には正確に応じてるんだから
73: 2021/11/16(火) 07:38:55.07 ID:p62a2zRU0
ちょっと分かりにくい記事やけど
せいじんとこに届いた「マグロ丼」でも980円もするんか
高いね
せいじんとこに届いた「マグロ丼」でも980円もするんか
高いね
76: 2021/11/16(火) 07:40:10.11 ID:7cPiu7yA0
画像見てポチって注文確定なんだろうから間違える事無いと思うがどうなんだろ
79: 2021/11/16(火) 07:40:57.93 ID:0XeF+P650
訳分からん個人店での話かと思ったら小僧寿しだったのか
96: 2021/11/16(火) 07:46:00.90 ID:bf/9UqT40
またジュニアがネタにするな
102: 2021/11/16(火) 07:47:53.12 ID:4NIoJydl0
一般人のクレームは「貴重な御意見」「今後の参考」
著名人のクレームには即返金対応。
著名人のクレームには即返金対応。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637014362/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (123)
楽な商売だな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
著名人のクレームには即返金対応。
もっともらしく言ってるけどこれには同意できん
クレーム入ったら返金対応なんて、そこらのコンビニでもやってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう少し製造者のことも考えてやれよw
baikusokuho1
が
しました
バレへんか!
baikusokuho1
が
しました
特に有名人ならその辺はきちんとやらんと
baikusokuho1
が
しました
自分の食いたい物好きな物食える訳じゃないから誰もつまみ食いしないと思うんだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
小僧寿しがミスを認めて間違いが起こらない様にしたのは良いけね。
以前から指摘されてたのを著名人が声をあげたら即対応して、火消しに掛かるのはずる賢いとも思われるわな。
baikusokuho1
が
しました
やっぱりお持ち帰りよ
baikusokuho1
が
しました
そんなもんケチらなくてもいい人って羨ましいもんだ
baikusokuho1
が
しました
ウーバー悪くなくない?
baikusokuho1
が
しました
これからすべての詐欺を芸能人や政治家が最初に受けてもらいたいわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
不足や商品違いは履歴から申告したら返品することなく
即全額ウォレットに返金されるから再注文なり別の店で注文なりできるやん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実店舗のテイクアウトより管理は甘そう
baikusokuho1
が
しました
こんな底辺キ◯ガイが配達員やってるんですね
流石Uberゴミ溜まりやん
baikusokuho1
が
しました
スーパーで300円のマグロ刺身買ってきてご飯に乗せた方がいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ落ち度は店側なのは確かだけど可哀相と言わざるを得ない。
baikusokuho1
が
しました
もう一方の店のメニューと間違って配達
なんだか不信感だらけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
売りの写真と全然違ってたら詐欺だね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
かっこ悪い。ホリエモンと同じ。
baikusokuho1
が
しました
仕事に集中せずに、安い賃金を言い訳にナメた連中多過ぎだよ。
baikusokuho1
が
しました
これ、一般人でも同じ被害にあった人多いのでは?
baikusokuho1
が
しました
このしょぼいどんぶりが普通に980円の商品だったってことだわ
しかも昔からある株式会社の小僧寿しが販売してるって事も
さらに衝撃的、配達料500円、丼が480円だとしても高い
baikusokuho1
が
しました
ただでさえ死にかけなのに自分で棺桶入りに行ってるだろ980円でこの微妙な丼届いたら間違いなく小僧寿しアンチになるわ
baikusokuho1
が
しました
二店舗どころか10店舗分ぐらい名前借りしてるんじゃないのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
小僧寿し自体はノスタルジーがあって好きなんだがなあ・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
動かないか動き過ぎるデブか
baikusokuho1
が
しました
そこそこ名前知れてる店だろうに、何かメリットあんの?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
芸能人様はいちいちやることが大きいなぁ
baikusokuho1
が
しました
疑われて当然。
ウーバカイーツ
baikusokuho1
が
しました
考えてみてよ、実際とても面倒くさいことになるよ
baikusokuho1
が
しました
車やバイクに不具合あったら自分で不具合のあるパーツ探して、そのパーツメーカー訴えるのか?
クレーム出す側がなんで誰が悪いのか調べなきゃならねーんだよ
baikusokuho1
が
しました
良い対応なら良いと書けばいいし、悪い対応なら悪いと批判すればいい。
もちろん事前に公開しちゃってもいいけど、今回のケースの場合はUber攻撃(旬なネタだ
からあえてやってる)ありきで一方的なツイートしちゃってるのが問題。
わざととしか思えない口調で未確認のまま決めつけられたUberとしては、営業妨害で
訴えてもいいケース。
人は権力を持つと作為的に「自分をより強く見せるネタとして」直接関係ない奴を攻撃
する傾向があるので、小さくともしっかりお灸を据えた方がいいんじゃね?
baikusokuho1
が
しました
それをせず世界に晒すせいじは悪意がある
差額返金も間違い
商品違いなのだから店側の債務不履行
正しい商品を届けるか全額返金以外の対応はない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いやいくらなんでも上層部がアホ過ぎんやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
注文を受けた側が高い金もらって、安い商品出しましたって事?
配達された商品は、流石に不味そうで
こんな商品を売るのかとびっくりだわ。
これでリピーターが付くのか?
baikusokuho1
が
しました
コイツのガサツさは度を超えとるわ
頭がおかしいレベル
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
店舗が同じなら当然作ってるのも同じ調理場だろうし、これで同一名だったらそりゃ作る側が不注意で混同するのは当然ありうる
本当なら手渡す時にチェックされてしかるべきなんだろうが、手渡すほうもまさか作った奴が間違えたとは思わないだろうし、お客自身が受け取りに来ているならともかくウーバーの配達員はそこまではわからんだろうしな
店側に悪意は無いだろうが、そりゃ「故意に混同できるようにして安く出してるんだろw」と疑うやつが出てきてもおかしくない。なお故意がありえないのは、だって中身が全然違うんだから故意にしょっちゅうやらかして小遣い稼ぎしていたらもっとクレームが来るってw
まあこの前に1件あった時点で店側(というか全店舗に係わるので運営側)が混同する名称を何とかしときゃ良かったのにな
なのにもう一度やらかして大騒ぎになったのは、前までの時点で「現場で間違えないよう注意すればいいだけ。現場が混同するのが悪い」で終わらせたからだと考えられる
まあ店の誰かの間違いで終わらせて、そもそも運営側までクレームが上がってないかもな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やろうと思えば命も狙えるのに。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする