
1: 2021/11/27(土) 20:09:42.313 ID:L03m5ueNa
ちょっと聞きたい事があるのです
2: 2021/11/27(土) 20:10:17.587 ID:eThljI5V0
オフロードキャブ車歴6年だけど
3: 2021/11/27(土) 20:10:48.266 ID:L03m5ueNa
>>2
オーバーホールとか余裕でする人?
オーバーホールとか余裕でする人?
4: 2021/11/27(土) 20:12:09.409 ID:vIwu8JH3d
買った時に1回オーバーホールしてジェット類弄ったけど結局純正に戻して2年くらい放置して最近エンジンかけようとしたら全然吹けなくなってオーバーホールしようと思ってる俺が来た
5: 2021/11/27(土) 20:13:21.469 ID:L03m5ueNa
>>4
今まさに放置バイクのキャブ掃除して今日無事に始動したんだわ。
今まさに放置バイクのキャブ掃除して今日無事に始動したんだわ。
8: 2021/11/27(土) 20:14:34.659 ID:vIwu8JH3d
>>5
おめでとう
あとは地獄のセッティングだな
おめでとう
あとは地獄のセッティングだな
6: 2021/11/27(土) 20:13:40.709 ID:7woln3q2a
ジェットの締め込み回転数だけ気を付けたらあとはキャブクリ漬けにするだけや
9: 2021/11/27(土) 20:15:11.847 ID:L03m5ueNa
>>6
全部注意してやっても掛らなかった。何故かシリンダーに混合気がいってないっぽい。
全部注意してやっても掛らなかった。何故かシリンダーに混合気がいってないっぽい。
7: 2021/11/27(土) 20:13:53.656 ID:L03m5ueNa
で、始動したは良いんだが、何故始動したのか疑問なんだ
10: 2021/11/27(土) 20:16:44.647 ID:7woln3q2a
インマニの亀裂とかチェックした?
11: 2021/11/27(土) 20:18:12.277 ID:L03m5ueNa
で、オーバーフローパイプが詰まってるとか関係あるか??ってまち針で突っついてパーツクリーナーで貫通してるの確認して組んだら一発で始動した。
オーバーフローパイプ詰まってた位で掛からない事ある?
オーバーフローパイプ詰まってた位で掛からない事ある?
21: 2021/11/27(土) 21:07:18.875 ID:LXLJqmbrM
>>11
オーバーフロー詰り→燃料がジェット塞ぐ→始動不良
オーバーフロー詰り→燃料がジェット塞ぐ→始動不良
12: 2021/11/27(土) 20:24:44.388 ID:L03m5ueNa
つーか掛かったから良いけどスモールジェットが取れないw
13: 2021/11/27(土) 20:27:17.699 ID:L03m5ueNa
スモールじゃねぇパイロットだw
14: 2021/11/27(土) 20:28:46.099 ID:aWKu9DRG0
パイロットとかサイズあってないと簡単に舐めるから気をつけろ
15: 2021/11/27(土) 20:31:41.078 ID:LX1wtaQn0
オーバーフローしないかぎり関係ないしかかるにはかかるだり
17: 2021/11/27(土) 20:33:25.194 ID:L03m5ueNa
>>15
最後にやったのがそこだから疑問なんだよね。それまではうんともすんとも掛らんかった
最後にやったのがそこだから疑問なんだよね。それまではうんともすんとも掛らんかった
16: 2021/11/27(土) 20:32:13.777 ID:L03m5ueNa
明日試しにオーバーフローパイプ塞いでみて掛からないか試してみるか
18: 2021/11/27(土) 20:37:16.664 ID:LX1wtaQn0
案外キャブじゃなくてインシュレーターにひび割れとかあるんじゃないの?
二次エア噛むといくら頑張ってもかからないし
キャブを付け外ししたときに偶然ヒビ押さえ込まれて二次エア漏れがなくなってるとか
二次エア噛むといくら頑張ってもかからないし
キャブを付け外ししたときに偶然ヒビ押さえ込まれて二次エア漏れがなくなってるとか
19: 2021/11/27(土) 20:40:08.145 ID:L03m5ueNa
>>18
んー、確かに脱着してるからそれはあるかも。けど、直後はキックしまくっても掛らなかった。最後はキャブ付いたままフロート室外したから何とも。
んー、確かに脱着してるからそれはあるかも。けど、直後はキックしまくっても掛らなかった。最後はキャブ付いたままフロート室外したから何とも。
20: 2021/11/27(土) 20:58:41.590 ID:InZ881KF0
今は正規店とかで整備してもらえなくなるから、あまり自分でいじらない方が良いよ
大切にしてる旧車なら尚更
大切にしてる旧車なら尚更
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638011382/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (65)
それが呼び込みになって吸入負圧が一気に高まる
それで詰まりの原因が飛んでガソリンが吸われ本当にエンジンがかかり続けた・・・でどや?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺は濃すぎてカブらせる失敗が多かったわ
baikusokuho1
が
しました
ばらして掃除して組んでオーバーフロー確認して
ほぼ不具合無く動いたがな
但し各スクリューの位置だけは確認して記録しておけ
一番奥まで何回転何分の一か、これがわからないと苦労するぞ
baikusokuho1
が
しました
一回だけやったことあるけど素人だからよく分からん
baikusokuho1
が
しました
バイクの整備知識詰め込むより先にバイク自体が環境問題で排除されてそうな気しかしないわ
baikusokuho1
が
しました
もしくは落下式じゃないコックで負圧ホースが潰れたり詰まってたりしたのが脱着したりコネコネしてる内に開通して燃料がしっかり通るようになったとか
baikusokuho1
が
しました
レストア好きおじさんの豆知識ね
baikusokuho1
が
しました
キャブ以外がポンコツなだけ
baikusokuho1
が
しました
下手すりゃドリームとかプラザのメカニックなんかキャブ弄れなくなってるんじゃないか?
バイク屋超絶ブラックで30前半ぐらいで辞めていくからベテランがいないもんよ
整備してもらえないんじゃなくて出来ないから断られそう…
baikusokuho1
が
しました
純正キャブなんて1年中同じセッティングでも問題なく走るのに
社外だったとしても、セッティングめんどいといわれてるデロルトのさらにめんどいレースキャブでもすぐにセッティング出るんだが
こういう知ったかがいるから困る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マフラーに虫が巣作って詰まったことがあったな
baikusokuho1
が
しました
それ以上は悪化させかねないので触らない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オーナー不明の中古車なら組み込まれてるパーツの全確認。
baikusokuho1
が
しました
パイプ云々じゃなく、開けたことで何かがどうにかなったとか?
ちなみにガソリンケチってこぼさないようにフロート室開けたりしてたけど、
腐ったフロート室のガソリン捨てたらあっさりかかったことならあるw
baikusokuho1
が
しました
よしだ会館か
駐車場に停めてよしだ会館に行く、もしくはその逆の時に撥ねられたんだろなあ・・・
baikusokuho1
が
しました
(キャブの脱着がめんどくさい)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4発のキャブ自分でセッティング出せる人は尊敬するけどね
baikusokuho1
が
しました
「必ず」ベント通路が付いている
なのでオーバーフロー通路が詰まっていてもいなくても関係ない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
経験上一番多いのはPJの詰まりと分解・組み立てた時にフロート(レベル)が変っちゃう事かな。古いバイクだとフィルタースポンジが砂みたいに分解してPJを掃除してもすぐに詰まっちゃうことがあるから、キャブ周りが問題無いので(無くても)あれば、フィルター周りは要チェック。
2次エアを吸い込んでる場合は、エンジン始動したとたんにエンジン回転が跳ね上がる事が多い(殆ど)ので、それを判断基準に。
マルチキャブも基本は同じで
1)油面高さを揃える
2)AJはマニュアル通り(-1 1/2くらい?)
3)全閉を揃える
4)全開を揃える
5)アイドリング調整
これで問題無いはず。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんにせよ、この状態が一番楽しいだろ。
baikusokuho1
が
しました
バイク屋が、「インジェクションだと詰まりが無くなるからいいですよ!」って言うから信じてたんだけど、周りでドツボった人が出てやっぱダメかぁってなった
車の中古車とかの長期保管では聞かないから、やっぱ穴の大きさのせいなのかね
誰か教えてください
baikusokuho1
が
しました
まずはガソリンを新しい奴に入れ替えよう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする