1: 2021/12/05(日) 19:13:02.689 ID:T91M6oT40
馬鹿「君の50vだよねwww高速は1000vからだからwww」
馬鹿「アク禁にしますw」
的な?
馬鹿「アク禁にしますw」
的な?
2: 2021/12/05(日) 19:13:25.912 ID:zH/+HOhvr
電圧じゃん
4: 2021/12/05(日) 19:14:02.004 ID:H/UXsmS/d
総走行距離だろうね
5: 2021/12/05(日) 19:14:16.220 ID:VwVsH1Dx0
お前が言ってんのは電圧
8: 2021/12/05(日) 19:15:02.287 ID:T91M6oT40
>>5
はあ?
50vのしか買えない貧乏人かな?www
はあ?
50vのしか買えない貧乏人かな?www
6: 2021/12/05(日) 19:14:32.864 ID:i8Ykd/sm0
排気量に対応するのはワット数だろ
7: 2021/12/05(日) 19:15:00.714 ID:mmistNuo0
定格出力で決まってるぞ
0.6kW以下:原付一種
0.6kW超1.0kW以下:原付二種
1.0kW超:軽二輪
0.6kW以下:原付一種
0.6kW超1.0kW以下:原付二種
1.0kW超:軽二輪
9: 2021/12/05(日) 19:15:14.070 ID:ppyUGWh60
1馬力0.75kwだっけ?
10: 2021/12/05(日) 19:15:19.398 ID:Mtpsij+4a
バッテリー容量と省エネ率?
11: 2021/12/05(日) 19:15:59.642 ID:f6oBqiMu0
バッテリー容量と出力じゃね
13: 2021/12/05(日) 19:17:29.053 ID:aLV2HoVQ0
せめてW表記だろ
電化製品でVとかAで出力表記してるか?
電化製品でVとかAで出力表記してるか?
16: 2021/12/05(日) 19:20:10.623 ID:Xx7rSiH50
電動バイクも排気量の区分みたいなのあるでしょ
免許持ってないバカが大挙して乗るわけでもないし
免許持ってないバカが大挙して乗るわけでもないし
18: 2021/12/05(日) 19:23:59.435 ID:1DCAYzNSM
電圧割る電流がワットって覚えるといい
19: 2021/12/05(日) 19:24:42.397 ID:UzMhAh760
君のバイク出力は何kw?航続距離は?充電時間は?ふーん、おじさんのバイクはねガソリンで走るんだよ。このマフラーはチタン製でいい音がするんだ。
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638699182/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (119)
baikusokuho1
が
しました
本当は、そのバイクで何をした、何を語れるかが大切なのにね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんでマウント取らなきゃいけないの?
baikusokuho1
が
しました
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してないです」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電工2種なら…」
ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
むしろ同じ排気量のバイクが、こいつになら勝てるって感じで絡んでくるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「ガソリンエンジンで動く」という事で
マウントをとりだす懐古おじが湧くよ。
baikusokuho1
が
しました
排気ガスが水素系のなんやかんやで抑えられるんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗ってる奴は本物のバイク乗りじゃないとみなす
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
価格だよ、幾ら金を注ぎ込んでいるか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「俺のシーメンス立ち上がりが良い音だろ?やっぱ国産とは違うワケよ」
baikusokuho1
が
しました
ACモーター馬鹿とステップモーター厨に
ミニ四駆かよwって煽られたわクソ
baikusokuho1
が
しました
音響マニアはこんな感じや
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
baikusokuho1
が
しました
今と変わらんよ
baikusokuho1
が
しました
それにあわせてメーカーもビッグモーターやスモールモーターを設計するだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガソリン車乗車禁止かガソスタ絶滅でも来ない限り、旧車を未だにありがたがってる人がいるようにガソリン車そのものをありがたがってそう
絶賛超高齢社会進行中でもあるしね
baikusokuho1
が
しました
それぞれが自分の目的に合ったモノを選んでると思ってたら良いんじゃないか?
1馬力、1kwを競うレースじゃあるまいしw
マウントって発想が貧困だと思わんのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
Vでは無いわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はこんな大パワーバイクに乗ってるんやドヤァ
俺はこんな大きくて重いバイク乗ってるんやドヤァ
が主構成要素だからEVでも変わらんよ
定格出力と大きさで抗争を始める
baikusokuho1
が
しました
ただ充電時間と比例しても意味ねーけど
baikusokuho1
が
しました
チャリと同じになる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これは絶対に起こる
baikusokuho1
が
しました
限定免許保持者のコンプレックスの事か?
限定枠の無い大型保持者は排気量関係なく好きなバイクに乗るから
コンプレックスなんて無縁だ
baikusokuho1
が
しました
卑しいけどこれこそ何に変わったって変わらないマウントだろ
baikusokuho1
が
しました
電気はゴミ、ガソリンじゃないとなとか言うジジイと
排ガスクセーんだよガソリンジジイって言う若者に別れるんだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
容量寿命充電時間安全性がガソリン並みになったらすぐにでも切り替わりそう(それが難しいんだけどw)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういうクダラン事も下火になるんやないかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「で、つくば何秒だったんスかwww」
baikusokuho1
が
しました
コメントする