1: 2022/01/16(日) 18:25:08.167 ID:13uTPPDW0
5月くらいに徳島から群馬にツーリング行くんだけど、片道700キロ弱くらいなんだよ
大体何時間くらいで走れると思う?
車で同じルート行ったら10時間かかった
大体何時間くらいで走れると思う?
車で同じルート行ったら10時間かかった
2: 2022/01/16(日) 18:25:40.973 ID:/csekqaI0
なぜ群馬に行くの・・・?
4: 2022/01/16(日) 18:26:25.131 ID:13uTPPDW0
>>2
キャンプしにいく
キャンプしにいく
9: 2022/01/16(日) 18:27:12.034 ID:/csekqaI0
>>4
群馬でいいキャンプスポットなんかあった?途中の長野山梨辺りのほうがいい気がする
まあでも行くなら9時間~10時間はかかるだろうな
群馬でいいキャンプスポットなんかあった?途中の長野山梨辺りのほうがいい気がする
まあでも行くなら9時間~10時間はかかるだろうな
17: 2022/01/16(日) 18:29:31.523 ID:13uTPPDW0
>>9
いや無印良品のキャンプ場が良かってね
群馬の
いや無印良品のキャンプ場が良かってね
群馬の
5: 2022/01/16(日) 18:26:38.388
グンマーに行ったら帰ってこれなくなるけどいいの?
6: 2022/01/16(日) 18:26:40.850 ID:13uTPPDW0
もちろん全部高速乗るよ
8: 2022/01/16(日) 18:26:51.848 ID:1jF5vSmV0
車でのお前のペースが10時間なら12時間くらいだろ…
17: 2022/01/16(日) 18:29:31.523 ID:13uTPPDW0
>>8
まあそんなもんか
まあそんなもんか
10: 2022/01/16(日) 18:27:27.291 ID:McDa3Er40
大阪までフェリー使えよ
法規走行するなら12~13時間見とけ
法規走行するなら12~13時間見とけ
17: 2022/01/16(日) 18:29:31.523 ID:13uTPPDW0
>>10
橋渡ったほうがはやいよ
橋渡ったほうがはやいよ
11: 2022/01/16(日) 18:27:43.037 ID:uZr34onn0
群馬に行く用事あることに驚いてる
12: 2022/01/16(日) 18:27:52.932 ID:zwzSuOb3M
ロンツーからのキャンプは辛いぞ
18: 2022/01/16(日) 18:30:11.835 ID:13uTPPDW0
>>12
帰りはホテルで1泊して帰る予定
帰りはホテルで1泊して帰る予定
13: 2022/01/16(日) 18:28:30.185 ID:BDvROlgK0
絶対にやめとけ
無理ではないけどかなりストレス溜まるから道中でちょっとしたことで喧嘩になりかねない
無理ではないけどかなりストレス溜まるから道中でちょっとしたことで喧嘩になりかねない
18: 2022/01/16(日) 18:30:11.835 ID:13uTPPDW0
>>13
1人で行って現地集合だよ
1人で行って現地集合だよ
14: 2022/01/16(日) 18:28:38.227 ID:Jjlaxg7m0
googleでルート検索した時のだいたい2倍以上
16: 2022/01/16(日) 18:29:24.685 ID:ecZYpsFf0
ケツがいたくなるのが大問題
19: 2022/01/16(日) 18:30:28.419 ID:dDzrh5ua0
走るのが第一目的じゃないなら距離は出来るだけ少なくする方がいんじゃね
どっちもやりたいなら日程に余裕もってしっかり休憩とるべき
どっちもやりたいなら日程に余裕もってしっかり休憩とるべき
22: 2022/01/16(日) 18:30:58.357 ID:udkJF/Yjd
キッツいぞ
24: 2022/01/16(日) 18:33:27.785 ID:dKvBih7Q0
車種は?
昔原付きで札幌から名古屋まで行ったことあるよ
二泊三日で行けた
昔原付きで札幌から名古屋まで行ったことあるよ
二泊三日で行けた
27: 2022/01/16(日) 18:35:29.378 ID:13uTPPDW0
>>24
R1200RT
R1200RT
26: 2022/01/16(日) 18:35:01.313 ID:13uTPPDW0
Googleマップで8時間ってでたわ
600キロだった
600キロだった
31: 2022/01/16(日) 18:40:01.402 ID:Jjlaxg7m0
>>26
現地集合なら集まる面子に半日はかかると伝えておけばいいよ
現地集合なら集まる面子に半日はかかると伝えておけばいいよ
23: 2022/01/16(日) 18:31:00.723 ID:j6oUfjgZ0
キャンプならせめて岐阜か長野くらいにしとけよ
何が何でも群馬行きたい群馬以外ありえないっていうんなら徳島から東京までのフェリー使うべき
何が何でも群馬行きたい群馬以外ありえないっていうんなら徳島から東京までのフェリー使うべき
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642325108/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (113)
その後のキャンプが疲れて楽しめない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大抵は車と似たようなもんかもうちょいかかるくらい
タンクが小さい分給油だけでも回数多くなる
給油以外休憩なしでブン回してずっと追い越しを追い越していく奴もいる(いたにしとくか)が基本的にやらんほうがいいわな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
風防もフルパニアも付いてるだろうし
baikusokuho1
が
しました
若ければ可能かな。
baikusokuho1
が
しました
関東に入ると渋滞にぶつかるかもね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
RTならそんなことないのか?
baikusokuho1
が
しました
高速巡行の疲労度は別格よ(日本車よりも楽)
クルマより少し休憩を増やす程度で高速600kmは楽勝の範囲
baikusokuho1
が
しました
想像以上に体温奪われるから真冬の装備しとけよ。
あとさすがに700kmとなると腰言わすかもしれないから覚悟してな。
baikusokuho1
が
しました
休憩時感や飯の時間込みで12時間ぐらい見ておけば良さげ。
ちなみに、300㎞越えるぐらいなら、
2×距離(km)×0.01ぐらいが体も痛くならず気持ちよく走れる目安。
(例:500kmなら、2×500×0.01=10時間)
baikusokuho1
が
しました
外郭環状線はときどき渋滞するし、走って楽しいみちでない。
首都高は論外。
baikusokuho1
が
しました
そんなに走ったら寝床作って気がついたら朝になってそうだし考え直した方がいいとおもうけど
baikusokuho1
が
しました
深夜や早朝の流れ良い時間に高速使う事と、東京を何時ごろ抜けるかが大きい。
バイクだとどうしても後半のペースがだれる。
baikusokuho1
が
しました
若かったからあまり疲れとかは感じなかったけれど、高速道路も2輪料金がない頃で、懐的には大打撃だったな。
周りからは散々新幹線のほうが安くて楽といわれたよ。
でもやってみたかったんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
肉体より精神的疲労が半端ない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
設営もあるし調理や片付けも時間掛かるでしょ?
車なら車中泊も出来るけど、バイクは寝床を用意しないといけないからな
baikusokuho1
が
しました
まあバイクで行きたいのも分かる
baikusokuho1
が
しました
途中で満喫かビジネスホテルで仮眠するパターンのほうが良さげではある
道中はご安全に
baikusokuho1
が
しました
それ以上に快適。長距離高速巡航こそBMWの十八番よな
baikusokuho1
が
しました
100Km/h走行として
(距離=時間)×1.5が基本かな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
SA止まってもヘルメット脱ぐのが面倒(+脱着で擦れて耳が痛くなってくる)になってくるからヘルメットインナー被ってたほうが楽
あと高速走る時はイヤウイスパータイプの耳栓付けといたほうが風切音小さくなって疲労感激減するからお勧め
baikusokuho1
が
しました
バイクだと風で疲れ方が半端じゃない&交代なしだろ?
700kmだと8~9時間てとこじゃねーかな。
baikusokuho1
が
しました
それならクルマで行くわ(嫉妬)
baikusokuho1
が
しました
静岡がでかすぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それなりの高地だから冬装備は必須よ
baikusokuho1
が
しました
R1200ならもっと楽に速く行くことも可能だろうよ。
まあ免許と身の安全には気をつけてな。
baikusokuho1
が
しました
名古屋から秋田まで24時間下道でひたすら走った俺が言うんだから間違いない。
まぁただつるんではしたら無理
baikusokuho1
が
しました
12時間とか深夜限定だろ
制限60キロの箇所もあるから慣れてないと免停に
baikusokuho1
が
しました
それに休憩時間足せば良い
のんびり行くならもう少し時間足す感じかな
baikusokuho1
が
しました
俺なら2日に分けて行く。
baikusokuho1
が
しました
俺なら2日に分けて行く。
baikusokuho1
が
しました
どうせなら往路は旅情を楽しんでみては?
徳島>フェリー>和歌山>紀州横断>鳥羽>フェリー>伊良湖>浜松>
東名(新東名)>清水>中部横断>諏訪あたり>美ヶ原>反対側へ降りて高崎
baikusokuho1
が
しました
夏にみんな北海道目指してやってるからそんな大変でもない
2時間置きに休んどけ
だいたい11~12時間くらいだよ
baikusokuho1
が
しました
知らんけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
しかも高級ツアラー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
余裕とか言ってる奴は自走したことあるんかいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あそこ拠点で何日かツーリングしてたわ
baikusokuho1
が
しました
でもグーグルマップの1.5掛け位の時間は見ておいた方が良い、休憩大事。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ悪くはないが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
数年に一度東京から九州にツーリングに行くが、高速で早朝出立、夕方に九州に入る。
スピードは大体メーター読み110㎞/h程度、さほど疲れもなく走り切れるな。
baikusokuho1
が
しました
コメントする