1: 2022/01/17(月) 18:47:03.717 ID:HS99VVWf0
1.ハーレーは遅い←スタンダードモデルはクッソ速い。0-50km/h加速ならリッターSSより速い
2.リッターSSよりミドルSSのが大幅に軽い←軽いっちゃ軽いけど大して変わらない※CBR1000RR→195kg、RR-R→201kg、S1000RR→196kg、ZX-6R→197kg、CBR600RR→194kg
3.バイクは冬寒い←排熱で寒くない。指先だけ冷える
2.リッターSSよりミドルSSのが大幅に軽い←軽いっちゃ軽いけど大して変わらない※CBR1000RR→195kg、RR-R→201kg、S1000RR→196kg、ZX-6R→197kg、CBR600RR→194kg
3.バイクは冬寒い←排熱で寒くない。指先だけ冷える
2: 2022/01/17(月) 18:47:26.554 ID:eH/tAOJ8d
寒いが
4: 2022/01/17(月) 18:47:53.757 ID:iMPSBVcod
さむいよ!
5: 2022/01/17(月) 18:48:12.775 ID:GVu7lioW0
3は大嘘
8: 2022/01/17(月) 18:49:50.556 ID:8wVd3z3Ua
いやクソ寒いけど
9: 2022/01/17(月) 18:49:57.008 ID:TaAfR0W80
ボスホスやトマホークレベルじゃないとエンジン熱で暖は取りにくそう
11: 2022/01/17(月) 18:52:08.831 ID:sELWxhzr0
デブはいいよなミートテックで寒くないから
14: 2022/01/17(月) 18:53:57.247 ID:HS99VVWf0
>>11
わぁ!おもしろ~い!
わぁ!おもしろ~い!
12: 2022/01/17(月) 18:52:55.738 ID:HS99VVWf0
ごめん。乗ってるバイクがしょぼかったら寒いかもしれんね。
vipperの乗ってるバイクってしょぼいんだな
vipperの乗ってるバイクってしょぼいんだな
20: 2022/01/17(月) 18:58:40.061 ID:+/SVQnQC0
排気量小さいと寒いぞ
22: 2022/01/17(月) 19:00:33.905 ID:HS99VVWf0
>>20
ちょっと想定外だったわ
プライドの高いいい歳した連中が小排気量乗ってるとは思わんかった
ちょっと想定外だったわ
プライドの高いいい歳した連中が小排気量乗ってるとは思わんかった
28: 2022/01/17(月) 19:03:23.792 ID:T8BMInxF0
排熱で寒くない車種が知りたい
冬もツーリングする人は大抵電熱着てるから寒くないのは確か
冬もツーリングする人は大抵電熱着てるから寒くないのは確か
31: 2022/01/17(月) 19:04:54.280 ID:HS99VVWf0
>>28
CBR1000RR-R、S1000R、ミルウォーキーヘリテイジ
気温10度超えたら止まってると若干暑いよ
CBR1000RR-R、S1000R、ミルウォーキーヘリテイジ
気温10度超えたら止まってると若干暑いよ
29: 2022/01/17(月) 19:03:59.017 ID:El4CcsK20
スタンダードモデルのハーレー乗ってるけど寒いぞ
前乗ってたドゥカティは暑かったけど
前乗ってたドゥカティは暑かったけど
32: 2022/01/17(月) 19:05:36.759 ID:HS99VVWf0
>>29
嘘つけw
SSより暑いわ!
嘘つけw
SSより暑いわ!
30: 2022/01/17(月) 19:04:10.768 ID:3wTXh8T3a
マジかよいいバイクは乗ってて寒くないのかよwwwすげえな
36: 2022/01/17(月) 19:07:13.768 ID:HS99VVWf0
>>30
火鉢抱えてるようなもんだからね
指先だけは冷えるんでグリップヒーター付けるけど
火鉢抱えてるようなもんだからね
指先だけは冷えるんでグリップヒーター付けるけど
33: 2022/01/17(月) 19:06:20.898 ID:HS99VVWf0
電熱とか着る意味がわからなかったけどへぼいバイクだと寒いのなw
35: 2022/01/17(月) 19:07:09.697 ID:6gHIkJ6U0
ハーレーのストリート750試乗したことあるけど
うっかりフルスロットルしたときの低速からの加速はヤバかった
いつも乗ってる4発リッターのCB1100でもこういうガツンと来る加速はできない
ハーレーが低速からの加速が速い事は分かる
うっかりフルスロットルしたときの低速からの加速はヤバかった
いつも乗ってる4発リッターのCB1100でもこういうガツンと来る加速はできない
ハーレーが低速からの加速が速い事は分かる
39: 2022/01/17(月) 19:08:16.785 ID:HS99VVWf0
>>35
トルク鬼だからね
1850ccのミルウォーキー乗ってみ?
速すぎてちびるよ
トルク鬼だからね
1850ccのミルウォーキー乗ってみ?
速すぎてちびるよ
42: 2022/01/17(月) 19:09:25.007 ID:6gHIkJ6U0
>>39
そのクラスになると今度は高級感でアクセルは慎重になる
ストリート750は見た目が安っぽかったからなめてた
そのクラスになると今度は高級感でアクセルは慎重になる
ストリート750は見た目が安っぽかったからなめてた
44: 2022/01/17(月) 19:10:54.398 ID:HS99VVWf0
>>42
いや、ストリート750乗った事あるならわかると思うけどクラッチもスロットルも遊びが凄いのとダイレクト感が皆無だからラフに乗っても全然怖くねぇよ?
いや、ストリート750乗った事あるならわかると思うけどクラッチもスロットルも遊びが凄いのとダイレクト感が皆無だからラフに乗っても全然怖くねぇよ?
51: 2022/01/17(月) 19:14:04.665 ID:6gHIkJ6U0
>>44
どっちかって言うと大して速くないって思いこんでたから
そこから来るギャップだったと思う
どっちかって言うと大して速くないって思いこんでたから
そこから来るギャップだったと思う
37: 2022/01/17(月) 19:07:34.051 ID:2N18uepE0
趣味だったら冬は乗らんだろ
あほか
あほか
41: 2022/01/17(月) 19:08:57.165 ID:HS99VVWf0
>>37
乗るけど?
vipperの大半はVツインかボクサーか4気筒乗ってるから寒くない
乗るけど?
vipperの大半はVツインかボクサーか4気筒乗ってるから寒くない
43: 2022/01/17(月) 19:09:41.185 ID:zGHRDhi20
電熱手袋ないと死ぬ
46: 2022/01/17(月) 19:11:27.962 ID:HS99VVWf0
>>43
なにそれ
グリップヒーターって知ってる?
なにそれ
グリップヒーターって知ってる?
48: 2022/01/17(月) 19:12:56.029 ID:T8BMInxF0
電熱に比べたらグリップヒーターとか全然暖かくないよね
50: 2022/01/17(月) 19:13:53.471 ID:HS99VVWf0
>>48
w
クッソあったかいよw
俺もS1000R乗る前まではグローブ着けてるし大してあったかくないんだろ?って思ってたわ
w
クッソあったかいよw
俺もS1000R乗る前まではグローブ着けてるし大してあったかくないんだろ?って思ってたわ
54: 2022/01/17(月) 19:15:33.120 ID:T8BMInxF0
>>50
一度電熱着たら戻れなくなるし知らないままの方がいいかもな
一度電熱着たら戻れなくなるし知らないままの方がいいかもな
58: 2022/01/17(月) 19:16:49.476 ID:HS99VVWf0
>>54
そもそもが暑いレベルなんでw
そもそもが暑いレベルなんでw
55: 2022/01/17(月) 19:16:03.369 ID:mixeipru0
寒いわwうそつくな
64: 2022/01/17(月) 19:17:51.779 ID:1OXUlwJ8p
65: 2022/01/17(月) 19:18:29.254 ID:napxmBz9d
グリヒは下手に冬用グローブにしない方が暖かかったりするね
ナックルガード付きバイクしか乗ったことないから無しだとどうかわからないけど
ナックルガード付きバイクしか乗ったことないから無しだとどうかわからないけど
68: 2022/01/17(月) 19:19:21.035 ID:HS99VVWf0
>>65
って思うじゃん?
バチバチに熱くなるよグリップヒーター
ちゃんと考えられてる
って思うじゃん?
バチバチに熱くなるよグリップヒーター
ちゃんと考えられてる
74: 2022/01/17(月) 19:21:59.162 ID:ctCAz8x40
>>65
純正のグリップヒーターだと、冬用の分厚いグローブ付けてる前提の発熱するから
夏用グローブで使うと熱すぎるからなって注意書き書いてるよ
純正のグリップヒーターだと、冬用の分厚いグローブ付けてる前提の発熱するから
夏用グローブで使うと熱すぎるからなって注意書き書いてるよ
76: 2022/01/17(月) 19:23:29.261 ID:HS99VVWf0
>>74
言うてレベル調整出来るけどな
言うてレベル調整出来るけどな
66: 2022/01/17(月) 19:18:37.049 ID:ADgcyOcx0
CBR1100XXは冬でも寒くなかった排熱とカウルだな
71: 2022/01/17(月) 19:20:39.162 ID:HS99VVWf0
ハーレーのビッグツインの暑さ異常だよ
そら1850ccで空冷なんだから暑いに決まってるけど
そら1850ccで空冷なんだから暑いに決まってるけど
81: 2022/01/17(月) 19:28:30.710 ID:U6+AGYg6M
夏乗れないの可哀想
86: 2022/01/17(月) 19:30:51.609 ID:HS99VVWf0
>>81
夏は気失いそうになるくらい暑くなるから乗らないね
メット被ってるだけで暑苦しいのにバイクなんて跨ったらサウナだよ
夏は気失いそうになるくらい暑くなるから乗らないね
メット被ってるだけで暑苦しいのにバイクなんて跨ったらサウナだよ
85: 2022/01/17(月) 19:30:08.377 ID:lAuAuTt40
バイクはロマンだからな
109: 2022/01/17(月) 19:49:24.450 ID:49FHyNqrM
バイクは寒いけど見た目よりは寒くないって程度だろ
まあスクーターは見た目通りの寒さだけど
まあスクーターは見た目通りの寒さだけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642412823/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (212)
30すぎて免許を取りマニア面しているニワカ親父と同類に見られる
baikusokuho1
が
しました
0-50km「だけ」早いバイクは遅いバイクだ。
排熱であったかいのは停車中だけだ。
いっぺん真冬に高速道路使って長距離ツーリングしてから出直してきてほしい。
baikusokuho1
が
しました
風呂で温まってるのは体全体の何%か?
グリップヒーターで温まってるのは手全体の何%だい?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬より夏がキツいのはあまり分かってもらえないんだよね
baikusokuho1
が
しました
ZX-14R乗ってた時は冬でも足は寒かった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
超渋滞ならまだ分からんが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
風や雨。
夏でも低体温症で死ぬことあるからな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハーレーが速いったって速さを求めてハーレー選ぶのは余程の変わり者だし。
だいたいは見た目どおりだっての。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自転車乗ってる時の方寒い
baikusokuho1
が
しました
1が移住したての沖縄民で、それ以外の人らが全員雪国民の可能性もあるから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
100までなら聞いた事があるが
ハーレーが電制マシマシのSSより出足が速いなんてあるのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそも比較対象がローパワーのおっさんネイキッドじゃん。。
マルチしか知らん人はVツインの加速感に驚くかもしれないけど、厳密には「感」であって
絶対的な加速タイムが優れてるわけじゃないよ。
ツインでこれだとシングルのSR500乗ったらもっと驚くんじゃない?
SR400のつもりでスロットル捻ったらじゃじゃ馬な加速感すげーから。
baikusokuho1
が
しました
どんなバイクでももれなくクソ寒い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気温15度の時に高速道路を時速100キロで走ると体感温度は氷点下6度だぞ
baikusokuho1
が
しました
確かに現行のハーレー1800ccはスタートダッシュだけクソ速い。
高回転まで回らないから発進だけだが。
>2.リッターSSよりミドルSSのが大幅に軽い←軽いっちゃ軽いけど大して変わらない※CBR1000RR→195kg、RR-R→201kg、S1000RR→196kg、ZX-6R→197kg、CBR600RR→194kg
SSは全部軽いだろ。
>3.バイクは冬寒い←排熱で寒くない。指先だけ冷える
寒いに決まってるだろ!
アホか!
baikusokuho1
が
しました
あっという間に吹け切ってギヤチェンジの間に抜かれるわ
そんな基準でいいなら0~30km/hならPCX150最強とかになるわい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もしかしてヘリテイジクラシックのこと?
エンジンはミルウォーキーエイト積んでるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする