夕方の薄暗い時間帯にドライバーにライトの点灯を促そうと栃木県警察本部は11日、県庁で交通安全を呼びかけるデザインをラッピングしたトラックの出発式を行いました。
ラッピングされたのは県内の運送業者が所有する4トントラックと2トントラックです。
県警察本部は「16時だよ全員点灯」をキャッチフレーズに薄暗くなる午後4時にライトの点灯を促す「ライト4運動」を広く県民にPRしようと、県トラック協会の協力で走る広報車の第二弾の取り組みを企画しました。
2021年は歩行者がいる横断歩道での停止を促す「おねがい止まってとちぎ県」のステッカーを貼ったトラックを走らせ周知活動を行いました。
県警によりますと、2021年に県内であった交通事故の死者数は56人で、1年間の死者数が60人を下回るのは1951年以来です。
吉田英生交通部長は「原則ハイビームなど交通安全を県民に広くPRしていきたい」と呼びかけました。
ラッピングトラックは運送業務とともに事故防止をPRしながら県内各地を回ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c178568552fa2b36f4e2b885ea6b1721ab1f144
ラッピングされたのは県内の運送業者が所有する4トントラックと2トントラックです。
県警察本部は「16時だよ全員点灯」をキャッチフレーズに薄暗くなる午後4時にライトの点灯を促す「ライト4運動」を広く県民にPRしようと、県トラック協会の協力で走る広報車の第二弾の取り組みを企画しました。
2021年は歩行者がいる横断歩道での停止を促す「おねがい止まってとちぎ県」のステッカーを貼ったトラックを走らせ周知活動を行いました。
県警によりますと、2021年に県内であった交通事故の死者数は56人で、1年間の死者数が60人を下回るのは1951年以来です。
吉田英生交通部長は「原則ハイビームなど交通安全を県民に広くPRしていきたい」と呼びかけました。
ラッピングトラックは運送業務とともに事故防止をPRしながら県内各地を回ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c178568552fa2b36f4e2b885ea6b1721ab1f144
2: 2022/01/18(火) 03:05:13.69 ID:562SC75t0
夏でも16時なのか?
4: 2022/01/18(火) 03:08:24.78 ID:N5Qoy/7x0
「県警察本部は「16時だよ全員点灯」をキャッチフレーズに」
ドリフ世代の50代のお爺ちゃんが考えました!
ドリフ世代の50代のお爺ちゃんが考えました!
9: 2022/01/18(火) 03:15:20.59 ID:wa7RUwMe0
パトカーとすれ違うときにだけハイビームにするようにしてる
75: 2022/01/18(火) 04:02:24.13 ID:aNH93oWv0
>>9
それ違反だから検挙されるよ。 すれ違いのときはロービームにしないとダメ
それ違反だから検挙されるよ。 すれ違いのときはロービームにしないとダメ
338: 2022/01/18(火) 08:34:31.90 ID:Q7Pb8NvG0
>>75
2年くらい前にテレ朝のモーニングショーで、ハイビーム推奨の話をやっていたが、「すれ違う時はロービームで」なんて一言も言ってなかった。出演者誰もツッコミ入れないし。スタジオ内、誰も運転したことないのかと言いたくなった。そんな訳ないんだが。
最近警察によるハイビーム推奨のCMを見たが、そこでもロービームの事は言ってなかった。
明らかにハイビーム消さない奴が増えててマジで迷惑。
2年くらい前にテレ朝のモーニングショーで、ハイビーム推奨の話をやっていたが、「すれ違う時はロービームで」なんて一言も言ってなかった。出演者誰もツッコミ入れないし。スタジオ内、誰も運転したことないのかと言いたくなった。そんな訳ないんだが。
最近警察によるハイビーム推奨のCMを見たが、そこでもロービームの事は言ってなかった。
明らかにハイビーム消さない奴が増えててマジで迷惑。
11: 2022/01/18(火) 03:17:24.01 ID:R9PHn5pM0
10年前に買った俺の車でもオートライトついてるんだが。
12: 2022/01/18(火) 03:18:05.15 ID:6EugbU6f0
まあ、正直北関東は田んぼだらけで夜ハイビームにしないと酔っぱらい轢く可能性高いからな。
自分が加害者にならない為にも人気が無くなったらハイビームだよ。
自分が加害者にならない為にも人気が無くなったらハイビームだよ。
16: 2022/01/18(火) 03:20:35.13 ID:0qgP7pBY0
対向車線や前に車がいない時はハイビームだな。運転しやすい
17: 2022/01/18(火) 03:20:42.98 ID:Pg8Ld3+D0
自転車漕いでると対向車がハイビームだと道が見えなくなる
60: 2022/01/18(火) 03:52:17.90 ID:QicMhoHk0
>>17
それ逆走してね?
それ逆走してね?
21: 2022/01/18(火) 03:22:00.64 ID:adZkUBC20
あー、ハイビームにしなきゃって点けたら たまたますれ違った対向車がUターンしてきて追い掛け回されたよ・・・ (;´-ω-`) こえーよ
23: 2022/01/18(火) 03:24:15.01 ID:g3nraAm70
>>21
ハイビームで煽り運転するのが悪い
ハイビームで煽り運転するのが悪い
22: 2022/01/18(火) 03:24:14.24 ID:GzaoEHeJ0
パトカーが来たらハイビームにしないといけないということはわかった
57: 2022/01/18(火) 03:50:41.10 ID:8crTfwlz0
>>22
それでおk
それでおk
24: 2022/01/18(火) 03:24:37.56 ID:jhJXT5H80
ハイビームにハイビームで対抗してるわ
大抵は即降ろすのでこっちも降ろすけど
交通量の多い市街地でハイビームのままの知恵遅れが多すぎる
大抵は即降ろすのでこっちも降ろすけど
交通量の多い市街地でハイビームのままの知恵遅れが多すぎる
26: 2022/01/18(火) 03:25:15.68 ID:9noLK0FF0
パトカーとすれ違う時は必ずハイビームするから
27: 2022/01/18(火) 03:26:50.98 ID:1F+oOkRH0
眩しいわ
28: 2022/01/18(火) 03:27:25.78 ID:x5CrvsBJ0
ハイビーム推奨とかどうでもいいからかなり暗いのに無灯火で走ってる奴をつかまえろよ
29: 2022/01/18(火) 03:27:49.11 ID:8ykPruAh0
前から来た車を感知してハイビームからロービームに自動でなる機能って
もう少し変わるタイミングを早くしてほしい
もう少し変わるタイミングを早くしてほしい
30: 2022/01/18(火) 03:27:55.08 ID:jK9Xs0Eh0
夜の事故は
「対向車のハイビームで前が見えませんでした」
「対向車のハイビームで前が見えませんでした」
31: 2022/01/18(火) 03:28:53.96 ID:ST0qtj4s0
何年前から同じようなこと言ってんだよ
必要な時にハイビームするように免許更新の時に周知するようにすりゃいいだろ
一律ハイビームとかマジやめろ
必要な時にハイビームするように免許更新の時に周知するようにすりゃいいだろ
一律ハイビームとかマジやめろ
51: 2022/01/18(火) 03:45:22.17 ID:JyXe+uLD0
>>31
踏切待ちで対向の車両がハイビームだともうね
踏切待ちで対向の車両がハイビームだともうね
203: 2022/01/18(火) 07:25:04.71 ID:XaBIN0Ba0
>>31
原則ハイビームと言ってる人はいても
一律ハイビームと言ってる人なんて存在しないんだよなあ
原則ハイビームと言ってる人はいても
一律ハイビームと言ってる人なんて存在しないんだよなあ
32: 2022/01/18(火) 03:28:59.52 ID:kMBRGC090
トラブル増えそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642442620/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (29)
それでもやるってんなら16時だョ!にしろって話よ
やっつけのお役所仕事まるだしなんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
加齢臭くせぇんだよ
baikusokuho1
が
しました
キャッチーならそれでいいんだよ
批判から入りたがるさもしい性根の奴が多くなりすぎてるのはなんやろ荒廃してんのかね
baikusokuho1
が
しました
少なくとも間引き照明やめろ
ハイビームとかトラブルの元を推奨するな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ライト片方切れてますよって言われるのが辛い
baikusokuho1
が
しました
南関東は17時過ぎてても点灯しないのが多いな
baikusokuho1
が
しました
しかも風景画のせいで迷彩みたいに機能しそうだし
咄嗟に車だと認識できなくてコンマ数秒遅れるやつも出てくる
どんなに気を使ってても人間は文字を読むことをやめられないし、実際の風景と完璧に噛み合って認識が遅れるというのは十分にありえる
まともな企業なら避けるような問題点だらけなのに、警察のやることじゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
山道のカーブでですれ違う時に対向のライトで車線の端が見えなくなった時とかスゲー怖かったぞ、横は蓋のない溝だし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
土日はやっぱバイク乗りが集まる?、まだ1月だし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全員、無能〜!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
道の駅でコンドームに詰まったゲロを売る、前人未到の秘境…
baikusokuho1
が
しました
2度ほどぶん殴られてるの見た
baikusokuho1
が
しました
ちな260万円したわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする