1: 2022/01/23(日) 09:28:22.495 ID:Kdg3DBb00
会社はちょっと…って言われて泣けた
散々対応してる物置いてるんだから作業できると思ってたのになあ
まあしゃーない
散々対応してる物置いてるんだから作業できると思ってたのになあ
まあしゃーない
2: 2022/01/23(日) 09:28:39.961 ID:Kdg3DBb00
会社じゃなくて外車な
3: 2022/01/23(日) 09:29:56.317 ID:dtWT76dk0
海外バイクの電装系は確かに躊躇する
6: 2022/01/23(日) 09:31:03.257 ID:Kdg3DBb00
>>3
その手のパーツ置いてるからいけると思ったんだよ
泣けるなあ
その手のパーツ置いてるからいけると思ったんだよ
泣けるなあ
4: 2022/01/23(日) 09:30:18.082 ID:Kdg3DBb00
昨日の話なんだけど、遠くの寺まで足伸ばして対応した
近場でできればどれだけよかったか
近場でできればどれだけよかったか
7: 2022/01/23(日) 09:31:04.945 ID:4dcJd5yl0
USBバッテリーに繋げばいいねん
8: 2022/01/23(日) 09:31:47.262 ID:tHoFwrcGd
電源とるだけじゃん
10: 2022/01/23(日) 09:32:42.298 ID:Kdg3DBb00
>>8
それを拒まれたらしゃーないだろ
ETCのセットアップとかも必要だろ?
それを拒まれたらしゃーないだろ
ETCのセットアップとかも必要だろ?
11: 2022/01/23(日) 09:34:02.327 ID:tHoFwrcGd
>>10
やってもらえないなら自分でやってみればいいじゃん
取り付けし終わったらセットアップだけ店にしてもらえばおk
やってもらえないなら自分でやってみればいいじゃん
取り付けし終わったらセットアップだけ店にしてもらえばおk
12: 2022/01/23(日) 09:35:32.183 ID:Kdg3DBb00
>>11
電気は一回やらかしたから絶対やりたくない
できてウインカー交換とかそれくらいでやめたい
電気は一回やらかしたから絶対やりたくない
できてウインカー交換とかそれくらいでやめたい
13: 2022/01/23(日) 09:35:38.883 ID:u5EeMBns0
配置場所と配線だけ
14: 2022/01/23(日) 09:35:44.630 ID:13RVaSli0
個人の整備工場ならやってくれるんじゃないの
外車歓迎!みたいなところ時々あるし
外車歓迎!みたいなところ時々あるし
18: 2022/01/23(日) 09:37:07.493 ID:Kdg3DBb00
>>14
そこは月末からのETC補助金使えるのかって話になるだろ
そこは月末からのETC補助金使えるのかって話になるだろ
16: 2022/01/23(日) 09:36:11.423 ID:tmj1BYz00
テスターすら使えなさそう
17: 2022/01/23(日) 09:36:41.213 ID:Kdg3DBb00
>>16
使えないじゃなくて持ってない
使えないじゃなくて持ってない
21: 2022/01/23(日) 09:39:29.044 ID:NmnA81AN0
ディーラーに行けよ
工賃クッソ高いけど
工賃クッソ高いけど
25: 2022/01/23(日) 09:44:09.516 ID:YZ6eUCRN0
寺?
28: 2022/01/23(日) 09:45:15.259 ID:qkWVYg0q0
>>25
ディーラーの事
ディーラーの事
29: 2022/01/23(日) 09:46:18.402 ID:aHuon2xs0
アクセサリー電源見つけるだけなら簡単すぎるんだが
31: 2022/01/23(日) 09:48:41.257 ID:baDoyitg0
ETCつけるぐらい自分でやったら良いだろ
32: 2022/01/23(日) 09:51:23.279 ID:Kdg3DBb00
ここまで自分でやれとか言ってる奴はやったことないやつだな
アクセサリのヒューズならもう見つけとるわ
アクセサリのヒューズならもう見つけとるわ
37: 2022/01/23(日) 10:00:58.434 ID:baDoyitg0
>>32
ETCはメーカーオプションだったからディーラーにやってもらったけど、前後カメラとか灯火類全LED化は自分でやったぞ?
大した作業ではなかったな
ETCはメーカーオプションだったからディーラーにやってもらったけど、前後カメラとか灯火類全LED化は自分でやったぞ?
大した作業ではなかったな
38: 2022/01/23(日) 10:07:23.910 ID:Kdg3DBb00
>>37
その大した作業すらやりたくないから金出すんだけど、それご理解いただけてない?
その大した作業すらやりたくないから金出すんだけど、それご理解いただけてない?
39: 2022/01/23(日) 10:11:22.889 ID:baDoyitg0
>>38
やってもらえないんなら自分でやれば?って話なんだが?
にほんごわかります?
やってもらえないんなら自分でやれば?って話なんだが?
にほんごわかります?
42: 2022/01/23(日) 10:16:12.099 ID:Kdg3DBb00
>>39
やってもらえないから寺行って解決したって書いてるの読めてないのはわかった
やってもらえないから寺行って解決したって書いてるの読めてないのはわかった
33: 2022/01/23(日) 09:54:10.051 ID:DvbgmSwu0
外車は何かと面倒クセェわな
出先でのちょっとしたトラブルでも外車ってだけで断られる事多数
この程度想定内だろ
ボヤくほどのことでもない
出先でのちょっとしたトラブルでも外車ってだけで断られる事多数
この程度想定内だろ
ボヤくほどのことでもない
35: 2022/01/23(日) 09:57:30.123 ID:Kdg3DBb00
>>33
事前に電話なりなんなりすりゃよかったなとは思ってる
外車は無理ですーって結構多いけど、やりたくないとこをやるくらいなら金払うわってなるよな
事前に電話なりなんなりすりゃよかったなとは思ってる
外車は無理ですーって結構多いけど、やりたくないとこをやるくらいなら金払うわってなるよな
46: 2022/01/23(日) 10:20:39.054 ID:Kdg3DBb00
なんでも自分でやれおじさんほんとめんどくさいなー
やれないこととか自信ないこと、やりたくないこと他人に押し付けて何が悪いんだよって
やれないこととか自信ないこと、やりたくないこと他人に押し付けて何が悪いんだよって
48: 2022/01/23(日) 10:21:55.083 ID:VMIGOA3D0
古い外車なの?
52: 2022/01/23(日) 10:37:46.895 ID:Kdg3DBb00
>>48
15年も経ってないからまだ新しいバイク
15年も経ってないからまだ新しいバイク
36: 2022/01/23(日) 09:59:14.694 ID:YKZNIpKjr
自分でやって壊しちゃったってなるの一番寒いしな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642897702/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (99)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク買うときに(後でもいいけど)
キー連動のアクセサリー用バスバー
着けてもらうのが楽だよ。
後で自分で何か着ける時も
そこから取ればいい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ほんとこれ
無理して自分でやってサイレントに壊してて出先で死亡するくらいなら金払って任せたほうが遥かにマシ
baikusokuho1
が
しました
自分でしない理由も書いてるし
そもそもセットアップは店に頼んでやらないといけないのに
自分でやれって言ってる奴らの方がおかしいと思うが
baikusokuho1
が
しました
最初から寺に行かない1が無能
baikusokuho1
が
しました
ハーレーに至ってはインチネジのオンパレードで、共締めでちょっとしたステーつけるのですら面倒なことになる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アクセのヒューズ見つけてたら細工して繋げば良くね
何を悩んでるかさっぱり分からんのやが
baikusokuho1
が
しました
やれないこととか自信ないこと、やりたくないこと他人に押し付けて何が悪いんだ
ここにもいるね
変なマウント取りたがりオジサン
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何故かそれぐらい自分でやれって奴が出てくる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「俺なら出来ますけど?」というどうでもいいおじさんの自己アピールだから無視してええんやで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから遠くのディーラーで対応してもらった
自分でいじって失敗したことあるから自力でやる選択はそもそもない
この三行の話が誤字や言われてからの情報後出しとかでテンポ悪いせいであんまり共感得られずに終わってて少しかわいそうに思えた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分でやった方がよっぽどマシな場合が多い。特に用品店レベルの作業だと、
テール配線あたりからエレクトロタップ分岐での給電だったり、配線保護や
ケーブルの曲径も考慮しない取り回しなど、粗雑な作業が多くて閉口すること
もしばしば
まあ時間や工賃が決まってる以上、作業してる本人たちも不本意ながらの取り
付けだと思うけど
baikusokuho1
が
しました
バッテリーが弱るのが早くなったとか言い出すやついそう
baikusokuho1
が
しました
バイクは作動しないと危険だからなんて建前はナシで。
baikusokuho1
が
しました
全く悪くない。要は昔のすぐ壊れるポンコツに乗ってた時代のバイク乗りは、ある程度の整備技術が「必須」だっただけの事。出先で割と頻繁に機械トラブルが起こるから。
バイクの構造も今に比べるとかなり単純かつ機械式の制御が多くて、素人が持つ家庭用工具でなんとかなる世界だったから何とかなったって話で、その感覚を今のバイク乗りにも押し付けるのはまぁ老害よ。多分自分でやれオジサンは今バイクに乗ってない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
10年以上落ちの輸入車なんて正規寺でも本音は嫌がる類だわ
対応して貰えてよかったな
baikusokuho1
が
しました
バッチョクなら簡単
回線すぐ外せるようにしときゃ余裕
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
別に特別高いもんでもないのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
古い英国車なんてピッチがわからんウィットネジとかざらだし。
最新の高性能バイクに乗ってるやつはどーせカタログ落ちしたら買い替えるんでしょ?
そんな奴に自分でやれとはよー言わんw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそも愚痴るくらいならその用品店で文句言え。
baikusokuho1
が
しました
新品etcを購入となると、取り付けとセットアップ必須だから買う場所限られるよね?って話したいんでしょ1は
baikusokuho1
が
しました
密林とか青歯とか使ってそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
外装が独特で変な取り回しだったりペイントが超高級だったりで量販店が嫌がる。
baikusokuho1
が
しました
車と同じように自分で取り付けようと思ったら取り付け含め全部セットでした対応できないって言われたわ。
ETC本体を乗り換えた別の車種に取り付けたいときは再セットアップやってくれるんだろうかな・・・。
baikusokuho1
が
しました
パンク修理断られたことある……
baikusokuho1
が
しました
最初から寺行けよ害児
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする