1: 2022/01/23(日) 16:19:41.001 ID:Glp6Z2I40
こいつらの意見ってなんか意味あんのか?
信号が赤になって停車した程度でブレーキよく効く!とか言ってて草生えるんだけどw
SSを市街地で走らせてああだこうだ言ってるのも草生えるw
こんな連中を参考にしてる奴いるのか?
信号が赤になって停車した程度でブレーキよく効く!とか言ってて草生えるんだけどw
SSを市街地で走らせてああだこうだ言ってるのも草生えるw
こんな連中を参考にしてる奴いるのか?
2: 2022/01/23(日) 16:20:23.221 ID:LNbDmbHIr
脚付きとエンジン特性ぐらいじゃね?
4: 2022/01/23(日) 16:22:14.934 ID:Glp6Z2I40
>>2
足つき参考になるか?
ならなくね?
同じ身長でも足つく奴とつかない奴がいる訳で
エンジン特性も参考になるとは思えんw
そいつなりの基準があってトルクのあるなしとか判断すると思うがその基準がなんなのか言語化できなきゃ意味ないだろw
足つき参考になるか?
ならなくね?
同じ身長でも足つく奴とつかない奴がいる訳で
エンジン特性も参考になるとは思えんw
そいつなりの基準があってトルクのあるなしとか判断すると思うがその基準がなんなのか言語化できなきゃ意味ないだろw
3: 2022/01/23(日) 16:21:28.415 ID:aZ+nv9Fi0
コメントに書いて聞いてみたら?
5: 2022/01/23(日) 16:23:58.857 ID:KtD4Nm2D0
参考にするというか気になるものは見たくなるじゃん
6: 2022/01/23(日) 16:24:02.672 ID:Glp6Z2I40
足のサイズ、股下の長さ、関節までの長さ、股関節のサイズが違う以上参考にはならんと思うが
7: 2022/01/23(日) 16:24:26.295 ID:1n8fkmrC0
少しでも参考にしたいレビュー至上主義者がいるんじゃない?
自分で現物も見ねぇ、試乗もしねぇできねぇ
そんな愚図でノロマな無能がよ
自分で現物も見ねぇ、試乗もしねぇできねぇ
そんな愚図でノロマな無能がよ
8: 2022/01/23(日) 16:25:43.318 ID:Hb6jlJYD0
チビが怒っててワロタ
11: 2022/01/23(日) 16:28:26.539 ID:Glp6Z2I40
>>8
173cm、RR-Rベッタリです
173cm、RR-Rベッタリです
9: 2022/01/23(日) 16:26:34.948 ID:1mfpIvLVp
vipperの意見を参考にしたくてここで聞いたのか?
13: 2022/01/23(日) 16:29:43.415 ID:Glp6Z2I40
>>9
いや、暇つぶしだ
何も求めとらん
いや、暇つぶしだ
何も求めとらん
10: 2022/01/23(日) 16:27:49.119 ID:Glp6Z2I40
ブレーキよく効く!って全員いうけどそんなの当たり前じゃね?w
問題はコントロール性だと思うんだが
ラジアルマスターポンプがどの型なのか言った方がどんなフィールかわかるだろw
なんで言わないんだ?w
問題はコントロール性だと思うんだが
ラジアルマスターポンプがどの型なのか言った方がどんなフィールかわかるだろw
なんで言わないんだ?w
14: 2022/01/23(日) 16:31:42.592 ID:Glp6Z2I40
素人のへぼいレビューって見る意味あるか?
定評のあるモータージャーナリストが公道、サーキット両方に持ち込んで徹底解説するなら価値あると思うが
定評のあるモータージャーナリストが公道、サーキット両方に持ち込んで徹底解説するなら価値あると思うが
17: 2022/01/23(日) 16:34:33.460 ID:kpoOnRuZ0
>>14
ま、そこだよねえ
ただ肩書ある人間は下手な事言えないからね…
ま、そこだよねえ
ただ肩書ある人間は下手な事言えないからね…
15: 2022/01/23(日) 16:32:26.380 ID:1mfpIvLVp
何も求めてないのか
なら相手しなくていいってことだな
なら相手しなくていいってことだな
16: 2022/01/23(日) 16:34:32.673 ID:Glp6Z2I40
素人「ブレーキガツンと効きますね!いい!」
↑寧ろマイナスだろ
↑寧ろマイナスだろ
18: 2022/01/23(日) 16:36:27.463 ID:DzPvntZ+a
プロがサーキットを走ってインプレッションする企画は面白かった
19: 2022/01/23(日) 16:38:11.188 ID:Glp6Z2I40
>>18
大体どのマシンもヤングマシンとかでやってるぞ
サーキット、高速道路、峠を走らせてる
youtubeに上げてくれてるし
大体どのマシンもヤングマシンとかでやってるぞ
サーキット、高速道路、峠を走らせてる
youtubeに上げてくれてるし
20: 2022/01/23(日) 16:42:52.121 ID:Glp6Z2I40
腹たったのがさ
RR-Rが発進時トルクが無くて青になってからもたつく
とか
ブレーキが効かない
とか言ってる奴
へぼいラジアルマスターじゃないバイクしか経験ないのか知らんけどガツンと効くブレーキがカスってことをわかってないし、電スロの制御でぶっ飛ぶのを抑制する為に初動はスロットルレバーの開度に大してスロットル開けない制御してるって事を知らない
RR-Rが発進時トルクが無くて青になってからもたつく
とか
ブレーキが効かない
とか言ってる奴
へぼいラジアルマスターじゃないバイクしか経験ないのか知らんけどガツンと効くブレーキがカスってことをわかってないし、電スロの制御でぶっ飛ぶのを抑制する為に初動はスロットルレバーの開度に大してスロットル開けない制御してるって事を知らない
21: 2022/01/23(日) 16:44:40.828 ID:Glp6Z2I40
高速道路で4000しか回してないのにエンジンやべえwとか言ってるのも意味わからん
22: 2022/01/23(日) 16:50:54.998 ID:kpoOnRuZ0
何も知らんペーペーのパンピーの意見としてならサンプルになるかな
23: 2022/01/23(日) 16:54:57.683 ID:Glp6Z2I40
>>22
ガツンと効くブレーキがいいと思ってる人の意見が参考になるか?
ガツンと効くブレーキがいいと思ってる人の意見が参考になるか?
24: 2022/01/23(日) 16:56:09.304 ID:DzPvntZ+a
メーカー的にはそれなりに参考になりそうではある
初心者を騙す為の
初心者を騙す為の
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642922381/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (198)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
金払ってみてる情報でもないのにキレてんの草
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
画質悪いのは論外
つまりモトベ最高
baikusokuho1
が
しました
評価の精度を高めていくためには、複数のレビューを見て蓄積したデータ(判断材料)を総合的に判断していく必要があるけど、
その過程で役に立つデータは必ずしもプロの意見だけではないからな
初心者や素人の的外れな意見や主観的な感想が大いに参考になる事もある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
文句言ってるのはオイル交換すら自分で出来ない二輪館でドヤってるオッサンだろw
baikusokuho1
が
しました
「うほぉおおお!おおおおおお!ひょほほお!(SOUNDONLY)」
baikusokuho1
が
しました
みんな騙されんなよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
不動車を直すのは見てて面白い、丁寧な人もいれば無理矢理な人もいて勉強になるw
baikusokuho1
が
しました
個々のレビューを集めて自分で予想するもんだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
topspeed を加えて検索してる。
baikusokuho1
が
しました
高い金払って買ってるんだろうし
baikusokuho1
が
しました
見なけりゃいいだけなのになんで顔真っ赤なの?w
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
買えよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もちろんプロのジャーナリストの動画も併せて見るよ
baikusokuho1
が
しました
自分よりちょっと足短い人見つけたら「あぁ、この人でいけるなら余裕だな」って利用できるし、降りた後の押し引きの基本知らない人が多いから逆にバイクの実際の押し引きの比較がやりやすい
あと極低速域でのトルク感とか人の目線で見た時のバイクのデザインは参考になる
とはいえ再生数伸びてる系統の、バイク乗って大きい声で叫んでるだけのレビューは何の役には立たないよねw
baikusokuho1
が
しました
素直に稼いでるのが悔しいって言や良いのに
baikusokuho1
が
しました
レビュー的な内容は大した事無くても楽しげでええやん
実際、売れるから案件多いんだろうしね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ、大抵のSS購入者はサーキットではなく市街地を走るんだしw
baikusokuho1
が
しました
プロレーサーがサーキットも走らせたところで、
素人からしてみれば参考にならんよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レンタルバイク程度で数日も載ってない素人レビューに期待しちゃだめだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
WOKAは好かんけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
膝ついて走りたくもない。
全車種試乗できるわけでもないから素人レビューは助かるけどね。
baikusokuho1
が
しました
ネットで誰かもわからん奴が匿名スレ建てして文句言うよりは意味あるだろ
youtubeはあわよくば収益化もあるしな
スレ建ても収益化されるといいですね
baikusokuho1
が
しました
部分も解説するような動画なら見ていて楽しいんだけどな。免許取り立ての
様なガキがヒャッハーするだけの動画の何がいいんだか…
baikusokuho1
が
しました
その多くの情報の中から取捨選択して自分のものにするのが人生なわけで
ノイズが多くて不快とかいうのは本人の情報処理能力の低さの方に問題があるんであってね
baikusokuho1
が
しました
気になるバイクが有るなら自分で試乗してきた方が遥かに良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そら今はバイク屋行っても試乗どころか現物もねーからな。
baikusokuho1
が
しました
名車を表面インプレしてことごとくプレミアつけてゴミ化する。
養分にならないようにこいつだけは見ないに限るぞ
■グンマー
重大犯罪にあたる改造を平気で載せるのに突っ込むやつがいない怖さ
baikusokuho1
が
しました
逆にねこかずの足つきなんかは「ああ、ねこかずで足つきこれぐらいならイケるかな」ってなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
下手くそバイク乗りの、乗り比べ リアクションなんて何の説得力もないよ
baikusokuho1
が
しました
とあるアドベンチャー系の試乗動画あったんで見てみたら
訪ねたディーラーの人にやたら馴れ馴れしくてでかい態度が不快で
いざバイクに乗ってみたらただひたすら「素晴らしい」「乗りやすい」「気持ちいい」とか
びっくりするほどクソの役にも立たない感想垂れ流してるだけでむしろ戦慄したわ。
一番バイクの性能を伝えるコメントが「サスペンション柔らかいね」だもんな。
見終わった後迷わずチャンネル拒否したわ。
baikusokuho1
が
しました
ここでぶつくさ文句言ってる人より遥かに二輪業界に貢献してるんですけどね
baikusokuho1
が
しました
東京住みで旧車ハーレー乗りだけど、俺はあのノリ好きで登録までしとる。
あとYSPの島田氏も好き。
baikusokuho1
が
しました
まともにムリなツーリングに連れ出してトラブルを期待してるのも罪だな
baikusokuho1
が
しました
「このバイクはシートが硬くて尻が痛くなる」
SV650でもNinja400でもYZF-R25でも言う
シートに関するレビューは「ほーん」で
baikusokuho1
が
しました
乗ってるやつがメーター隠したり、画面の映像消す頻度高くなったらそれはいいバイクの証拠
一部のアメリカンは置いておいて、急加速したくなるバイクは面白いからね
baikusokuho1
が
しました
ツイッター()にでも書いてろよ
baikusokuho1
が
しました
購入の参考というよりも、こういう人のバイク語りが見たいっつう感覚だな
baikusokuho1
が
しました
こういう人もやっぱりいるんだよなぁってしみじみ思う
baikusokuho1
が
しました
誰にもやらんぞ
baikusokuho1
が
しました
感覚に関しては乗ってみないと全く分からない
気筒数でもかなり変わるし?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ試乗でのレビュー動画はそこまで参考にならんって感じだな。
オーナーが1年乗ってみての感想〜とかそういうのが参考になる
baikusokuho1
が
しました
やる方も見る方も。
国民の頭の問題がこういう部分にも現れる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レビューが端から新規向けのざっくりした内容になるのは仕方ないと思うし、そういう内容は既存のバイク乗りの中でも別系統への乗り換えを考えてる人にもある程度効果がある。
なにより、お試し程度だとしてもただのユーザーでは乗り継げない種類の車両を乗ったことのある人の所感は参考になる。その人をどう評価するかは別として
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする