1: 2022/04/03(日) 23:12:48.137 ID:jZjCI2Gg0
なんでも
2: 2022/04/03(日) 23:13:24.854 ID:1kCQ5NLfM
つまんねぇーから辞めとけ
3: 2022/04/03(日) 23:13:52.582 ID:jZjCI2Gg0
>>2
つまんなくてもバイク好きだからいいねん
つまんなくてもバイク好きだからいいねん
4: 2022/04/03(日) 23:14:09.558 ID:hr3i09y00
興味があるなら突き進め
6: 2022/04/03(日) 23:14:53.121 ID:jZjCI2Gg0
>>4
そうするよ
そうするよ
5: 2022/04/03(日) 23:14:26.347 ID:1+P/c7qK0
客層最悪だから整備士ならレクサスがいいぞ
7: 2022/04/03(日) 23:14:53.955 ID:oEC7bIrQa
事故るんやろなあ
9: 2022/04/03(日) 23:15:35.374 ID:jZjCI2Gg0
>>7
整備士だからな?
乗るかもしれんけど…
整備士だからな?
乗るかもしれんけど…
8: 2022/04/03(日) 23:15:01.317 ID:hr3i09y00
レッドバロンとかバイク王だけにはいくなよ
10: 2022/04/03(日) 23:16:20.653 ID:jZjCI2Gg0
>>8
自分的には自営でやりたいけど厳しいかな?
自分的には自営でやりたいけど厳しいかな?
11: 2022/04/03(日) 23:17:59.016 ID:hr3i09y00
いきなり自営はキツいかもなあ
パイセンも10年くらいホンダの直営で修行というか銭貯めてようやく自分の店構えた
バイク屋とか車屋とか割とスグ潰れるからな
パイセンも10年くらいホンダの直営で修行というか銭貯めてようやく自分の店構えた
バイク屋とか車屋とか割とスグ潰れるからな
13: 2022/04/03(日) 23:19:21.046 ID:jZjCI2Gg0
>>11
とりあえず
高校でバイク屋の求人あったらバイト
するかなー
とりあえず
高校でバイク屋の求人あったらバイト
するかなー
12: 2022/04/03(日) 23:19:14.467 ID:7029j0zk0
整備士なんて絶対やめとけ、勉強して給料良い会社入ってその給料でバイクいじれ
とにかく整備士だけは絶対やめとけ
3k +薄給なんだからやる意味ない終わってる業界
とにかく整備士だけは絶対やめとけ
3k +薄給なんだからやる意味ない終わってる業界
16: 2022/04/03(日) 23:21:10.629 ID:jZjCI2Gg0
>>12
バイク好きやからバイクに関われる仕事
したいんやけど
現実的じゃないかな
バイク好きやからバイクに関われる仕事
したいんやけど
現実的じゃないかな
17: 2022/04/03(日) 23:22:11.486 ID:7029j0zk0
>>16
それならメーカー入って開発とかの方が良い
整備士は割に合わないクソみたいな職業だぞ、本当にやめとけ悪い事は言わんから
それならメーカー入って開発とかの方が良い
整備士は割に合わないクソみたいな職業だぞ、本当にやめとけ悪い事は言わんから
20: 2022/04/03(日) 23:24:49.466 ID:jZjCI2Gg0
>>17
メーカーは考えてなかったな
バイクに関わる仕事ならそれでもあり
メーカーは考えてなかったな
バイクに関わる仕事ならそれでもあり
19: 2022/04/03(日) 23:23:30.280 ID:hr3i09y00
まあ理想は大手の開発部門だな
あわよくばレース畑にイケてキャンギャル観れる
あわよくばレース畑にイケてキャンギャル観れる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648995168/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (46)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
メーカーの開発とか相当優秀じゃないと
ただのバイク好き程度じゃ無理やぞ
baikusokuho1
が
しました
でもお前が質問する方だけどな笑
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パンクして潰れたまま暫く走ってたらしく、バラして中見たら擦れてボロボロ
客にもそれ見せて「タイヤもうダメだから」と買い換え推奨したが
「考えてくるから、また組んで戻してくれ」、と
で、どうやらその足で量販店行って
外面修理(タイヤバラさずに外からゴム紐状の修理材差し込むだけの簡易修理)して貰ったらしく
google mapに評価★1と「必要のないタイヤ交換を勧められた。ボッタクリ店」とのコメント
baikusokuho1
が
しました
整備士でもない小僧に何を質問しろと言うのだろうか?
baikusokuho1
が
しました
自動運転車やEV車ならICTやICRTに長けてなければ整備士になれない。
ただ、診断器にかけてマニュアル通りに部品を交換するだけで済むようになるとも言われている。そうなると整備士と言う技術職では無くなるだろう。
よく考えて決めるべきだろう。
baikusokuho1
が
しました
内燃にせよ材料にせよ制御にせよ
頭よくなきゃ開発なんかさせてもらえないよ
baikusokuho1
が
しました
整備士続けると性格も腐ってくるぞ
baikusokuho1
が
しました
将来俺のバイクの面倒見てもらえるショップが減ったらどうすんねん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今から30年も40年も先に内燃機関が走ってる訳がないんだから。、
baikusokuho1
が
しました
卒業時に3級か2級ガソリンもらえるようなもんなんだからさ。
俺は別の仕事やってて、今の社長に拾われた形で整備士やってるけど、社会に出てから資格とるのマジだるいわ。
実務経験いるからさ。
今更新規にメーカーとお付き合いして新車販売とか無理だから、どこかで雇われ整備士になるか、独立しても中古車屋の大将にしかなれない、未来の無いお仕事だよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
工学は大学行かないと身につかん。原理原則を学んでから整備士になれば、凄いのが出来そう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実家暮らし出来ないとほぼ不可能なレベルに給料安いし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夢を追うって意味ではいいと思うが。
baikusokuho1
が
しました
↑アホな客のバイクとか見たくなくてうんざりだった
そっから運良くクルマ、バイクの開発系の職に転職できたけど楽しかったよ。本当に。
一端の整備士じゃ知り得ない知識やメカニズムとか色々知る事ができたし。
目指すなら開発目指した方がいい!!そこらの整備士なんて人権無いぞ!
その為に勉強しろ。
baikusokuho1
が
しました
バイクで繋がった知り合いは名工大在学中にバイクに嵌ってそのまま川崎重工のエンジン&モーターサイクルカンパニーに就職してた
baikusokuho1
が
しました
早ければ10年後、どんなに遅くても30年後には国内の二輪市場って壊滅するんだ
(採算が取れないし将来性も無いから、新規開発の国内モデルも出ないし、ロングセラーだったSRやセローも排ガス規制対応せずに作るのを辞めてしまったし、売れているとされるハンターカブだって海外モデルを国内向けに弄っただけだ)
バイクやオートバイの生産台数、販売台数、登録台数って
ここ30年ほど激減していて持ち直す要因が見当たらないからな
趣味なら良いけど、斜陽産業で上がり目が無いから
仕事にするのは止めとけとしか言えない
流通業で使用されていて一定の需要が確実に有る四輪ですら
本田がガソリンエンジン辞めると言い出す程で、電動化で整備業界の見通しが不鮮明なのに
更に状況が厳しい二輪の整備業界狙うって阿呆ちゃう?自分の将来を真剣に考えてないだろ
二輪に関わる仕事に就きたいなら、最低でもメーカーの開発部門を狙え
baikusokuho1
が
しました
社会情勢とか淘汰とか考えてても始まらんよ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする