1: 2022/04/27(水) 12:54:29.589 ID:xq4fxP40p
なぜ日本では普及率低いんだろうな?
2: 2022/04/27(水) 12:54:51.135 ID:YFXsp1Dj0
高いから
4: 2022/04/27(水) 12:56:20.850 ID:ZQDzCSJG0
>>2
やすいだろ
やすいだろ
5: 2022/04/27(水) 12:57:08.476 ID:p5wmVvgx0
クラッチ操作
6: 2022/04/27(水) 12:58:07.597 ID:YFXsp1Dj0
他のスクーター10まωちょっとで買えるのにカブは20万以上だろ?
7: 2022/04/27(水) 13:09:34.950 ID:g0kfG5mL0
>>6
頑丈さも使える年数も違う
普通のスクーターとか毎日乗り回して5年持てばいい方だろ?
カブとか毎日仕事で何時間も乗り回して永遠使えるんだぜ
頑丈さも使える年数も違う
普通のスクーターとか毎日乗り回して5年持てばいい方だろ?
カブとか毎日仕事で何時間も乗り回して永遠使えるんだぜ
24: 2022/04/27(水) 13:39:49.663 ID:zv/lKC0M0
>>6
10万で買えるスクーターなら5万だけど
10万で買えるスクーターなら5万だけど
8: 2022/04/27(水) 13:09:37.261 ID:Y5dhZGey0
だるまやウィリーおこしたくないから
9: 2022/04/27(水) 13:10:33.907 ID:Hyk+LVAC0
カブ楽しいけどスクーターの方が便利なんだよな
10: 2022/04/27(水) 13:13:12.573 ID:EV/g4J+ba
ダサいじゃん
13: 2022/04/27(水) 13:20:43.201 ID:pZ4kndAQ0
構造が簡単だし部品もすぐ出るから凄く楽
14: 2022/04/27(水) 13:21:04.551 ID:ZR3hpEkOa
今のカブは昔ほどの耐久性はない
昔の郵政カブとかガチで丈夫にできてた
昔の郵政カブとかガチで丈夫にできてた
15: 2022/04/27(水) 13:21:43.377 ID:Hyk+LVAC0
カブプロ買う奴が正解
17: 2022/04/27(水) 13:29:20.045 ID:v9RyboM+d
道交法での扱いが理不尽だから
30キロ制限なんか守れば命が、守らなければ免許の点数が危ない
30キロ制限なんか守れば命が、守らなければ免許の点数が危ない
23: 2022/04/27(水) 13:39:07.387 ID:3kBNCNLQa
>>17
原付二種あるでしょ
原付二種あるでしょ
21: 2022/04/27(水) 13:37:09.316 ID:az7v15Uo0
タフチューブが無くしたのほんとにうんち
22: 2022/04/27(水) 13:38:53.239 ID:ZQDzCSJG0
チューブレス化はたしかにクソ
26: 2022/04/27(水) 13:42:33.349 ID:UXKC7ll60
クロスカブいいよね
27: 2022/04/27(水) 13:44:09.766 ID:xu47EMlVM
50年くらい前の日本の映像に今のカブとおんなじ見た目のやつ走っててワロタ
28: 2022/04/27(水) 13:47:41.521 ID:KSzRor0U0
うちの県の離島に学生ほぼ全員がカブ通学してる高校があるんだけど1台がそんな高価な物ならお下がりとかで回してんのかな
31: 2022/04/27(水) 14:16:45.739 ID:g0kfG5mL0
>>28
種子島乙
種子島乙
33: 2022/04/27(水) 15:02:27.582 ID:KSzRor0U0
>>31
すげぇよく分かったな
すげぇよく分かったな
29: 2022/04/27(水) 14:02:16.925 ID:Hyk+LVAC0
離島なら一家に1台あれば十分そう
30: 2022/04/27(水) 14:05:42.834 ID:+GMvM3qb0
5階建のビルから落としても走る
サラダ油でも走る
サラダ油でも走る
32: 2022/04/27(水) 14:19:17.201 ID:Ql5VBVRMM
>>30
それはもう過去の話
それはもう過去の話
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651031669/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (115)
郊外で走ってる方が燃費良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
単純に20Lのガソリン携行缶2つ積めば日本縦断できてしまうのか。
baikusokuho1
が
しました
自動車専用道路とか125以下通行禁止のアンダーパスとか制限なく走れるようになったら需要あんじゃないの
baikusokuho1
が
しました
先日店に行ったらハンターカブ受け取り待ちのおっさんばっかりだったぞ
baikusokuho1
が
しました
欧州人受けするスタイルにしてくれ、スーパースポーツRR-Rカブみたいな
baikusokuho1
が
しました
3段ロータリーがアカン
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
巡行は問題ないけど、加速と登坂がなぁ。もう110廃止して全部125にすればいいのに
baikusokuho1
が
しました
買ってないならそれが答
baikusokuho1
が
しました
峠道でヒイヒイいいながら登ってる原付きの横を大型トラックが追い越してるの見る度に後輪に巻き込まれてミンチになるんじゃねえか?とヒヤヒヤするわ
baikusokuho1
が
しました
あれ見てカブ乗りの女子高生ってジャンルが生まれたんだと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
というか、購入考えてる。
baikusokuho1
が
しました
リアタイヤの消耗スピード早すぎて燃費の良さを加味したとしても同クラススクーターとトントンだぞ
baikusokuho1
が
しました
今や同排気量カテでは高級車の部類
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スクーターは50まであっという間に出るから30キロ守ってるガ,イジでもなきゃそこまで邪魔じゃないが、カブは全力で加速しても遅い
baikusokuho1
が
しました
燃費はカブの方が少し勝るけど、メットイン分の収納積載と手首ひねれば進む楽さには勝てん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
pcxのほうが良いかもしれん
排気量も110だし…
baikusokuho1
が
しました
創作物でも擦られすぎた演出
baikusokuho1
が
しました
スクーターが10万で買えた時代も20万くらいする高額車だった
あと頑丈ってのも高回転まで使いづらいミッション特性によるもので代償としてすこぶる遅い
baikusokuho1
が
しました
燃費も60km超えで積載量もフロントカゴとセンターバッグとリアボックスでスクーターより多く
10年以上故障無しの最強の相棒だぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
メットイン等がないから利便性が一気に落ちるのがな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今はPCX160乗ってるけど、カブも良いなあと思う
ハンターカブも一日一回は見かけるようになった
baikusokuho1
が
しました
燃費は昔は知らんけど今は他社スクーターと変わらん上に、タンク小さすぎて航続距離では完全に負けてる
頑丈だと言われてるけど、1年で2回入院する故障した。まぁ林道走ったりしたから使い方が悪いかもしれんが
ノーマルの見た目は気に入ってるが、箱付けないと収納無しで不便。箱は付けたくない
買って少し後悔してる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも移動したいなら車があるし、欲しいのは暑さ寒さやギアチェンジのわずらわしさなどの非日常の経験なんだよな。
流行りで言うとホテルに止まらずキャンプするような感じ。
で、大きなバイクのしびれるパワーや便利なハイテク機能も魅力ではあるが、シンプルな機構でギリギリの出力をうまく使って何とか流れに乗って走るカブはより制限が多くて、攻略のしがいがある。
カブの魅力はめんどくさいことにあるんじゃないかな?
あと、バイクに箱をつけると便利だが、箱が似合うバイクは少ないんだよね。
baikusokuho1
が
しました
安物は安物。
baikusokuho1
が
しました
飲料箱買いするならカブ一択でしょう
車?バイクの話をしてるんです
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
二度と戻ることはないだろうな
baikusokuho1
が
しました
アニメ以外は…
baikusokuho1
が
しました
飽きっぽい人と馬鹿には乗れないけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いよいよカブもオワコンかって思っちゃうよね
カブと言えば実用性と安さが専売特許だったのに
SRやセローのように消えゆく運命なのかな
ホンダが意地でも維持させそうだけど…アセアセ💦
baikusokuho1
が
しました
軽くて取り回し楽で、メンテ簡単で、頑丈。
航続距離も240kmはあるし、スクーターと大して変わらん。
カブはバイクじゃなくて、カブっていう乗り物
乗ればわかる
baikusokuho1
が
しました
大箱積んで高速走るのは現実的じゃないなぁとも思う
だったら積まなきゃいいと言われるかもだけど積載性を必要としないならスクーターでもいいよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
確かにスクーターの方がカブ(クロスカブ 所有)より便利で早い。
だけどオモチャとしてはずっと楽しいよ。
baikusokuho1
が
しました
リコール対象年限から外れてて、部品の供給が半年以上先って言われてな
baikusokuho1
が
しました
コメントする