
1: 2022/05/09(月) 22:32:04.748 ID:P0ul3gAdp
排気量マウントとか排気量論争が起きる原因は簡単
バイク乗り一人一人の収入が違うから
大排気量が至高と思ってるバイク乗りは収入がそれなりにあるから他に車もあるしガレージもある
だから趣味特化の大排気量バイクが最高と思う
排気量マウントされる側は収入が少ないから広いガレージも趣味の車も持ってないので出し入れしやすいコストも低い気兼ねなく使える小排気量バイクに乗る
で、趣味のものなのに妥協せざるを得ない後ろめたさが心の奥にあるから排気量マウントされると気にしなきゃいいのに我慢できない
バイク乗り一人一人の収入が違うから
大排気量が至高と思ってるバイク乗りは収入がそれなりにあるから他に車もあるしガレージもある
だから趣味特化の大排気量バイクが最高と思う
排気量マウントされる側は収入が少ないから広いガレージも趣味の車も持ってないので出し入れしやすいコストも低い気兼ねなく使える小排気量バイクに乗る
で、趣味のものなのに妥協せざるを得ない後ろめたさが心の奥にあるから排気量マウントされると気にしなきゃいいのに我慢できない
2: 2022/05/09(月) 22:33:30.157 ID:sb3F2zEi0
あ?
3: 2022/05/09(月) 22:33:38.669 ID:R9zCvAfC0
車は馬力
バイクは排気量
自転車は掛けた金額
バイクは排気量
自転車は掛けた金額
5: 2022/05/09(月) 22:37:00.784 ID:P0ul3gAdp
>>3
金に余裕があるとそうなる
でも金がない奴はバイク選びで利便性やコストの低さを排気量より優先させるんだ
・金のある奴
車は馬力
バイクは排気量
自転車は掛けた金額
・金のない奴
車は安さと利便性
バイクは安さと利便性
自転車は安さと利便性
このように金が価値観を変えてるんだ
金に余裕があるとそうなる
でも金がない奴はバイク選びで利便性やコストの低さを排気量より優先させるんだ
・金のある奴
車は馬力
バイクは排気量
自転車は掛けた金額
・金のない奴
車は安さと利便性
バイクは安さと利便性
自転車は安さと利便性
このように金が価値観を変えてるんだ
4: 2022/05/09(月) 22:33:42.965 ID:P0ul3gAdp
排気量マウントの原因は収入のある大排気量乗りが小排気量乗りも自分と同じ収入だと思い込んでるため起こる
6: 2022/05/09(月) 22:43:24.377 ID:bITzQHqbM
俺の友達は1300cc乗ってたけど「乗っててつまんねえわ」って言って250ccに乗り換えたから排気量でマウント取るやつは多分偽物
9: 2022/05/09(月) 22:45:38.566 ID:569LCEhvp
>>6
友達は金がなかったんだろうね
友達は金がなかったんだろうね
13: 2022/05/09(月) 22:52:46.223 ID:bITzQHqbM
>>9
1300ってだけなら隼とかxjrとかは下手な250より安いけどな
1300ってだけなら隼とかxjrとかは下手な250より安いけどな
15: 2022/05/09(月) 22:55:36.736 ID:+mfKJwURp
>>13
類は友を呼ぶって言うし友達も金がなかったんだろう
だがそれはしょうがない事だ
類は友を呼ぶって言うし友達も金がなかったんだろう
だがそれはしょうがない事だ
17: 2022/05/09(月) 23:00:01.144 ID:uSf7ww1wM
>>15
反論になってなくね
金がなくても排気量マウント最強候補乗れるけどって言ってんだが
反論になってなくね
金がなくても排気量マウント最強候補乗れるけどって言ってんだが
24: 2022/05/09(月) 23:18:25.594 ID:11e2wrmx0
>>17
乗れるけど乗らないのは金がないからではw
乗れるけど乗らないのは金がないからではw
28: 2022/05/09(月) 23:25:00.025 ID:uSf7ww1wM
>>24
こんな会話にならない事ってあんのか
ちょっと戦慄したわ
こんな会話にならない事ってあんのか
ちょっと戦慄したわ
7: 2022/05/09(月) 22:44:37.767 ID:569LCEhvp
排気量マウントする奴は小排気量に乗る奴が不思議で仕方ないわけだな
趣味のバイクなんだからパワーあるほうが楽しいのにってね
でも小排気量乗りは狭い駐輪場、カツカツの生活の中でバイクを趣味の他に普段の足にも使ってるわけ
楽しむに特化させられない環境にいるってのをわかってやれ。素朴な疑問やアドバイスをしてるつもりが小排気量乗りを傷つけてる
小排気量乗りも排気量マウントされた時は言ってやれ
僕は狭い駐輪場で金がない中で普段の足にもバイクを使ってるんだと
それでもこうやって楽しんでるから僕にとってのベターは小排気量バイクなんだよって
趣味のバイクなんだからパワーあるほうが楽しいのにってね
でも小排気量乗りは狭い駐輪場、カツカツの生活の中でバイクを趣味の他に普段の足にも使ってるわけ
楽しむに特化させられない環境にいるってのをわかってやれ。素朴な疑問やアドバイスをしてるつもりが小排気量乗りを傷つけてる
小排気量乗りも排気量マウントされた時は言ってやれ
僕は狭い駐輪場で金がない中で普段の足にもバイクを使ってるんだと
それでもこうやって楽しんでるから僕にとってのベターは小排気量バイクなんだよって
8: 2022/05/09(月) 22:44:53.809 ID:SD1hfSOX0
隼買いなよ
10: 2022/05/09(月) 22:46:20.330 ID:gnNd+dPM0
ド正論ですね結局僻みでしかない
趣味の物なんだから金額で上下が生まれるのは当然よな
趣味の物なんだから金額で上下が生まれるのは当然よな
11: 2022/05/09(月) 22:47:58.202 ID:wjQKeAwaM
小排気量に楽しみがあるのは分かるけどドヤリティは低いし下に見られるのは当たり前
12: 2022/05/09(月) 22:50:37.856 ID:569LCEhvp
>>11
安いし取り回しも楽だし小回りも効くし気軽に乗れるし小排気量もいいよ
だが金があって趣味の車もあって広いガレージもあるとそれに気付けない
安いし取り回しも楽だし小回りも効くし気軽に乗れるし小排気量もいいよ
だが金があって趣味の車もあって広いガレージもあるとそれに気付けない
14: 2022/05/09(月) 22:54:07.848 ID:569LCEhvp
排気量マウントは決してなくならないだろうね
収入が違うから環境が違う
そのせいで価値観が全然違うんだよ
だから今後排気量マウントされたら小排気量乗りは教えてやりな
僕とあなたでは環境が全く違うんですって
収入が低いんですって
収入が違うから環境が違う
そのせいで価値観が全然違うんだよ
だから今後排気量マウントされたら小排気量乗りは教えてやりな
僕とあなたでは環境が全く違うんですって
収入が低いんですって
16: 2022/05/09(月) 22:58:35.903 ID:j73g9f/jd
ネタ以外で排気量マウントする人って会ったことないんだけど排気量マウントする人的にはプレミアついてる旧車に乗ってる人にもマウント取るの?
煽りじゃなくて興味ある
煽りじゃなくて興味ある
18: 2022/05/09(月) 23:00:09.593 ID:wjQKeAwaM
250と大差無い金額の中古ボロとかでマウント取るのは哀れすぎる
車両価格の方が語弊が無いけど分かりやすく言ってるだけでしょう多分
車両価格の方が語弊が無いけど分かりやすく言ってるだけでしょう多分
27: 2022/05/09(月) 23:20:36.843 ID:11e2wrmx0
>>18
これ
実態は車両価格マウントなんだけどやらしいんで排気量に言い換えてる
これ
実態は車両価格マウントなんだけどやらしいんで排気量に言い換えてる
20: 2022/05/09(月) 23:04:56.432 ID:o1OizfRB0
最近モンキーに目覚めた
すごい楽しい
すごい楽しい
21: 2022/05/09(月) 23:06:15.836 ID:Xidxnlv10
ダックス125買おうかなと
23: 2022/05/09(月) 23:16:20.416 ID:VcioSRW70
>>21
いろんな雑誌でやってるから見てたら欲しくなるね
いろんな雑誌でやってるから見てたら欲しくなるね
22: 2022/05/09(月) 23:14:09.492 ID:w6Dl1EEed
排気量マウントって不毛だよな
1284ccのcb1300が110馬力で636ccのzx6rが130馬力だぜ?
排気量差2倍で馬力で負けてるのにマウントもクソもねえよ
1284ccのcb1300が110馬力で636ccのzx6rが130馬力だぜ?
排気量差2倍で馬力で負けてるのにマウントもクソもねえよ
25: 2022/05/09(月) 23:18:47.583 ID:11e2wrmx0
>>22
つトルク
つトルク
26: 2022/05/09(月) 23:19:14.717 ID:sU5Srknk0
小さいバイクは足回りゴミだから嫌い
46: 2022/05/10(火) 01:12:44.421 ID:DyPb5LLY0
>>26
つ モトクロッサー
つ モトクロッサー
30: 2022/05/09(月) 23:38:47.686 ID:R9zCvAfC0
マスツーエアプが偉そうな講釈垂れるスレ
小排気量に人権無いからな
小排気量に人権無いからな
32: 2022/05/09(月) 23:42:18.902 ID:VcioSRW70
俺もいつか大型取って道の駅で排気量マウント取りたいぜ
33: 2022/05/09(月) 23:42:23.140 ID:o4rBiD+3M
小さいのから大きいのまで乗ればいいんだよ!
34: 2022/05/09(月) 23:42:49.614 ID:VXKLcreV0
刀250が馬鹿にされるのはなんか分かる
35: 2022/05/09(月) 23:44:33.688 ID:o1OizfRB0
で、みんななに乗ってるの?
40: 2022/05/10(火) 00:02:09.737 ID:X1WVyKsa0
>>35
SR
SR
43: 2022/05/10(火) 00:10:49.921 ID:ELjg8xpJ0
>>40
SRも色々あるぞ、400と500は好き
SRも色々あるぞ、400と500は好き
42: 2022/05/10(火) 00:06:51.116 ID:lc0XBsNSd
>>35
NSR(ドヤァァァ)
NSR(ドヤァァァ)
43: 2022/05/10(火) 00:10:49.921 ID:ELjg8xpJ0
>>42
NSRも色々あるぞ、最近250がちょっと欲しくなってきた
NSRも色々あるぞ、最近250がちょっと欲しくなってきた
37: 2022/05/09(月) 23:53:15.448 ID:vD0rMcdH0
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
38: 2022/05/09(月) 23:56:52.475 ID:5Xaepf9t0
DS250からVmax1700に乗り換えたけど
DSに戻りたい
重すぎて辛い
DSに戻りたい
重すぎて辛い
44: 2022/05/10(火) 00:11:34.407 ID:0NXh3u+h0
パッソとマグナ50じゃ比較にならんよー
45: 2022/05/10(火) 00:12:12.366 ID:HmdTm51L0
あたしのRZ50
31: 2022/05/09(月) 23:40:38.973 ID:DgFuqGqU0
何もかも全部好みは人それぞれ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652103124/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (356)
以上、人を茶化す事が楽しくてしょうがない
ゲスクズやろうでした。
baikusokuho1
が
しました
車はライトウェイトならライトウェイトの良さ、大排気量は大排気量の良さ
それぞれの車の理解してるから運転手の趣味を尊重するやろ
baikusokuho1
が
しました
まぁ車持ってませんけどね!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おじさん達くらいかな まあ良さは分かる
baikusokuho1
が
しました
俺は20代の頃ZZR1100の中古金貯めて買ったけどそれは10代の頃バイクブームで20代になっても車よりバイクが好きだったからだし
今の若い子はバイク自体興味ないらしいがそれでも最近スーパーカブ流行ってるらしいからそれを入り口にもっとデカいのが欲しいってなってまたバイクが流行ってくれてらうれしい
baikusokuho1
が
しました
スパカブ110ccでもCB1300でもナンccとか聞かれたこと無いぞ。
横に車種書いてるし当然と言えば当然か・・・。
baikusokuho1
が
しました
威嚇しないと実際戦って負けちゃうから
生き物みんなそうでしょ
baikusokuho1
が
しました
どっちも乗ってるからな
baikusokuho1
が
しました
道交法で制約多い50は置いといて小さいのには小さい良さがあるの知らなくて可哀想思う
勿論デカいのにはデカい良さがあるのも分かる
どうでもいい事でマウント取ったり自分基準押し付けてないと
アイデンティティー保てない程に拗らせてるんだろうな
baikusokuho1
が
しました
良いバイクだったけど駐車場の取り回しや細かい峠の爽快感ではどうしても不利不便を感じた
砂利や泥濘に嵌ったりもした
320ccも持ってるが俺の場合はバイクはヒラヒラと倒して回して走るのが楽しい
馬鹿でかい排気量は見栄でしか無かったなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
デメリットは高速で100+αしか出ないことだが、致命的なもんじゃない。
先日も高速200㎞使って、700㎞/日程度のツーリングをしてきたが、全然問題なかった。
baikusokuho1
が
しました
過去にいた大型以外クソ!てタイプはいわゆる貧乏中古大型おじさんな人ぐらいだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やっぱり価格帯マウントはある。人間は競い合って進化してきたから何もなしにするのはこれまた難しいはなしやなあ。
baikusokuho1
が
しました
今は憧れのCBX1000
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それは無免許でも、免許直ぐに取得して買える程度だから。
庶民は恥を誤魔化し、仲間と同調する集団心理でマウント取るだけ。
サラリーマンが一番だとマウント取るのとおなじ。
高所得者の努力など認めたくないのだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハヤブサとかvmax1200とかZZRとか。マジで250より安い貧乏バイク
baikusokuho1
が
しました
お前ら気をつけろよ
baikusokuho1
が
しました
平和って素晴らしいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こっちは趣味に金使うのが快感なんや
baikusokuho1
が
しました
と
大型乗った事ないんですけど250の方が楽で良いです
この違いが劣等感を持つ違いやと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型が1発のみの頃は大型マウントなんて無い。道の駅でも大型は10台に1台位だから、大型見たら尊敬してましたよ。
今は9台大型で2501台だから肩身も狭いし下に見られる訳。さっさと大型取って乗りましょう。
baikusokuho1
が
しました
値段でも排気量でもない、みんな自分が好きなバイクだから乗っている
嫌いなバイクを乗って居る人は居ない、もちろん他人とは趣味もバイクの好みも違う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク乗りのコミュ症率高そうだし(偏見
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あんまりドヤってても恥ずかしいだけだろ
baikusokuho1
が
しました
ひとつ訂正したいのはバイクに使える金が少ないって事だぞ
ひとつの趣味に10万、もうひとつの趣味に10万使えるほどのセレブじゃないからな
baikusokuho1
が
しました
バイク年齢が上がっているのにそこまで排気量マウントとか発生するのかね?
baikusokuho1
が
しました
オンでもオフでも上手いやつだけが一目置かれる
baikusokuho1
が
しました
以上
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前よりもっと楽しい事してるわって
なるから好きなバイクにのって好きな事をすればいいんだよ。
baikusokuho1
が
しました
煽られたーてSNSに上げても煽られ運転全開で炎上してるあれは
がちで黄色いCHRみたいなのもある訳だし
結局、どっちも程度の問題てことだよな
baikusokuho1
が
しました
無職はやることないからバカなことばかり考える。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ヒント 山本直純
baikusokuho1
が
しました
まあ大きいのも持ってるんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
コメントする