1: 2022/05/11(水) 20:53:39.743 ID:2QVjvfaYM
無理?
2: 2022/05/11(水) 20:54:32.769 ID:RDg+IBFY0
走れるよ
3: 2022/05/11(水) 20:54:42.621 ID:rc9FkcEh0
なぜ走れないと思った
4: 2022/05/11(水) 20:54:44.408 ID:DBvH05sO0
自転車でも走れるが
ところどころ自転車通行止めになる
たぶん自転車ほどじゃないけど原付もじゃないかな
ところどころ自転車通行止めになる
たぶん自転車ほどじゃないけど原付もじゃないかな
5: 2022/05/11(水) 20:54:53.942 ID:1mMAOcpt0
事故って肉団子になって死ぬ確率は高い
6: 2022/05/11(水) 20:55:22.335 ID:ROcxqZXm0
静岡のバイパスになってるところって原付きOKなんだっけ?
9: 2022/05/11(水) 20:55:40.079 ID:L6PDliZ0a
>>6
無理だよ
無理だよ
10: 2022/05/11(水) 20:55:48.303 ID:0PamVmzWM
>>6
ダメ
ダメ
8: 2022/05/11(水) 20:55:30.767 ID:gkiAE5Yt0
箱根の山が夜は怖い
11: 2022/05/11(水) 20:57:10.747 ID:3e4XuS4Yd
どうでもいいけど国道1号線じゃなくて「国道1号」な?
12: 2022/05/11(水) 20:57:18.739 ID:fpPzXeBB0
もしかして東京大阪500km制覇する予定ですか!?
がんば!
がんば!
13: 2022/05/11(水) 20:59:35.942 ID:Nmp0K8Xq0
無理だよ
静岡で自動車専用になってる区間がいくつもある
静岡で自動車専用になってる区間がいくつもある
15: 2022/05/11(水) 21:00:30.013 ID:Od+o2w/D0
三田あたりは走りづらそう
21: 2022/05/11(水) 21:04:25.767 ID:XW4D0eYzM
125ccならワンチャンある
22: 2022/05/11(水) 21:49:18.202 ID:6tmsRplWM
そもそも通れない所じゃなくても弾き飛ばされる覚悟はいる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652270019/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (55)
複数車線で左折専用レーンが2つあるような道とかは原付で走りたくない。
流れの速さならR4で利根川渡った先とか原付だと怖そう。
baikusokuho1
が
しました
バイパスに近いようなところもあるからなあ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トラックとかにスレスレで追い越されたときマジで怖い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
愛知県内なら豊橋から名古屋市まで恐らく大丈夫。
baikusokuho1
が
しました
②横浜新道上りは左車線がそのまま別ルートに誘導される箇所があるから注意
③真鶴新道は有料道路で原チャ通れないから旧道迂回する
ここら注意して走ればだいじょうぶだろ どこまで行くんかは知らんけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺は第三京浜を原付50のミッション付きで走ったぞ。バレずに普通に降りたし。
baikusokuho1
が
しました
1種は辛いぞー。
バイパス乗れない+1種が走行不可のところある
2種51~125ccならかなり楽。
でも、乗れないバイパスがいくつかある・・・
126cc以上なら余裕。
でも、箱根新道静岡側と愛知県全域でトラックに煽られるので、全力で無視で。鉄のメンタルや
baikusokuho1
が
しました
コンビニで国道一号線を聞いたら店員が知らなかった。
俺たち地方民からしたら東京と大阪をつなぐキングオブ国道の一号線を知らないとか衝撃だわ。
あいつらまだ信長の時代に生きていて、日本の中心が愛知だと思ってるんだろうな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
県道降格されてて番号がワケ分からん3ケタになってたりすると迷う
日本の国道なんだから、原付や自転車でも簡単に行けるような誘導か側道の整備が必要だと思うわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
川崎では第二京浜
横浜では1国
その先は知らん!
baikusokuho1
が
しました
ただでさえ交通量多いのに対向車線にはみ出す余裕なぞ無い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから250以上を買うべきなんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
よろしくね~
karaage.biz/donation/
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シニアカーの最高速度を340.29m/sにしたほうが日本の為になると思うが…
baikusokuho1
が
しました
原付だと区間によって旧道を使うとか迂回しないと無理だね
あとは事故らないことを祈るしかない
baikusokuho1
が
しました
コメントする