《悪魔の通知が来た 自動車税!》
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》
ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。
5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。
毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。
「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。
費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。
・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)
これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。
欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。
ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)
SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。
《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》
《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》
これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。
「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。
とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。
公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)
JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。
SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》
ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。
5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。
5/31が納付期限の #自動車税🚙💸
— JAF (@jaf_jp) May 9, 2022
この自動車税を含めガソリン税・消費税などで
乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています😱
生活必需品なのに、こんなにかかるなんて💦
こんなの過重で負担すぎます😠🔥
補助金ではなく、抜本的な見直しを👊#ドライバーは高額納税者https://t.co/AxDAzjmgy0 pic.twitter.com/cauwEgJJEQ
毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。
「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。
費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。
・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)
これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。
欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。
ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)
SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。
《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》
《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》
これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。
「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。
とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。
公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)
JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。
SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。
66: 2022/05/13(金) 14:12:44.95 ID:inZbpcFe0
もうチャリ乗ろうぜ
買い物もネットでいいだろ
買い物もネットでいいだろ
74: 2022/05/13(金) 14:13:51.53 ID:mecfDkO80
租税が高いよなぁ〜
76: 2022/05/13(金) 14:13:58.26 ID:uQT3N0hI0
これで車が売れないとか言ってるんだから頭おかしい
77: 2022/05/13(金) 14:14:18.15 ID:6sUP/RG/0
こんなこと書いたところでぜっっっっっっったいに
是正なんてされんから。
是正なんてされんから。
153: 2022/05/13(金) 14:21:03.48 ID:p5JpL9t00
>>77
まぁそうなんだけど
JAFが直接こんなクレームつけることって今まであったんかな
まぁそうなんだけど
JAFが直接こんなクレームつけることって今まであったんかな
80: 2022/05/13(金) 14:14:33.61 ID:6ibBmi6m0
電車からも税金をとれや
83: 2022/05/13(金) 14:14:45.25 ID:9YVgtqTc0
月割りで一万円切るじゃん
車持ってない人って通勤費それより安いんか?
車持ってない人って通勤費それより安いんか?
85: 2022/05/13(金) 14:15:04.75 ID:YYWP62IW0
税に対しての消費税は納得いかない
86: 2022/05/13(金) 14:15:15.14 ID:mZZ2HUwX0
その他自賠責、任意、タイヤ代
ローンで買ってればそれも
維持費は高い
ローンで買ってればそれも
維持費は高い
88: 2022/05/13(金) 14:15:20.35 ID:D54umQ+R0
自動車税とそれ以外混ぜるのってどうなのw
89: 2022/05/13(金) 14:15:21.19 ID:oovY1F5C0
250ccのバイクで3600円
同じく250ccで3人乗り屋根付き三輪バイクのトゥクトゥクも車検や車庫証明無しで3600円
もうみんなトゥクトゥク乗ればいいんじゃねぇかな
同じく250ccで3人乗り屋根付き三輪バイクのトゥクトゥクも車検や車庫証明無しで3600円
もうみんなトゥクトゥク乗ればいいんじゃねぇかな
91: 2022/05/13(金) 14:15:33.70 ID:aOoUvh6z0
重量税って意味不明
696: 2022/05/13(金) 14:56:46.30 ID:+8kfCHn/0
>>91
だってクルマ重いじゃんw
だってクルマ重いじゃんw
93: 2022/05/13(金) 14:15:51.12 ID:an2g6jra0
月1万円で道路を維持してるなら安いもんだろ
98: 2022/05/13(金) 14:16:23.60 ID:B3J39I/v0
車なんて買ったら負け
99: 2022/05/13(金) 14:16:26.39 ID:OetY/BIt0
一人法人立ち上げてリースにしなさい
100: 2022/05/13(金) 14:16:27.06 ID:c4yEE9L00
軽トラ安いぜ
103: 2022/05/13(金) 14:16:34.72 ID:6h6iJND80
駐車登録地域の土地代で自動車税に傾斜付けないか?
地方の必需品としての自動車と都会金持ちの贅沢品としての自動車はもはや違うものだろ
地方の必需品としての自動車と都会金持ちの贅沢品としての自動車はもはや違うものだろ
104: 2022/05/13(金) 14:16:36.73 ID:jJg3w+1Q0
「車は贅沢品!」「外食は贅沢品!」
軽自動車乗って吉野家に行くような人間はセレブってことなんだな
軽自動車乗って吉野家に行くような人間はセレブってことなんだな
106: 2022/05/13(金) 14:16:59.85 ID:wIBAOcD50
一度作ったり上げた税金は絶対下げません
109: 2022/05/13(金) 14:17:14.90 ID:3kcgV8b/0
去年まで7000円ちょっとだったのに今年から12900えーん!w
145: 2022/05/13(金) 14:20:25.29 ID:beq0KP/80
>>109
後ろの席を使わないなら、リアシート外して構造変更届を出せば5000円になるよ。
任意保険が少し高くなるみたいだけど。
後ろの席を使わないなら、リアシート外して構造変更届を出せば5000円になるよ。
任意保険が少し高くなるみたいだけど。
165: 2022/05/13(金) 14:21:55.84 ID:3kcgV8b/0
>>145
マジ?ちょっと調べてみる
マジ?ちょっと調べてみる
239: 2022/05/13(金) 14:26:48.54 ID:3kcgV8b/0
>>145
貨物用自家用ってのになるのかな
重課税率ってのもかかるから6000円みたいだな
貨物用自家用ってのになるのかな
重課税率ってのもかかるから6000円みたいだな
269: 2022/05/13(金) 14:28:48.48 ID:beq0KP/80
>>239
軽トラックやアルトやミラのバンと同じ扱いに。
軽トラックやアルトやミラのバンと同じ扱いに。
110: 2022/05/13(金) 14:17:25.55 ID:JeYsDXYH0
沖縄みたいに地域の経済力に合わせて金額変えてほしい
112: 2022/05/13(金) 14:17:33.61 ID:4k087JBl0
金額だけを見ると日本はまだ安い部類なんだがなぁ。
韓国 日本の2倍
欧州 3ユーロ
韓国 日本の2倍
欧州 3ユーロ
113: 2022/05/13(金) 14:17:40.87 ID:RE1P3MQE0
17年同じ車のってるけど、壊れたら乗るの止めるわ
116: 2022/05/13(金) 14:17:53.63 ID:eYxE5BBC0
公務員の高給を維持するためだろうね
公務員栄えて国滅ぶ
公務員栄えて国滅ぶ
120: 2022/05/13(金) 14:18:10.50 ID:JtR7SGDK0
地方は2台持ち、3台持ち当たり前
お隣は4台持ってるわ
お隣は4台持ってるわ
122: 2022/05/13(金) 14:18:15.03 ID:dQwyU39y0
都会ならカーシェアの方がいいよな
123: 2022/05/13(金) 14:18:15.36 ID:yGSW4bXP0
ガソリン代入れるなら車検代も入れたら?
126: 2022/05/13(金) 14:18:25.63 ID:YzfbATTw0
田舎じゃ車無かったら死ぬ
1人1台だ
1人1台だ
133: 2022/05/13(金) 14:18:52.56 ID:QcT3+Rja0
そうでしたっけ?フフフ
136: 2022/05/13(金) 14:19:16.63 ID:w5Ql2ztY0
>欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。
3.1と思ったら31かよ
3.1と思ったら31かよ
138: 2022/05/13(金) 14:19:24.04 ID:TupxZ6Y80
車なんて贅沢品だわ
もっと税金高くしろや。
嫌なら車持つな。
もっと税金高くしろや。
嫌なら車持つな。
144: 2022/05/13(金) 14:20:24.54 ID:MeKIylHj0
自動車税は2倍ぐらいにして、それで公共交通機関の拡充を図るべきだな。
162: 2022/05/13(金) 14:21:49.71 ID:ikKqaxOG0
>>144
なるほどそれはなかなか良いアイデアだ
ど田舎にバスでも走らせてやればいい
なるほどそれはなかなか良いアイデアだ
ど田舎にバスでも走らせてやればいい
147: 2022/05/13(金) 14:20:32.19 ID:wZj3AQRx0
車がらみの税金もそろそろ時代に合わせて見直してくれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652418234/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (135)
baikusokuho1
が
しました
一般人って年間そんなに走るか?
baikusokuho1
が
しました
という企業は皆無な訳で、ならば一般国民が減税を求めても何も問題ないんだよな
「増税を拒否する奴は非国民!」なんて言ってるのは生活保護もどきの公務員だけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
払った後は高かったことなんて忘れてまた次の年にこの話題になる。
なんなら選挙にも行かず、もし行っても増税推進派の金ジャブの与党に投票して悪化させる。
なお選挙に行かないというのは与党に投票して助長させているのと同じ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
国が腐り果てた末期の下民の暴力による自力救済でそいつ等を根絶やしにしないと根治しない
baikusokuho1
が
しました
軽バンなら車検2年のままで税金もちょっと安い
baikusokuho1
が
しました
乗り換え先として税優遇した超小型モビリティでいいじゃん
超小型の車幅なら、車線に自転車やキックボードの走行帯を引いても大丈夫でしょ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それも嫌だと言うならもう選挙制度変えるしか無いぞ
baikusokuho1
が
しました
現在の日本は世界的に見ても稀な超高齢社会に突入しているのよ
こんな中で狂気的な程の医療福祉の実現と
いつ発生してもおかしくない天変地異に対応する完璧なインフラ整備をするためには
否応なしにお金が必要なわけ
しかし、この国は掘って資源が出てくる大陸ではない
人口過密で、なんにもない島国
ならば必要な財源は取れる所から取るしかない
無い袖は振れないのよ
baikusokuho1
が
しました
廃止しろや。
二重取りしてんじゃねーよ。
baikusokuho1
が
しました
特にガソリン二重課税
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車を持ってるだけで、毎年1ヶ月間タダ働きしてるみたいなもんや。
「金持ち」or「車が趣味」or「どうしても車社会に住まなきゃいけない理由がある」or「車所有に人生の10分の1くらいの時間と労力を費やしても安いと思える価値観」があるなら、車乗っててもええわ。
125ccバイクとカーシェアとタクシーでマジで充分だぞ。
むしろそういう土地に住め。
(ここにさらにガソリン代、オイル代、タイヤ代、本体ローン、任意保険、各種メンテ代、と掛かってくる)
baikusokuho1
が
しました
所得も低いし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
都会に住んでいる人の住民税に高額の都会税を上乗せし、一極集中を是正し地方創生を図れば一石二鳥!
今すぐ導入を!
baikusokuho1
が
しました
固定資産税年間25万
とにかく日本は金が取れりゃ何にでも税金を掛ける
ふざけんなよ
baikusokuho1
が
しました
気にする人だけ定期点検行けばいい
ほとんど交換ないもの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
荷物だって100kgぐらいは楽勝で載るぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
10年前くらいにも記事読んだことあるわ
baikusokuho1
が
しました
自民党が中抜きを繰り返し挙げ句首都高を地下にしようとします
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
税金 JAF 任意保険 一番いらないのはどれ?
baikusokuho1
が
しました
車粕は多くの時間を無駄にしていますな。
baikusokuho1
が
しました
名目で税金取ればいいのにとは思うけどな。特に公道を我が物顔で走ってるロード
バイクなんかは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする