資源エネルギー庁が25日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、23日時点)は前週に比べて1.6円安い1リットル168.8円だった。政府は4月下旬に石油元売りに支給する補助金を拡充し、168円程度への抑制をめざしている。
経済産業省は23日時点の店頭価格が205.2円になると見込み、19~25日分の元売りなどへの支給額を36.1円とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB247JI0U2A520C2000000
経済産業省は23日時点の店頭価格が205.2円になると見込み、19~25日分の元売りなどへの支給額を36.1円とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB247JI0U2A520C2000000
2: 2022/05/25(水) 14:44:32.09 ID:GzDQUiMCd
高すぎやろこれ
3: 2022/05/25(水) 14:45:13.86 ID:2UtmrlfEM
欧米は300円超えやぞ
7: 2022/05/25(水) 14:47:42.53 ID:QoCy1+TFa
補助金じゅぷじゅぷで草
8: 2022/05/25(水) 14:48:55.34 ID:ZCcgdt0ha
税金に税金かけるなよばーか
9: 2022/05/25(水) 14:49:34.90 ID:toRd99pv0
さっき入れてきたがハイオク165円やった
10: 2022/05/25(水) 14:50:33.39 ID:dwWxTCQw0
近所135円やけど最安クラスか?
13: 2022/05/25(水) 14:51:51.44 ID:g4j98c+50
>>10
こっちは180超えや
内陸だからかな
こっちは180超えや
内陸だからかな
18: 2022/05/25(水) 14:54:26.38 ID:8gkrAKbq0
>>10
やっす
どこや?
やっす
どこや?
11: 2022/05/25(水) 14:50:53.97 ID:f1JPyS/H0
電気自動車かえよ
12: 2022/05/25(水) 14:50:59.19 ID:vAZPcHzjM
税金に税金かけて補助金を引く
意味わかるか?
意味わかるか?
15: 2022/05/25(水) 14:52:37.96 ID:/8Ax14IVr
リッター50円高いとしても一ヶ月に100リットル(平均走行距離1000キロ)入れてようやく5000円程度の差やからな
金持ちは何も気にしてない
金持ちは何も気にしてない
20: 2022/05/25(水) 14:55:37.57 ID:nfle+/ox0
>>15
ワイ毎週300km弱
軽で半分か半分ちょっと消費する
ワイ毎週300km弱
軽で半分か半分ちょっと消費する
22: 2022/05/25(水) 14:57:53.34 ID:DnpwSpl50
>>20
維持費やばそうやなそれ
維持費やばそうやなそれ
28: 2022/05/25(水) 15:03:34.22 ID:nfle+/ox0
>>22
いうほどやろ
毎週末に給油して2000円台~3000円台やで
いうほどやろ
毎週末に給油して2000円台~3000円台やで
16: 2022/05/25(水) 14:53:07.31 ID:Nc3I9cTjd
ガッソガッソガッソリン
17: 2022/05/25(水) 14:53:49.24 ID:2Fy782PZ0
国民を甘やかさず業者は儲かる素晴らしい政策や
19: 2022/05/25(水) 14:55:27.33 ID:hMckFgmg0
補助金あげまくった結果最高益で草
24: 2022/05/25(水) 14:59:34.20 ID:/9EsEL0z0
>>19
元売りの油売った利益自体なんてカスやで
ニュースでは最高益って言ってるけど、実際は油の値上がりで持ってる分の評価益が全体決算に出ただけだって
元売りの油売った利益自体なんてカスやで
ニュースでは最高益って言ってるけど、実際は油の値上がりで持ってる分の評価益が全体決算に出ただけだって
21: 2022/05/25(水) 14:57:17.67 ID:uaPimuhn0
きのう154円で入れた
26: 2022/05/25(水) 15:01:51.65 ID:mquLj1nya
税金に税金かけて税金渡すの意味わからん
31: 2022/05/25(水) 15:07:20.02 ID:+9GKFK6c0
>>26
ほんまにこれ
ほんまにこれ
27: 2022/05/25(水) 15:03:04.43 ID:P1N8wMFFa
卸会社もウハウハやな
国民も見かけのガソリン価格下がって気分ええし
国民から巻き上げた税金を卸し会社に流して国民はニコニコ
国民も見かけのガソリン価格下がって気分ええし
国民から巻き上げた税金を卸し会社に流して国民はニコニコ
29: 2022/05/25(水) 15:05:46.66 ID:/9EsEL0z0
>>27
こんだけ上がった今でも燃料の卸は出光で利益率2.6%やって
普段は赤字ばっかり
良いのは資源開発部分の追い風
こんだけ上がった今でも燃料の卸は出光で利益率2.6%やって
普段は赤字ばっかり
良いのは資源開発部分の追い風
30: 2022/05/25(水) 15:06:35.76 ID:DzM7ftH/0
>>27
輸入価格も上がってんのになんで卸がも買ってると思うの?
まさか在庫評価益でウハウハとでも思ってるの?
輸入価格も上がってんのになんで卸がも買ってると思うの?
まさか在庫評価益でウハウハとでも思ってるの?
32: 2022/05/25(水) 15:08:10.19 ID:+338XQt+a
タブスタヤクザ
33: 2022/05/25(水) 15:08:46.12 ID:D306pKG+d
ガソリンって税金かかりまくりなんやっけ?
34: 2022/05/25(水) 15:09:27.26 ID:V1f1efuL0
税金減らせば良いのでは?
35: 2022/05/25(水) 15:10:21.72 ID:BfVccY61d
売り手にお金を渡すのではなく減税して消費者の負担を下げればよいのでは?
36: 2022/05/25(水) 15:12:49.29 ID:PXLzIT36a
20L入れて3200円は辛い😭
37: 2022/05/25(水) 15:14:22.95 ID:pG8wChwV0
ワイの車リッター7キロしか走らないからホンマしんどいわ
はよ安くなって
はよ安くなって
38: 2022/05/25(水) 15:15:08.05 ID:6/C3H2m/0
ガソリン税取ったけどそこから消費税も取るンゴの精神
41: 2022/05/25(水) 15:18:29.22 ID:uq2gP7QIM
>>38
石油会社が収めないといけないガソリン税と同じ分だけ高く売ってるだけで商品の値段でしかないからな
商品の値段なんだから当然消費税がかかるのは当たり前だろ
ちょっとはモノを考えろよ
石油会社が収めないといけないガソリン税と同じ分だけ高く売ってるだけで商品の値段でしかないからな
商品の値段なんだから当然消費税がかかるのは当たり前だろ
ちょっとはモノを考えろよ
39: 2022/05/25(水) 15:15:10.07 ID:OFdRvSW8r
横浜住みだけど最安で149円だわ
マジでありがてえ
マジでありがてえ
40: 2022/05/25(水) 15:16:02.22 ID:n5nODxtC0
補助金あり
トリガー条項解除でマイナス25円やろ
はやくしろ
トリガー条項解除でマイナス25円やろ
はやくしろ
43: 2022/05/25(水) 15:19:33.31 ID:7ETg1+Sqa
>>40
補助金って上限より上がらなくするためのやつだからトリガー条項解除されたところで安くならんぞ
補助金って上限より上がらなくするためのやつだからトリガー条項解除されたところで安くならんぞ
46: 2022/05/25(水) 15:21:13.91 ID:JbAMfPmJM
ワイの近所は124円や
47: 2022/05/25(水) 15:21:18.64 ID:vAZPcHzjM
減税しちゃったらまた増税するの大変だからね
補助金が手っ取り早いんやろ
補助金が手っ取り早いんやろ
59: 2022/05/25(水) 15:39:11.23 ID:NRmbeyD20
税金に税金をつけるという悪行が文句言われない世界
60: 2022/05/25(水) 15:39:37.15 ID:UkVZBwj90
ワイ長距離通勤は死にそうや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653457451/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (72)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
165円は高過ぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原油を補助すれば 原油から作る物に影響する
baikusokuho1
が
しました
今 「165円 あ、安くなってきたなー」 って感じだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
たくさん税金取られて喜ぶ一般市民がいるわけねぇ~だろ。
baikusokuho1
が
しました
正しく使ってほしいわ
無駄や不正が多すぎるんだわ
baikusokuho1
が
しました
生活インフラだし見えるかたちで消費者に補助金分を還元しないと怒られるわな。
報道させること自体が遠回しの政府から横槍だたのかもしれないけど。
baikusokuho1
が
しました
ガソリン代を抑制するために石油元売り会社に補助金を出します
その結果 石油元売り会社利益爆上がり
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
180円とかになると流石に真顔になるけど158円だとまあこんなもんかって思っちゃうわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ、ガソリン業界は昔から「先物価格」が上がったとか、連休前にいち早く値上げして儲けてる。今回も、実際の仕入れ価格が上がる前から値上げしてるはず。
「原油先物価格」と実際の原油仕入れ価格、元売り出荷価格の違いを調べた報道は今まで見たことない。タブーなんだろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
205円の内税金がどのくらいの割合を占めてるのかな?
その税金の半分が暫定分で、本来なら既にないハズの税金なのにね
baikusokuho1
が
しました
バイクはPCX
まだまだ余裕!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気分的には、遠出やめよう、旅行やめよう、出かけるのは控えよう、節約して家でVOD楽しんで過ごそう。家の中で楽しいことってたくさんある事をこの2年間で知ったし。
ってなるね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
嫌なら選挙制度が悪いと気づくべきだな
baikusokuho1
が
しました
これを何度も繰り返さないとダメ。そうすれば
一般国民が損する政策が自動的に淘汰される
→一般国民にお金が行き渡る
→少子化が解消する
→企業が研究や設備投資に積極的になる
→国力が上がる
全ての問題が解決する
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
勝手に金が入る方法なんてインバウンドくらいしか無いし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする