
1: 2022/05/26(木) 17:47:14.221 ID:NiAIDyEr0
国産乗る奴は貧民やな
2: 2022/05/26(木) 17:49:06.521 ID:NiAIDyEr0
見た目と性能で劣る国産は最早貧乏人の為のバイク
4: 2022/05/26(木) 17:51:13.769 ID:XUq1aAY/0
バブルの頃に金ジャブジャブ使って開発した名残りだけよ
5: 2022/05/26(木) 17:52:13.472 ID:e4MGJhok0
やっすいの乗ってるだけだろ
7: 2022/05/26(木) 17:53:45.803 ID:NiAIDyEr0
>>5
現実見ようよ
現実見ようよ
6: 2022/05/26(木) 17:52:35.864 ID:7kx03l+ka
日本の技術が終わってるのなんてバイクだけじゃないよ
8: 2022/05/26(木) 17:53:52.685 ID:y3Y8rETX0
っぱヒョーソンよ
9: 2022/05/26(木) 17:56:06.796 ID:OS1iZIOb0
これからはkewesekiの時代
10: 2022/05/26(木) 17:57:27.933 ID:NiAIDyEr0
BMWは40万キロで慣らし完了と言われてる程頑丈
スピードとハイテクはドゥカティがトップ
終わったね
スピードとハイテクはドゥカティがトップ
終わったね
11: 2022/05/26(木) 17:59:51.153 ID:NiAIDyEr0
デザインもドゥカティ、BMW、ハーレーには勝てない
12: 2022/05/26(木) 18:01:10.033 ID:NiAIDyEr0
人気のレブル←ハーレーの劣化版
GB←トライアンフの劣化版
国産SS←ドゥカティの劣化版
国産アドベンチャー←BMWの劣化版
あれ?
GB←トライアンフの劣化版
国産SS←ドゥカティの劣化版
国産アドベンチャー←BMWの劣化版
あれ?
17: 2022/05/26(木) 18:08:08.707 ID:4WKBC+c30
カブに勝てるバイクあるの?
18: 2022/05/26(木) 18:08:12.658 ID:ofvaddXQ0
それで、1君は何に乗っているのかね?
27: 2022/05/26(木) 18:48:39.285 ID:dxOmlFat0
電子制御とかスマホ連携とか外車の方が進んでそう
26: 2022/05/26(木) 18:22:30.823 ID:Af4h0ldo0
正直日本嫌いだけど自動車産業は言うほど負けてないという
それ剥ぎ取るのはやめたげてやれ
それ剥ぎ取るのはやめたげてやれ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653554834/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (247)
大型メインの外車(ハーレー・BMW)と中型の250ccレブルやGB350、国産SSで比較するのはおかしいぞ笑
普通に考えて、そりゃ耐久性も性能も中型が大型に勝てるわけないだろ笑(デザインのダサさ安っぽさは大型比較だろうと否定できない)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
平たく言えば外車も日本車寄りの作りになってる
性能が上がった分、耐久性も落ちてる
baikusokuho1
が
しました
あーはいはいそうそうでスルー推奨やろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
直線だけの性能なら日本車の独壇場だよね
baikusokuho1
が
しました
塗装のヤレやボルト類のサビ易さ、アルミパーツの腐食(特にヤマハ)などなど
外見的な劣化は国産の方が早いかな
同じ10年落ちでも、安っぽくいかにも”中古“って感じになるのが国産
ブラックアウトのE/gとか白ボケしちゃって見てらんなくなる
外見ボロでも機構的には壊れないだろって信頼性は国産に軍配
BM現行の多くのモデルでテレレバー辞めた理由が「電制サスで対応できるから」って、アンタらの電制すぐ壊れるやんw
ちな、ウチのはESAとかついてない廉価グレードなんで、不具合は縁がないw
baikusokuho1
が
しました
候補がホンダの4発とマイナーアメ車w
絶対的な信頼性、部品供給、そこそこ近所にデラある、ネット漁れば情報拾える
…普通に考えりゃホンダなんだろうけど
それでも決めきれない
通勤やバイク便やるわけじゃなし、所詮趣味のもの
損得感情じゃないんだよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
が、自分で買うなら国産しか買わない
ゴムとプラと電装の質が違いすぎるわ
車もバイクも国産じゃ考えられない所から壊れる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
すげ〜虚しいね、ワイは欲しいバイクの為に努力したわ
baikusokuho1
が
しました
の単なる妄言。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
政治、観光、商品、何にでも湧いてくる連中だよ
baikusokuho1
が
しました
電気系は壊れた事ない
お漏らしは運
最近のデカい案件はインナーチューブ逝った
ゴムはひび割れ早め
そんな感じ
全く国産と変わらん、好きなの乗れ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
昔ZZR400買ったときも慣らし中に謎の走行中の謎のエンストが治らずに処分したことあるから国内外問わずバイクは外れ引くと終了だね。
不具合はたまたまかもしれんけど修理もできないバイクも正規販売店も信用できないからBMWとカワサキは二度と買わないと決めてる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トライアンフ以外の英国車を知らんのか。
baikusokuho1
が
しました
外車乗ってる奴は
殆どが精神的ステータス
中身で選んでる奴なんて
全体の1%いないだろw
baikusokuho1
が
しました
だから比較するときは同一の価格帯の物で比較しないと
例えばBMWの310シリーズ、あれならNinja250やYZF-R25とほぼ同価格帯だが、乗ったけど品質はザ・メイドインインディア、ハッキリ言ってSuzuki以下だったぜ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちなみにキムチは本国でも車とバイクはBMWがお気に入りの様だ、本当の話。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トライアンフは近くにできたから乗ってみたくはある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
V4エンジンもまともに作れないし2stみたいな単純なエンジンすらも作れない
ドゥカティやKTM、ハスクバーナーみたいなオイルお漏らし上等企業ですら作れるのに・・・
baikusokuho1
が
しました
昔は馬鹿ばっかだったから何でもパワーと最高速ってやらないと売れなかっただけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
圧倒的に日本メーカーを支持してるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただの欧米コンプレックス。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
かっこよく思われるだけでデザインはかっこいいか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4大メーカーが競い合う国が何処にある?
趣味の物だから、どのメーカーに乗るかは自由。
国内でも海外でも拘らず、好きなバイク乗ればいいだろ。
baikusokuho1
が
しました
YAMAHAだけが孤軍奮闘してるがHONDAは形だけでSUZUKIとKAWASAKIは撤退
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トラクションコントロール
ABS
クイックシフター
クルーズコントロール
などの充実装備いる???
俺はその分30万円安くしてほしいよ。
そう思わない?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする