1200x800

世界一の資産家であるイーロン・マスク氏は、在宅勤務を巡る議論はもううんざりのようだ。

  米電気自動車(EV)メーカーのテスラの最高経営責任者(CEO)マスク氏は、5月31日に同社幹部宛てに送付したとみられる電子メールで在宅勤務に関する自身の考えを記した。この電子メールは、「リークされた」ものだとしてマスク氏のフォロワーがツイッターに掲載した。

  「リモート勤務は今後容認しない」と題されたこのメールでマスク氏は、「リモート勤務を希望する人は週に最低(繰り返すが『最低』だ)40時間オフィスで勤務しなければならない。さもなくばテスラを退社してもらう。これは工場の従業員への要求より少ない」と指摘。

  さらに、オフィスが「テスラの主たる働き場所でなければならず、職務と無関係なリモートの支部ではいけない。例えばカリフォルニア州フレモント工場の人事責任者でありながら、その人のオフィスが別の州にあるという状況は認められないということだ」と記した。

  マスク氏はツイートで、このメール自体が本物かどうかについては直接言及しなかった。一方、仕事のためにオフィスに行くというのは時代遅れの概念だと考える人に何か伝えることはあるか、というフォロワーからの問いに答える形で、「そうした人は、どこかよそで働くふりをすればよい」と記した。 

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-01/RCSTO6T0G1KY01


3: 2022/06/02(木) 11:31:44.57 ID:ASkAXoym0
当然だな
テレワークだといって日中好き放題してるサボリーマンに鉄槌を

154: 2022/06/02(木) 11:51:33.13 ID:MRUU2pwq0
>>3
工場勤務気の毒w

4: 2022/06/02(木) 11:31:48.22 ID:ozvXJAYe0
製造業は現場出ないとな

9: 2022/06/02(木) 11:33:32.13 ID:tXIexm9m0
>>4
それな

6: 2022/06/02(木) 11:32:09.75 ID:yEwBqkmy0
本当かどうかはしらんが
サボる人多いんだなって

27: 2022/06/02(木) 11:35:55.73 ID:89IvbOuk0
>>6
オフィスにいてもその程度の生産性しか要求されてないってことじゃね?

67: 2022/06/02(木) 11:42:02.23 ID:QGRKZRzV0
>>6
そういうことよね

7: 2022/06/02(木) 11:32:37.25 ID:eCX8RnJa0
エリートや成功者ほど仕事の虫

8: 2022/06/02(木) 11:32:42.14 ID:86swAzP00
まぁ実際サボるからな

13: 2022/06/02(木) 11:34:27.44 ID:F2ughUYQ0
デザインや設計がフルで出勤する必要あるん?

57: 2022/06/02(木) 11:41:05.35 ID:fox0B9c30
>>13
ちゃんと仕事できてるならな

15: 2022/06/02(木) 11:34:33.82 ID:wncix7Va0
書類準備して1時間かけて会社に持ってって書類の続きを作って1時間かけて持って帰ってまた家で続きを作る
最初から家で書類を作るほうがいじゃん

187: 2022/06/02(木) 11:55:32.50 ID:OrR0gaAf0
>>15
だから、退社して独立開業してくれと言っている

16: 2022/06/02(木) 11:34:36.35 ID:9IBx6Og30
8時間×5日が40時間だぜ?
フルタイムじゃねえか

18: 2022/06/02(木) 11:35:06.38 ID:dLsZaMoT0
独裁者かよw

21: 2022/06/02(木) 11:35:21.92 ID:SbGD7g4D0
むしろ在宅ワークの方が
労働時間長いんだが

22: 2022/06/02(木) 11:35:29.15 ID:twa6M0sF0
イーロン・マスクは、家で仕事してまぁすと言っても信用してくれなさそう。基本、他人を信じないタイプだと思う。

23: 2022/06/02(木) 11:35:30.04 ID:rjl0Valq0
アメリカの通勤って車だろ
メチャ大変だなwww

29: 2022/06/02(木) 11:36:01.08 ID:4IPYQ03p0
なにより衝撃的だったのは「工場の従業員への要求より少ない」ここだな
現場はつれ~わ

31: 2022/06/02(木) 11:36:12.54 ID:tRgFyfgw0
テレワークで済む仕事って具体的に何がある?

35: 2022/06/02(木) 11:37:03.20 ID:89IvbOuk0
>>31
システムエンジニア

32: 2022/06/02(木) 11:36:16.82 ID:vDhM0aYP0
成果が測れてかつリモートで出来る仕事ならリモートでええがな
フリーランスのわいはコロナ禍になる前からシステム開発の仕事はリモートでしか請けてないし
それでちゃんと回ってる
PM案件も支障ない

68: 2022/06/02(木) 11:42:07.59 ID:P4tsDwKJ0
>>32
自営はいいんだよ。自己責任でやってるんだから。

77: 2022/06/02(木) 11:43:14.98 ID:hPPR3Ab00
>>32
だから、リモートで済む仕事なら外注に出すから社員である必要ないって言ってるんでないかい?

194: 2022/06/02(木) 11:56:39.13 ID:vDhM0aYP0
>>77
概ねそうだね
テスラみたいにモノを扱う仕事の場合出社の必要はあると思う

ただ40時間はオーバーだよ
必要ないとき通勤しないですむメリットは本人だけでなく
会社にも社会にもメリットがある

あと昔大手企業の正社員だったけど
出社しても仕事してるフリの連中は沢山いた
イーロンがサボりが嫌で言ってるなら
出社させても無意味だと思った

34: 2022/06/02(木) 11:37:02.36 ID:WIod0kx10
日本電産のあの社長みたいだなw

36: 2022/06/02(木) 11:37:12.79 ID:IQ3VHI+h0
1日8時間
残業確定かよ(´・ω・`)

43: 2022/06/02(木) 11:38:52.69 ID:fIF3VQwv0
そりゃ製造業は現場が生命線だしな
言ってる事は至極真っ当

47: 2022/06/02(木) 11:39:09.17 ID:pHMYEdDj0
裁量労働制はどこいったんだ?
ジョブ型労働はどこたさいった?

49: 2022/06/02(木) 11:39:16.13 ID:Q99001dD0
工場勤務に週40時間以上働かせてるんだな
日本の方が楽だったりして

55: 2022/06/02(木) 11:40:46.45 ID:h7LojNQ50
ホンダも在宅やめたしな、在宅はアイデア出ないらしい。

76: 2022/06/02(木) 11:43:09.03 ID:HJ2fDRhS0
>>55
企画職とか在宅だと回らないからね

ルーチンワークから逸脱した新しいことをはじめる時は、リモートではどうしても限界が出る

86: 2022/06/02(木) 11:44:05.77 ID:aEt3ZiFd0
>>76
たしかに交渉して話をまとめるとか契約取るのにリモート会議はないわなあw

58: 2022/06/02(木) 11:41:06.57 ID:DNf9lOhJ0
週40時間ってフルタイムだよね
在宅1日もするなって意味だね

59: 2022/06/02(木) 11:41:07.25 ID:1LvIurFT0
仕事なんてフリで十分だろ。
その代わり命令に従っている。
フリじゃない仕事は経営者がやればいい。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654137035/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事