1: 2022/06/14(火) 18:48:47.382 ID:nAVMbXQBd
50ccじゃ不便?
2: 2022/06/14(火) 18:49:32.133 ID:E4FCQyqZ0
30kmで不満がなければ
3: 2022/06/14(火) 18:49:54.475 ID:3DCk8AFk0
フラットな土地で軽い足ぐらいなら充分、税金も燃費も安い
4: 2022/06/14(火) 18:50:02.243 ID:HmMhwktWF
用途による
5: 2022/06/14(火) 18:50:12.756 ID:YrsDvJwN0
警察の原付取り締まり厳しい地域なら地獄を見るだけ
田舎など比較的ゆるい地域ならまあ
田舎など比較的ゆるい地域ならまあ
9: 2022/06/14(火) 18:51:17.066 ID:nAVMbXQBd
>>5
大阪市内なんだが
大阪市内なんだが
14: 2022/06/14(火) 18:54:53.728 ID:XpYxP3gma
>>9
2段階右折が地獄
2段階右折が地獄
6: 2022/06/14(火) 18:50:33.714 ID:3DCk8AFk0
道路の右端しか走れないけどね
7: 2022/06/14(火) 18:50:48.895 ID:rLOxx6GL0
警察にビクビクしたくないなら125が無難
10: 2022/06/14(火) 18:51:59.744 ID:nAVMbXQBd
>>7
125高いしデカいから微妙なんだよな
125高いしデカいから微妙なんだよな
16: 2022/06/14(火) 18:59:41.656 ID:rLOxx6GL0
>>10
高いしデカいしデザインも良いのないけど大阪市内だったら125だな
高いしデカいしデザインも良いのないけど大阪市内だったら125だな
12: 2022/06/14(火) 18:53:52.434 ID:ukz61B5+d
原2にしとけマジのガチで
50cc買うなら今なら電動キックボードの方がよほどいい
50cc買うなら今なら電動キックボードの方がよほどいい
13: 2022/06/14(火) 18:54:37.001 ID:3DCk8AFk0
交差点あるなら50は微妙かも。
守ってるやつの方が少ないけど、二段階右折しないと違反だし
守ってるやつの方が少ないけど、二段階右折しないと違反だし
15: 2022/06/14(火) 18:58:08.351 ID:nAVMbXQBd
マジかー
じゃあ125にしよかなぁ
いずれ車買うやろうし出来れば安く抑えたかったが
じゃあ125にしよかなぁ
いずれ車買うやろうし出来れば安く抑えたかったが
17: 2022/06/14(火) 19:03:40.968 ID:nAVMbXQBd
2種免許ってAT限定でいいよね?
18: 2022/06/14(火) 19:04:33.639 ID:3DCk8AFk0
50って軽いから物によってはエンジンの割にクソ速いから面白いんだけどな、免許あるなら80とか125の方が実用的
22: 2022/06/14(火) 19:06:47.805 ID:vuNiDwIl0
>>18
4stの原付乗ったことある?
ゴミだぞ。改造する気も起きない。
4stの原付乗ったことある?
ゴミだぞ。改造する気も起きない。
29: 2022/06/14(火) 19:12:07.083 ID:3DCk8AFk0
>>22
4ストは確かに遅いね、2ストは生産中止で謎に高かったりするし、道楽って部分の方が大きいかもね
4ストは確かに遅いね、2ストは生産中止で謎に高かったりするし、道楽って部分の方が大きいかもね
19: 2022/06/14(火) 19:06:10.234 ID:+BOHnKyra
70でよくね?
20: 2022/06/14(火) 19:06:20.632 ID:Zss2/fYD0
免許ないなら125はコスパ悪過ぎ
21: 2022/06/14(火) 19:06:46.767 ID:+BOHnKyra
住んでるところと普段行くところの駐輪場の大きさだぜ!
24: 2022/06/14(火) 19:08:08.866 ID:nAVMbXQBd
もうクロスバイクにしよかなw
26: 2022/06/14(火) 19:09:13.636 ID:+BOHnKyra
>>24
原付は幹線道路は怖くてはしれんから
原付は幹線道路は怖くてはしれんから
25: 2022/06/14(火) 19:08:10.991 ID:jOwYrX7xM
車買ったら任意保険にファミリーバイク特約付けてバイクの任意保険は止めるんだぞ?
117: 2022/06/14(火) 20:22:57.220 ID:pPOWhrtpr
>>25
ここ罠があってさあ
125cc以下は任意のバイク保険の対象外
1.ファミバイ特約(50~125cc)
2.任意の原付保険(50~125cc)
3.任意のバイク保険(126cc~無制限)
それぞれ別々で等級が存在するから
たとえ2.を20等級まで育てても
バイクに乗り換えて3.には引き継げない
また6等級から育てなきゃならない
単独の原付保険は罠だわ
ここ罠があってさあ
125cc以下は任意のバイク保険の対象外
1.ファミバイ特約(50~125cc)
2.任意の原付保険(50~125cc)
3.任意のバイク保険(126cc~無制限)
それぞれ別々で等級が存在するから
たとえ2.を20等級まで育てても
バイクに乗り換えて3.には引き継げない
また6等級から育てなきゃならない
単独の原付保険は罠だわ
27: 2022/06/14(火) 19:10:35.906 ID:yTsL7zY8a
ジャイロXミニカーなら問題ないぞ
28: 2022/06/14(火) 19:11:43.004 ID:+BOHnKyra
原付で走ると、毎日パトカーの巡回気にして走らないといけない不自由さが出るから
買うなら2種にした方がいいよ
買うなら2種にした方がいいよ
30: 2022/06/14(火) 19:13:31.506 ID:nAVMbXQBd
なんか80ccのバイクってあんまかっこいいのないな
32: 2022/06/14(火) 19:14:59.203 ID:jOwYrX7xM
NSR80やCRM80は嫌い?
37: 2022/06/14(火) 19:16:36.096 ID:nAVMbXQBd
>>32
スクーターがいい
スクーターがいい
33: 2022/06/14(火) 19:15:19.951 ID:N6CX/Sof0
カブに190ccエンジン乗せれば
35: 2022/06/14(火) 19:16:01.576 ID:+BOHnKyra
>>33
燃費の良さだけが取り柄のカブに
190とか頭おかしい
燃費の良さだけが取り柄のカブに
190とか頭おかしい
46: 2022/06/14(火) 19:20:00.131 ID:VyYUNsNw0
あると便利だよ
荷物もメットインに入れられるし
荷物もメットインに入れられるし
49: 2022/06/14(火) 19:22:10.035 ID:nAVMbXQBd
>>46
荷物は買い物リュック買う
荷物は買い物リュック買う
52: 2022/06/14(火) 19:23:25.243 ID:+BOHnKyra
>>49
後ろカゴなら良いがダサすぎるし
前カゴは運転が面倒になるのでおすすめできない
リュックでいいなら、通販やネットスーパーでよくね?
後ろカゴなら良いがダサすぎるし
前カゴは運転が面倒になるのでおすすめできない
リュックでいいなら、通販やネットスーパーでよくね?
54: 2022/06/14(火) 19:24:37.578 ID:nAVMbXQBd
>>52
ウーバーイーツみたいなの考えてる
ウーバーイーツみたいなの考えてる
42: 2022/06/14(火) 19:18:48.147 ID:+BOHnKyra
原付の良さは
交通費が格段に安くなり駐車料金がかからないことだけだからな
他は求めるな
交通費が格段に安くなり駐車料金がかからないことだけだからな
他は求めるな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655200127/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (35)
ダメなら売って差額は授業料という事で。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50ccは色々制約が多いんじゃね。
baikusokuho1
が
しました
さもなきゃある程度の排気量で見繕え
baikusokuho1
が
しました
あほくさ
baikusokuho1
が
しました
自転車で大きな幹線道路なんか走ろうと思わないし30km/hも出てれば自転車としてはかなりの高速だし右折レーンを使う自転車は(ほぼ)いない
「ちゃんとした大人」なら自転車で歩道を爆走なんかしないしヘルメットも元からかぶってるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ後はあまりオススメはしないが無改造無ボアアップの50ccのまま原二登録して書類上での黄色(あるいはピンク)ナンバー車にしちゃうとか・・・。
baikusokuho1
が
しました
原付なのにまったくの別物になる
baikusokuho1
が
しました
125よりは安い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あっても参拝寸前のゴミ
baikusokuho1
が
しました
地元だけ満足している人も、原付でも良いから一度乗ってみたほうが良いと思う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
30km/hプラスαで走れば良い
baikusokuho1
が
しました
二段階右折が大変です、一方通行が多いです、車通りが多いので怖いです
駐輪場が少ないです、ミラーが無くなります、ナンバープレートが無くなります
猫がシートで日向ぼっこして吐きそうなるぐらいアンモニア臭くされます
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
20歳超えてバイク買うのも人に聞かなあかん?
バイク買う前に人付き合いをおすすめする。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付でも有難いと、思ったな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そのせいか大型バイクも休日ちゃんと乗ってる
さすがに50ccでツーリングとか行く気にはならない
baikusokuho1
が
しました
だから、月末注意だし、そもそも本当に30キロ厳守だと長生きできないと思う。
baikusokuho1
が
しました
ある程度都会なら原2じゃなきゃキツイよね
baikusokuho1
が
しました
コメントする