1: 2022/06/19(日) 21:40:42.513 ID:IrJW/3D/d
この2つだけで良くね?
2: 2022/06/19(日) 21:41:04.183 ID:Wsk7wJGa0
環境負荷がどうのこうので
3: 2022/06/19(日) 21:41:19.739 ID:/MndIujC0
排ガスで圧倒的不利
4: 2022/06/19(日) 21:41:21.048 ID:eyrcdVIYM
燃費
5: 2022/06/19(日) 21:41:33.674 ID:l9/kTyl1d
ロータリーは燃費がね。
6: 2022/06/19(日) 21:41:50.608 ID:jVaT9p7O0
特にロータリーエンジンは無駄がなくて最強まである
7: 2022/06/19(日) 21:42:07.153 ID:Vqwqp6tu0
ロリータは世間からの風当たりが強い
8: 2022/06/19(日) 21:42:08.323 ID:mvWQOeFm0
どういう意味の効率だよ
9: 2022/06/19(日) 21:43:12.717 ID:0PTue8+d0
熱効率が悪すぎる
11: 2022/06/19(日) 21:44:31.486 ID:bQqmGrqb0
ロータリーの最大の魅力はパワーだ
13: 2022/06/19(日) 21:46:52.700 ID:jVaT9p7O0
圧縮爆発排出率排ガスまで全く無駄がない
ロータリーエンジンがエンジン界の最高傑作なんじゃねーか?
ロータリーエンジンがエンジン界の最高傑作なんじゃねーか?
14: 2022/06/19(日) 21:47:46.662 ID:P4TQzqoxd
60年前に散々尽くされた議論今更掘り返されてもね
15: 2022/06/19(日) 21:47:58.959 ID:mvWQOeFm0
2ストはいい線いってるよ 意外と耐久性あるし
16: 2022/06/19(日) 21:48:57.805 ID:blmsaPVNp
むずかしいはなしはよくわからない
とりあえずロータリーの音は最高
とりあえずロータリーの音は最高
17: 2022/06/19(日) 21:50:29.641 ID:jVaT9p7O0
2ストは爆発してない混合気乎を微量ながら排出しちゃうのがロータリーエンジンより少し劣るけどそれでも軽量でハイパワー
いいエンジンだと思う
いいエンジンだと思う
18: 2022/06/19(日) 21:51:09.733 ID:LdH9CzRpr
ロータリーなんてマツダしか実用化に成功してないじゃん
19: 2022/06/19(日) 21:51:40.939 ID:F7qrV9ACd
ロータリーは耐久性問題
2ストは排ガス問題
2ストは排ガス問題
20: 2022/06/19(日) 21:52:22.212 ID:mvWQOeFm0
KTMの最新の2ストは排ガス綺麗らしいぞ
21: 2022/06/19(日) 21:56:05.256 ID:Iypp4yAMd
今後EURO6対応まで行けるんかね2スト
22: 2022/06/19(日) 21:58:57.167 ID:jVaT9p7O0
もう革新的なエンジンは作られないのかな
23: 2022/06/19(日) 21:59:49.732 ID:Iod/5HEJd
ロータリーって高効率なの?
燃費見るに低効率に思えるんだけどそういう話ではない感じ?
B16Aが一番好き
燃費見るに低効率に思えるんだけどそういう話ではない感じ?
B16Aが一番好き
24: 2022/06/19(日) 22:00:10.062 ID:ZnXuOSCk0
効率は良くないだろ
25: 2022/06/19(日) 22:00:59.344 ID:R9Jt7vadd
2stのハイブリットロリータ作れば最強なのでは
26: 2022/06/19(日) 22:01:30.802 ID:4YB/Qw/I0
ロータリーって2stみたいなもんでしょ
オイル燃やしながら走るし
オイル燃やしながら走るし
28: 2022/06/19(日) 22:29:21.723 ID:/MndIujC0
ロータリーも2ストも致命的な低速トルク不足がね
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655642442/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (154)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もっと研究すればレシプロより有効だったかもしれんけど、今のところ水素燃料ならレシプロより有利かも?くらいしかアドバンテージがない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
見れば明らか
レス数が目的?
baikusokuho1
が
しました
REが!ってより、MAZDAが!
なのだが、真冬の1速への入りが硬いのはしんどかった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
燃焼効率では4ストロークレシプロエンジンを超えることは原理的に絶対に無い
baikusokuho1
が
しました
(逆に言うとレシプロが中高回転域を苦手としてるだけだが。)
baikusokuho1
が
しました
運動エネルギーにならないで熱エネルギーとして捨てる分が増えて効率が悪い
上の※にあるロータリーは熱いってのはその為
高回転になると流速が増すのでその問題は無くなって逆に低フリクションと言うメリットが出てくる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
前後重量配分から繰り出す運動性能だ
俺はロータリーの血統に脈々と流れる孤高のスピリッツが好きなんだ・・・
baikusokuho1
が
しました
第一回して半クラ揉んで乗るもんをスカスカとか言っちゃう時点で乗り方が間違ってるか、そもそも乗ったことないんだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
低圧縮なうえ圧縮漏れが日常
マフラーから生ガスドバドバ
素晴らしいエンジンですね
baikusokuho1
が
しました
みんな飯食いながらウンコすればいいんじゃね?
baikusokuho1
が
しました
今の技術水準や環境要求で叩くのは古典の表現狩りしてる連中と同じでぞっとしないわ
新型出ないかな~って思ってる奴はアキラメロン
今乗ってる奴は大事にして
baikusokuho1
が
しました
理論上は積み重ねればいくらでも排気量上げられるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと、仕組みの解説とかだとそんな部品作れないって問題は誰も指摘しないし
根本的に機密性を高くするには円加工しかなく、長方形シールの時点でロータリーはクソって古い本にすら書かれてるっていう
マツダが実用化とか言ってるが、動くおもちゃを作っただけで、効率も耐久性もクソだし
baikusokuho1
が
しました
シンプルで軽量、ピーキーでダイレクトなレスポンス
どんなに高度な合理化を進めても絶対に埋められない壁がある
baikusokuho1
が
しました
これを考えずに効率を語るべからず
文系低知能君はちょっと勉強しようねw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今現在も各社、こっそりと2ストディーゼルを開発してると思うわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
しかも2stみたいにパワーがあるわけでもなく
回転がスムーズ、レイアウトがいいってだけじゃん
baikusokuho1
が
しました
そのうち何か出るかも。
baikusokuho1
が
しました
コメントする