ed8d883b

274: 22/09/14(水) 02:52:55 ID:EMkL
no title

出航して3時間経つけどまだ電波がつながってる

初めての釣りキャンプツーリングに行ってくる : その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8 | その9 | その10 | その11 | その12 | その13 | その14 | その15 | その16


275: 22/09/14(水) 02:55:30 ID:EMkL
この敦賀ー苫小牧航路の船は豪華だね
トイレがウォシュレットには驚いたしステートAツインは部屋の中にウォシュレット付きトイレが驚いた
風呂は露天風呂も快適で月を見ながらの入浴やったわ

276: 22/09/14(水) 02:56:58 ID:EMkL
乗船前に話をしていた名古屋ニキと今まで旅の思い出話を楽しませていただいた
初めての北海道ツーリングなのに凄い経験を積まれていたのに驚いたよ

277: 22/09/14(水) 04:02:29 ID:OSJk
追いついた
まだ終わりじゃないね
最後まで気をつけて

289: 22/09/14(水) 16:44:11 ID:EMkL
>>277
見てくれてありがとう!
うんうん、帰りの道中もちょこちょこレポするやで
家までは気を引き締めます!

278: 22/09/14(水) 04:09:16 ID:MSUO
うわ、いつの間に本土に!
青森の市場には寄って欲しいぞ

290: 22/09/14(水) 16:49:13 ID:EMkL
>>278
ごめんなさいw
青森も回りたい所は沢山あったやで…
みなと食堂のヒラメの漬け丼や大間のマグロに恐山、青森市内の青森魚菜センターに煮干しラーメン等等…
弘前市まちなか情報センターの桜ミクも見たかったw
またいつかの機会の楽しみにしておくやで?

279: 22/09/14(水) 04:09:56 ID:MSUO
あ、すまん敦賀に行っちゃうのか

282: 22/09/14(水) 05:34:52 ID:PBdV
もう北海道旅終わってたんかい

292: 22/09/14(水) 16:53:44 ID:EMkL
>>282
そうなんや…
今回やりたい事はほとんど出来たし、天気にも恵まれて北海道らしい絶景も十分に堪能できたからね
今週末から雨続きの後に曇り続きになってるのもあって潮時かなぁ~と思ったやで
綺麗な景色の印象を持ったまま北海道を後にするのがええかな…と旅の終わりを決めたんよ

283: 22/09/14(水) 05:38:54 ID:NWTp
ええな
ワイもしてみたいわ

284: 22/09/14(水) 07:08:33 ID:O6Um
長旅一人旅うらやましンゴねぇ
ワイも定年なったらサンバーを釣り仕様にして旅釣りしたいンゴ

294: 22/09/14(水) 17:03:37 ID:EMkL
>>284
ありがとう!
北海道とかの長旅だと自由気ままに動ける一人旅が一番合ってるんじゃないかな?と思うよ
相方や仲間と複数人でのツーリングとかになると旅ではなく 観光みたくなっちゃうんだよね
観光で美しい景色やおいしい食べ物を共有する喜びは それでとても楽しい思い出になるし最高なんだけど、旅ではないと思ってるやで

旅とは行く先々で他の旅人との交流があって 自分の知らない世界や情報、色々な経験を聞いたりする楽しみ これが一番の醍醐味だと思ってるんや

それが相方やツレと一緒なら内輪で楽しんで 数多くのソロの人との交流は中々できないんよね
行く先々で駐車場とかで30分くらいな話し込むなんて当たり前だし 嫁さんと一緒にそんな事してたらぶち切られるわw

サンバーを釣り仕様にして一人旅とかさいこうに贅沢な時間の使い方やね!
釣りに適した時期とかもキャンプ場の管理人に聞いたりしたから そういうのも含めて定年後の楽しみにとって置いてクレメンス

何より健康だけは大事にしてください

285: 22/09/14(水) 11:59:55 ID:Lzq3
もう帰るのか何日くらい旅してた?

295: 22/09/14(水) 17:05:34 ID:EMkL
>>285
家を出たのが8/26だったから移動日も合わせると今日で20日目になるやで
でも移動日(フェリー2回)は片道二日かかる…w

302: 22/09/14(水) 18:34:48 ID:Lzq3
>>295
20日か長旅お疲れやで

306: 22/09/14(水) 19:24:18 ID:EMkL
>>302
おつありやで?
まだ300km弱は走らないとなので最後まで頑張る!

286: 22/09/14(水) 12:00:47 ID:Lzq3
敦賀って何県やっけ
甲子園出たのは覚えてるが

296: 22/09/14(水) 17:07:18 ID:EMkL
>>286
敦賀は福井県やね!
舞鶴とはそんなに離れてないからこちらから北海道へ向かうのも大アリやと思うわ

287: 22/09/14(水) 16:24:32 ID:bi5V
無事に帰ったかな?

297: 22/09/14(水) 17:08:48 ID:EMkL
>>287
今はフェリーの中やで
航海中は電波が入らないから風呂に3回入ったりテレビを見たり寝たりするだけw
でもそれがまた良かったりするやで?

299: 22/09/14(水) 17:10:09 ID:EMkL
思ったよりも電波が入るのが早かったなぁ
舞鶴行きは中々繋がらんかったと思ったのに…

300: 22/09/14(水) 17:22:54 ID:1wDq
すずらんかな?
20時間くらいかかりそうやね

304: 22/09/14(水) 19:21:46 ID:EMkL
>>300
写真を見たらすいせんやったわ
姉妹船だと思うから中身は同じかな?
うんうん、ほぼ一日かかるね!

308: 22/09/14(水) 20:16:27 ID:EMkL
no title

昼は苫小牧スイーツをいただいたやで
UsZLVoK
甘酸っぱいジャムのロールケーキでめちゃ旨やったわ

309: 22/09/14(水) 20:17:49 ID:EMkL
no title

no title

The 船旅って感じでゆっくりした時間が流れてた

310: 22/09/14(水) 20:18:50 ID:EMkL
no title

no title

露天風呂が最高過ぎて3回入ったw

311: 22/09/14(水) 20:19:10 ID:EMkL
下船案内が出たから行ってくるやで

312: 22/09/14(水) 20:33:23 ID:EMkL
no title

下船完了
この船ともお別れかぁ…

313: 22/09/14(水) 20:39:21 ID:bi5V
イッチお疲れさま
まだ陸路があるのかな
ご安全に?

315: 22/09/14(水) 20:53:43 ID:EMkL
>>313
おつありやで!
うんうん、明日の朝と言うか10時のチェックアウト後にソースカツ丼を食べてからじんわり大阪南港へ向かうやで
明日の乗船が20時だから時間をどうやりくりするかよね

314: 22/09/14(水) 20:52:14 ID:EMkL
今日の宿にチェックイン完了
no title

それにしても暖かいなぁ…
と言うか暑いw

316: 22/09/14(水) 20:57:51 ID:EMkL
no title

広々としてるンゴ

317: 22/09/14(水) 21:09:38 ID:EMkL
今夜はホテル前の
no title

このお店で夕食やで
no title

お疲れ様~!

318: 22/09/14(水) 21:10:46 ID:EMkL
お通しの山くらげって山菜かコリッコリで旨い!

319: 22/09/14(水) 21:22:30 ID:EMkL
no title

焼き鳥盛り合わせウマウマ

320: 22/09/14(水) 21:27:24 ID:EMkL
no title

人生初へしこ
no title

大将にへしこって何でしょうか?と聞くと鯖のぬか漬けみたいなものですよと説明してくれた

塩味が強めだけど初めて食べる味に郷土料理の奥深さを感じた
これはお酒が進むだろあなぁ

ちなみに初めてなら刺し身より焼きで食べてくださいって言ってたので癖が強いんやろうね
でも旨かったよ!

321: 22/09/14(水) 21:29:08 ID:EMkL
no title

皮ポン
カリッカリの鶏皮をおろしポン酢で。
間違いない旨さや!

322: 22/09/14(水) 21:47:56 ID:EMkL
今夜はビジホで豪遊や!
no title

325: 22/09/15(木) 00:22:00 ID:apXk
>>322
急にセコマのアイテム無くなると
「あぁ~ もう道外なんだな~」って感じるな

328: 22/09/15(木) 06:31:22 ID:fRvJ
>>325
それやで…
セコマでは意識的にセコマオリジナルの商品ばかりチョイスしてたんだけど、コンビニに行ってそれらを見なくなると寂しさが…

323: 22/09/14(水) 21:59:39 ID:EMkL
シャワーの後に冷房が効いた部屋でパンイチで過ごせるって…
快適やねw

326: 22/09/15(木) 02:36:39 ID:vbV6
もう終わってると思ったら帰路も長いからまだやってて嬉しいw
家着くまで頼むわw

329: 22/09/15(木) 06:34:03 ID:fRvJ
>>326
了解やで!
今日のフェリーが20時乗船開始の22時出航なのでかなり時間があるからね…
寄り道を頑張らなくてはw
この後の計画は豊郷小学校旧校舎群以外は無いんよ…

330: 22/09/15(木) 08:29:53 ID:fRvJ
no title

1Fのモーニングを食べに来た
no title

おむすびや出汁巻き玉子はまだ温かく、ビワマス?魚の切り身も美味かった
お腹一杯でしばらく休憩、10時のチェックアウトまでゆっくりしてるやで

331: 22/09/15(木) 08:31:41 ID:fRvJ
no title

部屋から見た敦賀駅
めちゃめちゃ立派で大都会!つて感じの駅舎やなぁ

332: 22/09/15(木) 10:57:43 ID:fRvJ
no title

ホテルから一分の所のヨーロッパ軒に来たやで
no title

初めてのソースカツ丼楽しみやな

333: 22/09/15(木) 11:14:34 ID:fRvJ
no title

こりゃ美味い!
ソースに浸かってるのに逆にサッパリとしてるけど旨味もたっぷり
レビューで量が多いと見てたのでご飯を少な目にしてもらってもボリュームはたっぷりやった!
7年前にヨーロッパ軒の存在を知って、やっと食べることが出来て大満足

334: 22/09/15(木) 12:14:54 ID:fRvJ
no title

琵琶湖横の道の駅に来たやで
no title

マンゴーアイスウマウマ

335: 22/09/15(木) 12:17:53 ID:fRvJ
no title

no title

no title

https://i.imgur.com/lHrN14p.jpg
琵琶湖らしい商品もいっぱい
ウグイを食べる文化があるのに驚いた
こちらでは当たり前なんやろなぁ

336: 22/09/15(木) 12:40:43 ID:wKUt
上陸して、順調に南下しとるンゴね?
北海道の涼しさに慣れとるやろから、体調管理に気をつけるやで?

337: 22/09/15(木) 13:34:33 ID:fRvJ
>>336
サンガツ!
かなり暑いからこまめに水分補給しながら走ってるやで?

339: 22/09/15(木) 13:36:44 ID:fRvJ
no title

けいおんの聖地に来たやで!
割とファンが多い

340: 22/09/15(木) 13:38:07 ID:fRvJ
no title

放課後ティータイムや…

341: 22/09/15(木) 13:39:39 ID:fRvJ
no title

ええやん!

342: 22/09/15(木) 13:40:27 ID:fRvJ
no title

ミクもおったやで
顔は唯?

343: 22/09/15(木) 15:14:29 ID:fRvJ
no title

可愛いバス停があった

344: 22/09/15(木) 15:19:19 ID:fRvJ
no title

ワイもああやってぼ~っと煙を眺めていたい

345: 22/09/15(木) 17:46:44 ID:fRvJ
no title

大阪南港に到着

352: 22/09/15(木) 18:58:52 ID:fRvJ
no title

後一時間ほどで乗船やわ
早く風呂に入りたいなぁ

353: 22/09/15(木) 19:03:54 ID:fRvJ
豊郷小学校旧校舎群からFTまでグーグルマップのナビを設定した時、123kmで所要時間3時間30分とか出てバグってるのかと…

大阪南港に近づいてあと22Kmの所要時間が58分とか出て まだバグってると思ったら…

FT到着時刻がグーグルマップの所要時間通りでビビったわ
大坂の街中を走るのは不慣れな人は恐いやろなぁ

354: 22/09/15(木) 19:13:22 ID:fRvJ
no title

no title

これを着て撮影してたら通報モンやろな…

355: 22/09/15(木) 19:15:59 ID:fRvJ
no title

no title

沢山写真を撮りまくってたわ…
ライダーニキも二人来てて少しだけ談笑したやで

356: 22/09/15(木) 20:32:48 ID:fRvJ
no title

シャワーを浴び終わったので夕食
今回は宇和島鯛めしやで

357: 22/09/15(木) 20:56:23 ID:fRvJ
no title

よく考えたら今回の旅で魚の刺身を食べたのは小樽の朝食バイキングだけやったなぁ…
今回は貝ばかり食べてたわw

358: 22/09/15(木) 20:59:56 ID:fRvJ
no title

しっかり寝かされて熟成されてる真鯛の刺身や

締めて直ぐの刺し身は旨味が弱いし肉質が硬いから 大きいサイズの魚は2~3日寝かして熟成させたのがすこやわ

359: 22/09/15(木) 21:00:47 ID:fRvJ
no title

じゃこ天まで付いてるのは嬉C~

360: 22/09/15(木) 21:03:35 ID:fRvJ
no title

出汁に生卵を溶いて刺し身を入れて暫く待つと漬け状態になるよ
その後ご飯の上に並べて出しで溶いた卵のたれをかけていただくスタイル
ワカメと大葉も良いアクセントになるやで
炊き込みたい飯もすこやが、宇和島風鯛めしもやっぱり旨いわ

361: 22/09/15(木) 21:04:49 ID:fRvJ
no title

今は最上階のフロアでスイーツタイム
CCLemonのパインミックスうまっ!

362: 22/09/15(木) 23:41:33 ID:XQ9Q
もう少しで終わってしまうんか?

363: 22/09/16(金) 04:46:24 ID:Qn6M
>>362
せやで
朝6時に東予港着で一時間で帰宅なんよ
でも最後まで気を引き締めて走るやで

364: 22/09/16(金) 05:17:14 ID:TebV
もうすぐか
気をつけてな!

366: 22/09/16(金) 06:39:01 ID:Qn6M
no title

下船完了
後は家までは一時間やな

367: 22/09/16(金) 07:43:25 ID:Qn6M
no title

無事に帰宅しました
荷物を下ろしたり整理とかやることが沢山やな…

368: 22/09/16(金) 07:48:58 ID:TebV
おかえり!
スレはもうちょい続く感じだな?

372: 22/09/16(金) 07:57:11 ID:Qn6M
>>368
ただいま!
今片付けしててばたばたしてるけど、風呂に入って一休みしたら少し書き込むかも?!

369: 22/09/16(金) 07:50:06 ID:9vFF
47km?燃費めちゃくちゃ良いな

374: 22/09/16(金) 07:59:08 ID:Qn6M
>>369
ありがとう
でも65km/h弱位が一番燃費が良いみたい

370: 22/09/16(金) 07:54:36 ID:OkHA
お疲れさまでした
無事に帰宅できて良かった

375: 22/09/16(金) 08:00:35 ID:Qn6M
>>370
ありがとうございます!
無事故無違反で怪我も無く無事に戻れたのが一番嬉しいです
自分の場合は特にロングツーリングになると慎重になるので…

371: 22/09/16(金) 07:55:38 ID:Qn6M
no title

家のネッコもナーナー出迎えてくれて嬉しい~?

373: 22/09/16(金) 07:58:43 ID:OkHA
>>371
ネッコカワヨ

377: 22/09/16(金) 09:00:42 ID:VtVb
お疲れさま~
無事に帰宅できて何より

379: 22/09/16(金) 14:25:55 ID:Qn6M
初めてのキャンプで使用度が高かったアイテムや便利だったアイテム、逆に不必要だったアイテムをメモしておくね

380: 22/09/16(金) 14:32:56 ID:Qn6M
コールマンツーリングドームST+

これはキャンプツーリングに使うテントとしてレビューがかなり高かったので選んだけど大正解でした。

ダークルームテクノロジーのお陰で朝7:30頃まで熟睡とか多々ありました。

また外気温がかなり下がっているのに室内はそれほど寒くないのは保温効果が効いてるから?かな…

5箇所のベンチレーション(網戸みたいな部分)で室内の温度管理が容易。

結露は別海で朝4度まで下がった時に一度だけ気になったけど それ以外はほぼ結露らしい結露は無しでした。

今回の快適なツーリングはこのテントが要因の一つは間違いありません。

381: 22/09/16(金) 14:38:54 ID:Qn6M
デイトナ インフレータブルマット バイク用キャンプマット

こちらは快眠に非常に大きく関与していたと思います。
収納は割とコンパクト、キャップを開けて数分でほとんど膨らんでおり、後は口で数回ちょっと息を吹き込むだけの簡単仕様です。

気温4度の時でも地面からの冷たさを感じることはなく、寝返りをうったり横を向いても快適に身体を包み込むようにサポートしてくれたので 非常に寝心地が良かったです。

こちらも今回の快適なキャンプになったアイテムの一つです。

382: 22/09/16(金) 14:46:14 ID:Qn6M
シュラフは【MACARONIANT】寝袋 シュラフ ダウン 封筒型 コンパクト 軽量 2人用 連結可 夏用 5℃
こちらを持っていきました。

初めは化繊のシュラフを購入したのですが、収納サイズが大きすぎて慌ててこちらのダウンシュラフを購入。

収納サイズは非常にコンパクトで、別海の朝4度の時は保温インナーを上下共に二枚重ねでこのシュラフで寒さを回避しましたが、それ以外ではこのシュラフとシュラフカバーを ファスナーを閉じて中にくるまるorファ
スナーを全開にして掛け布団のように使用するで寒い夜や暑い夜に対応できました。

思ったよりもテントの中が暖かく掛け布団仕様で使った日も多かったです。

385: 22/09/16(金) 14:53:00 ID:Qn6M
インフレータブルピロー(枕)
小川キャンパル インフレータブルピロー

インフレータブル機能の為展開が自動でほぼ完了します。
後は数回息を吹き込むだけでパンパンになります。

実は鹿のインフレータブルピローを当初から持って行ってたのですが、初使用時から空気が抜ける不具合が発生しており 夜中に何回も空気を入れながら使っていました。

こちらは空気が抜け続ける枕に見切りをつけてアマゾンで発注、稚内で受け取りました。

造りもしっかりしており快眠に大きくて役立ったのは言うまでもありません。
タオルを巻いて使用でムレも気になりませんでした。
仕舞寸法がかなりコンパクトになるのもメリットですね。

387: 22/09/16(金) 14:56:21 ID:Qn6M
Jetika アウトドア チェア キャンプ椅子

こちらは150kgまで荷重okの優れものという事で選びました。
座り心地も良く組み立ても簡単で便利なアイテムでした

388: 22/09/16(金) 15:00:03 ID:Qn6M
no title

EENOUR LEDランタン ソーラーランタン USB充電式 キャンプランタン

テント内の照明として使用
一度の充電で13泊してもまだ充電の必要がないタフさです。
テント内部中央の天井に輪っかがあるのでカラビナで吊って使用していました。

389: 22/09/16(金) 15:10:05 ID:Qn6M
no title

ダイソーのヘッドライト
キャンプにヘッドライトは絶対に必要ですね。
単4マンガン電池使用で電池交換無しで済みました。

サラテクトミスト リッチリッチ30 200mL
これは虫除けに非常に効果があったと思います。
コムケ国際キャンプ場は湖の畔にあるのですが、日が落ちる頃から約一時間ほど虫(蚊?)が少し気になりました。

刺されて血を吸う虫とは今回一回も遭遇しなかったのですが、夕食を身軽な服装で作ってると虫が気になったのでサラテクトをスプレー

その後は全くと言って良いほど虫が寄ってきませんでした。

テント内部(全室)に虫が入っていた時ワンプッシュのノーマットで対応。

この2つで虫による悩みは無く、当初は蚊取り線香的なものを焚かないといけないかな?と考えていましたがその必要はありませんでした。

390: 22/09/16(金) 15:13:14 ID:Qn6M
no title

ウインドスクリーン

こちらは一度も使わず…
と言うのは風が当たらない位置での調理、または風が強い日が無かった(台風の暴風時はバイクステーションへ避難していた)からです。

バーナーも風に強いカスタム(?)をしていたのも一因かもしれません。

391: 22/09/16(金) 15:17:41 ID:Qn6M
no title

調味料各種

エゾメバルの煮付けで酒は100mlほぼ消費しましたが、醤油は50ml程度の消費 みりん、砂糖はほとんど消費していません。

ほりにしは結構使ってました。

粉末状ではガーリックパウダーはアヒージョでしようしてあたので多めに消費
後はほぼ使ってないという…w

この辺りは経験を積まないと無駄な荷物になる可能性が高いですね

392: 22/09/16(金) 15:20:25 ID:Qn6M
MAGNA(マグナ) 折畳式 カトラリー
これは便利でした
ただ、セコマやコープで買い物をすると割り箸をつけてくれるので アヒージョを作ってバケットに乗せるためのスプーンとしての使用以外はほぼ出番なしでした

393: 22/09/16(金) 15:23:40 ID:Qn6M
トランギアのメスティン750ml

これは非常に重宝しました
バーナー炊飯なので自分で火加減をコントロールするのですが、2回ほど練習しておくと後は失敗する事が難しいかも?

ただ、米の吸水はしっかりと 炊き方はYou Tube等で調べておく事をおすすめします。
炊き込みご飯も手軽にできますよ。

394: 22/09/16(金) 15:28:59 ID:Qn6M
ペグハンマー

最初はその辺りに落ちてる石でも良いかな?と思ったのですが、とりあえず購入して持っていきました。
これは大正解でしたw

今回訪れたキャンプ場は全て美しく手入されており、ペグを打ち込めれるような石が皆無です

芝生のフカフカサイトでもペグを手で押し込むのは不可能ですね
カギフック付きの730gのペグハンマーでしたが、快適に打ち込め またペグを抜く時に鍵フックは非常に役立ちました

395: 22/09/16(金) 15:29:53 ID:Qn6M
ウッドデッキペグ

もしかしたら使うかも?と思って持っていきましたが一度も使いませんでした

396: 22/09/16(金) 15:32:55 ID:Qn6M
インナーシュラフ STINBELL

これは快眠に大きく役立ちました

シュラフが体に接して汚れない役割もあり、保温や湿度のコントロールも調整しやすいと思います。

簡単に洗濯できるのもメリットですね

397: 22/09/16(金) 15:33:59 ID:Qn6M
大体こんな感じかな…
キャンプ初体験で色々アドバイスを貰ったりいい勉強になったやで?

398: 22/09/16(金) 15:36:22 ID:Qn6M
それじゃまたいつか旅をする時スレ建てさせてもらいます
コメントで情報をくれたり応援してくれたニキ達に感謝やで!
またROMってくれてるニキもサンガツ

そしてまとめて下さったサイトさんにも感謝です

399: 22/09/16(金) 15:36:42 ID:Qn6M
ではまたどこかで
ほなまた…

400: 22/09/16(金) 15:38:05 ID:OkHA
イッチお疲れさま
キャンプ用品のレビューもありがとう
キャンプ行くときの参考にするわ

401: 22/09/16(金) 15:42:20 ID:Qn6M
>>400
こちらこそ最後までありがとう
レビューは文章力が稚拙なので読みにくくてごめんなさい

初心者ならではの目線ってことで許してクレメンス?

402: 22/09/16(金) 15:43:18 ID:Qn6M
今夜は家内と少しだけ豪華な寿司に行ってくるやでw
と言っても回転寿司やけどね!

403: 22/09/16(金) 23:10:56 ID:8JVW
イッチゆっくり休んでくれ

407: 22/09/17(土) 08:13:56 ID:rvco
下世話だけど参考にしたいので総額いくらかかったか教えてください

408: 22/09/17(土) 09:43:14 ID:1Mcz
>>407
いえいえ、大丈夫ですよ
フェリー代も全て含めて約20万でした。
小樽と舞鶴でのビジホ2泊も込みです。

原付なので高速代とガソリン代、フェリー代(割引あり)でしたので思ったよりは抑えられたかなって思いました。
ウニ丼やちょこっとした食事をご一緒下さったライダーさんに奢らせていただいたり、うにや貝とかはちょこちょこ食べてたのですが 食べる楽しみも北海道ツーリングの楽しみにしてたものですから…

後はランドリー(洗濯乾燥機)はほぼ毎日やってたので荷物が多少増えても数日分の衣類を持っていってると倹約になると思います。

ほぼ毎日入ってた温泉料金はだいだい500円ちょっとな感じですが、一日の疲れを癒やすのに最高の楽しみでした。

礼文利尻に渡るのはちょっと料金がかかりますが、キャンプで数日滞在するとなると最高に楽しい思い出づくりのイベントになること間違いなしです!(でも確実に晴れの日に渡られてください)

参考になれば…

409: 22/09/17(土) 17:21:33 ID:0k32
次は冬の北海道ツーリングお願いします

410: 22/09/17(土) 20:51:48 ID:1Mcz
>>409
それは…
プロのウィンターライダーにお任せします

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662634295/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事