zaptec-9166Worfn_Q-unsplash

1: 2022/09/18(日) 06:22:53.38 ID:zjR85dCa0
どうして?


2: 2022/09/18(日) 06:23:20.40 ID:Nx9VRwEId
衰退途上国だから

3: 2022/09/18(日) 06:23:26.09 ID:zjR85dCa0
トヨタが出遅れてるからかな

4: 2022/09/18(日) 06:24:16.34 ID:VYEgY2T70
とにかく新しいものは取り入れない国民性
電子マネーも使わないドローンも電動キックボードも規制

6: 2022/09/18(日) 06:27:44.81 ID:0ugFQhkN0
環境に良い以外のメリット無いものに興味持たんのは普通
しかも実は環境にも悪い

9: 2022/09/18(日) 06:28:31.21 ID:luU2BmGt0
EVにはドラマがないからね

10: 2022/09/18(日) 06:29:15.66 ID:8nUgSl/O0
いやワイ普通にサクラ検討しとるで

13: 2022/09/18(日) 06:29:48.13 ID:sFU/FEbo0
リチャージの時間が糞すぎる

14: 2022/09/18(日) 06:31:01.63 ID:3yCwSKs00
電池交換式で500キロくらい走れるようにしてよ

16: 2022/09/18(日) 06:32:04.47 ID:QsbF711P0
EV期待してんの途上国だけやろ
エンジン技術とかいう絶対的優位におるのに自らそれを手放す欧米人は猿よりアホやで

20: 2022/09/18(日) 06:35:21.04 ID:tz97AZGl0
>>16
むしろ途上国が一番無理じゃねインフラが絶望的に足りないし
とりあえずガソリン突っ込んどきゃ走る利便性から脱却できるとは思えん

31: 2022/09/18(日) 06:39:49.29 ID:QsbF711P0
>>20
途上国っつーか新興国やな
モーターってつくるのがエンジンに比べてすごい簡単なんよ

17: 2022/09/18(日) 06:33:11.01 ID:8nUgSl/O0
今の日本人って革新的なモノに手を出さない言い訳だけは立派だよな
昔のイケイケの頃の日本はこんなつまらん連中ばかりじゃなかったと思う
企業は頑張ってるけど肝心の消費者が上を目指すことを忘れてるね

18: 2022/09/18(日) 06:33:44.65 ID:AnNLATXF0
インフラがまだ整ってない

19: 2022/09/18(日) 06:34:40.47 ID:wA+sxdfv0
田舎とかガソリンスタンド少ないんやからEVのがええやろ

46: 2022/09/18(日) 06:54:49.22 ID:x2VRqyEL0
まだEVは早いかな
10年後に判断や

52: 2022/09/18(日) 06:58:51.31 ID:ecC724Ve0
駐車スペースある一軒家ならあり。
我が家も将来的にはEV車にすると思う。
今は様子見やね。
まあ俺は趣味でずっとガソリン車もバイクも所有するけどな。

53: 2022/09/18(日) 06:59:09.61 ID:jBB270Vu0
火力発電をガンガン回しても電力不足になるわーくにではなぁ
今EV流行っても停電招くだけやな

57: 2022/09/18(日) 07:00:32.40 ID:ohQqTigo0
まあ最後に勝つのは燃料電池だよ
日本の自動車メーカーの生産効率と燃費に勝てる国なんか
これまでもこれからも無いと断定していい

58: 2022/09/18(日) 07:01:01.75 ID:feY7bum80
充電にどんくらいかかるん?
旅先で使うとなると他の人使ってたら贈答品待たないといかんよね?

76: 2022/09/18(日) 07:10:05.86 ID:z2PPd1IU0
>>58
急速充電で15分~30分

59: 2022/09/18(日) 07:01:10.91 ID:Y7bF1QG80
テスラより日本製の軽トラがほしい
ロマンだろあれは

60: 2022/09/18(日) 07:02:24.52 ID:4G4ovTDZa
EVが普及したら日本が終わるから

61: 2022/09/18(日) 07:03:30.59 ID:RwtjHwKg0
大雪で立ち往生したら終わりだから

67: 2022/09/18(日) 07:06:54.59 ID:ohQqTigo0
>>61
それに冬の高速で急に動かんようになったりでもしたら
未曽有の大災害になりかねないからな
そういうリスクを度外視してEVとか推す奴は間抜けでしかない

72: 2022/09/18(日) 07:09:38.49 ID:vvNY5uipa
>>67
大雪や低温で動作しないリスクはガソリン車のが高い
当たり前やが大雪で動かなくなっても暖房だけならEVは数日平気

63: 2022/09/18(日) 07:04:30.19 ID:dCBdE/N50
PHEVには興味あるけど、欲しい奴はBMWだから維持費がクソかかる、て聞いて躊躇してる

64: 2022/09/18(日) 07:04:46.92 ID:yv1b0WMg0
ワイ2ストバイク乗り、高みの見物

66: 2022/09/18(日) 07:06:46.87 ID:Ih+OMZz90
ガソリンで事足りるからな
クルマ持ってる奴なら尚更EVなんて興味ないわ

71: 2022/09/18(日) 07:09:05.00 ID:OO//KzoX0
集合住宅だらけの日本でどうやって普及させるんや
家庭用電源じゃないとガソリンより高いし
部屋の分電盤から電線引っ張って駐車場まで持って行くんか

73: 2022/09/18(日) 07:09:40.78 ID:ohQqTigo0
まず全固体電池が実用化しないことには
EVの普及は絵に描いた餅でしかない

77: 2022/09/18(日) 07:10:38.79 ID:qMz+hi7Q0
>>73
PHVレベルの比較的小さいバッテリーならもうフルソリッドは現実的

86: 2022/09/18(日) 07:14:39.34 ID:yv1b0WMg0
正直今の日本のインフラでEV進めるのは無責任や
原発もっと稼働せんと回らんぞ

94: 2022/09/18(日) 07:23:28.44 ID:wA+sxdfv0
ガソリンスタンドがどんどん無くなってる問題はどうするんや?

98: 2022/09/18(日) 07:26:02.02 ID:ohQqTigo0
>>94
水素ステーションに転用するのが最善だろうな
水素ならたった3分で満タンに充填できるし

82: 2022/09/18(日) 07:12:25.98 ID:C7qynJskd
ハイブリッドで誇張なしでリッター30キロ実現してるんだからこのままでええやんって思うけどな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663449773/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事