si

「男でAT限定はダサい」「男ならMT取るのが当たり前だ」──。かつて、運転免許をめぐって「ATMT論争」が繰り広げられた。

しかし、今はその議論さえできないかもしれない。そもそも、運転免許を取る若者自体が減っているからだ。若者が免許を取らないのには「意外な理由」があって…。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。

平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。

なぜ、今の若い世代は免許を取らないのだろうか。全国47都道府県指定自動車教習所で構成され、自動車教習水準の向上や法定講習などを行なう一般社団法人 全日本指定教習所教会連合会及び、免許を持っていない20代の若者に取材した。

すると、予想していなかった事実が明らかになったのだ…。

全日本指定教習所教会連合会によると、コロナ禍で免許を取ろうとする人は増えているという。「全体的に教習所に通う人は若干増えています。通勤で公共交通機関を使うことに抵抗のある人やリモート勤務やリモート授業になって時間に余裕ができたことも関係していると思います。ただ、若い人が減少傾向にあるのは間違いありません」。

若い世代が免許を取らなくなった理由について尋ねると、「一般論として車離れが囁かれていますし、少子化で若い世代が減っていることも影響していると思います」(前出・全日本指定教習所教会連合会)とのことだった。教習所内でも免許を取る若者が減っていることは認識しているものの、その実態までは掴めていないようだ。

https://sirabee.com/2022/09/24/20162943025/2/


3: 2022/09/25(日) 04:09:56.19 ID:hAZfZ5vr0
免許を取るためのお金が無いんだよな

927: 2022/09/25(日) 07:13:48.46 ID:J4++DzMu0
>>3
でもiPhone買う金とゲームに課金する金はあるんでしょ?

4: 2022/09/25(日) 04:10:22.60 ID:t0HDTMLa0
会社と業種を選べば運転免許は必要無いだろうけど
社会人になってから取る必要が出てくると教習所に通うのが大変

644: 2022/09/25(日) 06:35:38.64 ID:cp7Wnn2D0
>>4
急に必要になるであろうことに考えが及ばないとしたらアホだよなあ

982: 2022/09/25(日) 07:20:39.29 ID:GJioD8l/0
>>4
新卒んとき4月に合宿行って取れと言われて入社が5月になったw

5: 2022/09/25(日) 04:10:37.50 ID:m7hwP4Ao0
まあ車はあったら楽
電車もバスも乗らなくていいからな
ただし維持費が掛かる
アホみたいに税金取られるし
金がないと持つのはかなり大変

6: 2022/09/25(日) 04:10:39.75 ID:RQSx8VPN0
駐車場代も高いので
戸建以外じゃ無理だよな

9: 2022/09/25(日) 04:11:44.01 ID:d9PAj79Z0

10: 2022/09/25(日) 04:11:59.74 ID:1gIBZ9xY0
田舎だと無いと生活出来ない
旅行でレンタカーを使えない
ドライブは貴重な娯楽

27: 2022/09/25(日) 04:21:38.37 ID:0eqE5iUX0
>>10
過疎化がさらに進んで、田舎に若者が居ない

129: 2022/09/25(日) 04:56:18.85 ID:GJSriNYI0
>>10
自動車保有してるカネがあるなら旅行先でタクシー1日借り切るほうが安いぞ
カネ計算できないんだな
人生損してるだろ

11: 2022/09/25(日) 04:12:28.71 ID:OPECsr+m0
自分が学生のころは15万くらいで合宿免許取れたような気がする

12: 2022/09/25(日) 04:13:21.50 ID:geO5SaaJ0
必要ないと思うのもわかる お金の使い道が変わったのと使い方も変わった
一度に高額な出費は嫌がる代わりにゲーム課金や投げ銭など少額な出費は気にしてないようだ

14: 2022/09/25(日) 04:15:48.58 ID:m7hwP4Ao0
マジでバカみたいに金取られるからな
正直金ないのに車持ってるやつは馬鹿だと思う

15: 2022/09/25(日) 04:15:54.93 ID:b/6vUJFh0
免許を取るかどうかは別としてドライバー視点を経験させた方が歩行者なり自転車乗るにあたり無駄にならないと思うけどな

393: 2022/09/25(日) 05:53:14.14 ID:Gt+zWHyv0
>>15
同意。
仕事やプライベートで車に乗るか、購入するかは別にしてもな。

16: 2022/09/25(日) 04:16:01.43 ID:7uZCU/be0
責任負いたくないだけ

18: 2022/09/25(日) 04:17:11.53 ID:1Tt1JN5K0
資格欄にも書けるのにそれを捨てるというのは何か勿体無いね

19: 2022/09/25(日) 04:17:34.03 ID:pmXmFdqk0
運転免許なんて無料でいいだろ
無料ならバイクも大型自動車も取るやつ増えるし

588: 2022/09/25(日) 06:28:13.79 ID:c77n5zIt0
>>19
自衛隊に入ると無料で取れるよ
そのためだけに入隊してブートキャンプでリタイヤする奴が多いけど

24: 2022/09/25(日) 04:19:56.94 ID:o3zjUMWs0
単純に金がかかりすぎるってだけ
税金も何重にもかけられていて
馬鹿らしくなる
他に金を使ったほうがいい
若者はよく考えて選択している

26: 2022/09/25(日) 04:21:16.92 ID:Bti0PBMK0
単に自粛の影響大きいだけじゃ。筆記とかワンサカ入るし数絞ってるでしょ

33: 2022/09/25(日) 04:22:50.30 ID:pSusrp1x0
田舎では必須だが費用が色々と高いよな
ぼったくりにも程がある。
税金関連も車検含めて無駄に多いし。

あと三十路の田舎住みだけど、40代以上のおっさんたちはAT限定取ってることについて信じられないみたいな反応してくるわ

38: 2022/09/25(日) 04:25:08.15 ID:FsMPbBG+0
>>33
俺バイクの免許も持ってる50代だけど
車はオートマで充分
トラックだってちっちゃいのはオートマあるから

37: 2022/09/25(日) 04:25:06.57 ID:DCN5WcB20
田舎でも無ければ使わないだろうしな

40: 2022/09/25(日) 04:27:43.66 ID:kR0HvAAG0
若者はタダで取らせてあげてもいいと思うわ

43: 2022/09/25(日) 04:29:13.21 ID:N1+Me1k60
金ないから取れないって制度が異常なんだよ
アメリカ合衆国は普通自動車1~2万円
高校生で全員取るよ

46: 2022/09/25(日) 04:31:48.69 ID:rwoafFgX0
>>43
利権が絡むとこーなるのよね

51: 2022/09/25(日) 04:34:26.64 ID:4UK0D5ri0
>>43
これな
日本の免許取得にかかる金額の高さは異常

44: 2022/09/25(日) 04:29:18.76 ID:D6a6lb0e0
やっぱりベースの所得が減ってる。
貧乏+通信費にかかりすぎ

47: 2022/09/25(日) 04:32:29.51 ID:N1+Me1k60
昔って16歳になると原付きを取ってただろ
今はそれもしなくなった
しなくなったのではなく禁止されたのかこの没落国を誰がそうさせてるのか

48: 2022/09/25(日) 04:32:36.40 ID:IP4OxUZB0
学科で何時間も教習所でやるのが金の無駄なんだよな
あんなもん試験一発で合否判定すりゃいいだろが

49: 2022/09/25(日) 04:33:42.26 ID:gExYZ1yy0
日本で生活することが時代遅れ

50: 2022/09/25(日) 04:33:48.96 ID:xYa/aH640
これから物流は移民頼り確定
大型トラック乗ってる南米系の人よく見るもん
米30kg300袋を手積みでパレットに乗せ換えとか草食日本男子には無理

53: 2022/09/25(日) 04:35:44.89 ID:b57vjHSK0
単に人口減少の話じゃなくて?
読むの面倒くさいから読む気ないけど

55: 2022/09/25(日) 04:36:48.76 ID:tIZj0A490
今20代の初心者マークつけた2トンよく見かけるから、大手は正社員で雇用して配送やらせてるんだろうね

56: 2022/09/25(日) 04:37:05.94 ID:PVlBa8gg0
金がないんだろ経済の悪化が原因

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664046375/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事