1: 2022/11/12(土) 20:03:01.049 ID:dIJ4OwkJp
オンロードバイクには排気量論争ってのがあるよな
250が最強だの大型が最強だの
結果から言うとオンロードバイクの最強の排気量ってのはそのライダーの資産収入によって違うのよ
貧乏人には250ccが最強
安くなきゃいけないし、狭い駐輪場に止めなきゃいけないし、コンビニ行ったり普段の足にも使わなきゃいけないからコンパクトで軽くなきゃいけない
ツーリングにも使うから125じゃ辛い
だから250最強
金銭的に余裕のある奴は車も持ってる、ガレージもある、だから軽量コンパクトは要らないのよ
バイクは趣味のためだけに使えるから
余裕があるから普段の利便性は無視できて、かっこよさやフィーリングや走行性能に特化したバイクが最強なのよ
資産収入は人それぞれ違うからそれぞれに合ったバイクがあるのは当たり前
貧乏人にポルシェ勧めたってしょうがないだろ?
大金持ちに型落ちミニバン勧めたってしょうがないだろ?
250が最強だの大型が最強だの
結果から言うとオンロードバイクの最強の排気量ってのはそのライダーの資産収入によって違うのよ
貧乏人には250ccが最強
安くなきゃいけないし、狭い駐輪場に止めなきゃいけないし、コンビニ行ったり普段の足にも使わなきゃいけないからコンパクトで軽くなきゃいけない
ツーリングにも使うから125じゃ辛い
だから250最強
金銭的に余裕のある奴は車も持ってる、ガレージもある、だから軽量コンパクトは要らないのよ
バイクは趣味のためだけに使えるから
余裕があるから普段の利便性は無視できて、かっこよさやフィーリングや走行性能に特化したバイクが最強なのよ
資産収入は人それぞれ違うからそれぞれに合ったバイクがあるのは当たり前
貧乏人にポルシェ勧めたってしょうがないだろ?
大金持ちに型落ちミニバン勧めたってしょうがないだろ?
2: 2022/11/12(土) 20:04:02.303 ID:IvCpObeS0
ナナハンは神の排気量
4: 2022/11/12(土) 20:06:10.006 ID:lENDkoNrd
見た目が第一
5: 2022/11/12(土) 20:06:29.596 ID:tNfulon90
コスパ最強は150な
6: 2022/11/12(土) 20:06:54.152 ID:dIJ4OwkJp
バイクだと思考停止しちゃう人が多いから車で例えるけどさ
250cc乗りは貧乏人なのよ
貧乏人はポルシェフェラーリなんて乗れない訳
一台で通勤から家族のお出かけまでなんでもこなさなきゃならないし、そもそも買えないんだから
それをわかってやって欲しい
250cc乗りは貧乏人なのよ
貧乏人はポルシェフェラーリなんて乗れない訳
一台で通勤から家族のお出かけまでなんでもこなさなきゃならないし、そもそも買えないんだから
それをわかってやって欲しい
7: 2022/11/12(土) 20:07:16.879 ID:GwnuDa0Jd
オフ車は平和なもんだな
8: 2022/11/12(土) 20:10:16.828 ID:lENDkoNrd
金あるけど好きで250乗ってる人は何なの?
変態?
変態?
10: 2022/11/12(土) 20:13:25.768 ID:dIJ4OwkJp
>>8
そんな奴いないよ
すんごい昔の思い出のバイクをコレクションしてるってのはもしかしたらあるかもね
ただし現行250ccに関しては全員貧乏人で間違いないよ
そんな奴いないよ
すんごい昔の思い出のバイクをコレクションしてるってのはもしかしたらあるかもね
ただし現行250ccに関しては全員貧乏人で間違いないよ
9: 2022/11/12(土) 20:11:58.620 ID:dIJ4OwkJp
金に余裕のある奴は250cc乗りを不思議に思うってのもわかる
バイクって趣味の乗り物なのになんでこんなのに乗ってんの?って
残念ながら250ccバイクに乗ってる奴はバイクは趣味の乗り物じゃないのよ
普段の足に使いたい、趣味にも使いたい、お金の節約もしたい
だから250ccを買ったのよ
かっこよさ、フィーリング、走行性能よりもまずは安さと利便性が重視なのよ
バイクって趣味の乗り物なのになんでこんなのに乗ってんの?って
残念ながら250ccバイクに乗ってる奴はバイクは趣味の乗り物じゃないのよ
普段の足に使いたい、趣味にも使いたい、お金の節約もしたい
だから250ccを買ったのよ
かっこよさ、フィーリング、走行性能よりもまずは安さと利便性が重視なのよ
11: 2022/11/12(土) 20:15:07.921 ID:lENDkoNrd
はえーすっごい
12: 2022/11/12(土) 20:19:19.891 ID:CkGLUTz0d
ホントの貧乏人ってのは俺みたいに原付で我慢してるやつのこと言うんだ
250で貧乏とか言うな
250で貧乏とか言うな
16: 2022/11/12(土) 20:31:40.734 ID:FV72WjEzr
>>12
親のクルマに付帯しない原付のみだと任意保険が高い
もしかして無保険?
親のクルマに付帯しない原付のみだと任意保険が高い
もしかして無保険?
13: 2022/11/12(土) 20:19:40.450 ID:dNN4JAfUp
いいバイクに乗って楽しんでるライダーは250ccライダーの気持ちをわかってやってほしい
お買い物もこなせる利便性の高さ、お手頃価格
これらは狭い駐輪場でカツカツの生活してる奴には何にも勝る利点なのよ
お買い物もこなせる利便性の高さ、お手頃価格
これらは狭い駐輪場でカツカツの生活してる奴には何にも勝る利点なのよ
14: 2022/11/12(土) 20:27:33.552 ID:W8o2of1yp
逆に250乗りもいいバイクに乗ってるライダーに配慮してやってくれ
安さ、軽量コンパクトっていう利点はある程度金があると優先度がどんどん下がっていくんだよ
安さ、軽量コンパクトよりもかっこよさ、フィーリング、走行性能が大事なのよ
普段使いせずに趣味だけにバイクを使えるし、広いスペースに止められるし、車両の金額はあまり気にしなくていいのよ
だから軽量コンパクト、安価なのが正義と言われても理解なんてできない
安さ、軽量コンパクトっていう利点はある程度金があると優先度がどんどん下がっていくんだよ
安さ、軽量コンパクトよりもかっこよさ、フィーリング、走行性能が大事なのよ
普段使いせずに趣味だけにバイクを使えるし、広いスペースに止められるし、車両の金額はあまり気にしなくていいのよ
だから軽量コンパクト、安価なのが正義と言われても理解なんてできない
17: 2022/11/12(土) 20:32:10.014 ID:+Lqz0J3tp
貧乏ライダーも平民ライダーも金持ちライダーもそれぞれ相手の事情を汲んだら論争になんてならない訳
貧乏人が好きで型落ちミニバン乗ってると思うか?
金持ちに型落ちミニバンが必要だと思うか?
そういうことなのよ
貧乏人が好きで型落ちミニバン乗ってると思うか?
金持ちに型落ちミニバンが必要だと思うか?
そういうことなのよ
18: 2022/11/12(土) 20:34:52.102 ID:SnzhJi3c0
このバイク何cc?
19: 2022/11/12(土) 20:42:07.463 ID:vvLBldMl0
なるほど、でもチョイ乗りで大型出すのは効率悪すぎるからつまり究極的に用途に応じて排気量を揃えられないやつは貧乏人ってことになるな
15: 2022/11/12(土) 20:30:39.529 ID:PW7VkYtcd
近場を気軽に走り回れるのは中型小型の良いところだな
晴れの日は中型で通勤してるわ
晴れの日は中型で通勤してるわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668250981/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (233)
baikusokuho1
が
しました
近所のスーパーに買い物に行く用にヤリス。近所の買い物用にベンリー110ピザ屋箱付きの4台を使い分けている俺は勝ち組か?
家に車3台停められるガレージがあるから問題ない。ちなみに品川区住み。
baikusokuho1
が
しました
ってので終了してるジャンこの手の話題って
125とか250ばっかでしょ「最強」連呼されるのって
大きいの乗ってる人は大きいのも小さいのも用途に分けて使うもんね
baikusokuho1
が
しました
EV車に代わってくだろうから、排気量じゃなくて出力で車検は決めるとええね
60PS(44kw)以上が車検ありでさ・・25PS(14kw)以上が高速道路OKとかね
baikusokuho1
が
しました
結局そこそこ軽くて(そこそこ重い)公道では十分な加速の700一台にしたけど。
結局身長と筋肉のバランスで楽しさの範囲変わるんだよなぁ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これらにより用途によって適材適所が変わるだろ
低速コーナーが続くワインディングなら重く大柄な大排気量車は鈍臭いし、長いストレートと中高速コーナーしかないなら小排気量車はかったるい
どこでも走るなら中排気量が“器用貧乏”で優秀、それが気に入らないなら複数台をシチュエーションによって選択できる金持ちになれ
住宅街でもF1マシンが最強最速って言っちゃう阿呆でもないのだろう?
baikusokuho1
が
しました
大概その辺無視するよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「最強」って単語連呼してそのアイテムだけに縋りナンシーおじさんとかお人形遊びでコンプをぶつけてんの
みんな用途に応じて使い分けてる中底辺だけが「最強」連呼って構図どんな趣味でも変わらんよなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワイが1400乗りと知ってバイク話は止んだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大小は気にならんけど種類の違いによる特性を楽しみたいから今はオフロードやモタードの250以下のバイク欲しいなと思ってるよ。来年の今くらいに車のローン終わるから2台目のバイクとして購入検討してます
baikusokuho1
が
しました
自分のバイクしか勝たんやろ。
ワイがバイク乗りの知り合いが少ないだけかもしれんが。
baikusokuho1
が
しました
晴の日仕事 =GSR(250cc)
雨の日仕事 =ダイハツタント(軽)
プライベート = CHR
ドライブ =ZZT231 (MT)
で、分けてるけど、こういう形が最強だと思う。
貧乏?乗るために生きるか、収入上げる努力をすればry
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
上手い人はなに乗っても上手いしサマになるやん
停まってるバイクの横に立ってるだけならデカい方が偉いって価値観もありだと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
CBR250RRでも85万円以上もするし、貧乏人にだと125ccぐらいが限界かと
baikusokuho1
が
しました
用途と使い方次第なのに、数字がデカい方が偉いんだぞという外字が必ず絡んでくる
baikusokuho1
が
しました
悲しい人生だよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スレ画が平行ピストンな時点でまぁ日本の中型ではほぼ無いからね
論争辞めると釣り餌が心配だよね
baikusokuho1
が
しました
大タイヤ代維持できないとメーカー自ら貧乏認定してきているのか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
体重が100キロある俺は250cc以下はキツイっす。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コーナリングは前傾したポジションが気持ち良いし、アップポジションは眺めがよくて気持ち良い。
人それぞれ求めるものが違うので最高の一台も違うよね。
彼女(奥さん)みたいなもんだよ。
baikusokuho1
が
しました
知らないことが多すぎ
中型をろくに経験せずに大型に行ったきりとか、大型免許をそもそも持ってないとかだと圧倒的に経験値が足らんから話にならん
酸っぱい葡萄
baikusokuho1
が
しました
モーター出力かバッテリーのブランドとか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
DS1100に乗った時、こんなバイク、下の道で乗っても意味が無いなと感じたな
大型は高速巡航でないとバイクが可哀相、下の道での快適性と快適な高速巡航の両者を満たすバイクは何か?GB350なんかバイクの原点、シンプルで持っておきたいな、色々と乗ってからやな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
複数台持ちだ。その中には当然250も含まれる。
国産のつるしは嫌いなので外車かカスタムしか乗らん。
250乗ってる奴が貧乏人なんて考えが浅いんだよ。
baikusokuho1
が
しました
要はイッチはバイクしか持ってないってこと?バイクすら持ってないってこと?
baikusokuho1
が
しました
あの人個人的に嫌いやけど、バイクは本当に好きなんやろうなとコレクションみて思った。
baikusokuho1
が
しました
軽いは正義だよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自惚れと金の自慢のためか?
さもしい奴らだ
どのジャンルにもそんな連中は存在するが
結局のところ自分の顛末が見通せていないからそんな事になるんだ
baikusokuho1
が
しました
コメントする