
1: 2022/11/16(水) 09:34:46.273 ID:P7AzS36kp
うるさいから乗れない
バイク乗ったり整備したりするのが憧れなのに
バイク乗ったり整備したりするのが憧れなのに
2: 2022/11/16(水) 09:36:19.724 ID:4zriVZre0
マフラーノーマルのままなら静かだけど
4: 2022/11/16(水) 09:37:38.152 ID:P7AzS36kp
>>2
いや多分それはバイク乗ってる人基準で静かなだけ
実際はクッソうるさい乗り物だと思う
いや多分それはバイク乗ってる人基準で静かなだけ
実際はクッソうるさい乗り物だと思う
3: 2022/11/16(水) 09:37:17.652 ID:pc1paAXs0
そんなあなたに電動バイク
6: 2022/11/16(水) 09:38:24.919 ID:P7AzS36kp
>>3
電動バイクって車とか自転車並みに静か?
街中で静かなバイクに出会ったことがない
電動バイクって車とか自転車並みに静か?
街中で静かなバイクに出会ったことがない
8: 2022/11/16(水) 09:39:15.098 ID:boGqoCgh0
>>6
なんで電動バイクが音するの?あ、もしかしてあたおか?
なんで電動バイクが音するの?あ、もしかしてあたおか?
10: 2022/11/16(水) 09:39:46.898 ID:P7AzS36kp
>>8
実際聞かないとわかんねーじゃん
実際聞かないとわかんねーじゃん
11: 2022/11/16(水) 09:40:00.384 ID:boGqoCgh0
>>10
実際きかなくてもわかるじゃん
実際きかなくてもわかるじゃん
5: 2022/11/16(水) 09:38:17.104 ID:kvQWK8WLa
カブでもうるさいからなぁ
7: 2022/11/16(水) 09:38:29.718 ID:DauUHLq50
カブとかそんなうるさいか?大したことないだろ
9: 2022/11/16(水) 09:39:22.445 ID:P7AzS36kp
>>7
この感覚の個人差がやっぱり壁だと思うわ
この感覚の個人差がやっぱり壁だと思うわ
12: 2022/11/16(水) 09:40:04.034 ID:g03KCulmd
カブの絶対的な音圧は知らんが
空冷単気筒は音質的に耳障り
空冷単気筒は音質的に耳障り
14: 2022/11/16(水) 09:41:03.372 ID:P7AzS36kp
>>12
「バイクにしては静か」じゃなくて
静かなバイクが欲しい
「バイクにしては静か」じゃなくて
静かなバイクが欲しい
13: 2022/11/16(水) 09:40:22.925 ID:boGqoCgh0
音を発する物体がないのになんでうるさいの?
16: 2022/11/16(水) 09:41:23.824 ID:P7AzS36kp
>>13
実際乗ってる?
実際乗ってる?
17: 2022/11/16(水) 09:41:27.083 ID:ypNvOixk0
電動バイクがうるさいのは草
23: 2022/11/16(水) 09:44:45.663 ID:P7AzS36kp
>>17
俺は電動バイクを知らないから分からねえって言ってる
そこになにか間違いがあるか?
俺は電動バイクを知らないから分からねえって言ってる
そこになにか間違いがあるか?
34: 2022/11/16(水) 09:56:04.043 ID:t0V5Uomaa
>>23
電動バイクのなにから音が出るとおもう?w
電動バイクのなにから音が出るとおもう?w
18: 2022/11/16(水) 09:41:46.185 ID:9QPS24r30
夜中の新聞配達のバイクとか聞くと分かるけど、音が結構大きい
音気にするタイプだと乗れねえよなあ
音気にするタイプだと乗れねえよなあ
23: 2022/11/16(水) 09:44:45.663 ID:P7AzS36kp
>>18
そうなんだよ
この前バイク乗りにハンドル握らしてもらったんだが音デカすぎてびっくりしちゃった
そうなんだよ
この前バイク乗りにハンドル握らしてもらったんだが音デカすぎてびっくりしちゃった
19: 2022/11/16(水) 09:42:04.397 ID:JonB167WF
バイクは静かだと周りが危ないのでうるさいのが正解
25: 2022/11/16(水) 09:45:23.363 ID:P7AzS36kp
>>19
それはまあわかる
最近の車は音もなく近づいてきて怖い
でもバイクもう少し音何とかならんか…
それはまあわかる
最近の車は音もなく近づいてきて怖い
でもバイクもう少し音何とかならんか…
20: 2022/11/16(水) 09:42:14.628 ID:2Sr+VaxC0
エンジンを覆うものがないから仕方ないマフラーも小さく短いし
24: 2022/11/16(水) 09:45:07.945 ID:B4GUfgh+a
走ってりゃ風切り音で音なんて気にならねえよ
26: 2022/11/16(水) 09:45:42.555 ID:DJx3pUEFd
電気がうるさかったら家中爆音だらけでしょうが
28: 2022/11/16(水) 09:46:39.790 ID:B4GUfgh+a
そこら辺走ってるプリウス見りゃ静かなのくらい分かるだろ
そもそもエンジンとモーターで分からねえのかな
そもそもエンジンとモーターで分からねえのかな
30: 2022/11/16(水) 09:47:57.324 ID:2Sr+VaxC0
電動はパワーバンドが独特で乗りづらいとかなんとか
35: 2022/11/16(水) 09:57:38.061 ID:pRmwx+KJa
郵便屋が導入してるEVが物凄い静かなんだけど車と違って小さいから無音だとこっちが車の中にいるとマジで見落としそうで静音すぎるのもちょっと危ないと思った
36: 2022/11/16(水) 09:59:49.231 ID:QOKXS2kl0
知らんけど聴覚過敏とかなんだろ
37: 2022/11/16(水) 10:03:30.330 ID:Gczb2tJ/M
静かだったら乗るのに
絶対乗らない奴の戯言
絶対乗らない奴の戯言
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668558886/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (113)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
爆音マフラーはある意味事故防止に役立ってる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ってか、スクーター原付とか、そんなうるさくないぜ。、
baikusokuho1
が
しました
どうなろうともバイクには乗らないだろコイツは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
うるさくないバイクはバイクじゃない
バイクがうるさくなければ乗るのにwwww
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
性能上がってパトカーに追いかけられても逃げきれる走行距離走れるようになったらひったくり御用達になるんじゃないかってくらい
いつも歩いていると後ろから抜かれる瞬間に存在に気が付いてドキッとするわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
うるさくて迷惑なバイクは確かにいる、それで「バイクはうるさいもの」と頭から決めて掛かっているだけじゃないか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
基準が30年前で止まってるしな
baikusokuho1
が
しました
乗っているやつは気持ちいいのかもしれんが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アイドリングストップ付いてますよ(・ノ3・)
baikusokuho1
が
しました
静か過ぎて後ろから来られると怖いわ
あれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最近かった小型の新車は本当に静かだと思う。
狭い路地などは歩行者が気付きにくいから慎重に運転してる
そういう意味では ある程度の音はあった方がいいように思う。
EV走行中のクルマも電子音を出すように法律ができたし
将来的にはバイクも無音はないんじゃないかな?
baikusokuho1
が
しました
半キャップはエンジン音と風切音が入るから余計にうるさいけど
最近のフルフェイスは風切音も少ない
baikusokuho1
が
しました
周りを気にしてんだろ
住宅街とか夜スゲー音響くし
baikusokuho1
が
しました
我が家の子供(小4)と同じだな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
都内なら郵便EVバイクその辺走りまくってるけど地方だと見ないんか
baikusokuho1
が
しました
走ってれば音は気にならないとか
バイク乗りの(スレにいる人間の)自己中なとこでてるな
baikusokuho1
が
しました
シールド開けて踏切の音聞くくらい
baikusokuho1
が
しました
静かすぎてむしろ危ないくらい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
遠回しでバイクは煩いから静かにしろと言ってるようなもの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
発するタイヤと路面の音で大半はかき消されるぞ。
これは動力が電動だろうが内燃機関だろうが変わらん。
頭でっかちをやめて、まずレンタルバイクでもなんでもいいから
乗ってから能書き言えっつの
baikusokuho1
が
しました
夜の出し入れはとくに気を遣う
baikusokuho1
が
しました
最近のドライバーは周り確認しない奴らばかりだぞ
baikusokuho1
が
しました
一方通行気にしなくていいし、健康にもいいしオススメだぞ
baikusokuho1
が
しました
カブでそんなにスピードでないと思うけど静かに近づいてくる。
ただ電動バイクはモーター直接駆動で素人がメンテできる部品はほとんどなくなりそうw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
旧アドレス125なんかはかなり静かで驚いたけど、基本的にスクーターなら静かなの多いんじゃね?
まあ、イッチは色々言い訳して何もできないタイプだと思うけど
baikusokuho1
が
しました
特に深夜早朝の住宅街でバイクのエンジンかけるのは申し訳なく思う、走り出すときもあまり回さずに走り出すわ
深夜早朝に住宅街でふかすなんてキチガイすぎてできない
baikusokuho1
が
しました
でも静かすぎるとバイクは危ない
そこでトラメガで爆音を出す奴が現れる
EV珍走団の誕生だよww
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
125スクーターですら、多分近所からすれば五月蝿いの部類に片足突っ込んでる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
白バイでもうるさいなら自転車乗るしかないな
baikusokuho1
が
しました
俺の社外マフラーは最高のサウンドじゃw
baikusokuho1
が
しました
コメントする