1: 2022/11/17(木) 06:11:47.64 ID:Zuvi4gko0
2: 2022/11/17(木) 06:12:19.13 ID:bd0uFHJ40
ホンダの後追いじゃん
3: 2022/11/17(木) 06:12:27.55 ID:LT90kviE0
それ日産のアレちゃうの
4: 2022/11/17(木) 06:12:48.91 ID:iVUwZzGE0
しょーもない
5: 2022/11/17(木) 06:13:39.13 ID:qYXm7Cwz0
下請けのためにエンジン部門潰せない病にかかってる
7: 2022/11/17(木) 06:14:38.19 ID:Zuvi4gko0
>>5
トヨタも古い会社やからなあ
足かせがすごい
トヨタも古い会社やからなあ
足かせがすごい
20: 2022/11/17(木) 06:26:35.03 ID:jL0Yaddw0
>>5
ルノーみたいにEV部門を分社化して本社とは切り離したほうがいいな
ルノーみたいにEV部門を分社化して本社とは切り離したほうがいいな
6: 2022/11/17(木) 06:14:27.44 ID:ayNV77Us0
ヤーバイでしょ
8: 2022/11/17(木) 06:15:44.45 ID:Zuvi4gko0
なんでエンジン付きとエンジンなしの2つ用意せんのやろ?
9: 2022/11/17(木) 06:15:46.91 ID:7LMhP5CP0
ヒョンデにもう勝てないのかな
13: 2022/11/17(木) 06:17:56.91 ID:Zuvi4gko0
>>9
燃費でヒョンデに負けとるらしいな新型プリウス
燃費でヒョンデに負けとるらしいな新型プリウス
10: 2022/11/17(木) 06:16:14.11 ID:76pnqNyH0
エンジンすっぽり抜いたら
コストダウンできるな
コストダウンできるな
11: 2022/11/17(木) 06:16:17.96 ID:MlB1W4UZ0
下請けのためでもなんでもなくただ単に技術力が足りてないだけ
トヨタにとって下請けは使い捨て要員でしかない
トヨタにとって下請けは使い捨て要員でしかない
16: 2022/11/17(木) 06:22:59.49 ID:Zuvi4gko0
>>11
技術力というか単純にやりたくない感がある
技術力というか単純にやりたくない感がある
17: 2022/11/17(木) 06:23:18.36 ID:JQ9J6kLZ0
下請けとか期間工一斉解雇できないからトヨタはいつまでもテスラになれない
24: 2022/11/17(木) 06:28:45.01 ID:Zuvi4gko0
>>17
そもそもなる気はないっぽいし
そもそもなる気はないっぽいし
18: 2022/11/17(木) 06:24:04.51 ID:jL0Yaddw0
それHVって名前にしようぜ
23: 2022/11/17(木) 06:28:13.74 ID:Zuvi4gko0
>>18
しっくりくるわ〜
しっくりくるわ〜
25: 2022/11/17(木) 06:31:17.86 ID:Zuvi4gko0
エンジン付きEVってのは負けてるけど負けを認めたくないみたいでダサいわ
26: 2022/11/17(木) 06:32:30.20 ID:HUEyLzWm0
電気でエンジンを動かせばええやん
30: 2022/11/17(木) 06:34:27.88 ID:Zuvi4gko0
>>26
うーん
モーターで良くね?
うーん
モーターで良くね?
27: 2022/11/17(木) 06:32:37.88 ID:1B1/ofQ20
バッテリーだけやと不安やしな
28: 2022/11/17(木) 06:32:47.80 ID:bIBTQLxK0
PHVはそうだよな
32: 2022/11/17(木) 06:41:59.52 ID:whoB2fIBa
水素エンジンもあるからな
33: 2022/11/17(木) 06:42:22.74 ID:Zuvi4gko0
とにかくトヨタはもっとEV作っていくべきやと思うわ
こんななんちゃってじゃなくて本物のやつな
こんななんちゃってじゃなくて本物のやつな
38: 2022/11/17(木) 06:47:23.61 ID:1JjMEubd0
まだその時じゃない
中国や韓国の白物家電メーカーみたいに後追いでもパクりまくったらイケるやろ
中国や韓国の白物家電メーカーみたいに後追いでもパクりまくったらイケるやろ
44: 2022/11/17(木) 06:52:33.08 ID:Zuvi4gko0
>>38
日本の家電メーカーがスマホの時にそれで撃沈していったな
日本の家電メーカーがスマホの時にそれで撃沈していったな
40: 2022/11/17(木) 06:48:26.86 ID:Lhbq2idPa
既にここまで早急にEV広がるの予想外ぽいしな
GMやドイツ御三家は既に内燃機関系の下請け切り離ししてるし本格的に内燃機関の開発打ち切りに入ってる
フェーズ見誤ると取り返しつかへんで
GMやドイツ御三家は既に内燃機関系の下請け切り離ししてるし本格的に内燃機関の開発打ち切りに入ってる
フェーズ見誤ると取り返しつかへんで
41: 2022/11/17(木) 06:50:34.74 ID:1JjMEubd0
>>40
ロシアウクライナ戦争がEV化の後押しになっとるのは事実やな
ロシアウクライナ戦争がEV化の後押しになっとるのは事実やな
42: 2022/11/17(木) 06:51:12.68 ID:Zuvi4gko0
>>40
ボルボもエンジン部門を切り離して売り払ったらしいな
ボルボもエンジン部門を切り離して売り払ったらしいな
45: 2022/11/17(木) 06:53:55.17 ID:R7kri4mG0
日産「...」
46: 2022/11/17(木) 06:56:36.53 ID:Zuvi4gko0
>>45
EVに関してはようやっとる
EVに関してはようやっとる
48: 2022/11/17(木) 06:59:45.48 ID:c+wc3kDC0
プリウスがEVじゃないって
EV作れませんって降参してるようなもんやろ
EV作れませんって降参してるようなもんやろ
49: 2022/11/17(木) 07:02:10.59 ID:++JBqpDt0
普通に考えてEVよりHVのが難しいと思うんやが
たまに逆だと思ってる謎の人おるよな
たまに逆だと思ってる謎の人おるよな
50: 2022/11/17(木) 07:03:06.61 ID:NGQlggBMd
日本の基幹産業である自動車業界(下請け)が終わるやん
詰んでね?
詰んでね?
51: 2022/11/17(木) 07:04:00.38 ID:8stONXtH0
新型プリウスロケット🚀でジジババがさらに破壊力アップ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668633107/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (159)
baikusokuho1
が
しました
前世紀のレストア車もあるし、80年代のバイクも良く見掛ける
ガソリン車が買えるうちに買っておいた方が良いんじゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
テスラでも、結局大量にバッテリーを搭載するという旧いアメ車のV8大排気量みたいな、力技での解決法になってるからね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
水素も安く作れるようになったし。
baikusokuho1
が
しました
だったらバッテリー容量の違いだけで遅れてるって事では無いのでは
抜いたエンジンの跡地にバッテリー積めばいいだけだし
baikusokuho1
が
しました
豪雪地帯で渋滞して電欠になったら凍えシぬからな
baikusokuho1
が
しました
既にあるんかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そのコストは誰が払うの?
電力どうすんの?
今後重油から精製された使わないガソリンは捨てるの?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
じゃなきゃトヨタがただのアホじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
充電時間や充電インフラのことを考えると自動車が自分で発電するという考え方はすごく合理的だと思う。既存の電力インフラにも負担かけずに済むし。
EVなんてトータルで見たらさほど環境にやさしいこともないわけで。
baikusokuho1
が
しました
その辺を解決してからじゃね?
baikusokuho1
が
しました
馬鹿いないよな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする