ホンダは、大型フロントカウルとサドルバッグを装備した「Rebel 1100 T」と「Rebel 1100 T Dual Clutch Transmission」を新発売し、またカラーバリエーションを変更した「Rebel 1100」「Rebel 1100 Dual Clutch Transmission」を2023年2月23日(木)に発売すると発表した。
Rebel 1100 T、Rebel 1100 T Dual Clutch Transmissionは、長距離走行時の快適性に配慮し、ライダーへの走行風をやわらげる大型フロントカウルを採用したほか、積載時の利便性を高めるサドルバッグを車体後部の両側(容量:右側16L、左側19L)に標準装備。スタイリッシュなデザインと利便性を兼ね備えた専用装備により、快適なロングツーリングに対応したモデルとしている。カラーリングは、クールでスポーティーな印象が際立つ「ガンメタルブラックメタリック」1色を設定。
Rebel 1100、Rebel 1100 Dual Clutch Transmissionは、カラーバリエーションを変更。モダンな印象の「イリジウムグレーメタリック」(新色)と、クールでスポーティーな印象の「ガンメタルブラックメタリック」(継続色)の計2色を設定としている。
■メーカー希望小売価格
Rebel 1100 T : 1,314,500円(消費税抜き本体価格 1,195,000円)
Rebel 1100 T Dual Clutch Transmission : 1,424,500円(消費税抜き本体価格 1,295,000円)
Rebel 1100 : 1,138,500円(消費税抜き本体価格 1,035,000円)
Rebel 1100 Dual Clutch Transmission : 1,248,500円(消費税抜き本体価格 1,135,000円)
https://www.honda.co.jp/news/2022/2221125-goldwing.html
Rebel 1100 T、Rebel 1100 T Dual Clutch Transmissionは、長距離走行時の快適性に配慮し、ライダーへの走行風をやわらげる大型フロントカウルを採用したほか、積載時の利便性を高めるサドルバッグを車体後部の両側(容量:右側16L、左側19L)に標準装備。スタイリッシュなデザインと利便性を兼ね備えた専用装備により、快適なロングツーリングに対応したモデルとしている。カラーリングは、クールでスポーティーな印象が際立つ「ガンメタルブラックメタリック」1色を設定。
Rebel 1100、Rebel 1100 Dual Clutch Transmissionは、カラーバリエーションを変更。モダンな印象の「イリジウムグレーメタリック」(新色)と、クールでスポーティーな印象の「ガンメタルブラックメタリック」(継続色)の計2色を設定としている。
■メーカー希望小売価格
Rebel 1100 T : 1,314,500円(消費税抜き本体価格 1,195,000円)
Rebel 1100 T Dual Clutch Transmission : 1,424,500円(消費税抜き本体価格 1,295,000円)
Rebel 1100 : 1,138,500円(消費税抜き本体価格 1,035,000円)
Rebel 1100 Dual Clutch Transmission : 1,248,500円(消費税抜き本体価格 1,135,000円)
https://www.honda.co.jp/news/2022/2221125-goldwing.html
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (224)
baikusokuho1
が
しました
それと違うんか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あのカタチはハーレーと比べる以前の問題だろ
baikusokuho1
が
しました
たくさん乗っても金かかる
乗り物としては面白いんだけどな・・・
baikusokuho1
が
しました
レブルの良さが消えとる
baikusokuho1
が
しました
これも革新的な名車として受け入れられるのだろうか
baikusokuho1
が
しました
ひどいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
CL500みたいに、マフラーを換える手で、タンクを替えればゴチャゴチャ言われないやろ
タンクを大きくて丸みのある物に交換してみ
baikusokuho1
が
しました
あの手のデザイン、カラー、雰囲気の方がアメリカンらしくて好きやな、風防、パニアでカスタム
ハーレーのデカいシリンダーは夏は熱が真面に襲うし、転倒して足に当たれば大火傷やで
少し高めのハンドルもそろそろ考えた方が売れるのやないの、日本車はハンドルPの選択が無い
baikusokuho1
が
しました
そんな暇あるなら自分のお気に入りのバイクでひとっ走りしてくればよっぽど楽しいのに
あ、それが出来ないから溜まった不平不満を垂れ流してるのか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1100Tは黒一色で残念
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はまだそこまで達観出来ないけど、上がりの一台には良いかも
baikusokuho1
が
しました
サイドBOXにリアBOX、小型ハーレーやがな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でもNC750もレブルもイマイチ欲しくはならんのよな
baikusokuho1
が
しました
各パーツ安いんだよな。見た目が。シングルディスクだし。
旅バイクとして使うにしてもWMTC19.4㎞でタンク13Lってどういうこっちゃ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レブル特有の細身にまとまった独自のスタイルがいいのにこれは頭デッカチでアンバランス。ハリボテ号。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何で元のレブルはオリジナリティーあったのに、ハーレーみたいな見た目にしちゃったかな。
一昔前のジャメリカンじゃないんだから。
baikusokuho1
が
しました
俺はフル装備の痩せたハーレーでええわ
baikusokuho1
が
しました
ドラッグスター=ロー&ロング
レブル=ハイ&スリム
ハーレー=ファット&ロング
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする