1: 2022/12/02(金) 18:14:46.015 ID:ujfwYsl5p
今より渋滞しまくりとか?
2: 2022/12/02(金) 18:15:20.961 ID:6DF2fk980
飲酒運転当たり前だったかな
3: 2022/12/02(金) 18:15:34.815 ID:TiJupN680
あの頃は帰省の時期高速道路混みまくってた
4: 2022/12/02(金) 18:15:47.036 ID:2MNsBL+ed
100円どころか90円ってじっちゃんが言ってたわ
5: 2022/12/02(金) 18:15:49.378 ID:EZSPFSstd
30年くらい前か
今ほどの渋滞ではなかったかなぁ
今ほどの渋滞ではなかったかなぁ
6: 2022/12/02(金) 18:15:55.005 ID:qcgTybKnM
混みまくり
7: 2022/12/02(金) 18:16:18.252 ID:wjlhRxbGM
80円知ってると高えなって感じ
8: 2022/12/02(金) 18:16:31.596 ID:/IDjstAP0
渋滞はガチ
9: 2022/12/02(金) 18:16:37.139 ID:TiJupN680
ちなみに100円切ったのは10年前にもあるぞ
14: 2022/12/02(金) 18:17:40.917 ID:ok/9N0oG0
>>9
それ120円くらいだろ
それ120円くらいだろ
18: 2022/12/02(金) 18:19:53.693 ID:TiJupN680
>>14
俺がガソリンスタンドのバイトしてたから間違いないな
まあピッタリ10年前ではないけどその頃だな
99円とか98円に値段設定した思い出
俺がガソリンスタンドのバイトしてたから間違いないな
まあピッタリ10年前ではないけどその頃だな
99円とか98円に値段設定した思い出
20: 2022/12/02(金) 18:20:31.246 ID:ok/9N0oG0
>>18
一時的にガソリン税切れた時だろ?
一時的にガソリン税切れた時だろ?
23: 2022/12/02(金) 18:21:25.755 ID:TiJupN680
>>20
いや切れたらもっとがっつり下がってるはず
半分はガソリン税だし
いや切れたらもっとがっつり下がってるはず
半分はガソリン税だし
26: 2022/12/02(金) 18:25:48.489 ID:ok/9N0oG0
>>23
2008年あたりのガソリン税暫定税率の延長の時のほんの僅かな期間だろ?
2008年あたりのガソリン税暫定税率の延長の時のほんの僅かな期間だろ?
11: 2022/12/02(金) 18:16:52.748 ID:Bq8PHphY0
ハンバーガー65円
12: 2022/12/02(金) 18:17:10.959 ID:ZxvohrSXM
飲めもしねえもんがなんでこんなに高えんだよって感じ
13: 2022/12/02(金) 18:17:27.342 ID:2MNsBL+ed
爺しかいなくてワロタ
15: 2022/12/02(金) 18:18:27.628 ID:bTFb0Wp6d
自販機が90円だったな
16: 2022/12/02(金) 18:19:22.799 ID:1V8kyQux0
ガソリンも安いがスタンドのサービスも過剰だった
給油するたびスコッティカシミヤくれた
給油するたびスコッティカシミヤくれた
17: 2022/12/02(金) 18:19:41.855 ID:L+uWGk740
数年前に一瞬100円ちょいまで下がったよな
19: 2022/12/02(金) 18:20:26.472 ID:gQpZWdv3r
車持ってて当たり前の時代
22: 2022/12/02(金) 18:21:00.561 ID:7jW88KW00
子供の小遣いでも入れられるレベルだった
25: 2022/12/02(金) 18:22:23.890 ID:iQR2r6yy0
原付に100円分だけ入れたりしてた
30: 2022/12/02(金) 18:50:04.005 ID:0yVm0hGY0
最安70円台だったろ
31: 2022/12/02(金) 18:51:18.374 ID:59jhmBv60
100?たけーよ!って思っていた
32: 2022/12/02(金) 18:59:01.347 ID:zGSd0pB70
3000ccクラスのセダンで8km/L走れば燃費が良いと言われてた
33: 2022/12/02(金) 19:03:12.144 ID:EZI3KvaU0
2014年くらいだったか一時期めっちゃガソリン安くなった時期あったな
ちょっとした値引き使ったら100円割ってた店もあった記憶ある
ちょっとした値引き使ったら100円割ってた店もあった記憶ある
34: 2022/12/02(金) 19:55:42.385 ID:bTFb0Wp6d
87円はみた
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669972486/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (46)
今は特売日にクーポン使っても165円なのに…羨ましいわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクで後走りたくなかった
baikusokuho1
が
しました
下がってたで
baikusokuho1
が
しました
走り屋時代の親たち
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガソリンは2倍だが燃費は1.5倍、年収は3倍以上差がある。
金銭的なゆとりは今の方が上。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今2000円越えてるけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
軽自動車も10弱しか走らんかった
あの時代にガソリンがリッター170円もしてたら
金がいくらあっても足りんかったやろね
baikusokuho1
が
しました
オイルは500mlで2100円。
当時、4ストオイルの輸入のプラボトル入りValvoline AllClimate 10W-401Qt(500ml弱)が198円だったな。
PENNZOILのプラパッケの鉱物油も198円だった。
軽油は1リッター60円台。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと、よくネットで見かける安い看板の価格は消費税抜き価格だから、それよりは若干高い(消費税率自体も低いけど)
baikusokuho1
が
しました
39.8万円のポッキリ車で、学生が買える四駆はランクル40かジープJ52が相場だった
baikusokuho1
が
しました
缶・ペットボトル飲料の方が高いし、それをチャリダーはガバガバ飲むから車より燃費はメチャ悪いんだよね、オマケにバナナ食ってるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マッスルカーも流行っててスーチャーつきのサメカマもブンブン走ってた。
ハーレーも多かったけど盗難問題が深刻だったね。
ガソリンが安いからって好き放題乗ってたわけじゃなくて、それに価値を見出して注ぎ込んでただけ。当時の収入もたかが知れてるし携帯代が高かったからそっちに持っていかれてたと思う。ドッチーモなんていう安価に済ませるためのPHS/2Gの2電波携帯すらあったんで。
まぁ今のガソリン価格でも価値観的な感覚としては特に変わらんよね。
強いて言うなら四輪の燃費が驚異的なほど良くなって燃費で敬遠する理由が無くなったことかな。投書から燃費重視だったコンパクトカーですら燃費が1.5~2倍に向上したからなw
スイスポなんて400以上の加速で昔の下手な400より燃費いいでやんの。
baikusokuho1
が
しました
ガンメタのGTRを見ない日は無かったほどだ
baikusokuho1
が
しました
何にも付いてない素朴な車だったからカー用品店で後付けの色々なアクセサリー買って、最初からお仕着せのメーカーオプションより、あんで良いんだよと今なら思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あの時代の車が今すげー高騰しててびっくりだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車やらバイクがないとお台場にすらいけない時代だった
ガソリン代が上がってもネットで何でも手に入る
公共交通機関の発達でどこでも電車バスで行ける今の方がいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする