1: 2022/12/04(日) 18:45:54.02 ID:7FseKK8d0
どこかある?
2: 2022/12/04(日) 18:46:07.41 ID:E5UD/v0Nr
登別
4: 2022/12/04(日) 18:46:28.17 ID:Yn4YO4/Y0
登別めっちゃ良かった
6: 2022/12/04(日) 18:46:40.80 ID:fk+pKiVS0
霧島
7: 2022/12/04(日) 18:46:58.06 ID:06K7gsOX0
湯布院は良かったな
8: 2022/12/04(日) 18:47:15.46 ID:louz7ZJRM
北海道の川湯温泉
10: 2022/12/04(日) 18:47:21.95 ID:VGzfRwODr
別府の湯山温泉
11: 2022/12/04(日) 18:47:29.42 ID:SyVucFgn0
阿寒湖温泉
12: 2022/12/04(日) 18:47:51.72 ID:4quFwcnk0
15: 2022/12/04(日) 18:48:16.08 ID:rUaDdmKl0
蓼科
17: 2022/12/04(日) 18:48:23.19 ID:ZEzDzb4U0
黒川
20: 2022/12/04(日) 18:48:46.56 ID:eGX56K7u0
湯布院ええで
あと城崎
あと城崎
21: 2022/12/04(日) 18:48:54.14 ID:phEqREmz0
秋田県の玉川温泉
22: 2022/12/04(日) 18:49:09.20 ID:pEKvFo4r0
登別の一つのホテルで何種類もの温泉は入れたところは良かった
23: 2022/12/04(日) 18:49:13.20 ID:abGyKeg/0
有馬温泉
25: 2022/12/04(日) 18:49:30.23 ID:WWpI0QVx0
登別ってそんなええんか
27: 2022/12/04(日) 18:49:36.78 ID:3O3HbdB8d
宮城の鳴子温泉
駅出てすぐから硫黄の匂いが漂ってたわ
駅出てすぐから硫黄の匂いが漂ってたわ
28: 2022/12/04(日) 18:49:45.06 ID:vPTxPuny0
っぱ草津よ
29: 2022/12/04(日) 18:49:45.50 ID:JGXfoXzWa
城崎温泉
30: 2022/12/04(日) 18:49:47.87 ID:DOsa6a0Fa
湯布院やろ
32: 2022/12/04(日) 18:49:51.53 ID:Vg/Weivs0
美しい温泉街ランキング
S+草津,銀山温泉
S
S-
A+有馬温泉
A,伊香保温泉
A-渋温泉,乳頭温泉
B+城崎,黒川温泉
B下呂温泉
B-湯布院,
C+和倉,熱海温泉
C蔵王,四万温泉
C-,箱根温泉
D+野沢,鬼怒川温泉
D登別,那須,秋保温泉
その他ランク外
S+草津,銀山温泉
S
S-
A+有馬温泉
A,伊香保温泉
A-渋温泉,乳頭温泉
B+城崎,黒川温泉
B下呂温泉
B-湯布院,
C+和倉,熱海温泉
C蔵王,四万温泉
C-,箱根温泉
D+野沢,鬼怒川温泉
D登別,那須,秋保温泉
その他ランク外
69: 2022/12/04(日) 18:53:56.52 ID:0YG5VpBN0
>>32
銀山温泉がランク外はありえへんやろ
銀山温泉がランク外はありえへんやろ
232: 2022/12/04(日) 19:17:12.16 ID:kN2p3Zgla
>>32
群馬無双やん
群馬無双やん
306: 2022/12/04(日) 19:25:58.88 ID:z5MhQsTe0
>>32
銀山温泉ってなんでこんな評価高いんや?
山形県民やけど、こじんまりとしすぎて全然テンション上がらん
ポスターに切り取られる部分が良いだけで
銀山温泉ってなんでこんな評価高いんや?
山形県民やけど、こじんまりとしすぎて全然テンション上がらん
ポスターに切り取られる部分が良いだけで
574: 2022/12/04(日) 20:11:53.55 ID:0Zp1RSHJM
>>32
草津、銀山とか死ぬほどエアプやん
草津、銀山とか死ぬほどエアプやん
33: 2022/12/04(日) 18:49:59.68 ID:HmqjyF0I0
湯布院
34: 2022/12/04(日) 18:50:00.68 ID:5R3oiJkEd
草津は湯あたりするから、長湯できんのよなぁ
36: 2022/12/04(日) 18:50:33.40 ID:LaOAnJdo0
下呂やな
名前で敬遠してたのを激しく後悔した
泉質最高クラス
ねっとりと絡みつくわ
名前で敬遠してたのを激しく後悔した
泉質最高クラス
ねっとりと絡みつくわ
62: 2022/12/04(日) 18:53:26.87 ID:4quFwcnk0
>>36
飛騨牛とか朴葉味噌とかの地元名産の旅館料理もええな下呂は
飛騨牛とか朴葉味噌とかの地元名産の旅館料理もええな下呂は
38: 2022/12/04(日) 18:50:46.20 ID:5R3oiJkEd
ゆーて別府ちゃうの
あの温泉数はとんでもないわ
ニキビが一晩で治る秘湯あるし。教えんけど
あの温泉数はとんでもないわ
ニキビが一晩で治る秘湯あるし。教えんけど
42: 2022/12/04(日) 18:51:14.68 ID:SBNikDeq0
須川高原温泉の中浴場
45: 2022/12/04(日) 18:51:35.92 ID:LaOAnJdo0
意外とマイナーやけど
島根の玉造温泉も良かった
かなり『効く』泉質やわ
島根の玉造温泉も良かった
かなり『効く』泉質やわ
46: 2022/12/04(日) 18:51:38.94 ID:iNo4dY8Zd
温泉に良し悪しがあるのに驚きなんやがあんなん全部同じやろ
施設の差か?
施設の差か?
50: 2022/12/04(日) 18:51:58.56 ID:lavHfhOg0
温泉の質だけならトップ3は湯布院有馬湯河原やな
箱根はアクティビティは良かった
箱根はアクティビティは良かった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670147154/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (129)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
初心者は↑で言われてるような有名温泉一通り行っとけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとは草津の西の川原温泉。硫黄の匂いと緑色のお湯は草津じゃないと入れん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ゴミ溜めの大阪で暮らしてるのもあってか、人の少なさも相まって天国だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
四万、猿ヶ京あたりは鄙びた隠れ家的、こじんまりした温泉w
baikusokuho1
が
しました
秘湯が好きなので最高だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
草津からの直通路はバイク不可なので注意
毛無峠(群馬県のネタ画像のアレ)が近い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
風呂入るだけで美肌なれるで
玉造も良かったけど…日帰り入浴施設のサウナがショボいのと
脱衣所の空調が終わってて今まで嗅いだ事ない密度の加齢臭が襲ってきた事を除けば良かったよ…
baikusokuho1
が
しました
土日曜に行っても人が居るのは駅前だけで、
温泉は人も少なくゆったり浸かれるぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ラビスタ函館ベイに入り浸り😄
baikusokuho1
が
しました
老神温泉はひなびた感じが良かった。
おいしい料理やすばらしい景観には興味がない。
baikusokuho1
が
しました
もっと太平洋側にも行きたかった
baikusokuho1
が
しました
なお交通アクセスは...
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
歩くと少し動く感じが気持ちよかった
変な客の迷惑行為が元で今は休業中
baikusokuho1
が
しました
●秋田県、川原毛大湯滝
●和歌山県、忘帰洞
草津のデカい露天も好き
baikusokuho1
が
しました
昔の事、男子風呂に入ると5名くらいの男が背中と尻を向けて女子風呂との間にある壁に設置された造花の間から覗いている。
もしやと思い一緒になって造花の葉っぱをかき分けて覗いてみたら、ヒエー女子風呂が丸見えやあ。
昔の話でした。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
旅館にもよるが、未だに混浴あるで。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
温泉を求めるのか、娯楽も求めるのかで違ってきそう
娯楽なら湯布院や草津。コロナで外人少ない時がオススメ
限界集落っぽい危険さ兼ねてるなら東山温泉
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本最高所で有名な露天もいいが内湯がすごく気持ちいい&筋肉痛がすぐに消える!
飯食って温泉入って寝る以外に何もすることがないのが難点だが・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まだあの千人風呂?の雰囲気ってあるんだろうか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
伊香保は好きだなぁ。階段上りきったところの公衆露天風呂がとても雰囲気が良かった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
上まで行けた時のカムイワッカの滝温泉
baikusokuho1
が
しました
あとは静かだから良いとか、繁華街近いから良いとか、この旅館が気に入ってるとか
個人的な感情で好みが別れるだけだろ
baikusokuho1
が
しました
いくらお湯が良くてもお客さんがわんさかだと落ちつかんし、そういう所だと大抵マナーの悪いアホが居てイラッとする
baikusokuho1
が
しました
がっつり酸性の湯で皮膚病が一発で治った
八甲田温泉も良かったがあの辺はどこもお湯が熱めで人によっては厳しいかも
南会津の古町温泉赤岩荘は露天は茶色なのに新鮮な内湯は透明で変化を楽しめたのも良かった
あとは昔行った九重の川底温泉が本当に川を何段階かに堰き止めたような湯船で雰囲気最高だったけど、今は改装されてちょっと普通の温泉っぽくなってしまったのが残念
那須の大丸温泉旅館も同じような川を堰き止めた感じで好きだけどあそこよりもっと川底感が凄かった
なお大丸温泉旅館に泊まったときに食べたヒレステーキは今までで一番美味いステーキだった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
汲み出した温泉を何度も循環させて再利用してるだけ
未だに源泉かけ流しができるのは日本では別府温泉と草津温泉だけ。
造成温泉という水をマグマに投入して人工的に作る温泉だと
箱根温泉とかも湯量が豊富。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
硫黄分がたまらない
baikusokuho1
が
しました
銀山温泉は…本スレにもあったけど切り取った写真が綺麗なだけで写真以上の感動はそんなになかった。今コロナの影響で日帰り殆どやってなかったし
baikusokuho1
が
しました
温泉のお湯は普通のお湯とは違うことがよくわかる。
気持ちええで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
20年ぐらい前はマイナーだったけど今だと深夜から並ばないとはいれない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大深度掘削などで温泉施設は増加したが、自噴泉は減り源泉温度が低下してるらしい
当たり前のように利用していた温泉が枯渇するかも、と考えさせられて温泉に行きたくなった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
開聞岳の稜線がきれい
baikusokuho1
が
しました
毎週末のお散歩ツーリングの仕上げに入ってます。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
男同士で行くのがサイコーだったなグヘヘ
今、どんな感じか知らんけど
baikusokuho1
が
しました
飲泉やラドン系じゃないと
どんなに有名で最高な温泉でも肌にいいだけなんだけどね
baikusokuho1
が
しました
コメントする