1: 2022/12/31(土) 09:28:11.81 ID:2oyNxBed0
高速代プラスにガソリン代とか維持費もあるからな
値段変わらんのに寝てれば着く(しかも車より早い)新幹線が最強やねん
値段変わらんのに寝てれば着く(しかも車より早い)新幹線が最強やねん
2: 2022/12/31(土) 09:29:05.53 ID:KdVzTfJw0
わかる
3: 2022/12/31(土) 09:29:16.17 ID:wcu/stmmd
弱者男性はそうやろな
4: 2022/12/31(土) 09:29:38.20 ID:IlvTUd3xM
一人で帰るならな
家族で帰るなら車になるわ
家族で帰るなら車になるわ
5: 2022/12/31(土) 09:29:49.82 ID:8xOVXrqH0
そら独身ならそうやろ
7: 2022/12/31(土) 09:34:49.22 ID:yChZnDrl0
その理屈なら新幹線より安くて寝てれば着く(しかも朝には着いてる)夜行バスが最強になるな
8: 2022/12/31(土) 09:38:02.09 ID:zeeaOZPm0
寝て起きたら驚愕する所に着くぞ
9: 2022/12/31(土) 09:38:51.79 ID:FNuNB/g+0
だから僕は名阪国道
10: 2022/12/31(土) 09:39:09.93 ID:tOFkC8QAd
距離によるやろ
11: 2022/12/31(土) 09:39:41.59 ID:xVxRL7pGM
いい加減結婚しろよ
12: 2022/12/31(土) 09:40:00.64 ID:L3JmswzT0
独身なら新幹線
家族なら車
家族なら車
14: 2022/12/31(土) 09:41:04.63 ID:PwFGy+K10
まあ一人ならな
15: 2022/12/31(土) 09:41:56.89 ID:nRp8phHk0
一人だと移動に金かかるしパーキング代もあるからねえ
17: 2022/12/31(土) 09:42:51.00 ID:phudibpR0
彼女とか、いらっしゃらないんですか?
27: 2022/12/31(土) 09:51:06.12 ID:M856HUK3a
新幹線は株主優待があるなら早割をセットで付ければこちらの方がはるかに安い
28: 2022/12/31(土) 09:52:15.58 ID:k2ohs6GH0
駅からどう移動するつもりや
レンタカーか?
レンタカーか?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672446491/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (84)
baikusokuho1
が
しました
下りる場所が分かりにくいのなんの
トラックで視界塞がれると急に標識出てきたりするし
車だったらカーナビ弄りながら確認すりゃいいが、バイクはそうはいかないし、スマホ取り付けようものなら一瞬でセンサー壊れるし
baikusokuho1
が
しました
電車が楽なのは確かなんだが、駅までの足がない、時間に縛られる、乗り換えのホームが遠くてめんどい、トイレ行きづらい等の欠点があるんで自由な時間で移動できる車に頼ることが多い。でも電車なら2.5hが車だと5-6h(渋滞無しの場合)ってのがなぁ...。
まあ東名集中工事が終わるまでは帰省は電車だわってこないだ車で帰って渋滞で死んで学んだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
公共交通機関は年に数回程度しか使わないな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さらに言えば距離(所要時間)による
baikusokuho1
が
しました
高速は乗らん、てか乗れん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
家族が何人かいたら人混みでの集団行動めんどくさいし高速の方が安い
baikusokuho1
が
しました
→車所有2年目「どこ行くにも車やろ!」
→車所有3年目以降「遠出は新幹線や‥」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
長距離は疲れるけどバイクよりは楽だし
baikusokuho1
が
しました
ETCの車載器の自己負担も日本だけだよ。
アホかこの国。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなに家族がいる事自体はコスパ悪い
baikusokuho1
が
しました
車か新幹線かなんて行先と状況によっていくらでも変えるやろ
baikusokuho1
が
しました
街なんてどこも一緒だろ
baikusokuho1
が
しました
今住んでる場所の最寄りが都内ターミナル駅で、実家は県庁所在地の駅から徒歩5分。バス乗って寝てればすぐ着くんで。
baikusokuho1
が
しました
上手く使い分けすれば良いだけや
バイクの場合は乗ってるだけで楽しいからその体験プライスレス
baikusokuho1
が
しました
利用料を10倍にしてもいいから車を減らせ
baikusokuho1
が
しました
そうなるとエサを多めに与えておいて、深夜や未明に家を出て夜には帰りたいから、
どうしても時間の自由が利く車やバイクになる。
遠い場所で早朝からの会合とかだと始発電車で出ても間に合わないか、
吐く覚悟で駅から走ることになるから、始発前に家を出て下道なり高速なりで行けば、
コンビニのオニギリなりなんなり買って駐車場にとめた車の中で朝食摂れる・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分の所有してる車両で走ること自体が趣味の場合もある
アウトドア趣味だと自宅から荷物載せて現地向かった方が早い場合が多い
baikusokuho1
が
しました
ワイは帰省で中部地方内を500kmくらい走るけど車が一番早いし楽
新幹線なんて使おうもんならJRエリアまたぎ、第三セクター、私鉄の乗り継ぎが発生してクソだるいし、高速バスや空路はそもそも存在しない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
3年前の正月新幹線で東京行ったわ
帰りはグリーン車乗ったけど
客少ないの快適だったよ
数組の家族連れ居たけど
お土産いっぱい持ってたな
やっぱり金に余裕ある人たちは
服から違うな
baikusokuho1
が
しました
生まれないのがコスパ最強
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする