25610728_s

1: 23/01/27(金) 17:57:38 ID:lRWj
命の値段は装備の値段(笑)
そしてあげられる分解動画でぼったくりがバレる事実


2: 23/01/27(金) 17:58:20 ID:l0CM
命に値段をつけた者の末路

3: 23/01/27(金) 17:58:30 ID:gtKC
なんの話かよくわからん

5: 23/01/27(金) 17:59:09 ID:lRWj
>>3
よく高い装備以外は自分の身を守る気がないアホみたいな扱いでよくいじめが発生する

7: 23/01/27(金) 18:00:16 ID:gtKC
>>5
山登らん人間にはわからん世界やなぁ

8: 23/01/27(金) 18:00:50 ID:FPmL
アウトドア好きはマウント激しいイメージ

14: 23/01/27(金) 18:02:27 ID:wSJV
>>8
マウンテンだけにw

10: 23/01/27(金) 18:01:11 ID:lRWj
例えばバイクとか有名なんやが良くて2万円ぐらいの性能しかないヘルメットが謎のデザイン料やらブランド料で8万円ぐらいにされてるのが普通なんや、でもバイク勢は変なやつ多いから国産のヘルメット以外はツーリング参加権なし!とかそういうくだらんいじめを良くしてる

28: 23/01/27(金) 18:07:35 ID:NnC6
>>10
イッチが安いヘルメットで仲間外れにされたのか
かわいそうにな

33: 23/01/27(金) 18:08:17 ID:lRWj
>>28
ツーリングは仲間内の馴れ合いがきついからやってへんで

266: 23/01/27(金) 20:27:46 ID:0c1G
>>10
なろうでイジメの描写だけものすごく詳細に書かれたラノベ書いてそう

11: 23/01/27(金) 18:01:44 ID:KtYy
統一感とか世界観とかを大事にして装備を揃えるのもよし
最低限の装備で創意工夫して活動するのもよし
お互い不干渉でいたい

12: 23/01/27(金) 18:01:57 ID:JzZv
安い竿はすぐ折れる
安物がいいやつは安物使えばええねん

13: 23/01/27(金) 18:02:23 ID:lRWj
誰も性能に対して価格が異様に高い現状を叩きもせず金出したヤツが偉いみたいな風潮作るからメーカーも調子こいてAdobeみたいな殿様商売してるのが現状や

19: 23/01/27(金) 18:04:55 ID:KtYy
>>13
費やした金額がマニア度や古参やプロ感を表してる風潮ね

15: 23/01/27(金) 18:03:24 ID:9d54
イッチ詳しいな

16: 23/01/27(金) 18:03:41 ID:MGjP
テントで数十万の世界やんなぁ

21: 23/01/27(金) 18:05:30 ID:lRWj
>>16
それで中華が同じような性能かちょっと足りない位のやつを5万で出して一気に客持ってかれる構図いい加減国内メーカーは学習せんのか?

25: 23/01/27(金) 18:06:22 ID:MGjP
>>21
ブランドやろ
ワイは中華のでええな

211: 23/01/27(金) 20:10:09 ID:LYKu
>>21
テントで日本メーカーって少なくないか?

217: 23/01/27(金) 20:11:18 ID:WM9w
>>211
アライテント、オガワくらいかな

17: 23/01/27(金) 18:03:46 ID:JzZv
ダイソーとか釣具出してるけど小物類は結構ええよな
さすがに竿とかリールは使わんけど

18: 23/01/27(金) 18:04:54 ID:FPmL
前に庭で使うBBQコンロを迷ってるときアウトドア系スレで質問したらメチャクチャ攻撃されたわ
スノーピークとコールマン迷ってたけどスノーピークに対して親殺された勢いで否定してくるやつおったわ

29: 23/01/27(金) 18:07:40 ID:8ijT
買うやつがいるんだからええんじゃね
バカは養分

31: 23/01/27(金) 18:07:49 ID:lRWj
ワイ元々バイトでアウトドア用品扱ってたんやがほとんどがかなり強気の値段設定してるで、大事なのは掲示板とかいわゆる底辺とか貧乏人がそれなりの成果上げてるレビュー、ブルジョワは当てにならん金持ちは信用したらあかん

35: 23/01/27(金) 18:11:05 ID:lRWj
ワイも元々はバイクでアライとかSHOEIのヘルメット使ってたんやがまぁ冬場曇るわ壊れるわ中華よりやばかったわ、調べたら意図的に曇ったり壊れるようにしてパーツ代で小遣い稼ぎみたいなもんだったからカブトの2万円のやつにしたわ

36: 23/01/27(金) 18:11:31 ID:KtYy
>>35
悪徳で草

38: 23/01/27(金) 18:13:05 ID:oR7A
基本性能しっかりしててデザインが好きなら愛用しちゃうな
>>35
わざと曇らせたり壊れるようにってのはどういうメカニズムなん?
カブトとショウエイのメット使ってるけど実感できん

39: 23/01/27(金) 18:13:49 ID:lRWj
>>38
シールドの素材を厳選して粒子を調整したりして曇止めバイザーが必要なようにしとるんやで

46: 23/01/27(金) 18:15:24 ID:oR7A
>>39
ピンロックシートって全モデルに付属じゃないんだっけ
それってどこ情報なん?

48: 23/01/27(金) 18:16:01 ID:lRWj
>>46
実際にバイク屋回って見て回ったら分かるで

60: 23/01/27(金) 18:21:48 ID:oR7A
>>48
ブランドモンのボッタクリ価格批判は同意やけど
メットシールドをわざと曇りやすくしてるってのは眉唾やな
そもそも冬はカブトでもアライでもノーガードじゃすぐ曇るし
ピンロックシートやフォグウィンは必須やろ

64: 23/01/27(金) 18:23:21 ID:lRWj
>>60
普通何万もするならそれを標準搭載しろって話やないか?なんで夏限定しか使えない安全用具を売るんや?本当にそれ安全なんか?って話や

66: 23/01/27(金) 18:24:01 ID:oR7A
>>64
ワイが買ったカブトは別売りでショウエイは標準付属やったで

68: 23/01/27(金) 18:24:30 ID:lRWj
>>66
それは良かったな大事に使えよ

50: 23/01/27(金) 18:16:48 ID:jWcm
主語デカすぎて草

57: 23/01/27(金) 18:20:26 ID:4kjv
安物は流石に使うのはヤバくないか?
素人考えでも分かる
ガビガビの画面やカクカクの動作が嫌やからパソコンに金かけるのと一緒やろ
アウトドアやと命かかるものもあるやんけ

61: 23/01/27(金) 18:22:01 ID:lRWj
>>57
安易に安いもんをテキトーに使う訳やないで、ただ本当にその高い金額を出してまで必要なものかどうか、高い金額なりの性能があるかどうか、それが大事なんや、ブランドブランド言うとやっすいやつを高値で掴まされるだけの話や

59: 23/01/27(金) 18:21:38 ID:JzZv
っぱブランドは大事やってことやね

62: 23/01/27(金) 18:22:56 ID:dADu
キャンプでこれだけは金掛けて良いメーカーの物買わないとヤバいってのありそう

63: 23/01/27(金) 18:23:02 ID:KtYy
快適さや安全のためにある程度金かけるのは分かる
値段に比例して性能あがるのが基本やけど色々なグッズ展開が増えすぎて機能以上の値段で出回ってるってことを言いたいんやろ
命綱とかはちゃんとしたものやないとあかんやで

67: 23/01/27(金) 18:24:09 ID:lRWj
>>63
それについては同意や命綱とかには金をかけるべきや、ただ調理道具とかは結構雑な作りで高いやつも多いから注意やで

74: 23/01/27(金) 18:26:20 ID:AV61
安物はあかんけど高くないもんを上手く使うのが楽しいんやで

81: 23/01/27(金) 18:34:18 ID:7r8e
シンプソンとかはあれやけどSHOEIくらいじゃぼったくりともいえんやろ

82: 23/01/27(金) 18:34:53 ID:lRWj
>>81
真っ二つにしてみ?とてもじゃないけど8万10万は出せへん

83: 23/01/27(金) 18:35:18 ID:oN6C
もう払っちゃったから認めたくなくてハイブラにしがみついてるだけや
あの界隈ではワークマンが悪の権化みたいにされてる

84: 23/01/27(金) 18:35:59 ID:lRWj
>>83
ぶっちゃけなんぼも現場で活躍してきたワークマンは実績あるからそのうち追い抜いていくと思うで

86: 23/01/27(金) 18:36:20 ID:ZUgC
ヘルメットはショーエイ
メガネ着けやすいから

88: 23/01/27(金) 18:36:59 ID:ZUgC
ワークマンは安かろう悪かろうやが

90: 23/01/27(金) 18:38:07 ID:lRWj
>>88
ワークマンエアプか?わいは10年ぐらい私服も含めてワークマンやが中には何年ももってるヤツあると

91: 23/01/27(金) 18:39:12 ID:ZUgC
>>90
ワンシーズン持たない

92: 23/01/27(金) 18:39:16 ID:oR7A
アウトドアブランドはデザイン良いの多いけど
バイク用品てまだまだ信じられないくらいダサいよね
市場規模が違うからしょうがないんやろけど

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674809858/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事