1

中国のEV=電気自動車大手、BYDは、1月31日から日本でEVの乗用車の販売を開始しました。世界2位のEVメーカーの参入が日本のEV市場の動向にどこまで影響を及ぼすかが注目されます。中国のBYDは、世界70余りの国と地域でEVの販売を手がける大手メーカーで、EV市場ではアメリカのテスラに次ぐ世界2位です。

会社は去年7月、日本の乗用車市場への参入を表明していて、31日から、SUV=多目的スポーツ車タイプのEVの販売を開始しました。

1回の充電で走行できる距離はおよそ480キロで、自動ブレーキなどの最新の安全技術も備えています。

価格は440万円で、走行できる距離が同じ程度の国内メーカーのEVよりも100万円ほど安く設定されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/amp/k10013966211000.html


4: 2023/02/02(木) 16:52:55.84 ID:pUD60kjT0
怖くて乗れねえよ

60: 2023/02/02(木) 17:10:19.93 ID:Rhg6wB0S0
>>4
一応、世界戦略車のATTO3はEUでの評価は悪くない。

5: 2023/02/02(木) 16:53:49.32 ID:LJyCeUub0
こんな多機能な爆弾買える時代になったのか

470: 2023/02/02(木) 18:15:12.58 ID:btz7K6MY0
>>5
おまけに修理費用もバカ高くて
こんな高級💣爆弾買うやついるんか

6: 2023/02/02(木) 16:54:06.28 ID:gMHXZaGm0
440万円で100万安いと言われても、まだまだ高すぎるよ。

7: 2023/02/02(木) 16:54:15.37 ID:UffoaVCZ0
440万円高いわ
クラウンが430万円なのに

728: 2023/02/02(木) 19:03:00.95 ID:Ko37JxzM0
>>7
ここから補助金が入りますじゃないの
まあこれもクラウンも要らない
同じ金額出すなら違う車買うわ

8: 2023/02/02(木) 16:55:00.54 ID:RQFgqHTz0
たけーよ
高い中華って中華の意味ないやん

94: 2023/02/02(木) 17:16:38.67 ID:jOrhLiyw0
>>8
最近のハイエンド中華はその辺のジレンマに至ってるな
確かに性能は良い
それなりに野心的
でも最終的な選択肢になると欧米や日本の先発品でいいんじゃねってていう高価格になっている

9: 2023/02/02(木) 16:55:09.47 ID:ZRT6LRa00
家電だって今や主流は中華製
車もいずれそうなるから安心しろ

11: 2023/02/02(木) 16:55:39.65 ID:jy/Urbfb0
日本人には高すぎて無理

14: 2023/02/02(木) 16:56:18.82 ID:adRNBYBB0
雪国なんてEVは無理
冬場はヒーター全開だし
燃料車ならともかく、EVは直ぐ電欠になる

17: 2023/02/02(木) 16:56:59.11 ID:EFlbBqHa0
>>14
EV信者「シートヒーターでいける!!!」

40: 2023/02/02(木) 17:04:39.70 ID:JqBdpzTm0
>>14
全人口のたった3割のクセに毎回しゃしゃり出てくる雪国さんってなんで無理して住んでんの?

64: 2023/02/02(木) 17:10:44.83 ID:CF9TmfF30
>>40
これほどピュアな馬鹿、久々に見たわw

19: 2023/02/02(木) 16:57:54.29 ID:wMfUlDdg0
ボカンしないだろうな

21: 2023/02/02(木) 16:58:26.38 ID:9CBR0oGC0
440万円。。
高すぎて殆どの日本人は買えないな

28: 2023/02/02(木) 17:00:07.69 ID:cRFzW40T0
>>21
日本人は貧乏になっちまったな

23: 2023/02/02(木) 16:58:43.95 ID:7C5cs92d0
よせよ怖えよ
後ろのクルマが突然炎上して火だるまになって突っ込んできたりして

24: 2023/02/02(木) 16:59:09.50 ID:k21bjawe0
13台買ったわ
ロシア向けに600万で売れるらしい

25: 2023/02/02(木) 16:59:14.88 ID:FoPeYDyv0
これ買うならテスラの安いモデル800万買うわな

27: 2023/02/02(木) 16:59:33.12 ID:6Xntvlpr0
たっか 日本メーカーでいいハイブリッド買えるわ いらんわ

29: 2023/02/02(木) 17:00:24.79 ID:y5sSJavA0
似た名前のディスプレイ会社無かったっけ

30: 2023/02/02(木) 17:01:10.77 ID:/vnANUy50
BYDなら信用できる

31: 2023/02/02(木) 17:01:23.28 ID:lkZp6exG0
BEVは航続距離を0℃の時と20℃の時
両方記載を義務化しろ

33: 2023/02/02(木) 17:01:29.83 ID:gUsisXM+0
もちろん生け贄を見て数年間は様子見する

35: 2023/02/02(木) 17:02:00.30 ID:LJbhoN6q0
テスラのが良いや

42: 2023/02/02(木) 17:04:51.29 ID:UeRDoFX70
爆発はしないが、炎上はするとか言う感じ?

48: 2023/02/02(木) 17:06:48.39 ID:wMfUlDdg0
>>42
400万の発火装置の使い道…難しい

79: 2023/02/02(木) 17:13:57.39 ID:yp89yqEH0
この価格じゃ今の日本人には買えない

81: 2023/02/02(木) 17:14:10.21 ID:DMmKt+jo0
なんか安物感パナいエクステリアだな。スズキに無理やりレクサス作らせた感じ

87: 2023/02/02(木) 17:14:35.76 ID:jf0iJK2S0
見た目は悪くないけどこの値段なら他の日本車買うのが無難になりそう
航続距離も普通だし

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675324246/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事