1: 2023/02/04(土) 17:24:56.97 ID:oBz3GGKT0
今これ言っても馬鹿にされるだけなの辛い
2: 2023/02/04(土) 17:25:49.92 ID:bZ56aYqs0
他国や他企業が一人勝ちにさせたくないから来ないよ
3: 2023/02/04(土) 17:26:03.06 ID:XPNf9SDK0
本当にカーボンニュートラルを実現させたいなら水素やろうな
4: 2023/02/04(土) 17:26:21.29 ID:os1rN39n0
水素ステーションをどうやって広めるんや?
5: 2023/02/04(土) 17:26:28.72 ID:Xjr1du810
ルール作りで負ける
6: 2023/02/04(土) 17:26:33.66 ID:iwl9JC0Ia
絶対そんな時代は来ない
白人がそんなもん絶対認めないから
白人がそんなもん絶対認めないから
10: 2023/02/04(土) 17:28:51.64 ID:oBz3GGKT0
>>6
クリーンディーゼルは完全降伏したやん
幾らあいつらでも根本的な道理が間違ってるもののゴリ押しは限界がある
クリーンディーゼルは完全降伏したやん
幾らあいつらでも根本的な道理が間違ってるもののゴリ押しは限界がある
15: 2023/02/04(土) 17:30:33.95 ID:iwl9JC0Ia
>>10
代わりにEVしか認めない
HVは死○ってやっとるがばw
代わりにEVしか認めない
HVは死○ってやっとるがばw
27: 2023/02/04(土) 17:34:22.20 ID:oBz3GGKT0
>>15
一度間違えを犯す奴は二度も三度も間違える
一度間違えを犯す奴は二度も三度も間違える
8: 2023/02/04(土) 17:27:41.91 ID:rX8XUHDK0
当のトヨタが水素ステーションの値下げしない気マンマンやからな
多分中国が格安水素ステーション作って日本全部取られる
トヨタは車作るだけの会社になる
多分中国が格安水素ステーション作って日本全部取られる
トヨタは車作るだけの会社になる
9: 2023/02/04(土) 17:27:57.65 ID:BcYnMpZ7d
じゃあただのバカじゃん
11: 2023/02/04(土) 17:28:56.92 ID:pVx2yMGd0
時代が来るってのは海外で売れることやで
インフラ整備なんかできるわけないやん
インフラ整備なんかできるわけないやん
12: 2023/02/04(土) 17:29:38.98 ID:oBz3GGKT0
1年前までワイも水素エンジンを小馬鹿にしてたサイドだけど考え改めた
13: 2023/02/04(土) 17:30:28.40 ID:+vYEZCSMa
電気は電気で動力源のバッテリーがポータブルじゃないから終わってるしどうなるんやろな
14: 2023/02/04(土) 17:30:30.41 ID:pVx2yMGd0
水素エンジンなんてガソリンエンジン作っとる部品屋さん向けの
安楽死制度やろ
安楽死制度やろ
17: 2023/02/04(土) 17:30:52.91 ID:MpJB1Asi0
てかユーラシア大陸の片隅で起きとる戦争一つで電力の供給がここまで逼迫する事実がどの程度影響してくるかやろな
EV車が主流になってガソリンが売れなくなったら更に産油国は生産量を調整して火力発電に必要な重油の値段を釣り上げるやろし
EV車が主流になってガソリンが売れなくなったら更に産油国は生産量を調整して火力発電に必要な重油の値段を釣り上げるやろし
18: 2023/02/04(土) 17:31:07.56 ID:/tuivu3z0
インフラ整備に時間かかるし
あとからでも追いつけるんちゃう
あとからでも追いつけるんちゃう
19: 2023/02/04(土) 17:31:24.40 ID:cmHJt2sJ0
技術よりも政治的にキツそう
20: 2023/02/04(土) 17:32:13.74 ID:oBz3GGKT0
政治的にもEVの推進は欧州の敵国に塩を送る要素が多すぎるから
あっちの保守政治家を中心にEVやめようぜって話になると思う
EVの材料採掘する国の殆どがレッドチームだから
電力もレッドチームから送られる
あっちの保守政治家を中心にEVやめようぜって話になると思う
EVの材料採掘する国の殆どがレッドチームだから
電力もレッドチームから送られる
21: 2023/02/04(土) 17:32:21.99 ID:v6q52uTl0
ルールをゴチャゴチャしてる欧州こそが電気でヒィヒィ言ってるのが笑える
お前らが望んだ未来やんけ
お前らが望んだ未来やんけ
22: 2023/02/04(土) 17:32:43.11 ID:RbASMhklM
水素なら燃料電池でもええし
23: 2023/02/04(土) 17:32:44.04 ID:8CAKSjjI0
EVでゲームチェンジなんてしたら間違いなく中国が台頭して欧米の自動車産業は衰退するよな
24: 2023/02/04(土) 17:33:24.39 ID:D4qXJqXh0
工業用水素を流行らせろ
話はそれからだ
話はそれからだ
25: 2023/02/04(土) 17:33:58.60 ID:uNcX2KaK0
社長逃げたやん
33: 2023/02/04(土) 17:35:40.99 ID:oBz3GGKT0
>>25
水素エンジンの開発者が社長になったで
トヨタはマジや
水素エンジンの開発者が社長になったで
トヨタはマジや
31: 2023/02/04(土) 17:35:34.33 ID:Fh12OVrk0
水素って安く買えるんか?😃
32: 2023/02/04(土) 17:35:40.04 ID:lDe2ZVck0
結局ガソリンに戻るってのはないんか?
35: 2023/02/04(土) 17:36:51.97 ID:MpJB1Asi0
>>32
それもわりと有り得る流れやで
それもわりと有り得る流れやで
34: 2023/02/04(土) 17:36:30.14 ID:mL8b9qXBa
水素スタンド作るのめんどくさいし無理
36: 2023/02/04(土) 17:37:12.56 ID:thXdP+Pw0
エネルギーの手段はいくつあってもいいから水素の研究は続けてほしいわ
37: 2023/02/04(土) 17:37:15.36 ID:sY8uBagYr
ロシアがやらかして流れ変わったわ
エネルギーリソースは複数あった方がいい
エネルギーリソースは複数あった方がいい
38: 2023/02/04(土) 17:37:32.38 ID:dLug63/Ed
来るとしても20年30年先だぞ
それまでEVの天下なのにどうすんの?
それまでEVの天下なのにどうすんの?
39: 2023/02/04(土) 17:38:32.62 ID:e+Sn8ehGa
水素なんか汚水から作り出せ
40: 2023/02/04(土) 17:39:03.66 ID:GCy2qIt+0
熱量がガソリンより少なすぎるから現実的じゃないやろ
圧縮するために頑丈な容器必要やし
圧縮するために頑丈な容器必要やし
44: 2023/02/04(土) 17:40:34.41 ID:oBz3GGKT0
トヨタのEV開発は無知な株主のヒステリーを抑えるためのやってる感よ
本命はずっと昔から水素
本命はずっと昔から水素
49: 2023/02/04(土) 17:41:46.79 ID:oBz3GGKT0
まだネトウヨの妄想とか言われて小馬鹿にされる段階だけど
この予想はマジや
この予想はマジや
63: 2023/02/04(土) 17:45:09.14 ID:oBz3GGKT0
このスレのお前ら書き込みも実現性が中心で
水素の方がEVより環境にいいという共通認識の前提のもとで行われてるよな
そういうことだよ結構みんな気づいてる
水素の方がEVより環境にいいという共通認識の前提のもとで行われてるよな
そういうことだよ結構みんな気づいてる
74: 2023/02/04(土) 17:48:22.15 ID:oBz3GGKT0
>>71
ワイは日本贔屓なんかせん
EVが純粋に無理があると思っただけ
ワイは日本贔屓なんかせん
EVが純粋に無理があると思っただけ
76: 2023/02/04(土) 17:49:23.73 ID:oBz3GGKT0
今の段階じゃ妄想にしか見えない自覚はある
90: 2023/02/04(土) 17:56:28.81 ID:oBz3GGKT0
>>85
EVスタンドはどこの国も政府が税金使ってなんとか赤字経営してるけど
ガソリンスタンドは逆に政府が色んな手段で税金を毟り取ってるからこの様なんだよね
EVスタンドはどこの国も政府が税金使ってなんとか赤字経営してるけど
ガソリンスタンドは逆に政府が色んな手段で税金を毟り取ってるからこの様なんだよね
91: 2023/02/04(土) 17:57:48.18 ID:oBz3GGKT0
今は小馬鹿にしてくれて構わんよ
96: 2023/02/04(土) 18:00:13.67 ID:oBz3GGKT0
>>93
台湾有事みたいな地政学的な要因あると思う
EVは中国依存が強すぎるからアメリカもテスラの躍進より国防優先するよね
台湾有事みたいな地政学的な要因あると思う
EVは中国依存が強すぎるからアメリカもテスラの躍進より国防優先するよね
101: 2023/02/04(土) 18:02:31.65 ID:oBz3GGKT0
>>97
褐炭燃やすと水素出てくるから
火力発電のついでに水素生成できたらいいよね
褐炭燃やすと水素出てくるから
火力発電のついでに水素生成できたらいいよね
106: 2023/02/04(土) 18:07:08.17 ID:oBz3GGKT0
今年のトヨタ株はアベノミクスの出口戦略とかそっちの要因で心配
利上げする気マンマンじゃねあいつら
利上げする気マンマンじゃねあいつら
114: 2023/02/04(土) 18:13:36.92 ID:oBz3GGKT0
>>112
なんかすまんな
なんかすまんな
113: 2023/02/04(土) 18:12:34.88 ID:oBz3GGKT0
118: 2023/02/04(土) 18:15:57.32 ID:oBz3GGKT0
次の技術競争の主戦場は水素利用だよ
トヨタは今の段階で2歩ぐらいリードしてる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/870aed12a881a8a7.html
トヨタは今の段階で2歩ぐらいリードしてる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/870aed12a881a8a7.html
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675499096/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (215)
そもそもEVにするにしても変電所の容量も送電ロスの問題もあるから
マイクロ原発や水素ステーションでの蓄電が無いと無理でしょEV派の奴も現実見れよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
EV反対派をたてて堂々と掌返ししてくるよ
baikusokuho1
が
しました
>今後、未来永劫これ言っても馬鹿にされるだけなの辛い → 〇
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
PHEVがバランスいいし、無理やりEVにしなくていいよ。
いくつか選択肢がある方が良い気もするし。
baikusokuho1
が
しました
環境詐欺もポリコレもウクライナ侵攻もユダヤのせい
baikusokuho1
が
しました
ノイローゼになるまで通報と創価がよくやる集団ストーカーの手口真似て追い出したわ
自分と誰かもう一人さえいれば、口裏合わせて精神異常者に仕立て上げられる
baikusokuho1
が
しました
充電ステーションも電気会社との契約で30分充電で100km走る分程度しかできないし、長距離移動になんて使えない。
水素エンジンにしても圧縮燃焼なんてしたらNOX発生するだろうし、無公害なんてことも無いだろう。 水素ステーションは水素燃料電池のためにあるとしか思えない。
所詮はエネルギー密度の低い代替え案しかないことの末路だわ
baikusokuho1
が
しました
クソみたいな内部の敵の意見なのか、そんなものしないでどんどん出せ、
クソコロ劇みたいに医療ばっかに税金垂れ流させねーで、こっちに2兆くらい補助金出させて
水素ステさっさと作らせろ 最初は補助金でいい。水素プラントも全国にでかいの4箇所作れ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
物の良さよりもどれだけ支持層を囲い込めるかが大事な政治的な話だから、世界中に無料で水素ステーション設置するみたいな先行投資をして囲い込むくらい強引にやらないと勝てないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そうならないようにトヨタは水素エンジン関連の特許を無償公開してたような
あとインフラが必須だからその辺の協力も必要だし旨味を与えて大きいところを引き込まないとやってられない
電気のようにインフラただ乗りできれば楽なんだろうけどな
baikusokuho1
が
しました
今後大型の運搬用や軍事用の乗り物のどれが何を燃料にするのかは無視できない
まさか全てドローン化するはずもないし
baikusokuho1
が
しました
ガンガン石炭炊いて二酸化炭素出しまくった電気でEV充電されてもなあ
燃料が何であれ今の技術レベルでは内燃機関で発電する必要があるんだから「水素は危ない」で片付けられたら何も進まんよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
門外漢なんだから消費豚らしくブヒブヒだけ言ってろ
baikusokuho1
が
しました
利益の6割以上がマスク、ゼロコロナで儲かったんだね~
で、他の中華EVメーカー全て赤字。イーロン・マスクも儲かってるらしい…マスクは儲かるw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大きい流れ作れなければ負ける
baikusokuho1
が
しました
誰かホントに買った人の意見が聞きたいわ
baikusokuho1
が
しました
よってインフラも整わない
baikusokuho1
が
しました
あまりの不便さに世界が音を上げた
baikusokuho1
が
しました
ついこの間1,800円のバーゲンセールやってたけどもう1,900円超えてきた。それでも安いと思うけどね。
baikusokuho1
が
しました
やるなら世界を巻き込んで潮流を起こさないとダメ
自分とこだけで自己満に浸ってては普及しない
どんなに優れてても普及しなけりゃガラパゴス化
日本は何度も辛酸を舐めてきたのに学習能力ゼロやな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
EVは消えるよ
売っても売っても欧州が儲からないもん
baikusokuho1
が
しました
やたら宣伝してるのがトヨタってだけ。
そのトヨタも「EV嫌いと思われるのはやだ」と言ってるし、2030年にはBEVを350万台売ると宣言してるが、水素自動車については販売目標を出す段階にもなっていない。
baikusokuho1
が
しました
国策でインフラ作りをすればいいと思うよ。
海外に輸出しようとするから独自性や特異性が失われる。
水素自動車を輸出して設けるのではなく、
海外からの燃料輸入に頼らない流通システムを作るべき。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
水素は世界経済のパワーバランスが崩れるから難しいじゃない。
電気ならまだ石油利権の延長線上にあるから認めるとこも多いだろうし。
baikusokuho1
が
しました
これ
オーストラリアの褐炭 ビクトリア州だけで日本の240年分の発電量を有する
すいそ ふろんてぃあ 水素輸送船 オーストラリアから到着
baikusokuho1
が
しました
何なら屋根にソーラーパネルつけて、走行以外の電気はそれで賄うのもありやな。
baikusokuho1
が
しました
儲けようとして純度の高い水素でしか走らないようにしろとか言うから
天罰でも下ったんだろと思ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スマホやパソコンや家電製品を水素式に変えようなんてアホいるか?
もしそんな製品があったところで誰も欲しがらない。
わざわざ水素発電機内蔵させて水素カートリッジ買ってきて、水素ステーションまで補充しに行くのか?
絶対に無いわw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする