1: 2023/01/05(木) 01:02:23.046 ID:1rR6rgqQ0
自己破産確定?
2: 2023/01/05(木) 01:04:51.225 ID:sNgbHuf00
地域振興局で土下座
3: 2023/01/05(木) 01:05:16.039 ID:bliG/GZL0
絆創膏貼ってお祈り
4: 2023/01/05(木) 01:05:57.458 ID:a/mIa4/t0
基礎からやり直しで家が立つなぁ
鉄道関係なら休業損害や代替運行で余裕で億いく
鉄道関係なら休業損害や代替運行で余裕で億いく
5: 2023/01/05(木) 01:06:14.571 ID:qOD5lJDE0
ガードレールですら数十万掛かるからな
6: 2023/01/05(木) 01:09:31.085 ID:1rR6rgqQ0
8: 2023/01/05(木) 01:12:55.772 ID:a/mIa4/t0
>>6
これクラスなら車がど突いてくることも想定済みだろうから
補強入れて終わりでしょ
よく高速トンネルとかでもヒビに沿ってパッチワークしてるじゃん
これクラスなら車がど突いてくることも想定済みだろうから
補強入れて終わりでしょ
よく高速トンネルとかでもヒビに沿ってパッチワークしてるじゃん
10: 2023/01/05(木) 01:15:18.759 ID:1rR6rgqQ0
>>8
一本くらい失っても平気なのか?
一本くらい失っても平気なのか?
18: 2023/01/05(木) 01:26:31.570 ID:a/mIa4/t0
>>10
自分はそれが出来るほどの乗り物を運転しているのか?
自分はそれが出来るほどの乗り物を運転しているのか?
20: 2023/01/05(木) 01:32:09.121 ID:1rR6rgqQ0
>>18
自転車しかしないが
自転車しかしないが
22: 2023/01/05(木) 01:42:45.970 ID:N9I5SEpe0
>>6
こんなんにぶつかっても表面がパラパラ崩れるだけ
軽く補習して終わりだろ
こんなんにぶつかっても表面がパラパラ崩れるだけ
軽く補習して終わりだろ
13: 2023/01/05(木) 01:16:53.886 ID:1rR6rgqQ0
乗用車くらいなら耐えられそうだけど
トラックだと無理そう
そもそも無保険のトラックがいるのかって話だケド
トラックだと無理そう
そもそも無保険のトラックがいるのかって話だケド
14: 2023/01/05(木) 01:18:05.283 ID:eYfNk0Gj0
国交省相手なら払えない貧乏人向けに税金で直す条項があった気がする
15: 2023/01/05(木) 01:19:55.302 ID:1rR6rgqQ0
>>14
私鉄の高架とかはアウトってことか?
私鉄の高架とかはアウトってことか?
16: 2023/01/05(木) 01:21:50.259 ID:a+87k0Ar0
アウトとか以前に何億の請求が来たって金がないなら払えないんだからなんの意味もない
17: 2023/01/05(木) 01:22:07.291 ID:a+87k0Ar0
そういうものを借金とは言わない
19: 2023/01/05(木) 01:27:04.972 ID:URjOcHdPd
トラックがぶつかってもびくともしないから大丈夫
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672848143/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (73)
baikusokuho1
が
しました
どんだけ鉄骨入ってると思ってんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
美術館にプリウスミサイルして名画や彫刻が破壊されたら文化的な損失がヤバい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マーチクラスの車でポッキリ行ってた、当たり所なんだろうけど
修理費用はさすがに知らんがw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
払えないんだから気にする必要すらなさそう
baikusokuho1
が
しました
1スパンあたり2000万もあれば治る
baikusokuho1
が
しました
街灯兼ねての電柱なんでそこだけ遊歩道なのに暗くなって、行政にも1年間苦情入りまくりだったらしい
(その電柱の持ち主が民間だか商店街のだかで行政で補助金は出せるけど、修理負担分の金出たらそれはその持ち主が払えだかで、どうしょうもなかったポイ)
一年後、そのニートが住んでいる家を売っただか差し押さえられたかで
(他の家族が元々どうだったかは知らん。少なくとも事故起こした時はニート一人が住んでた模様)やっと修理(朝方修理してて、夕方には直ってた)。
ニートはどこ行ったのか知らんけど、事故起こした近所の家で、近所中が修理するまで早く直せだの言ってたらしいがよくそんな環境で、他に行くところもなかったのかもしれないが一年も住んでたのが凄いよとか思った思い出。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それ以外にも裁判所が「これは仕方ないよね」と判断してくれないと免責されない
自己破産すれば簡単に逃げられると思ったら大間違い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
医者轢いちまった方がヤバいぞ
baikusokuho1
が
しました
街とかの歩道にある変圧器の箱とか突っ込んだらヤバそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
壊せるもんなら壊してみろ。
baikusokuho1
が
しました
橋とか重要な部分の泣き寝入りです
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
生活保護は債務を完済しないと受給出来ない。
つまり不法行為を行い損害賠償債務を背負ったら、
完済するまで働き続ける必要がある。
これを知らない奴が多過ぎるわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする