ホンダ初の一般向け電動バイク「EM1e:」が「ホンダモーターサイクルショー2023」特設ページで公開され、日本での発売が確定的になった。実車は3月17日からの大阪モーターサイクルショーでお披露目されるだろう。
EM1e:は11月にミラノショーで発表されたもののスペックなどの情報公開はなく、今回のホンダMCショーで久しぶりの追加発表になった。ただし、今回も航続距離などの詳細はなく、足つき性が確認できたのが新情報になる。
足つき性は、身長155cmの女性でも両足のつま先が接地する。片足だけだとつま先部分がよりしっかりと接地するので、バイクを支えるのに不安はないだろう。車体がコンパクトなのでライディングポジションにも無理がない感じだ。
EM1e:の紹介動画では、室内でバッテリー「ホンダモバイルパワーパックe:」を充電し、それを持ってバイクにセットするシーンが映し出されている。発表されているバッテリー重量は10.3kgだが、女性でも持ち運びできるようだ。
https://news.webike.net/motorcycle/298242/
EM1e:は11月にミラノショーで発表されたもののスペックなどの情報公開はなく、今回のホンダMCショーで久しぶりの追加発表になった。ただし、今回も航続距離などの詳細はなく、足つき性が確認できたのが新情報になる。
足つき性は、身長155cmの女性でも両足のつま先が接地する。片足だけだとつま先部分がよりしっかりと接地するので、バイクを支えるのに不安はないだろう。車体がコンパクトなのでライディングポジションにも無理がない感じだ。
EM1e:の紹介動画では、室内でバッテリー「ホンダモバイルパワーパックe:」を充電し、それを持ってバイクにセットするシーンが映し出されている。発表されているバッテリー重量は10.3kgだが、女性でも持ち運びできるようだ。
https://news.webike.net/motorcycle/298242/
2: 2023/02/24(金) 15:33:17.68 ID:cPaghSRG0
183mのおれだと窮屈そうね
3: 2023/02/24(金) 15:34:04.42 ID:dKJCz4mY0
鉄男のポンコツバイクじゃねーか
4: 2023/02/24(金) 15:34:19.33 ID:b1lbpV3N0
出川のバイクと何が違うの
10: 2023/02/24(金) 15:37:46.94 ID:NsQqEmYe0
>>4
出川バイクと呼ぼれなくて済む
出川バイクと呼ぼれなくて済む
5: 2023/02/24(金) 15:34:50.69 ID:DX3l5NTf0
コイル熱持ったらアカン言うてるやろが
6: 2023/02/24(金) 15:34:59.03 ID:cONZYrNF0
ピーキー過ぎてお前にゃ無理無理無理無理カタツムリよ!
9: 2023/02/24(金) 15:37:05.02 ID:QAEApUwy0
バッテリ着脱可能かよ
便利だけど盗まれそう
便利だけど盗まれそう
12: 2023/02/24(金) 15:37:57.12 ID:LnQtyut50
見た目はカブのままでEV化しろよ
相変わらずホンダの社員はアホばっかだな
相変わらずホンダの社員はアホばっかだな
13: 2023/02/24(金) 15:40:01.35 ID:ywpOUhJx0
>>12
見た目モンキーもアリだと思う
見た目モンキーもアリだと思う
19: 2023/02/24(金) 15:43:56.71 ID:rizabNDd0
リアが初代Dioみたいだ
20: 2023/02/24(金) 15:44:35.02 ID:55o3Ehhj0
>着脱可能なバッテリーは屋内で充電可能
このバッテリーからスマホ充電出来たら便利
このバッテリーからスマホ充電出来たら便利
27: 2023/02/24(金) 15:48:15.56 ID:orhfaTHF0
>着脱可能なバッテリーは屋内でも充電可
アパート住まいでも充電できるのね
アパート住まいでも充電できるのね
32: 2023/02/24(金) 15:51:27.69 ID:zoZObduw0
こりゃピーキーだわw
51: 2023/02/24(金) 16:05:38.99 ID:BthN/v560
航続距離と充電時間よりも足つき性とか
マジで本田は世間とズレた事やってんな
マジで本田は世間とズレた事やってんな
68: 2023/02/24(金) 16:33:24.20 ID:LyL1dzqI0
高そう
冬場ダメそう
どこで充電するの
冬場ダメそう
どこで充電するの
72: 2023/02/24(金) 16:37:19.50 ID:PjX2PJEh0
今の原付と同じフレームなのがよくないよな
もっとダサいデザインにしてくれよ
もっとダサいデザインにしてくれよ
75: 2023/02/24(金) 16:49:35.76 ID:ZIUURpRH0
電チャリでいいじゃん
76: 2023/02/24(金) 16:50:04.13 ID:MGkbSy1u0
原付二種で出して欲しかった
81: 2023/02/24(金) 16:58:38.38 ID:wJ3IuosB0
原付一種か。
二段階右折が面倒なのでパス。
バッテリ10kgもちょっと重いな。
それなら5kg✕2が良い。
航続距離がわからんけど。
航続距離が短めなら5kg✕3でも良い。
記事に書いてあったかな。
見落としたかもしれん。
二段階右折が面倒なのでパス。
バッテリ10kgもちょっと重いな。
それなら5kg✕2が良い。
航続距離がわからんけど。
航続距離が短めなら5kg✕3でも良い。
記事に書いてあったかな。
見落としたかもしれん。
84: 2023/02/24(金) 17:03:47.35 ID:s888ktcT0
何キロ走れるんだよ
E-VINOが32kmになったみたいだが
E-VINOが32kmになったみたいだが
96: 2023/02/24(金) 18:02:20.48 ID:/aO03+GH0
なんだこのライトデザイン…
100: 2023/02/24(金) 18:18:35.79 ID:VLjLfCxf0
ホンダてめえにはがっかりだよ
105: 2023/02/24(金) 18:29:00.24 ID:8xdsb9tz0
バッテリでメットインのスペースが無くなるんだろ。
そのわりに積載性が悪そう。
近場の買い物目的だろうから、その辺を上手くやって欲しい。
原付一種で一人乗りだからシートは短くて良いからキャリア大きめにするとかね。
箱を付けるのも楽だし。
サイドに箱があっても良いのに。
そのわりに積載性が悪そう。
近場の買い物目的だろうから、その辺を上手くやって欲しい。
原付一種で一人乗りだからシートは短くて良いからキャリア大きめにするとかね。
箱を付けるのも楽だし。
サイドに箱があっても良いのに。
118: 2023/02/24(金) 20:16:45.40 ID:t3Kb1cCJ0
この脱着式バッテリーは郵政で使ってるやつと共通っぽいね。
146: 2023/02/25(土) 08:22:06.97 ID:nqPx1c5O0
こいつの航続距離は40kmくらいらしい。
10kmから15km先までが行動範囲だな。
原付一種ならそんなもんかってかんじではある。
ただバッテリ10kgは重いよな。
持てなくはないけど、家に帰ったら外して部屋に運んで充電する運用はダルそう。
もう少し進歩して欲しいところ。
緊急用にカセットコンロのボンベで充電出来たら良いんだけどね。
10kmから15km先までが行動範囲だな。
原付一種ならそんなもんかってかんじではある。
ただバッテリ10kgは重いよな。
持てなくはないけど、家に帰ったら外して部屋に運んで充電する運用はダルそう。
もう少し進歩して欲しいところ。
緊急用にカセットコンロのボンベで充電出来たら良いんだけどね。
184: 2023/02/25(土) 21:08:43.32 ID:2yFWtlqk0
何馬力くらいなんだろうね?
加速が良ければ買いたいんだけど
加速が良ければ買いたいんだけど
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677220334/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (82)
高いおもちゃになりそう
baikusokuho1
が
しました
原付二種以上の出力になると、バッテリーサイズをデカくすることになって、バッテリーが重く持ち運びがキツくなる
baikusokuho1
が
しました
電気自転車との生存競争に負けて即消滅レベル。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コンセント付き駐輪場なんて一軒家住みでも中々無いしね。
原付なら電動アシスト自転車でいいし、実用性はまだ低そう。。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ人柱は他人にまかせて20年後ぐらいに買うわ
その頃までバイク乗ってるかは分からんけど
baikusokuho1
が
しました
重くて10kgのコメは宅配で買って、3kgや5kgがスーパーで売れ筋なのにか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
普通に原付の方がいい
baikusokuho1
が
しました
もっと高性能な電池が出た時にそれが使えるなら良いけど、新型電池を使いたいならバイクも新型に買い換えろと言わなければ
baikusokuho1
が
しました
チャイルドシートを前後に二つ付けて歩道を60km/hで爆走するババアとか見たいじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
台湾くらい電池交換所の普及進んだら分からんけど、あっちは九州サイズの国土に人詰まってるから出来たことだしな
baikusokuho1
が
しました
こういう感覚がさっぱり分からん。
面倒もなにも第一通行帯をそのまま直進して交差点の端で向き変えるだけじゃん。
まぁ50㏄なのに普段から第2や第3通行帯走ってるから、2段階右折が面倒に感じるんだろうけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
市内じゃ2段階右折するところないし。
Z125のEVどうなったんやろ。
35万までなら、欲しいかな。
baikusokuho1
が
しました
原二だったら良かったのに、原一じゃいらないわ。
baikusokuho1
が
しました
これが10万以下で出るならまだしも、20万以上するだろうなあ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ電動バイクで暴走族が消えてくれればいいんだけどな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
5年位は持つのかいな? 5万6万円くらいするのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ドライブベルトやオイル交換が無くなるのは魅力的なんだけどな
baikusokuho1
が
しました
コメントする