1: 23/02/23(木) 14:58:06 ID:h0Xk
日帰り中距離で月70万くれるなら喜んで運転するわ
ちなトレーラー持ち
ちなトレーラー持ち
2: 23/02/23(木) 14:58:49 ID:l0Aw
45万でお願いします
3: 23/02/23(木) 14:59:19 ID:h0Xk
>>2
いやどす
いやどす
4: 23/02/23(木) 14:59:49 ID:h0Xk
最低でも手取り70万や
免許改正で乗れる奴も激減してんだから文句言わずに払えよ?
免許改正で乗れる奴も激減してんだから文句言わずに払えよ?
5: 23/02/23(木) 15:00:41 ID:C6a1
50でええか?
6: 23/02/23(木) 15:01:08 ID:h0Xk
>>5
70
70
7: 23/02/23(木) 15:01:31 ID:Mr90
正しい
8: 23/02/23(木) 15:01:49 ID:lqXm
一旦滅んだらその額で雇うやつもおるやろ
それまで粘れ
それまで粘れ
9: 23/02/23(木) 15:01:51 ID:h0Xk
物流が止まって困るなら満足するだけの金を出して残り少ない大型やトレーラー持ちを確保しろ
11: 23/02/23(木) 15:02:47 ID:Mr90
むしろもっと欲張るべきなくらいやろ
大型も牽引も持ってるなら
大型も牽引も持ってるなら
12: 23/02/23(木) 15:03:25 ID:h0Xk
>>11
150くれるなら長距離もやるわ
150くれるなら長距離もやるわ
14: 23/02/23(木) 15:03:58 ID:Mr90
>>12
正直そんくらいでいいと思うわ
今までがおかしかった
正直そんくらいでいいと思うわ
今までがおかしかった
13: 23/02/23(木) 15:03:51 ID:4ihX
免許取ったらその仕事が出来ると見なされそう
長時間は無理
長時間は無理
15: 23/02/23(木) 15:05:02 ID:4ihX
モノの量を減らす方法を考えないの何故なんやろうな
安いモノが大量に運ばれるからパンクする
安いモノが大量に運ばれるからパンクする
17: 23/02/23(木) 15:05:33 ID:wPc8
運送業者の給料を上げるべき
でも値上げは絶対に許さんからな
正直これやろ
でも値上げは絶対に許さんからな
正直これやろ
20: 23/02/23(木) 15:06:29 ID:h0Xk
>>17
仲介業者と製造メーカーと小売店の利益を減らせばいいのでは??
仲介業者と製造メーカーと小売店の利益を減らせばいいのでは??
18: 23/02/23(木) 15:05:50 ID:h0Xk
ちなペーパーや?
普段は中型の特殊改造車や
普段は中型の特殊改造車や
19: 23/02/23(木) 15:06:22 ID:Mr90
>>18
ペーパーかよwwww
前言撤回するわw
ペーパーかよwwww
前言撤回するわw
22: 23/02/23(木) 15:06:57 ID:h0Xk
>>19
だって今の賃金で数日帰れない仕事とか嫌やん
だって今の賃金で数日帰れない仕事とか嫌やん
27: 23/02/23(木) 15:08:03 ID:Mr90
>>22
まあわかる
舐めてんの?って思うわ
まあわかる
舐めてんの?って思うわ
21: 23/02/23(木) 15:06:47 ID:DcUg
実際は月いくらくらいなんやろな?
ドライバーって
ドライバーって
25: 23/02/23(木) 15:07:31 ID:h0Xk
>>21
連結トレーラーで中距離してるやつが総支給40万くらいって言ってた年収500くらいっていってた
連結トレーラーで中距離してるやつが総支給40万くらいって言ってた年収500くらいっていってた
26: 23/02/23(木) 15:08:02 ID:DcUg
>>25
やばっ
誰もやらんわ
事故ったら業界追放やし
やばっ
誰もやらんわ
事故ったら業界追放やし
31: 23/02/23(木) 15:08:38 ID:Mr90
>>25
連結でそれは少なくね?さすがに
連結でそれは少なくね?さすがに
24: 23/02/23(木) 15:07:23 ID:LMTr
80なら人集まるだろうな
外国人が集まってくるかもしれんが
外国人が集まってくるかもしれんが
28: 23/02/23(木) 15:08:06 ID:vGeI
人手足りないなら給料上げろよwwって話
33: 23/02/23(木) 15:09:05 ID:fpSm
トラックドライバーってトラックは自分で買うの?会社が用意してくれるの?
35: 23/02/23(木) 15:09:42 ID:h0Xk
>>33
トッモは会社が車用意してくれてるって
2~3人で使い回すらしい
昔はトラック買い取って独立とか聞いた
トッモは会社が車用意してくれてるって
2~3人で使い回すらしい
昔はトラック買い取って独立とか聞いた
41: 23/02/23(木) 15:10:33 ID:fpSm
>>35
使いまわしってことは好きに内装いじれないのかな?
使いまわしってことは好きに内装いじれないのかな?
40: 23/02/23(木) 15:10:26 ID:Mr90
>>33
それこそ形態による
いまは自分は少ないと思うわそれでもものによってはいまでもある
それこそ形態による
いまは自分は少ないと思うわそれでもものによってはいまでもある
34: 23/02/23(木) 15:09:12 ID:dVB6
仕事取るための運賃下げチキンレースしてるから業界疲弊するんやろ
36: 23/02/23(木) 15:09:49 ID:DcUg
>>34
大手しか残らなくなるから大手に入れ
佐川急便おすすめ
大手しか残らなくなるから大手に入れ
佐川急便おすすめ
47: 23/02/23(木) 15:11:48 ID:dVB6
>>36
今の仕事が荷崩れとか気にせんでええ荷物やから雑貨だの宅配系は嫌やなぁ
今の仕事が荷崩れとか気にせんでええ荷物やから雑貨だの宅配系は嫌やなぁ
52: 23/02/23(木) 15:12:12 ID:DcUg
>>47
煮崩れOKってどんな荷物やねん
煮崩れOKってどんな荷物やねん
38: 23/02/23(木) 15:10:00 ID:Ssc9
月70万ってフーデリガチ勢がそれ以上だったりするで
39: 23/02/23(木) 15:10:26 ID:DcUg
>>38
行くやろなガチ勢は
行くやろなガチ勢は
50: 23/02/23(木) 15:12:09 ID:fpSm
ワイ小さい頃にトラックドライバーになりたいって親に言ったら
お前は腕力ないから積み下ろしとかできない
だからダメだって却下されたわ
お前は腕力ないから積み下ろしとかできない
だからダメだって却下されたわ
53: 23/02/23(木) 15:12:13 ID:G8Ed
1回運送の会社入ったけどヤクザみたいなやつしかいなくてやめた
55: 23/02/23(木) 15:12:25 ID:DcUg
>>53
当たり前やろそれは
当たり前やろそれは
59: 23/02/23(木) 15:13:01 ID:h0Xk
>>53
まあ過酷すぎて完全に終わったオッサンかチンピラみたいなやつの2種類しか残らんイメージあるわ
ワイはトラック物流やったことないからエアプやけど
まあ過酷すぎて完全に終わったオッサンかチンピラみたいなやつの2種類しか残らんイメージあるわ
ワイはトラック物流やったことないからエアプやけど
62: 23/02/23(木) 15:15:15 ID:DcUg
マジレスするとデリのドライバーのほうがええぞ
積んでる産廃がゴチャゴチャうるさいけど
積んでる産廃がゴチャゴチャうるさいけど
65: 23/02/23(木) 15:16:07 ID:xp8D
超絶人手不足やのに改革で給料が下がる稀有な業界やでここ
67: 23/02/23(木) 15:16:17 ID:80Ut
ネット通販「送料当社負担!○円以上お買い上げで送料無料!」
馬鹿「あれ買ったろ!別にいらんけどこれも!あ、なんか選べるから時間指定するンゴ!不在やったら再配達よろしくニキww」
馬鹿「あれ買ったろ!別にいらんけどこれも!あ、なんか選べるから時間指定するンゴ!不在やったら再配達よろしくニキww」
75: 23/02/23(木) 15:17:58 ID:Mr90
>>67
個配の話されても困る
個配の話されても困る
70: 23/02/23(木) 15:17:10 ID:58f7
どんどん壊滅すればええ
そしたら自動運転実用化する気になるやろ
そしたら自動運転実用化する気になるやろ
72: 23/02/23(木) 15:17:23 ID:jgPo
自動運転で真っ先に消える業界だしなぁ
77: 23/02/23(木) 15:18:18 ID:wPc8
>>72
積み下ろしや客先対応あるから
人は減らせんと思う
積み下ろしや客先対応あるから
人は減らせんと思う
73: 23/02/23(木) 15:17:54 ID:HYJv
土方のダンプは歩合給らしいな
んでも残業無理で昼休み強制的に取らなアカンて聞いたわ
んでも残業無理で昼休み強制的に取らなアカンて聞いたわ
76: 23/02/23(木) 15:18:03 ID:RjHj
トラックってESCとかTRCついてんのかな
ABSはさすがについてるとは思うけど
横風で流されたらどうするつもりやろ
ABSはさすがについてるとは思うけど
横風で流されたらどうするつもりやろ
81: 23/02/23(木) 15:18:38 ID:h0Xk
>>76
最近のトラックは超ハイテクやで
ワイのトラックは架装費用が高すぎて旧式ポンコツ直して使ってるけど
最近のトラックは超ハイテクやで
ワイのトラックは架装費用が高すぎて旧式ポンコツ直して使ってるけど
78: 23/02/23(木) 15:18:22 ID:dVB6
バスとかちょっとでもギュっとブレーキ踏んだりカーブでGかかったら文句言われるんやろ? 2種免仕事なんてようやるよな
88: 23/02/23(木) 15:20:57 ID:wPc8
安売り競争は反対
でも値上げも反対
どうすりゃいいんだ
でも値上げも反対
どうすりゃいいんだ
91: 23/02/23(木) 15:21:16 ID:LMTr
運送するだけならまだしも積み込みがね…
100: 23/02/23(木) 15:23:18 ID:w0SY
長時間労働に耐えられない
101: 23/02/23(木) 15:23:26 ID:mE7f
トラック以上にガチで路線バスが終わりそう
何がキツいってクソ労働条件なのに赤字ってことやわ
何がキツいってクソ労働条件なのに赤字ってことやわ
103: 23/02/23(木) 15:23:48 ID:9Krd
客がウンコすぎんだよ
配達料くらい払えっての
配達料くらい払えっての
113: 23/02/23(木) 15:25:02 ID:gxq1
社畜運ちゃんワイ手取り60やが代わりに私生活を犠牲にしとる
140: 23/02/23(木) 15:29:00 ID:fhBC
運転手いなくなったらどうするんや?
ドローンみたいなので大量に運べるようにするん?
ドローンみたいなので大量に運べるようにするん?
148: 23/02/23(木) 15:29:55 ID:Mu3R
>>140
翌日配送とかなくなる
翌日配送とかなくなる
163: 23/02/23(木) 15:32:02 ID:h0Xk
4時間超えて運転すると事業としてペナルティ
強制煤焼き無視するとエンジン止まる
結果としてそこに止まるしか手がないってのが出てくるパターンもある
推奨はできんが……
強制煤焼き無視するとエンジン止まる
結果としてそこに止まるしか手がないってのが出てくるパターンもある
推奨はできんが……
168: 23/02/23(木) 15:33:47 ID:rGx3
当然の末路やな
値下げ競争の結果がこれや
値下げ競争の結果がこれや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677131886/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (215)
夜勤もありで働いて総支給45万で手取り30万ちょっと
日曜は月イチ出勤、祝日は普通に出勤、年末年始も普通に出勤
仕事中のミス、例えば事故で社会的に終わるかも知れないのにこれじゃ引く手あまたの
若い世代が来るわけがない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
鉄道や航空業界と違い、トラック運送業は新卒がほとんど居ない。定年前後の高齢者ばかり。
後継者・次の成り手が居ないんだわ。
物資の補給と輸送を軽視した結果、日本は滅びてしまうのだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
製鉄・大手ガソリン・化学メーカー専属で50年以上、安定経営の運輸会社もあるし
baikusokuho1
が
しました
一度壊滅して国民全員困ればいいのに。
郵政民営化前の時代に戻せよ。
baikusokuho1
が
しました
国の半分が50代以上なだけだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
私の好きな言葉です。
baikusokuho1
が
しました
それぞれだろうけど、選ばれないのも働き手が
減るのも仕方が無いわな。
まぁ外国人の雇用が政府により促進されるだろ
政財界が政府に泣きつくだろうから。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一度無に帰せばよい
baikusokuho1
が
しました
生活する程度のゼニにしかならないなら
アホしかやらないでしょ
baikusokuho1
が
しました
どうせ困るのは金持ちだろ
baikusokuho1
が
しました
まだブラック腐るほど有るんだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそも荷受けも人足りて無いから、いよいよ家帰られんぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そうなったら荷主自身が運べばいい
その時に運賃は絶対に値上げするなよ?
baikusokuho1
が
しました
ボーナスなし
今はもっと厳しいんやろうな
baikusokuho1
が
しました
あまりのブラックっぷりにビックリするぞ。
以前ここで取り上げて、おまえらが叩いてた
「残業60時間・週休2日」の運送会社が、
如何にホワイト企業か分かるだろうよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本の運送、鉄道船舶からトラックに移行したのはいいけど、その運送費の上昇でもう国内での製造って世界で競争力無いんだわ。
モノの移動が滞る国なんざ栄えるわけがない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50年ちかく何も考えずに壺に投票してきたんだから、しゃーない
baikusokuho1
が
しました
しかも即時で
ダメなら金払ってでも維持するしか無いわ
何だってそういうものでしょ
baikusokuho1
が
しました
あっと言う間に人気職業になるよ簡単な事じゃん
もしくは貨物列車を復活させるとかすりゃいいよ
baikusokuho1
が
しました
整備士増えねえどころか減ってるもの。
トラックなんて乗用車と違って全バラ当たり前の整備必要なのに手間ばかり増えて給料上がらねえからやる奴減るんだよな。
ワシも整備士だがやることだけ増えて人手不足と重なって仕事量2.5倍位になっとるのに与えられてる時間は人手不足なる以前とほぼ変わらんし給料も据え置きや。
長年やってないならとっくに辞めとるわ。
ドライバーやってる方が数倍稼ぎいいし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今は無理だしわざわざ取得する人もおらんからこうなるだろそりゃ。
バスだと2種まで取らないといかんし。
baikusokuho1
が
しました
トラック運転手・整備士の減少とかのレベルの話では無く、当たり前に享受している「文明社会」が終わりを告げる コンピューター社会も終わりか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型トラックはその在庫拠点に大量に降ろせばいい。今みたいに中型トラックが全店舗に回るよりドライバーの数は少なくて済む。
baikusokuho1
が
しました
ヤのシマだからだよ。
うらでヤが仕切ってる組合などがごねて、ツーマンスリーマンなどあたり前にしようとしてる。
そりゃ人手不足になって当然だよ。
baikusokuho1
が
しました
年数百万円程度の投資で積み込みや荷下ろし、トラックの整備までやってくれる
ロボットは作れんのよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ政府も運送業界はこのまま中小は淘汰させて、大手残して業界再編する気なんじゃねーの。
baikusokuho1
が
しました
若い頃ならいざしらず、25万とか収入減っちまうわ。
トレーラー運転手って意外と低賃金なんだな。
baikusokuho1
が
しました
普通車が9割ATになっても底辺の業務用でATに乗ってるイメージが沸かない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする